NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月28日(金曜日)の番組表がはじまります。

午前5時00分から午前5時10分(放送時間10分間)
  • 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~ 笑いの灯を守り続けて 東京・上野
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は東京・上野の寄席。落語をはじめとする庶民の娯楽を提供し続ける寄席には、どんな時代にも変わらぬ人々の笑顔が。
  • 創業は安政4年(1857年)。落語に漫才、手品に紙切り。160年以上にわたってあらゆる庶民の娯楽を上野で届けてきた。その最大のピンチは2020年、新型コロナウイルスの感染拡大のとき。休業や時短営業を強いられた。そんななか寄席の責任者(席亭)は、笑いの灯を守り続けようと、インターネットでの配信を始め、なんとか苦境を乗り超えた。庶民の笑いの灯を守り続ける老舗の寄席の物語を届ける。
  • 【語り】赤木野々花
午前5時10分から午前5時20分(放送時間10分間)
  • 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~生きたたい焼きを届けたい東京・麻布十番
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は東京・麻布十番のたい焼き屋。そこには生きたたい焼きを届けたいという店主の情熱と、人々の笑顔がある。
  • 創業は明治42年(1909年)。日本橋と九段に開業した食堂で甘いデザートを出そうと考案したのが、縁起のよいたいの型であんこを包んで焼くたい焼き。戦前は150店舗まで広がった。しかし戦災で、ほとんどの店が消失。戦後、麻布十番に店を移して再スタートした。「おいしいものを食べたときに人々は笑顔になる」という現店主は、人々の笑顔を求めて工夫を重ね、いまも毎日、たい焼きを作り続ける。
  • 【語り】赤木野々花
午前5時20分から午前5時30分(放送時間10分間)
  • 日本100年遺産~未来へ贈る老舗物語~ コーヒー文化のパイオニア 東京・銀座
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 100年以上の歴史を刻む「老舗」の物語。今回の舞台は東京・銀座のカフェ。コーヒーの魅力を届けたいと、いまも新たな味を求めて創意工夫を続ける。
  • 創業は明治44年(1911年)。カフェの歴史はコーヒーの一大生産国・ブラジルと深く関わっている。日本からブラジルへの移民事業に尽力した創業者がその功績を評価され、無償でコーヒー豆の提供を受け、安くて良質のコーヒーを銀座で提供した。100年を経てブラジルとの交流はいまでも続く。現社長は、新たなコーヒーを求めてブラジルの生産農家と契約。いまも次なる特別な一杯を求めて挑戦を続ける。
  • 【語り】赤木野々花
午前5時30分から午前5時45分(放送時間15分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ユニークな毛並み」「第6感が働くとき」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岩合光昭が撮る世界のネコたち。冒頭は「ユニークな毛並み」。「猫識」は「第6感が働くとき」。名場面はカンボジアのアンコールワットと滋賀の琵琶湖とネコ。
  • 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版、89分版からの再構成。▽冒頭は「ユニークな毛並み」。アフリカやオーストラリアのようなユニークな模様のネコたち。▽「猫識」は「第6感が働くとき」。岩合さんが第6感で撮影することができた自然現象とネコのシーンについて語る。▽名場面はカンボジアのアンコールワットで暮らすネコと滋賀県の琵琶湖で湖岸を散歩するネコを。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】立花慎之介
午前5時45分から午前6時00分(放送時間15分間)
  • 岩合光昭の世界ネコ歩きmini「ゴロン」「何匹いるかな」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 岩合光昭が撮る世界のネコたち。冒頭はネコのゴロンの姿を。「猫識」は「何匹いるかな」をクイズ形式で。名場面はオランダ・アムステルダムと大分県由布市から。
  • 動物写真家・岩合光昭が撮る世界のネコたち。59分版、89分版からの再構成。▽冒頭はネコたちのかわいい姿の「ゴロン」。「猫識」は「何匹いるかな」、ネコが集まっている映像から何匹いるか当ててみてください。ちょっと難しいかもしれません。全問正解できるか。▽名場面はオランダ・アムステルダムでアパートの中庭で遊ぶネコたちを。そして大分県由布市の由布院で暮らすなぜかマンホールの上が好きなネコを。
  • 【出演】岩合光昭,【語り】山下大輝
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
  • 街角ピアノ「フィレンツェ vol.3」
  • [ステレオ]
  • イタリア・フィレンツェ。芸術作品が街を彩り「屋根のない美術館」と呼ばれる。ピアノは名所の一つ「ヴェッキオ宮殿」に置かれている。人々はどんな思いでピアノを弾くのか
  • ルネサンスが花開いたイタリア中部の街・フィレンツェ。旧市街は世界遺産に登録。数多くの芸術作品が街を彩り「屋根のない美術館」と呼ばれる。ピアノが置かれているのは観光名所の一つ「ヴェッキオ宮殿」。“病院の道化師”としてボランティア活動をする銀行員。ウクライナから戦禍を逃れてやって来た音楽留学生。発達障害の子供たちにピアノを教える男性…。芸術の都で人々が奏でる情熱的なメロディーに耳を澄ます。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
