Taj 多事
Taj 多事
2008
5時起床。6時過ぎに、ストレッチなどをして、シャワーを浴びながら洗濯は、いつもの通り。今日は、Defence Colonyから通う最後になるかもしれない。行きは陸橋通り、帰りは露店街経由にしよう。
当然、朝からデスクが使えるものと思って行ったら、誰かがすでに仕事をしているじゃないか。3Fにいき、ミーシャ(いつの女性の名前はミーシャでした)に、「今日も使えないの?」、「今日も?」と言って下へ降りて行く。今日座って仕事をしている女性は、昨日の人とは違うようで、まったく寝耳に水のようだ。昨日紹介された事務のおばさんも、席の配分については何も知らず、困った状態になってしまった。とりあえず、昨日の席を使えというので、そうしたが、ここは正直いって封筒詰めのオジさんとシェアなので、どうにも集中して仕事ができない。
使う予定であった席にいる女性も一生懸命仕事をしているので、Rituのところへ行って「彼女の仕事をdisturbするのは本望じゃないし、近いうちに大々的に再配分するのだったら、それまでまった方がいいんじゃないか?今度旅行会社の社長のところで世話になることになったから、それまで旅にでも出てこようかと思うけど、どう?」。さすがにRituも慌てて、どこかに電話している。担当の者が言うには、彼女が移動する先の机を使っている人が、今日来ていないので、その荷物を移動できない、昼休みが終わるまでにはなんとかする、とのことである。
昼は、Gulab’sでSamasa(Rs.5)とPaneer Bread Pakola(Rs.10)を1つずつ買って、Habitat Placeの中庭で食べた。そうしても汗だくになるような気温ではなくなっている。セナさんに電話をしたら、明日の3時に迎えにきてくれるという。Sudheerさんも車を手配してくれると言ってくれたが、きっと場所をうまく説明できないだろうから、セナさんにお願いすることにした。
さて、戻っても、移動の気配はなし。結局、彼女が移動を始めたのは、4時過ぎ。それまで、移動先が空かなかったのだろう。まだ、コンピューターの移動も終わっていないので、月曜もすぐには使えないのだろうな。
先日、3Fに突然現れた中国人は、2Fに居るといったので、どこにいるかと探してみた。3Fで言うと、ミーシャがいるスタッフ部屋の後方に、ぎっしり人が並んでいる。一人あたりコンピュータをやっと1台おけるスペースしかない。その中で彼女は仕事をしていた。それと比較すると、TERIの雇用者と同じデスクを与えられる自分は、大変贅沢である。1日、2日の遅れぐらい我慢しないといけない。
帰りは、露店街経由。ここにももうめったなことでは来ないであろう。今日は踏切が閉まっていて、貨物列車が通過中であった。踏切が開いたとたんの大騒ぎといったらひどいものだ。車とバイクはクラクション、自転車はベルの不協和音。鳴らしたところでどうにかなるものじゃない。そもそも踏切一杯に広がって待ているからこういうことになる。
やっぱり、again
08/10/17
露店街の踏切があいた瞬間。
車とバイクが踏切の幅一杯に広がって待っているから、開いたとたんに大騒ぎです。
音を伝えられないのが残念です。