鳥取 看護師の確認不足で転落の入所者が死亡 死因を調査

25日、鳥取県米子市の県総合療育センターで、全身の筋肉が萎縮する難病「筋ジストロフィー」を患う14歳の入所者を、看護師がストレッチャーに移動させようとしたところ、誤って転落させました。入所者は足の骨を折る大けがをしましたが、26日未明に心肺停止となり、搬送先の病院で死亡が確認され、センターは警察とともに死因を調べています。

鳥取県によりますと、25日、米子市にある県総合療育センターで「筋ジストロフィー」を患う14歳の入所者が介助を受けて入浴を終えたあと、看護師2人がストレッチャーに移動させようとしたところ、誤って転落させました。

入所者は左足を骨折する大けがをしてセンター内で治療を受けていましたが、26日未明に心肺停止となって別の病院に搬送され、死亡が確認されました。

県によりますと、看護師2人はストレッチャーを固定するストッパーがかかっているか確認しておらず、移動の際にストレッチャーが動いたため、転落につながったということです。

一方、死因については分かっていないということで、センターは警察と協力して詳しく調べるとしています。

鳥取県子ども発達支援課の松本剛志課長は「確認を怠った結果、誤って転落したことについておわびします」としています。

あわせて読みたい

スペシャルコンテンツ