  • クラシック倶楽部 エストニア国立男声合唱団
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 合唱の国エストニアが誇る「エストニア国立男声合唱団」。シューベルトから、エストニアと日本の民謡をもとにした作品まで、力強く柔らかな歌声をご堪能ください。
  • 【曲目】2つの宗教的合唱曲(メンデルスゾーン)、水の上の精霊の歌(シューベルト)、主よ平和を与えたまえ(ペルト)、鉄への呪い(トルミス)、てまんかいー奄美の八月踊り(堅田優衣)、夕焼け小焼け、お月さま(西村英将、編曲)ほか【演奏】エストニア国立男声合唱団【指揮】ミック・ウレオヤ【収録】すみだトリフォニーホール 大ホール
  • 「2つの宗教的合唱曲 作品115」
    メンデルスゾーン:作曲
    (合唱)エストニア国立男声合唱団、(指揮)ミック・ウレオヤ
    (4分20秒)
    ~すみだトリフォニーホール 大ホール~

    「水の上の精霊の歌 D.538」
    シューベルト:作曲
    (合唱)エストニア国立男声合唱団、(指揮)ミック・ウレオヤ
    (6分00秒)
    ~すみだトリフォニーホール 大ホール~

    「主よ 平和を与えたまえ」
    ペルト:作曲
    (合唱)エストニア国立男声合唱団、(指揮)ミック・ウレオヤ
    (4分15秒)
    ~すみだトリフォニーホール 大ホール~

    「鉄への呪い」
    トルミス:作曲
    (合唱)エストニア国立男声合唱団、(指揮)ミック・ウレオヤ
    (9分30秒)
    ~すみだトリフォニーホール 大ホール~

    「てまんかい 奄美の八月踊り」
    堅田優衣:作曲
    (合唱)エストニア国立男声合唱団、(指揮)ミック・ウレオヤ
    (14分35秒)
    ~すみだトリフォニーホール 大ホール~

    「夕焼け小焼け、お月さま」
    西村英将:編曲
    (合唱)エストニア国立男声合唱団、(指揮)ミック・ウレオヤ
    (3分10秒)
    ~すみだトリフォニーホール 大ホール~

    「フィンランディア賛歌」
    シベリウス:作曲
    (合唱)エストニア国立男声合唱団、(指揮)ミック・ウレオヤ
    (1分55秒)
    ~すみだトリフォニーホール 大ホール~
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「星の世界~星の界」杉谷代水、川路柳虹・作詞 コンバース作曲
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • NHK東京児童合唱団(合唱)、岩村力(指揮)、東京フィルハーモニー交響楽団(管弦楽) ロケ地:鳥取県鳥取市
  • 「星の世界」として教科書にも取り上げられている歌には、明治時代に書かれた別の歌詞があった…。作者は鳥取県出身の杉谷代水。いつの世も変わらぬ星空への探求心をうたった歌を、鳥取の美しい星空に乗せて紹介する。
  • 【出演】NHK東京児童合唱団,東京フィルハーモニー交響楽団,岩村力
  • 「星の世界~星の界」
    杉谷代水、川路柳虹:作詞
    コンバース:作曲
    栗山和樹:編曲
    (合唱)NHK東京児童合唱団、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)岩村力
    (4分53秒)
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】チョッちゃん(5)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた、1987年放送の連続テレビ小説
  • 北山家がそろって朝食を取っていると、泰輔(川谷拓三)が俊道(佐藤慶)に、仕事納めはいつか、と聞く。俊道は、病気に休みは無いから仕事納めは無い、と答える。食後、出かけようとする蝶子(古村比呂)に俊道は、泰輔のことをどう思う、と聞く。俊道は、捉え所のない泰輔のことがあまり好きではないのだ。だが蝶子は、楽しい東京の話を聞かせてくれる泰輔のことを気に入っていて、友人の邦子(宮崎萬純)を家に誘い…。
  • 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,宮崎ますみ,石田登星,立原ちえみ,大滝久美,佐藤慶,川谷拓三,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • 【連続テレビ小説】おむすび🈡第25週「おむすび、みんなを結ぶ」(125)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 歩(仲里依紗)から田原詩(大島美優)を引き取ろうとするのは甘かったかもしれないと聞いた結(橋本環奈)は、仮定の話を気にして踏み出さないのはギャルらしくないと言う
  • 歩(仲里依紗)から田原詩(大島美優)を引き取ろうとするのは甘かったかもしれないと聞いた結(橋本環奈)は、仮定の話を気にして一歩踏み出さないのはギャルらしくないと勇気づける。さらに詩を一人で育てるのではなく、みんなで育てればいいと言う結の言葉で、歩は決心する。そして一年後、結たちは糸島に移住した聖人(北村有起哉)たちを訪ねる。
  • 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,宮崎美子,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,池畑慎之介,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2024朝版 1237日目 鹿児島県指宿市
