NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月27日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(23)みんなの“しあわせ”を探して
  • [ステレオ]
  • ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
  • ▽「しあわせな1日を!」「いいことがたくさんありますように!」相手のしあわせを願う表現▽ウエスカで出会った人々それぞれのしあわせを聞く▽「毎朝起きてきょうも働けると思うとうれしい」▽「この喜びが永遠に続いてほしいという感覚」▽「家族や友人と一瞬一瞬を楽しむ」▽出演者のしあわせとは?▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 平氏政権の登場
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回取り上げるのは、12世紀後半、平安時代末期です。貴族社会の中で武士の存在感が増し、政治の主導権が取って代わる劇的な時代。朝廷内の権力争いを発端に平氏・源氏といった武士が台頭し、ついには武士政権が誕生します。ポイントは「保元の乱・平治の乱」「平氏政権」「源平の争乱」です。また、その後平氏滅亡に大きく関わることになる源頼朝を、平清盛はなぜ伊豆に流すだけの処罰で済ませたのかについても話題を広げます。
  • 【講師】東京大学 史料編纂(さん)所 教授…本郷和人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション “低い”のも危険!?低血糖 糖尿病でなくても注意!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 空腹を我慢すると手が震える、汗が出る…。「低血糖」が原因かも。糖尿病の治療をしている人だけでなく、そうでない場合に起こることも。改善するための生活習慣もご紹介。
  • 空腹を我慢すると手が震える、汗が出る…。もしかすると「低血糖」が原因かも。「低い」シリーズ2日目は、低血糖を取り上げる。低血糖は、血糖値が下がりすぎること。糖尿病の治療をしている人がなりやすいとされてきたが、糖尿病治療を行っていない人に起こることも。低血糖が起こる原因や、症状を改善するために大事な生活習慣を詳しくご紹介する。
  • 【講師】東京医科大学 主任教授…鈴木亮,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,織田一明,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ,細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「笑顔」/「切手のないおくりもの」
  • [ステレオ]
  • 1曲目「笑顔」うた:岩崎宏美(2003)/2曲目「切手のないおくりもの」うた:財津和夫(1996)
  • 1曲目「笑顔」作詞:永田雅紹 作曲:永田雅紹 編曲:西脇辰弥 アニメ:新海誠.CW/2曲目「切手のないおくりもの」作詞:財津和夫 作曲:財津和夫 編曲:青木望 アニメ:古川タク
  • 【出演】岩崎宏美,財津和夫
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「復活のおじゃメンズ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • チキュウ征服(せいふく)のために調査(ちょうさ)をしていたはずのおじゃメンズ。任務(にんむ)をわすれてチキュウでのくらしをまんきつしていた4人は、しびれを切らしたボスの星野によび出される。「チキュウの王・おじゃる丸の弱点を見つけるために再(さい)シュツドウせよ」復活(ふっかつ)したおじゃメンズは、おじゃる丸のていさつをはじめる。ところが、思わぬところで才能(さいのう)をはっきしてしまい…。
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,三瓶由布子,沼田祐介,モリノリ久,竹本英史,津田健次郎,西村知道,うえだゆうじ,中務貴幸,閻子丹,榊原るみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパのけんか」
  • [ステレオ]
  • 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ
  • 【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その66
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、岩田光央、満島ひかり 人形操演:長嶋晴香
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ,満島ひかり,岩田光央
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲


    「ルーツ」
    宮内 優里:作曲


    「うまれかわる」
    梶浦 唯:作詞
    清川 進也:作曲


    「らんまんさんぽ」
    梶浦 唯:作詞
    CHI-MEY:作曲
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ボク、どんな顔だっけ?」「甲羅が割れた!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,尾崎恵,高木渉,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,川辺美奈子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アイラブみー いいひとそうだけど なんかこわい
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
  • 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽ある日、みーと友達のしーとむっしーは、大量の荷物を一人で運べず立ち往生するおじさんと出会う。知らない人だと警戒するしーに対し、みーは「困っている人は助けないと」と言い、皆で隣町までおじさんと荷物を運ぶことに。やがて分かれ道にさしかかると、おじさんは暗い道を進み…。
  • 【声】満島ひかり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、サボ子さんがオフロスキーのところへ遊びにいくよ。ふたりで「野菜たてたて対決」をするんだって。野菜を倒れないように上手に立たせることはできるかな?どちらが多く立てられるか、勝負だよ。みんなもふたりを応援してね。「いすのまちのコッシー」は、へいへいさんの落語会のおはなし。いすのまちの「まんじゅうこわい」、どんな感じになるのかな?歌は、ふたりのアルバム。スイちゃんのキュートなダンスにも注目!
