やすゆき先生の【絵柄】は【潤羽るしあ】に入りますか?
やすゆき先生の絵は一目見た時にすごいなあと思いました
そしてるしあのデザインは本当に素晴らしいです
でも私は作家さんのお仕事とキャラクターは分けて考えているのです
それは同人(二次創作)をやるからで、、、
そこでキャラを追っかけているのか作家さんを追っかけているのかで行動が変わる気がします
私はキャラクターの方を創作したいです
自分は絵は下手くそなのでAIで創作しようと思います
でも先生の絵柄を侵害するつもりはありません
というかデフォルトで先生が他のキャラを描くとどういう絵になるのか、あまり理解していないのです汗
私のナコルルのように
髪の先が尖ってたり下まつげが尖ってたり
目が大きくて垂れ目だったり
というくらいクセが強いとわかると思いますが
今はクセ強い絵柄はどうやらウケそうもないですねw(時代か)
なので、いわゆるありがちなAI絵になってしまうんですが
ホロライブのキャラを生成して遊んでいたりします
これって何かいかんことでしょうか?
コメント