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。最終日は2024年春、1週間走り通した最後の旅となった鹿児島県の旅から。知林ヶ島に続く海の道へ。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール最終日。 この日は2024年春、1週間走り通した最後の旅となった鹿児島県の旅から「1237日目 鹿児島県指宿市」。大切な友人との最高の思い出。干潮の時だけ歩いて渡れる、知林ヶ島に続く「ちりりんロード」で過ごしたぜいたくな時間。火野さんはお手紙の主に「気楽なやっちゃなあ」と大喜び。「オレも気楽な男です」とチャリ丸を走らせます。
  • 【出演】火野正平
午前8時00分から午前8時59分(放送時間59分間)
  • 新日本風土記「鱈(たら)」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 冬に旬を迎える鱈(たら)は日本の食に深く関わってきた。マダラとスケトウダラ、2種の鱈を追う漁師、熱々の汁やタラコ、棒鱈、かまぼこなど様々に姿を変える現場を訪ねる
  • 日本縦断・鱈の旅▽青森・陸奥湾の漁師たちが荒海から丸々としたマダラを次々と▽山形・庄内地方。愛情たっぷり身もアラも肝も入った絶品「どんがら汁」▽北国と福岡・大分を結ぶなぞの干物「たらおさ」とは?▽大物の鱈を担いで奉納、漁の無事を祈る秋田の祭り▽北海道・スケトウダラから生まれた幻のカマボコ▽新潟・鱈尽くし、人気の駅弁▽佐渡・金山開発を支えた漁師たち▽絶品のタラコを食卓に。北海道の延縄漁の取組み▽ほか
  • 【語り】松たか子,井上二郎,柴田祐規子
午前8時59分から午前9時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • [ステレオ]
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午前9時00分から午前9時25分(放送時間25分間)
  • 小さな旅「ふるさとの湖畔で ~滋賀県 長浜市~」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 滋賀県長浜市。びわ湖と伊吹山系の山々にはさまれ、独自の文化を育んできた。湖魚を扱う魚屋店主。梅の盆栽、盆梅を守る「盆梅管理人」。“神が棲む島”の土産物店主の思い
  • びわ湖と伊吹山系の山々にはさまれた滋賀県長浜市。稚鮎など「湖魚」を扱う老舗の魚屋では、伝統の味を守ろうと店主が孤軍奮闘。山に自生する梅を家でも楽しみたいと長浜で始まった梅の盆栽「盆梅」を守ろうと、市には「盆梅管理人」と呼ばれる仕事も。寄贈された梅などを育てている。“神が棲む島”として信仰を集める竹生島では、参拝客をもてなそうと多少の風でも島に通う土産物店の店主が。春、湖畔の暮らしを守る人々に出会う
  • 【旅人】中川緑
午前9時25分から午前9時30分(放送時間5分間)
  • もういちど、日本「天草 キリシタンの里・﨑津」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 熊本県天草の漁村、﨑津。450年前、天草にキリスト教が伝えられて以来、信仰が守られてきた地域だ。江戸幕府の宗教弾圧を乗り越える中で生まれた﨑津の人々の習慣とは。
  • 熊本県天草の小さな漁村、﨑津。450年前、天草にキリスト教が伝えられて以来、信仰が守られてきた地域だ。江戸幕府の宗教弾圧を乗り越える中で生まれた、﨑津の人々の習慣とは。
  • 【語り】松たか子
午前9時30分から午前10時42分(放送時間72分間)
  • 睦子ばあちゃんと花畑の四季~福岡 能古島~
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 博多湾に浮かぶ能古島に広大な花の公園がある。四季折々に花々が咲く公園を半世紀にわたって守るのは久保田睦子さん。花と共に生きる睦子ばあちゃんの1年の記録。
  • 博多湾の沖合2キロに浮かぶ能古島に15ヘクタールもの花の公園がある。およそ半世紀前、芋農家だった夫婦が作り上げた花畑。春は菜の花やツツジ、夏はひまわり、秋にはコスモス…、四季折々に花々が咲き誇る。夫亡き後も、久保田睦子さん(80)は、園内にあるかやぶき屋根の庵で、ほぼ自給自足の生活をしながら、花と共に暮らしてきた。花畑と睦子ばあちゃんの営みを1年にわたって記録。(2019年放送)
午前10時42分から午前10時45分(放送時間3分間)
  • 蔦屋重三郎の世界 三代目大谷鬼次の江戸兵衛
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
  • 今回は、東洲斎写楽を絵師に起用した「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
  • 【語り】宗矢樹頼
午前10時45分から午前10時50分(放送時間5分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [ステレオ][字幕放送]
  • いよいよ3月31日から始まる連続テレビ小説「あんぱん」の5分PR番組!主演の今田美桜さんをはじめ出演者のインタビューを交えながら、ドラマの見どころをお届けします
  • いよいよ3月31日から始まる連続テレビ小説「あんぱん」の5分PR番組!主演の今田美桜さんをはじめ出演者のインタビューを交えながら、ドラマの見どころをお届けします。放送100年であり戦後80年でもある2025年、やなせたかしさんと妻・暢さんの夫婦をモデルに生きる意味を探し続けた波乱万丈の半生を描く、愛と勇気の物語です。
午前10時50分から午前11時17分(放送時間27分間)
  • 熱談プレイバック 新幹線誕生!D51から超特急へ!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【講談×お宝映像】で描く【新幹線誕生物語】。SLの傑作「D51(デゴイチ)」を生んだ技術者が父と挑んだ戦前の「弾丸列車計画」。そしてついに「夢の超特急」が走る!