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,林家たい平,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,スズキ拓朗,香取直登,渡部出日寿,清水ゆり
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 年度末セレクション2 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!のスペシャルな木曜日。「ももいろほっぺ」「バスごっこ」「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」「にんじんエンジンロケット」「のりもののりたいな」「ぱんぱかぱんぱんぱーん」「春の子うーら」など人気の歌がたくさんでてくるよ!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「チャンバラごっこ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「チャンバラごっこ」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! はるのコンサート(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 3月にサントリーホールで行われたコンサートの様子をお届けします。ワンワンたちが、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏にのって、歌って踊るよ!豪華なゲストも登場
  • 3月にサントリーホールで行われたコンサートの様子をお届けします。ワンワン、おうちゃん、はるちゃん、ジャンジャンたちが、東京フィルハーモニー交響楽団の豪華な演奏にのって、踊ったり歌ったりするよ。クラシックからおなじみの曲まで盛りだくさん。ともちゃんとコサッカーマイヤーも遊びに来たよ。♪カエデの木のうた、♪ほめられちゃった、♪山の音楽家、ほか。
  • 【出演】チョー,武石桜華,倉持春希,足立夏海,古坂大魔王,東京フィルハーモニー交響楽団,【声】石上朋美
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 60歩め 横山大観は「モーロー」でぼんやり?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 近代日本画を代表する画家・横山大観。線を使わない独自の画法「朦朧体(もうろうたい)」を確立するなど、常に新しい表現を模索し続け、日本画の発展に大きく貢献した。
  • 近代の日本画のチャンピオン横山大観▽何かぼんやり朦朧(もうろう)としているぞ?▽当時の美術界からは批判の嵐▽でも西洋では大絶賛!▽大観は「空気」を描くことに成功した▽日本画の常識を次々と壊していくヤンチャな天才!
  • 【語り】カミナリ,古川琴音
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽壁がくる 今回は・・・?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「壁がくる」「フレーミーとノミのノミー」「じゃがいもソート」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ もじゃとまじょ「もじゃとまじょ」
  • [ステレオ]
  • どんなぬいぐるみにもなれる綿の使い魔「もじゃ」。お裁縫の魔女が魔法の力を使いながら、布を縫い合わせ、もじゃの体を作ります。今日はどんな姿になるのかな?
  • どんなぬいぐるみにもなれる綿の使い魔「もじゃ」。お裁縫の魔女は魔法の力を使いながら、布を縫い合わせ、もじゃの体を作ります。今日はどんな姿になるのかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 思い出の服で楽しく成長キロク!(1)子ども服おもちゃ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
  • [ステレオ]
  • 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
  • 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
  • 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
  • ニャンちゅう!宇宙!放送チュー! ボイジャー1号が写したものとは?
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 地球ネコ「ニャンちゅう」と宇宙人の仲間たちが、月にある放送カーから番組を放送チュー!地球や宇宙のおもしろいことを、全宇宙に向けて発信するよ!
  • 宇宙人のミライが出題する「クイズ!宇宙に夢チュー」は、探査機ボイジャー1号から。ボイジャー1号が撮った写真にあるものがうつっていたよ。それは何かな?みんなも考えてね!▽そのほかアニメ「ニャンちゅうズ」や「宇宙ねんど遺産」など、楽しいコーナーが盛りだくさん!ニャンちゅうたちといっしょに、地球や宇宙の知られざる魅力に迫ろう!
