ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toaruR
    まだ信者いるんよな(´-`)

    その他
    noxpIz
    なんでや!阪神関係ないやろ!

    その他
    tastasto
    この記事が軽薄だと言うなら、掲載された行動を取った斉藤は軽薄の化身なのではないか。軽薄というかワガママなクソガキの行動って印象で、これがいい大人の話というのが驚き。コロコロに載ってそうなクソガキ感

    その他
    vabo-space
    公私混同の極み|これらは単体でレッドカード級では無いしその必要も無い。公益通報者保護法違反が当初の本丸で、パワハラ含む”疑惑”は告発の正当性を念のため検証する上で真実相当性を証明補強する材料に過ぎない

    その他
    lenore
    片やフランスから来た議員など知事が対応すべきものはパスして副知事に押し付ける(相手国に非礼となる)とは、呆れてしまう

    yellowyellow

    その他
    sh-taka
    そういえば、この件も去年でてたのおもいだしたわ。この知事イタいやんと思いながら。コレに付き合わされる今回はPerfume。今後は辞めない限り誰が被害者になるんだろうか。悪評は広がってるのに断りづらい

    その他
    sionsou
    こんだけ色んな疑惑と公開され確定した明確な事実が出てるのに、はてなでも未だに人殺し犯罪者斎藤支持者がいる恐ろしさよ。

    その他
    takuma1021
    また「疑惑」ね。

    yellow

    その他
    syou430
    いい加減にしろと思う笑 もうこんなん陰湿すぎる。パヒュームから文句言われてから動け。あっちも迷惑じゃない?/地方の政治紛争のダシにされる著名人。

    yellow

    その他
    mayumayu_nimolove
    悪いけどのっちは私のもの

    その他
    el-condor
    信託された権力を専ら私的満足に使うのは民主制の権力者として深刻な欠格条件なのだが、職務と関係ない人格攻撃」ということにしたい、物事の軽重が判らないのに賢しらぶりたい人も世の中にはいるのか。

    yellowyellowyellow

    その他
    inuwantan12
    米トランプ大統領とか都知事選の石丸氏とか。やってる事やビジョンは度外視で、とにかく目立つ人が支持される時代だね。

    yellow

    その他
    paperclipsquare
    県のためではなく権力のために知事になったのか?と疑問を呈されても仕方がないような。県民に選ばれたという意識と自覚が不足しているとしか。

    yellowyellowyellow

    その他
    mozzer
    俺たちのかしゆかに!何でリコール起こさない?兵庫県民。

    yellow

    その他
    sugimo2
    “知事は自身のアピールのため、イベント等になにかと参加しようとするので、職員は人集めに苦労しており、人が少ないと知事が怒るので、秘書課を通じて担当部署にさくらを用意するよう指示している”

    その他
    Arturo_Ui
    キャリア官僚を辞して県知事に転身した動機がこれかよ、と考えると心胆寒からしめるものがある。せめて東京大学ぐらいは、学生に論語の素読を必修化したほうが良いのでは。

    yellowyellow

    その他
    yajicco
    スーパー盆暗知事。

    その他
    deztecjp
    「選挙で落とせばいい」程度の話に終止している。が、読み返してみるに、ロマン優光さんも「こうだから辞職すべき」とは書いていなかった。

    その他
    honma200
    ガキ使で「モトヒコーうすっぺら裁判」して欲しい

    yellow

    その他
    AKIMOTO
    パフュームイベント担当の人が多数いるとは思えないが、再選後に陰湿な報復とか受けてないか心配だ。どこか取材して

    その他
    shoh8
    これらの行状や公益通報者保護違反があっても、再選させた支援者にとっては上回る利益があるんだろうなあ。

    その他
    mfluder
    "Perfumeの2005年のメジャーデビューからの約170の衣装を展示する展示会が行われていたのだが、本来ならば知事が出席するようなものではないのに、斉藤知事からの強い要望で記者内覧会に強引に出席した疑惑"

    yellowyellowyellow

    その他
    syakinta
    アイドル囲みおじさんのキモい独占欲が滲むコラム

    yellowyellow

    その他
    xorzx
    こんな人でも当選出来るの民主主義の欠陥だよね。ロシアのプーチンだって、過去ならヒトラーだって選挙で選ばれてるので今更だけど。

    その他
    kowyoshi
    維新らしい>大きな声で斉藤知事の見解を支持している法曹関係者といえば、徳永信一弁護士や野村修也弁護士の二人ぐらい

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    skgctom
    こういう人間だってわかっててこの人に投票した有権者が大量にいたことが怖いわ自分は。こういうのをデマだと信じて投票した人は、今は「やばいな」って思ってるのか、第三者委員会すら嘘つきの敵と思ってるのか

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    hetenabeck
    こういう私利私欲の為の職権濫用とパワハラや法令無視、自殺者まで出した事実とが地続きであることを理解出来ない脳みそをお持ちの方々に同情してしまう

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    prdxa
    “強烈な自己顕示欲”

    その他
    naggg
    何これ"小中学校あわせて9年間使うのだが、井戸敏三・前県知事時代に配布されたものをよしとせず、デザイン・サイズ変更の名目で、小・中学生すべての学年に斎藤元彦の名前入りのカードを140万円の費用をかけて再配

    その他
    chantaclaus
    これらのことも違法と決められたわけではない、モラルのなさも投票で信託を受けたからしょうがない、となってしまっている現状。

    yellowyellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    斉藤元彦知事のPerfumeがっつき疑惑:ロマン優光連載334

    334回 斉藤元彦知事のPerfumeがっつき疑惑 兵庫県設置の第三者委員会(文書問題調査特別委員会)から11...

    ブックマークしたユーザー

    • kari-ko2025/03/29 kari-ko
    • harumomo20062025/03/29 harumomo2006
    • taketack2025/03/29 taketack
    • toaruR2025/03/29 toaruR
    • noxpIz2025/03/29 noxpIz
    • tastasto2025/03/29 tastasto
    • vabo-space2025/03/29 vabo-space
    • takahiro1852025/03/29 takahiro185
    • lenore2025/03/29 lenore
    • HtandJING2025/03/29 HtandJING
    • batta2025/03/29 batta
    • lonelyman2025/03/29 lonelyman
    • sh-taka2025/03/29 sh-taka
    • hyougen2025/03/29 hyougen
    • noritaka032025/03/29 noritaka03
    • monochrome_K22025/03/29 monochrome_K2
    • sionsou2025/03/29 sionsou
    • takuma10212025/03/29 takuma1021
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む