  • いまや日本じゅうを走る新幹線。その第一歩となった東海道新幹線の誕生秘話。技術者の島秀雄はSL「D51(デゴイチ)」を設計。その後、父とともに戦前の新幹線計画「弾丸列車計画」に参加する。だが、戦争で計画は中止。そして戦後、秀雄は父の悲願だった新幹線の実現にむけて再び動きだす。日本が誇る高速鉄道の開発物語を、人気講談師・神田阿久鯉が読みあげ、背後に大きくプロジェクションされたお宝映像が感動を盛りあげる
  • 【出演】神田阿久鯉
午前11時17分から午前11時44分(放送時間27分間)
  • 熱談プレイバック 円谷英二物語~新しい映像を!ゴジラ・ウルトラQの挑戦
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【熱談×お宝映像】で描く【特撮の神様・円谷英二】特撮が主役の映画「ゴジラ」、怪獣の可能性を広げたドラマ「ウルトラQ」。新しい映像表現に挑み続けた男の開拓者人生
  • 常に新しい映像表現を追究する円谷英二は、戦後、「ゴジラ」の特撮を手がける。試行錯誤の末に「恐怖」の表現を見事に映像化。さらに、新しいメディア、テレビに挑戦した円谷は、注目すべき脚本に出会う。「怖いだけが怪獣じゃない。怪獣にだって色んなやつがいるはずだ!」今や世界に広がる怪獣たち。その開発秘話を読み上げるのは、人気講談師・神田春陽が熱談。背後に大きくプロジェクションされたお宝映像が感動を盛りあげる。
  • 【出演】神田春陽
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • [ステレオ]
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2024朝版1237日目 鹿児島県指宿市
  • [ステレオ][再放送]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。最終日は2024年春、1週間走り通した最後の旅となった鹿児島県の旅から。知林ヶ島に続く海の道へ。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール最終日。 この日は2024年春、1週間走り通した最後の旅となった鹿児島県の旅から「1237日目 鹿児島県指宿市」。大切な友人との最高の思い出。干潮の時だけ歩いて渡れる、知林ヶ島に続く「ちりりんロード」で過ごしたぜいたくな時間。火野さんはお手紙の主に「気楽なやっちゃなあ」と大喜び。「オレも気楽な男です」とチャリ丸を走らせます。
  • 【出演】火野正平


午後0時00分から午後0時38分(放送時間38分間)
  • よみがえる新日本紀行 心に潮騒(さい)が聞こえる-湘南海岸-
  • [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
  • 昭和54年、耳に障害のある人たちのサーフィンクラブを訪ねた新日本紀行を4K映像で!湘南海岸を舞台にサーフィンに青春を燃焼させる若者たちの日々が描かれている。
  • 新日本紀行から46年、現在の「湘南デフサーフィンクラブ」を新たに取材した。クラブの会員は約30人。2025年秋に日本で開かれるデフサーフィン世界大会に向けて全国のサイレントサーファーと連携しながら機運を盛り上げる活動を続けている。メンバーの一人、専門学校の女子学生は仲間と励まし合いながら練習に取り組み、世界大会での一勝をめざす。自分の可能性を信じて湘南の波に挑む若者の姿を伝える。
  • 【語り】森田美由紀
午後0時38分から午後0時39分(放送時間1分間)
  • 【特集ドラマ】まぐだら屋のマリア PR
  • [ステレオ]
  • 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力をコンパクトに伝えるミニガイド番組です。
  • 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力に迫るミニガイド番組です。人気小説家・原田マハの長編小説を原作に、尾野真千子・藤原季節・坂東龍汰・岩下志麻ら名優たちが「命のかけがえのなさ」を丁寧かつ情感豊かに演じていくヒューマンストーリー。雪化粧した北海道寿都町の海岸線を舞台にした冷涼で美しい景観、登場人物たちが作る心尽くしの素朴な日本料理、そして中島みゆき書下ろしの主題歌が心に響く物語の魅力を紹介します。
  • 【出演】尾野真千子,藤原季節,坂東龍汰,岩下志麻,尾美としのり,田中隆三,中嶋朋子,斉藤陽一郎,前田亜季
午後0時39分から午後0時40分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 一本桜
  • [ステレオ]
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午後0時40分から午後0時45分(放送時間5分間)
  • にっぽんカメラアイ「風の里」
  • [ステレオ][HDR]
  • 石川・能登半島に、集落の周りに竹で作った囲い「間垣」を立て、暴風雪から守り暮らす地域がある。風と暮らして80年。日本海の厳しい冬を生きる女性たちを見つめた。
  • 厳しい季節風と、その風にあおられた雪や波しぶきが吹き寄せる石川・輪島、上大沢地区。この集落を守っているのが「間垣」だ。枝を落とした竹を隙間なく立て、集落全体を囲んでいる。「生まれてからずっと知りあい」という80歳を超えた女性たちの楽しみは岩海苔(のり)漁。腰を深く曲げ、時に波にさらわれそうになりながら漁を行う。間垣が響かせる「虎落笛(もがりぶえ)」と呼ばれる風の音が響く、奥能登の小さな里の物語。
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
  • さわやか自然百景 島根 宍道湖 秋から冬
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 島根県東部の宍道湖は日本で7番目に大きな湖。秋、コハクチョウやキンクロハジロなど数多くの渡り鳥が飛来する。また、湖の西側の田園地帯にはマガンの大群が降り立つ。