  • 【出演】日向未来,岡田ひとみ,ダンス☆マン,【声】羽多野渉,比嘉久美子,田尻浩章
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
  • NHK for School通信 NHK for Schoolの魅力に迫る!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 学校でも家庭でも!子どもたちの学びにNHK for Schoolが大活躍!今回は、番組制作の舞台裏、新番組の紹介などを通して、その魅力を伝える。
  • NHK for Schoolの豊富な番組や教材を多くの子どもたちや先生、そして家庭でも体感してもらうための新番組。NHK for Schoolを使ったイマドキの授業や学習の様子、新番組情報やオススメ番組などのお役立ち情報を、毎月NfS通信部から発信していきます!今回は番組制作の舞台裏、新番組の紹介などを通して、NHKforSchoolの魅力をお伝えします。声の出演:小島あやめ、チャンカワイ
  • 【声】小島あやめ,チャンカワイ,【出演】堀田龍也
午前9時45分から午前10時00分(放送時間15分間)
  • NHK for School通信 新入学応援リポート
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 学校でも家庭でも!子どもたちの学びにNHK for Schoolが大活躍!今回は、入学を目前にした年長児と小学1年生が、番組を活用して交流会を行う様子を描く。
  • NHK for Schoolの豊富な番組や教材を多くの子どもたちや先生、そして家庭でも体感してもらうための新番組。NHK for Schoolを使ったイマドキの授業や学習の様子、新番組情報やオススメ番組などのお役立ち情報を、毎月NfS通信部から発信していきます!今回は入学目前の年長児が小学生との交流会に向け、番組を活用して準備をし、交流を楽しむ様子を取り上げます。声の出演:小島あやめ、チャンカワイ
  • 【声】小島あやめ,チャンカワイ,【出演】吉永安里
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 書道I 書はアートだ!~書写から書道へ~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 書道は個々の思いや感情を、文字を通して表現する芸術です。書の文化や歴史、多様な表現方法を学んで書の楽しさを発見します。出演:ファーストサマーウイカ
  • 書は「アート」!文字を正しく整えて書くという書写から広がり、書道は美を追求し、自分の意図に沿って工夫して文字を表現すること。例えば「風」も、強い風、そよ風、ホラー映画的な風を表現すると、それぞれがまったく違ったイメージの「風」に!自分の思いや感情を文字に表現していく「書道」。さらに今回は、書に欠かせない4つの道具「文房四宝」、筆・墨・硯・紙の「筆」をご紹介します。
  • 【出演】ファーストサマーウイカ,加藤泰弘,マーク佳来,斎藤汰鷹,【語り】木村昴
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地理探究 地球規模の大地形
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が、ある不思議な地図を切り口に探究!日本とハワイが年間約6センチ近づいている!?世界の絶景もお楽しみに!
  • 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾や高校生と一緒に、探究していこう!今回のテーマは、地球がつくり出す大地形。1枚の「謎の地図」から、地震や火山のメカニズムを紐解いていく。日本とハワイが年間およそ6センチ近づいているってほんと!?世界の絶景から「大地の動き」が読み解ける?地形の成り立ちと資源の関係とは?ギモンをタネに世界の地理を探究!
  • 【司会】松丸亮吾,【講師】東京大学大学院教授…須貝俊彦,【出演】川口和空,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 地学基礎 地球の構造とマントル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 地球の中身ってどうなっているか知ってるかい?誰も見たことがないんだけれど、ある方法で探ることができるんだ。その方法を駆使して、推理しながら探っていくよ!
  • 地球の中身は誰も見たことがない。でも人の体の中を調べるエコー検査が「音波」を利用しているように、ある「波」を使うと、地球の中の様子が見えてくるんだ。それは「地震波」。地震波で地殻の下には何があるのか推測できる!その下には?さらにその下には?「波」の性質を利用して、少しずつ推理しながら、地球の中がどうなっているのか探っていこう!
  • 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】慶応義塾高校教諭…松本直記,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 聞けなかった あのこと 彼女が妊娠?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 恥ずかしくて誰にも聞けない。そんな思春期の心と体にまつわる悩みに寄り添い、ともに考える中学・高校生向けの教育番組。今回はそのパイロット版。「性」について扱う。
  • 優は高校進学を間近に控えた中3男子。ある日、付き合っている彼女から「妊娠したかもしれない」と告げられる。戸惑いつつも「正しい避妊法」や、当初は安易に考えていた「責任を取る」ということの意味、「相手の体や気持ちに寄り添うことの大切さ」などについて考えざるを得ない状況に追い込まれていく。ひとりだけで抱え込まず「誰かに相談すること」の大切さや、その権利について、ショートドラマ形式で伝える開発番組。
  • 【出演】西浦心乃助,希咲うみ,祷キララ,カトウシンスケ,中林舞
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ 🈡L144
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【take care】です。
  • 最後はサラッといつもどおりにお別れ、がいいかも。【「・・・は任せて」と言うときの take care of ...】、そして【「またね~」と別れ際に軽くあいさつするときTake care!】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 旅行・帰省のお悩み解決
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 幼児期の子どもと一緒に行く旅行や帰省には、何かとお悩みがつきもの。そこで、子どもも大人も安心して旅行を楽しめ、素敵な思い出を作るための攻略法を考える。
  • 家族で旅行をして子どもに色々な経験をさせてあげたい。年末年始は帰省して、おじいちゃん、おばあちゃんと子どもを会わせてあげたい。しかし、「荷物が多くなりそう」「現地でのハプニングが心配」など、幼児期の子どもと一緒に行く旅行や帰省には、たとえ日帰りであっても、何かとお悩みがつきもの。そこで、子どもも大人も安心して旅行を楽しめ、素敵な思い出を作るための攻略法を考える。りんたろー。丸山桂里奈
