ガンダム・フレームのアップデートにより肩の可動範囲が拡充!バーストサーベルやハンドガンといった武装ギミックにも注目!「MG 1/100 ガンダムヴィダール」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

組立開始!

▲パーツチェックも終わったので、さっそく組み立てていきましょう。まずは胴体部分のガンダム・フレームから。


▲腹部にはシリンダー状のディテールが配され、胸部の動きに連動して伸縮します。


▲胴体中央にはコクピットがイン。コクピットは、「阿頼耶識 typeE」の発動状態(写真右)、非発動状態(写真左)のどちらかを選ぶことができます。発動状態にする場合の赤い発光部分は、シールで再現されます。


▲コクピットに着座できる座りポーズのヴィダール(写真右)と、立ちポーズのヴィダール(写真左)が付属。どちらも覆面を被った状態で、小スケールながら素晴らしい造形です。


▲本アイテムの注目ポイントのひとつが、ガンダム・フレームのアップデート。肩の可動範囲をさらに拡大すべく、写真のように新規パーツの肩ブロックが追加されています。


▲これにより、「肩の基部ごと腕部を前方に突き出す動作」や、「腕部を上下により大きく動かす動作」などが可能になり、ポージング時によりダイナミックな動きをつけることができます。


▲首のパーツを取り付ければ、胴体フレームの完成。


▲肩部分や背中部分にも、可動に連動して伸縮するシリンダーが配されています。


▲胴体フレームができたら、そこに外装を取り付けていきます。


▲外装を取り付ければ胴体部分が完成。胸のスリット状ディテールなど、見どころたっぷりです。


▲続いて頭部を組み立てていきましょう。こちらがパーツ構成。写真左下がフレーム部分になります。


▲フレーム部分に外装を取り付ければ頭部の完成。クリアパーツの上に貼るツインアイのシールは、黒い縁取りがあるものとないものの2タイプが付属し、どちらかを選択することができます。


▲正面から。複雑なガンダム・ヴィダールの頭部がしっかりと再現されています。


▲後ろから。


▲腕部もフレーム部分から組み立て。ヒジ裏のシリンダー状ディテールは、腕の曲げ伸ばしに連動して伸縮します。


▲ハンドパーツは、用途に応じて親指以外を差し替える仕様。左右ともに握り拳、銃持ち手、サーベル持ち手、平手パーツが付属します。


▲フレームができたら、外装パーツを取り付けていきます。


▲腕部の完成。積層感のある肩アーマーのディテールに注目です。


▲次は脚部を組み立てます。まずは足首部分のフレームから。つま先と踵にハンターエッジが搭載されており、展開することが可能です。


▲フトモモ~スネを組み立てれば、脚部フレームの完成。既存パーツと新規パーツがパズルのように組み合わさっていく構成は素晴らしいのひとことです。


▲フトモモ裏、アキレス腱部分にはシリンダー状ディテールが配されており、脚部の曲げ伸ばしに連動して伸縮します。


▲外装のパーツ構成。


▲外装をフレームに組み付ければ、脚部の完成。ヒザ前後の巨大なバーニアが迫力です。


▲ヒザ裏のバーニアは、ヒザを曲げたときに連動して、干渉しないように基部ブロックごと下方に逃げる構造になっています。

(C)創通・サンライズ

1 2 3 4

 

関連情報

 

関連記事

「機動戦士ガンダム」の商品情報を見に行く?

おすすめ商品はこちら
今、あなたにオススメ
米誌絶賛「5万ドル以下の最高コスパなスポーツカー10選」
PR(NewSphere)
「ゆで卵を一瞬で剥く裏技」
PR(NewSphere)
美しいブルーの外装、2丁付属するビーム・ライフルに注目!「HG 1/144 ガンダムベース福岡限定 シナンジュ Ver.GSF」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー特別編)
たった1年でオーナーが手放してしまう車ランキング あの日本車も登場
PR(NewSphere)
市販化して! 「最高にクールなコンセプトカー20選」
PR(NewSphere)
2位の東京を超える最強都市とは?「富裕層が多い都市ランキング」
PR(NewSphere37)
米国に日本の新幹線が輸出?米国高速鉄道プロジェクトが続々
PR(NewSphere)
ガンダム・フレームのアップデートにより肩の可動範囲が拡充!バーストサーベルやハンドガンといった武装ギミックにも注目!「MG 1/100 ガンダムヴィダール」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー) | ページ 4
新映像作品『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』の主人公機がはやくもガンプラ化!独特なデザインや細かな色分けにも注目!「HG 1/144 GQuuuuuuX」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)
「あなたの知らない北朝鮮」 人口の5%は軍人で10兆ドルのお宝が眠る?
PR(NewSphere)
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』ガンプラ「MG ガンダムヴィダール」の新たな商品画像公開!ガンダム・フレームのアップデートにより肩関節の可動域が拡大!
【ガンプラ新作レビュー】メガサイズモデル 1/48 ユニコーンガンダム(デストロイモード)を作ってみた!!!
ガンダム・フレームのアップデートにより肩の可動範囲が拡充!バーストサーベルやハンドガンといった武装ギミックにも注目!「MG 1/100 ガンダムヴィダール」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー) | ページ 3
「世界一カッコいい警察車両ランキング」世界の警察でも日本車が大活躍!
PR(NewSphere)
ベストメカコレクション「1/144 ガンダム」が最新技術でよみがえる!「ベストメカコレクション 1/144 RX-78-2 ガンダム(REVIVAL Ver.)」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)
【ガンプラ新作レビュー】HGUC 1/144 ゼータガンダムを作ってみた!!
3種のメッキにテンション爆上がり!全身の輝きを際立たせる「多面形状造形」にも注目!「RG 1/144 アカツキガンダム(オオワシ装備)」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)
「世界で最も物価の高い都市ランキング」1位はあのアジアの都市
PR(NewSphere)
SEEDシリーズらしいポージングがバッチリ決まる!「SEEDアクションシステム」やMA形態への変形にも注目!「HG 1/144 ライジングフリーダムガンダム」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)
ガンダム・フレームのアップデートにより肩の可動範囲が拡充!バーストサーベルやハンドガンといった武装ギミックにも注目!「MG 1/100 ガンダムヴィダール」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)
RGの進化が止まらない!「RG Hi-νガンダム」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)
【ガンプラ新作レビュー】「HGUC 1/144 グフ」を作ってみた!!!
全身の超精密ディテールに注目!話題の『機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム』より、「HG 1/144 ガンダムEX(復讐のレクイエム)」を作ってみた!(ガンプラ新作レビュー)
限定仕様の「METAL BUILD ガンダムエクシア」や「S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダークウガ マイティフォーム」も販売!魂ネイションズオフィシャルショップが大阪・大丸梅田店5Fに期間限定オープン | ページ 2
上に戻る