  • 島根県東部の宍道湖は日本で7番目に大きな湖だ。秋、湖にはたくさんの渡り鳥が飛来する。北国から幼鳥を連れてやってくるコハクチョウ。潜水が得意なカモの仲間キンクロハジロ。また、湖の西に広がる田園地帯にはマガンの大群が降り立ち、収穫を終えた田んぼで落ち穂などをついばむ。さらに最近はトモエガモの姿が急激に増加している。2月、鳥たちは厳しい冬を懸命に乗り越えようとする。秋から冬の宍道湖で命の営みを見つめる。
  • 【語り】越塚優
午後1時00分から午後2時59分(放送時間119分間)
  • 洋楽倶楽部 ザ・ローリング・ストーンズ ライブ イン ニューアーク2012
  • [5.1ch][ステレオ][再放送]
  • ザ・ローリング・ストーンズが、2012年に米ニュージャージー州ニューアークで行ったコンサート。デジタルリマスター(ビデオレストア)による映像でお届けします。
  • 演奏曲目:「Get Off Of My Cloud」、「Paint It Black」、「Gimme Shelter」、「Miss You」、「Start Me Up」、「Tumbling Dice」、「Brown Sugar」、「Sympathy For The Devil」、「Jumpin’ Jack Flash」、「(I Can’t Get No) Satisfaction」、ほか
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • [ステレオ]
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後3時00分から午後4時18分(放送時間78分間)
  • 新プロジェクトX~挑戦者たち~ H3ロケット宇宙への激闘
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 日本宇宙産業の悲願H3ロケットが去年2月、ついに打ち上げに成功した。開発期間10年、最大の難関は常識外れの燃焼方式に挑んだメインエンジン。技術者たち執念の物語。
  • 日本の宇宙産業の悲願H3ロケットが去年2月、ついに打ち上げに成功した。開発期間10年、150社以上が英知を結集した性能は今、世界の注目を集めている。前回のH2ロケット以来、30年ぶりの新型ロケット。大型化不可能と言われた夢の燃焼方式で挑んだメインエンジンは、想像を超える苦難に見舞われる。壮絶な過去を秘めたリーダーJAXA岡田匡史の指揮の下、三菱重工やIHIなどの精鋭たちが総力を注いだ執念の物語。
午後4時18分から午後4時19分(放送時間1分間)
  • 【特集ドラマ】まぐだら屋のマリア PR
  • [ステレオ]
  • 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力をコンパクトに伝えるミニガイド番組です。
  • 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力に迫るミニガイド番組です。人気小説家・原田マハの長編小説を原作に、尾野真千子・藤原季節・坂東龍汰・岩下志麻ら名優たちが「命のかけがえのなさ」を丁寧かつ情感豊かに演じていくヒューマンストーリー。雪化粧した北海道寿都町の海岸線を舞台にした冷涼で美しい景観、登場人物たちが作る心尽くしの素朴な日本料理、そして中島みゆき書下ろしの主題歌が心に響く物語の魅力を紹介します。
  • 【出演】尾野真千子,藤原季節,坂東龍汰,岩下志麻,尾美としのり,田中隆三,中嶋朋子,斉藤陽一郎,前田亜季
午後4時19分から午後4時20分(放送時間1分間)
  • BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
  • [ステレオ]
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後4時20分から午後4時30分(放送時間10分間)
  • コズミックフロントMUSIC ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 宇宙と音楽のコラボ。癒やしの映像とともに。
午後4時30分から午後5時59分(放送時間89分間)
  • 新・BS日本のうた▽演歌ドリームコラボ!鳥羽&一条、坂本&夏川、竹島&辰巳
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 3組の魅力的なコラボレーション!鳥羽&一条は海の演歌熱唱、坂本&夏川はヒット曲&最新曲、竹島&辰巳はノリの良いダンスメドレー。STU48初登場、カバー&最新曲。
  • 古今東西名曲特選は「空港」「うそ」「上海帰りのリル」「舞妓はん」「次男坊鴉」「沈丁花」「東京」「夕月」「惚れちゃったんだョ」「瀬戸の花嫁」スペシャルステージは「海の祈り」「蟹工船」「なみだ船」「周防灘恋唄」「地平線を見ているか?」「ギンギラギンにさりげなく」「ジュリアに傷心」「GOLDFINGER’99」「それが大事」「羅生門」「ココロツタエ」「夜桜お七」「涙そうそう」他
  • 【出演】一条貫太,STU48,おおい大輔,坂本冬美,滝さゆり,竹島宏,辰巳ゆうと,鳥羽一郎,夏川りみ,西尾夕紀,たかしまかんた,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • [ステレオ]
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ


午後6時00分から午後6時05分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 驚きの花見!広重『吉原仲之町』
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、吉原のビッグイベント・驚きの花見。蔦重が生まれ育った吉原がより深くわかる!