  • 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】玉川大学教育学部教授…大豆生田啓友,小児救急看護認定看護師…野村さちい,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「くっつくあし」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組△虫は細い枝や、葉っぱの裏などどんなところでも歩くことができる。いったいどうなってるんだろう。大きく拡大してみてみよう。虫の足とにた形になっているものはあるかな。△投稿コーナーは三角形のものを紹介。
  • 【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 みんなの知りたい!「手指のトラブル」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 手指のトラブルに関連して、インターネットでよく検索されているキーワードをもとに専門家が解説する「みんなの知りたい!」番組に寄せられたさまざまな質問にも回答する。
  • インターネットでは「指の痛み」「指関節」などのキーワードで検索している人が多い。更年期、関節リウマチなどさまざまな病気との関連について、専門家が解説する。また番組に寄せられた「変形性指関節症で、治療したが大きく改善しない」「朝起きると指が痛くて動かせない」「指先にできたいぼが治りにくい」などのご相談について、専門家が正しい対処法を紹介するとともに、治りにくいいぼの正体についても解き明かす。
  • 【講師】京都大学医学部附属病院 教授…池口良輔,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • あしたも晴れ!人生レシピ 🈡 老いを忘れて 私の幸せレシピ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 「あしたも晴れ!人生レシピ」今回が最終回。人生の先達が幸せに生きるためのヒントをお伝えする。スタジオでは賀来千香子、芳賀健太郎アナウンサーが楽しいトークをお届け
  • 幾つになっても、輝き続ける人たち。イラストレーターの田村セツコさん87歳。美容研究家の小林照子さん90歳。そして、料理研究家の小林まさるさん91歳。3人の共通点は、老いを忘れて、前向きに生きること。それぞれの生き方を探り、この先の人生の過ごし方のヒントをお届けします。
  • 【司会】賀来千香子,芳賀健太郎,【出演】小林照子,小林まさる,小林まさみ,田村セツコ,【語り】堀内賢雄
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「交響詩 ターボル」スメタナ作曲
  • [5.1ch]
  • ターボルは、15世紀、チェコでの宗教改革派の拠点となった町。スメタナはチェコ人の勇気をたたえ、歴史に残る抵抗運動を音楽で描いた。美しい街並みと共にお楽しみ頂く。
  • ロケ地:ターボル(チェコ)
  • 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
  • 「交響詩“ターボル”」
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス 選 コモクちゃん、9路盤修行旅
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 囲碁の妖精「コモクちゃん」。今回は、武者修行の一環として、9路盤でプロ棋士と対決!9路盤は、気軽に打ててスピーディーな展開で人気だ。その戦略と楽しみ方を紹介。
  • 囲碁の妖精「コモクちゃん」。愛らしいキャラクターと声優・武田華によるアドリブトークで人気だ。今回は武者修行の一環として、9路盤でプロ棋士と対決!9路盤は、その小ささから気軽に打てて、短時間で勝負が決まるため、初・中級者にもお薦め。最近では、女流プロ同士の9路盤対決が動画配信されるなど注目されている。序盤から接近戦、すぐさま死活の絡むスピーディな展開…そんな9路盤ならではの戦略とは!?
  • 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
午後1時40分から午後2時05分(放送時間25分間)
  • 将棋フォーカス ファンと振り返る!2024年度の将棋界
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 年度最後の特集は「将棋ファンと振り返る!2024年度の将棋界」。将棋ファン100人の方にアンケートを実施。どんな出来事がランクインしたのか?4月から振返る。
  • 年度最後の特集は「将棋ファンと振り返る!2024年度の将棋界。将棋道場や将棋カフェで将棋ファン100人の方にアンケートを実施。どんな出来事がランクインしたのか?4月から振り返っていきます。将棋ファン100人が選んだ印象的な出来事は?皆さんも予想しながら楽しんでください。
  • 【司会】高橋茂雄,女流三段…山口恵梨子,【講師】九段…佐藤康光,【きき手】女流三段…山根ことみ
午後2時05分から午後2時10分(放送時間5分間)
  • 短歌・俳句 5分PR 短歌・俳句は25年も新たな挑戦!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 新しい選者を迎えて「NHK短歌」「NHK俳句」はバージョンアップ!初心者からベテランまで学べるテクニックやグッとくる作品との出会いが満載。新レギュラーにも注目。
  • 【出演】堀田季何,岸本尚毅,和田華凜,高野ムツオ,横山未来子,萩原裕幸,永田紅,木下龍也,菊池銀河,横田真子,尾崎世界観,ヒコロヒー,柴田英嗣,庄司浩平,内田紅甘
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 あなたへの手紙 かなたへの手紙 テーマ「さようなら/おげんきで」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 枡野浩一さんの「あなたへの手紙 かなたへの手紙」。今回は「さようなら/おげんきで」。ゲストは作家、演出家、俳優の松尾スズキさん。司会は尾崎世界観さん。
  • 枡野浩一さんが選者の「あなたへの手紙 かなたへの手紙」。今回のテーマは「さようなら/おげんきで」。ゲストは作家、演出家、俳優として活動する松尾スズキさん。枡野さんとは長いお付き合いのある松尾さん、枡野さんの短歌をどう見ている?松尾さん、「さようなら」をテーマにした自作の短歌を披露。好評の「改悪添削」もいよいよ最終回、改悪によって歌の魅力を探り出す。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
  • 【司会】尾崎世界観,【出演】枡野浩一,なべとびすこ,【ゲスト】松尾スズキ
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • NoASOBI のあそび~フィールドワーカーの愉悦~ ガチ恋!推し“怪虫”
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 遊びであって遊びじゃないNoASOBI!達人たちの野遊びに密着!今回のテーマは「怪虫」。形が変で生態が謎、そして希少という「昆虫界の地下アイドル」たちを探せ!
  • 風変りな姿形そして未知の生態。滅多に出会えないミステリアスな昆虫、それが「怪虫」。ごく限られた人たちだけがその魅力を知る、いわば「昆虫界の地下アイドル」だ。名づけ親は昆虫の行動生態学を研究する小松貴さん。怪虫推しの小松さんと一緒に探すのは、水中に住むエイリアンのような虫、金と黒の翅を持つ蛾、モフモフの毛を持つ激レアカミキリなど見たこともないものばかり。俳優の片桐仁さんと一緒に怪虫ワールドへGo!
  • 【出演】昆虫学者…小松貴,片桐仁,【語り】青山吉能
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • 木村多江の、いまさらですが… 足利義満と世阿弥~能・禅の精神~
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 今回は、足利義満と世阿弥を取りあげます。二人が生きた室町時代、南北朝の戦乱で疲弊した人々は物事の本質を追い求め、禅の思想に心を傾け、能などの文化が育まれました。
  • 当時12歳の美少年、世阿弥の猿楽の舞が、第3代将軍足利義満の心をとらえました。世阿弥は義満に寵愛され、能を大成させていきます。義満は北山第金閣を造営、禅の精神を広め、文化的な新しい国づくりを目指します。世阿弥の能には、禅の思想が込められました。伝世阿弥作である「八島」「山姥」を紹介し禅の世界の一端を見ていきます。番組の最後には、能の作品から生まれた日本舞踊「羽衣」を木村多江さんが優美に演じます。
  • 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,安田登,【語り】子安武人
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「別れ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・花鹿亭(柳家わさび)/別れ、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「ちょんまげ」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・花鹿亭(柳家わさび)/別れ、朗読(高杉真宙)/「別離」中原中也、スタジオ/君よ!今は東京の冬も過ぎて・・・「生れ出づる悩み」有島武郎、偉人とダンス/ひとつの扉が閉まったときには、また別の扉が開く。(ミゲル・デ・セルバンテス)、うた「ちょんまげ」
  • 【出演】南野巴那,高杉真宙,柳家わさび,齋藤孝,青柳美扇,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,きいやま商店
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(50)
  • [ステレオ]
  • アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた印象深いフレーズを学ぶ。
  • アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた印象深いフレーズを学ぶ。今回は、日本語版の「桜の春」にあたる「Spring Blossoms」
  • 【声】斎藤アリーナ,サイラス・望・セスナ,マヤ,さとうあい,【脚本】わかぎゑふ,長野真一,パトリック・ハーラン
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! はるのコンサート(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 3月にサントリーホールで行われたコンサートの様子をお届けします。ワンワンたちが、東京フィルハーモニー交響楽団の演奏にのって、歌って踊るよ!豪華なゲストも登場
  • 3月にサントリーホールで行われたコンサートの様子をお届けします。ワンワン、おうちゃん、はるちゃん、ジャンジャンたちが、東京フィルハーモニー交響楽団の豪華な演奏にのって、踊ったり歌ったりするよ。クラシックからおなじみの曲まで盛りだくさん。ともちゃんとコサッカーマイヤーも遊びに来たよ。♪カエデの木のうた、♪ほめられちゃった、♪山の音楽家、ほか。
  • 【出演】チョー,武石桜華,倉持春希,足立夏海,古坂大魔王,東京フィルハーモニー交響楽団,【声】石上朋美
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • ウェルカム!よきまるハウス リサばあとゲーム対決▽うた♪なごり雪
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 増田梨沙さん演じるリサばあが再登場!「かぶっちゃダメよ!よきまるポーズゲーム」と「巨大だるま落とし」で大盛り上がり▽まりなの宅トレ▽歌コーナーは♪なごり雪
  • 増田梨沙さん演じる「リサばあ」が再登場!「かぶっちゃダメよ!よきまるポーズゲーム」では、おもしろいポーズが続出!「巨大だるま落とし」では、全員がよきまる史上最も真剣な表情に!竹脇まりなさんの宅トレコーナーでは、宅トレで秋田県の旅をする!?ヒットソング・ミュージアムは、かぐや姫の名曲「なごり雪」。亀田誠治さんが編曲し生演奏でお届けします!番組オリジナルソング「地球はデッカいマルぅ!」のMVも初披露!