  • 吉原の春のビッグイベントと言えば、もちろん花見。200mも続く大通り、「仲之町」に満開の桜が咲き乱れ、大勢の客で賑わう。実はこの桜、毎年3月に突如出現する。植木職人が桜の木を持ち込み、一本一本植えるのだ。その数、数百本。普段、男性客ばかりの吉原だが、花見の時期には、意外にも一般女性の姿も。老若男女がこぞって吉原の花見に押し掛けたのだ。そうなると、悲喜こもごものハプニングも起こるようで…。
  • 【語り】近藤泰郎
午後6時05分から午後6時10分(放送時間5分間)
  • 8Kタイムラプス紀行~奈良~「奈良 不動七重の滝」
  • [ステレオ]
  • 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影したタイムラプス映像で描く8Kタイムラプス紀行。奈良県下北山村にある不動七重の滝を定点で切り取った、様々な景色をお楽しみ下さい。
  • 一定間隔で撮影した写真を数千枚繋(つな)ぎ合わせて動画にする「タイムラプス」という撮影方法で、全国各地の名勝を5分間で構成します。不動七重の滝は、奈良県の南東部、下北山村にある七段の名瀑です。山あいを水が激しく流れ落ちる雄大な姿と、「前鬼ブルー」と呼ばれる前鬼川の清流は、見ごたえがあります。圧巻は、月の光に照らされてできた「月虹」で、超高精細映像で神秘的なたたずまいを再現します。
午後6時10分から午後6時15分(放送時間5分間)
  • さわやか自然百景5min.(8)京都 巨椋池跡と鞍馬山
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回の舞台は古都京都。かつて巨椋池という巨大な池があった田園地帯ではケリやタマシギが繁殖。鞍馬山では秋の夜、恋の季節を迎えたムササビが木々の間を滑空する。
  • 今回の舞台は古都京都。京都市と宇治市、久御山町にまたがって広がる田園地帯は80年ほど前まで巨椋池という巨大な池があった場所。春、田ではケリが簡単な巣を作って産卵。初夏、こんどは絶滅が心配されるタマシギが田や近くの茂みで子育てをする。一方、京都市北部の鞍馬山。1200年あまりの歴史を持つ鞍馬寺があり、豊かな森が広がる。秋の夜、恋の季節を迎えたムササビが木々の間を滑空する。豊かな京都の自然を紹介する。
  • 【語り】宮﨑あずさ
午後6時15分から午後6時58分(放送時間43分間)
  • 大切なことは火星がおしえてくれた
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 二千年以上にわたる人類と火星との関わりで、地動説が明らかになり、宇宙人へ思いをはせるようにもなった。今、火星に直接行くことを目指す。どんな未来が待っているのか。
  • 古代ギリシャ時代から存在が知られてきた火星。人類と火星の関係を振り返ると、かつて「天動説から地動説」へ宇宙観が大きく変わり、地球外生命を強く意識するなど、人類の価値観が大きく転換した重要な局面に、たびたび登場する。今、人類は火星へ到達しようと宇宙開発が活発化。火星の知られざる姿が明らかになりつつある。過酷な環境で生きる技術を手にした未来で、人類はどんな境地に達するのか。最新の成果と共に考えていく。
  • 【出演】野口葵衣,神尾晉一郎,山崎直子,臼井寛裕
午後6時58分から午後7時00分(放送時間2分間)
  • 【連続テレビ小説】あんぱん PR
  • [ステレオ][字幕放送]
  • いよいよ3月31日(月)から放送が始まる連続テレビ小説「あんぱん」。ドラマのみどころをぎゅっとまとめた2分PR!アンパンマンを生み出した夫婦の愛と勇気の物語。
  • いよいよ3月31日(月)から放送が始まる連続テレビ小説「あんぱん」。ドラマのみどころをぎゅっとまとめた2分PR!生きる意味も見失っていた苦悩の日々と、それでも夢を忘れなかった二人の人生。何者でもなかった二人が、“逆転しない正義”を体現したアンパンマンにたどり着くまでを描く、生きる喜びが全身から湧いてくるような愛と勇気の物語。
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2024 1237日目 鹿児島県指宿市
  • [ステレオ]
  • 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。最終日は2024年春、1週間走り通した最後の旅となった鹿児島県の旅から。知林ヶ島に続く海の道へ。
  • 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール最終日。 この日は2024年春、1週間走り通した最後の旅となった鹿児島県の旅から「1237日目 鹿児島県指宿市」。大切な友人との最高の思い出。干潮の時だけ歩いて渡れる、知林ヶ島に続く「ちりりんロード」で過ごしたぜいたくな時間。火野さんはお手紙の主に「気楽なやっちゃなあ」と大喜び。「オレも気楽な男です」とチャリ丸を走らせます。