  • 【ゲスト】増田梨沙,竹脇まりな,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後4時40分から午後4時55分(放送時間15分間)
  • NHK for School通信 NHK for Schoolの魅力に迫る!
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 学校でも家庭でも!子どもたちの学びにNHK for Schoolが大活躍!今回は、番組制作の舞台裏、新番組の紹介などを通して、その魅力を伝える。
  • NHK for Schoolの豊富な番組や教材を多くの子どもたちや先生、そして家庭でも体感してもらうための新番組。NHK for Schoolを使ったイマドキの授業や学習の様子、新番組情報やオススメ番組などのお役立ち情報を、毎月NfS通信部から発信していきます!今回は番組制作の舞台裏、新番組の紹介などを通して、NHKforSchoolの魅力をお伝えします。声の出演:小島あやめ、チャンカワイ
  • 【声】小島あやめ,チャンカワイ,【出演】堀田龍也
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • 春だ!見つけよう、自分にぴったりの英語講座!
  • [ステレオ]
  • 春から始まる英語学習のための新番組の見どころにスポットを当てます。また、テレビだけではなく、学習者のレベルに合わせたラジオ講座の多彩なラインナップもご紹介します
  • 新番組「会話が続く!リアル旅英語」は旅先で耳にするリアルな英語を聞き取るための実践リスニング講座です。講師のサマー・レインさんがアメリカ・ロサンゼルスを旅行。その会話の聞き取りにウエンツ瑛士さんとpecoさんが挑戦します。他にも、藤森慎吾さんが新たに出演するラジオ講座「中学生の基礎英語レベル2」など、学習者のレベルや目的に合わせた多様な番組ラインナップを一挙紹介!春からの英語講座をご活用ください。
  • 【語り】サンシャイン池崎,【出演】ウエンツ瑛士,peco,太田光,森川葵,森崎ウィン,【講師】Summer Rane,鳥飼玖美子
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「復活のおじゃメンズ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • チキュウ征服(せいふく)のために調査(ちょうさ)をしていたはずのおじゃメンズ。任務(にんむ)をわすれてチキュウでのくらしをまんきつしていた4人は、しびれを切らしたボスの星野によび出される。「チキュウの王・おじゃる丸の弱点を見つけるために再(さい)シュツドウせよ」復活(ふっかつ)したおじゃメンズは、おじゃる丸のていさつをはじめる。ところが、思わぬところで才能(さいのう)をはっきしてしまい…。
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,三瓶由布子,沼田祐介,モリノリ久,竹本英史,津田健次郎,西村知道,うえだゆうじ,中務貴幸,閻子丹,榊原るみ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「ボク、どんな顔だっけ?」「甲羅が割れた!」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,尾崎恵,高木渉,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】すぎだまや,川辺美奈子
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • わらたまドッカ~ン 🈡 選「Enishi vs カンカラ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!Enishi(えにし)とカンカラという特技を持つ2組が激突!子どもたちをドッカ~ンと笑わせるのは!?
  • 世界に認められた変面芸を披露するエンターテイナーEnishi(えにし)がわらたま2度目の登場!対するは日本でも数少ない「時代劇コント」を繰り出す3人組・カンカラ!勝敗を決めるのはスタジオの80人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!Enishiは次々と顔が動物に変わり子どもたち騒然!?カンカラは今回「あの」昔話のドタバタ劇で勝負!キッズの心をつかむのはどっち!