  • 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時13分(放送時間43分間)
  • 【BS時代劇】火怨・北の英雄 アテルイ伝 🈡(4)「最後の願い」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 阿弖流為(大沢たかお)は、少しでも多くの民を逃がす為に、命をなげうち最後の戦いに挑む。盟友・母礼(北村一輝)とともに、宿敵・坂上田村麻呂(髙嶋政宏)と激突する。
  • 兄を失い、自然を荒廃に導いてしまった阿弖流為(大沢たかお)の、ヤマトとの戦争に対する葛藤は深まる一方。次の大戦では、かろうじてヤマトの進行を食い止めたものの、大きな被害を出した。人心は離れてゆき、阿弖流為は孤立を深める。しかし、阿弖流為は、少しでも多くの民を逃がすため、命をなげうつ覚悟で最後の戦いに挑む。阿弖流為は、盟友・母礼(北村一輝)とともに、宿敵ともいえる坂上田村麻呂(髙嶋政宏)と激突する。
  • 【出演】大沢たかお,北村一輝,内田有紀,伊藤歩,高梨臨,橋本じゅん,麻実れい,石倉三郎,渡辺哲,山下容莉枝,原田美枝子,江波杏子,神山繁,髙嶋政宏,近藤正臣,【語り】畑中美耶子,【原作】高橋克彦,【脚本】西岡琢也,【音楽】川井憲次
午後8時13分から午後8時14分(放送時間1分間)
  • 「御宿かわせみ」再放送1分PR
  • [ステレオ]
  • 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
  • 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後8時14分から午後8時15分(放送時間1分間)
  • 【特集ドラマ】まぐだら屋のマリア PR
  • [ステレオ]
  • 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力をコンパクトに伝えるミニガイド番組です。
  • 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力に迫るミニガイド番組です。人気小説家・原田マハの長編小説を原作に、尾野真千子・藤原季節・坂東龍汰・岩下志麻ら名優たちが「命のかけがえのなさ」を丁寧かつ情感豊かに演じていくヒューマンストーリー。雪化粧した北海道寿都町の海岸線を舞台にした冷涼で美しい景観、登場人物たちが作る心尽くしの素朴な日本料理、そして中島みゆき書下ろしの主題歌が心に響く物語の魅力を紹介します。
  • 【出演】尾野真千子,藤原季節,坂東龍汰,岩下志麻,尾美としのり,田中隆三,中嶋朋子,斉藤陽一郎,前田亜季
午後8時15分から午後9時14分(放送時間59分間)
  • 玉置浩二ショー 森山良子 いきものがかり 亀田誠治 井上芳雄 登場!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 玉置浩二がホストの最高な音楽番組。森山良子、いきものがかりとの豪華コラボ。亀田誠治、井上芳雄との音楽トーク&セッション。そして珠玉の玉置ソロも続々披露。すごい回
  • 玉置浩二が最高の音楽を届ける「玉置浩二ショー」。最初のゲストは、いきものがかり。コラボ曲は「帰りたくなったよ」と「JUNK LAND」。乞うご期待!トークゲストはベーシスト・音楽プロデューサーの亀田誠治とミュージカル俳優の井上芳雄。アドリブで豪華セッション!そして共演するのは30年ぶりという森山良子も登場。2人で作った「手の中に…」をコラボ。2人の歌声は時を超え、心震える。玉置ソロも素晴らしい!
  • 【出演】玉置浩二,森山良子,いきものがかり,亀田誠治,井上芳雄,青田典子,【語り】小野寺一歩
午後9時14分から午後9時15分(放送時間1分間)
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
  • [ステレオ]
  • 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後9時15分から午後10時44分(放送時間89分間)
  • 坂本龍一Playing The Orchestra 2013 4Kリマスター
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 三回忌を迎える坂本龍一が2013年に行ったオーケストラコンサートを4Kリマスター。極上の演奏が4Kでよみがえる。
  • 出演:坂本龍一 指揮:栗田博文 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 曲目:「Merry Christmas,Mr.Lawrence」「ラストエンペラー」「Aqua」 他
  • 【出演】坂本龍一,栗田博文,東京フィルハーモニー交響楽団
午後10時44分から午後10時45分(放送時間1分間)
  • BSP4Kはミステリーがいっぱい!