  • 【出演】Enishi,カンカラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん 新年度放送開始直前・見どころ一挙紹介スペシャル
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ▽4月からますますパワーアップ!茶の間戦士のみんなに見どころをお伝えするよ▽ジオ物語で新たに立ちはだかる敵とは?▽参加してね!木曜ライブバトル▽特技対決コーナー
  • ▽4月からの見どころを一挙紹介するよ!▽新しく仲間に加わるてれび戦士を紹介!どんな特技?好きなものは?茶の間戦士のみんな、これからよろしくね!▽ジオ物語は新章が始まるよ。モノノ家、歯車家に続いててれび戦士の前に立ちはだかる新たな敵とは?新キャラクターが続々!▽新しい広場が登場、ジオゲークラブが楽しくパワーアップ▽喫茶チャノマの新コーナー「あの人に会いたい」「チャノマコロシアム」▽新ゲームも登場
  • 【出演】ティモンディ,前田裕太,高岸宏行,王林,てれび戦士,【語り】木村昴


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 年度末セレクション2 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!のスペシャルな木曜日。「ももいろほっぺ」「バスごっこ」「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」「にんじんエンジンロケット」「のりもののりたいな」「ぱんぱかぱんぱんぱーん」「春の子うーら」など人気の歌がたくさんでてくるよ!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ハートブレーキ その3
  • [ステレオ]
  • 「自転車事故を防ぎ、楽しく自転車に乗ってほしい」という思いを込めた「ハートブレーキ」。今回は自転車に乗って、みんなでお出かけするときのポイントを紹介!
  • 「正しい自転車のルールを知ることで、自転車事故を防ぎ、楽しく自転車に乗ってほしい」そんな思いから、子どもたちに向けた「自転車事故防止ソング」が「ハートブレーキ」。自転車にも心にもブレーキをかけて、やさしく安全に自転車に乗ろうと呼びかける歌です。今回はこの曲をもとに「みんなでお出かけするときのポイント」を、ミドリーズのべにとめありがわかりやすくレクチャーします!
  • 【出演】イーグル紅,アレン明亜莉クレア
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日は、サボ子さんがオフロスキーのところへ遊びにいくよ。ふたりで「野菜たてたて対決」をするんだって。野菜を倒れないように上手に立たせることはできるかな?どちらが多く立てられるか、勝負だよ。みんなもふたりを応援してね。「いすのまちのコッシー」は、へいへいさんの落語会のおはなし。いすのまちの「まんじゅうこわい」、どんな感じになるのかな?歌は、ふたりのアルバム。スイちゃんのキュートなダンスにも注目!
  • 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,林家たい平,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,スズキ拓朗,香取直登,渡部出日寿,清水ゆり
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「いぬてん推しスペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「いぬてん推しスペシャル」。「ぼてじん きんぎょ はっけん!」「ぼてじん おばけのうわさ」「いぬてんプログラム」ほか。
  • 【声】岩尾望,後藤輝基,【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「安藤先生のスランプの段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 今日も一年い組の授業でオヤジギャグを言う安藤(あんどう)先生。だが、生徒たちにあまりウケず、自分のオヤジギャグがあきられたのではないかと自信をなくしてしまう。そんな安藤先生のことが心配になった彦四郎(ひこしろう)は・・・。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄,山田花名
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(105)「ププッ コールドケースのなぞをとけ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • ワンコロけいさつしょの ちかにねむっている 20ねんまえのファイル。かつてマルチーズしょちょうと チワワしょちょうがたんとうしたそのじけんは みかいけつのままだった。いつかかならずかいけつするという ふたりのきもちをくんだ おしりたんていは ちょうさにのりだす。20ねんというながいつきひで ひとびとのきおくもうすれている。おしりたんていは じかんのかべをこえ じけんをかいけつすることができるのか?