  • [ステレオ]
  • BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
  • 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後10時45分から午後11時30分(放送時間45分間)
  • 百聞はジッケンにしかず(3)“選択”のまか不思議 実は自分で選んでいない!?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「世界を理解する唯一の方法は実験と観察である!」謎に満ちた人間という存在を「ガチ」実験で楽しく解き明かす科学バラエティ第3弾!テーマは「なぜそれを選ぶのか?」
  • 人生は選択の連続だ。進学、就職、住む場所、そして結婚…。その選択に後悔はないだろうか?今回のテーマは、そんな選択に潜む「人間の不思議な本性」。たとえばあなたは自分が魅力的、と思う異性のタイプをどう選んでいるだろうか?もちろん自分の意志で選んでいる…と思ったら、実はそうではないのかも?また買い物をするとき、選択肢は多いほうがいい?それとも少ないほうがいい?知られざる「選択の謎」にジッケンで迫る!
  • 【司会】濱田岳,ホラン千秋,【出演】里崎智也,松田哲也,【リポーター】土田翼
午後11時30分から午後11時59分(放送時間29分間)
  • 編成王川島 The Red List 日本の絶滅危惧を追え
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【司会】川島明,【出演】朝日奈央,いとうせいこう,宇垣美里,モグライダー,【語り】相原嵩明
午後11時59分から29日午前0時28分(放送時間29分間)
  • 編成王川島 Lost&Found 無くしたものプロの技で見つけます
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【司会】川島明,【出演】朝日奈央,いとうせいこう,宇垣美里,囲碁将棋,【語り】相原嵩明


29日午前0時28分から29日午前0時57分(放送時間29分間)
  • 編成王川島 Magic Words Kingdom
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【司会】川島明,【出演】朝日奈央,大沢あかね,與那城奨,三四郎,みなみかわ,【語り】相原嵩明
29日午前0時57分から29日午前1時26分(放送時間29分間)
  • 編成王川島 The Ultimate Locals 究極の地域人探し旅
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【司会】川島明,【出演】朝日奈央,與那城奨,伊集院光,トム・ブラウン,【語り】相原嵩明
29日午前1時26分から29日午前2時25分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(6)「オランダ・アムステルダム」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はオランダ・アムステルダム2系統、14系統を旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。今回はオランダ・アムステルダムを旅する。2系統から、14番線に乗り換えて終点のフレボ公園を目指す。道中車窓から楽しめるのは、旧証券取引所に、王宮のあるダム広場、レンブラント広場など。名所を網羅する60分のトラム体験。
29日午前2時25分から29日午前3時00分(放送時間35分間)
  • 空からクルージング 特別編 クロアチア イストラ半島の旅
  • [ステレオ][HDR]
  • 大自然と歴史遺産に恵まれたクロアチアのイストラ半島を空からぐるりと一周しクルク島へ。霧に浮かぶ村、世界遺産の聖堂、古代ローマの円形闘技場、中世の街などを紹介する
  • 「空からクルージング クロアチア 地上の楽園に向かって」の再構成番組。ナレーションではなくテロップで番組をつづる。クロアチアの北西部に位置するイストラ半島。霧の中から姿を現したモトブンを出発、ポレチュのエウフラシス聖堂、リムフィヨルド、ベネチア共和国の面影を残すロヴィニ、プーラに残る古代ローマの遺跡、リゾートの街オパティア、リエカの要塞やハプスブルク帝国支配の時代の建物を見て、クルク島のバシュカへ
29日午前3時00分から29日午前4時00分(放送時間60分間)
  • 世界の祭り スペイン・パンプローナ 牛追い祭り
  • [ステレオ]
  • スペインの北部バスク地方の都市パンプローナで人々が心待ちにする牛追い祭り。夏の9日間、市民総出で開かれる勇壮な祭りの模様を迫力の映像と音で届ける。
  • 一生に一度は見てみたい世界の祭り。今回紹介するのは、スペイン北部バスク地方のパンプローナで毎年夏に開かれる“牛追い祭り”サン・フェルミン祭。歴史あるパンプローナの旧市街を闘牛と人が全力で疾走。さらに歌と踊りで街中が盛り上がる。熱狂の9日間を、映像と音で余すところなく体感する。
29日午前4時00分から29日午前5時00分(放送時間60分間)
  • 朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典 🈡(17)
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 型破りな弁護士と素性を隠した王女が法の正義のもと権力の横暴や理不尽な差別に立ち向かう痛快時代劇。ついに敵を倒したハンス。だが、そのために毒を飲んだソウォンは…。
  • 王女に毒を盛ったとして、ついにユ・ジェセを捕らえた。だが、芝居ではユ・ジェセをだませないと悟ったソウォンは、危険を冒して本当に毒を飲み危篤状態に。ハンスはユ・ジェセの刑罰は自分に決めさせてほしいと国王イ・ヒュルに頼む。国王により、ハンスの亡き父の汚名はすすがれる。ジソンは獄中の父に会い、国と民のためにできることをしたまでだと告げる。後日、ハンスはソウォンのために薬を持って会いに行くが…。
  • ウ・ドファン…松岡禎丞,キム・ジヨン…明坂聡美,チャ・ハギョン…沢城千春,チョン・ホジン…及川いぞう,シン・ドンミ…大関英里,イ・ギュソン…岩崎諒太,ソン・ゴニ…浅沼雅人,【脚本】チェ・ジニョン,【演出】キム・スンホ,イ・ハンジュン


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.