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,高橋広樹,天野宏郷,佐伯美由紀,仲野裕,髙木裕平,三ツ矢雄二,【原作】トロル,【脚本】米村正二
午後7時20分から午後7時40分(放送時間20分間)
  • アニメ ひつじのショーン「恋のキューピッド?」ほか
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「恋のキューピッド?」「バグパイプをたすけろ!」「スーパーサイズ・ティミー」の3エピソード ~アードマン・アニメーションズ制作~
  • ▽「恋のキューピッド?」デートの準備をしている牧場主。料理もムーディーな音楽も準備万端。しかし、大事件が発生する。 ▽「バグパイプをたすけろ!」ショーンは、粗大ごみの山からバグパイプを見つける。ショーンたちは、それを“ケガした鳥”だと思い込み、助けるべく手術を開始する。 ▽「スーパーサイズ・ティミー」成長促進剤付きのトマトを食べてしまったティミー。みるみるうちに、体が大きくなってしまい…。
  • 【原案】ニック・パーク,【監督】リチャード・ゴルゾウスキー
午後7時40分から午後7時45分(放送時間5分間)
  • 5分でわかるアニメ「アン・シャーリー」 キャストが語る見どころ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4月5日から毎週(土)午後6:25放送のアニメ「アン・シャーリー」の見どころを紹介。超体験NHKフェス2025でのトークイベントの模様も。
  • 時代を超えて愛される名作「赤毛のアン」シリーズが新作アニメに。▼舞台は19世紀後半のカナダ、プリンス・エドワード島。まっすぐ純粋な心で、想像することをとめられない少女の成長物語。▼アン役・井上ほの花さん、ダイアナ役・宮本侑芽さん、ギルバート役・宮瀬尚也さん、それぞれから見た物語の魅力とは?▼原作の愛読者である、ハリソン役の爆笑問題・太田光さんも登場、大いに語る。
  • 【出演】井上ほの花,宮本侑芽,宮瀬尚也,太田光,【アナウンサー】浅田春奈
午後7時45分から午後8時00分(放送時間15分間)
  • キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 🈡 選 2024名場面集 【総集編】
  • [解説][ステレオ]
  • 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
  • 1年間の名場面集▽絶景編▽カンボジアの世界遺産アンコール・ワット▽アメリカの雄大なミシシッピ川▽モンテネグロのワイン畑▽南アフリカのカラフルな街並み▽食べ物編▽イタリアの牛の胃袋のサンドイッチ▽南米ペルーで人気の食材モルモットの肉▽香港のなめらかミルクティー▽本場トルコアイス▽クイズ編▽ノルウェーのある風景は●●の舞台▽フィンランドの観覧車には●●が!▽最後の最後にサプライズゲストが登場!
  • 【ゲスト】竹内將人,【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • おとなりさんはなやんでる。 選 発達障害「傾向」のなやみ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • タカトシと思春期の子育てトーク!今回のテーマは発達障害の“傾向”のなやみ。はっきりとした診断が出ない。周囲も理解しない。孤独な親たちの本音は…【出演】武田双雲
  • 「テンションが高すぎ」「忘れ物ばっかり」「もう、ちゃんとさせて!」小5の息子について、ママ友から厳しい言葉を浴びてきたというヒガンバナさんがやってくる。病院で検査を受けて言われたのは「発達障害の“傾向”があります。」“傾向”って何?どうすればいいの?周囲は理解してくれるの?悲痛な悩みに応えるのは、タカトシの他、同じような経験をしてきた先輩ママたちと、自身もADHD傾向の当事者という武田双雲さん。
  • 【出演】タカアンドトシ,武田双雲,おとなりさん,信州大学医学部附属病院部長…本田秀夫,【声】佐久間レイ
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース「どう防ぐ!10代の自殺」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 大人の自殺が減る一方で増える10代の自殺。家族、周囲の大人は、子どものSOSにどう気づき、どう向き合えばよいのか、10代の自殺を防ぐための対策について紹介する
  • 2024年の1年間に自殺した人は2万268人と過去最少の水準となった一方で、10代の自殺はこれまでで最も多くなった。子どもが出すSOSのサインは、言葉よりも睡眠、行動、食欲、感情、身体面に現れやすい。子どもの「生きづらさ」に気づいたとき、家族、周囲の大人はどう受け止め、どう向き合えばよいのか。子どもに「死にたい」と打ち明けられたときの「声かけ」や、会話の中で気をつけたいことなどを紹介する
  • 【講師】愛媛大学大学院准教授(児童精神医学講座)…河邉憲太郎,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV 選「ピアニスト グレン・グールドの世界」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • カナダの天才ピアニスト、グレン・グールドを特集します。合計9分間のお宝映像もたっぷりと!ゲストはチェロも弾くハリー杉山さん。
  • 背中を丸め鍵盤に顔を近づけ音楽に没頭するグールド。「ピアノは背筋を伸ばして弾くものだ」という常識をひっくり返し、時にバッハやベートーベンの譜面も書き換えてしまうような型破りな人なんです。変わった演奏スタイルはどんな音色を生み出す?名指揮者バーンスタインとの音楽的対立!ピアニストなのに演奏会嫌い!?今やクラシックファンだけにとどまらない人気を誇るグールド。彼の人柄や目指した音楽を知ってください。
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】ハリー杉山,【出演】ラン・ラン,小山実稚恵,青柳いづみこ
  • 「ゴールトベルク変奏曲からアリア、第27変奏(1964年撮影)」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (1分32秒)

    「ピアノ・ソナタ 第13番 第3楽章(1967年撮影)」
    モーツァルト:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (1分20秒)

    「ゴールトベルク変奏曲からアリア(1981年撮影)」
    バッハ:作曲
    (ピアノ)グレン・グールド
    (2分46秒)
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド フェア島に伝わる美のニット
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 色鮮やかな幾何学模様が特徴のフェアアイルニット。伝統的なニットを求めて、俳優・本仮屋ユイカさんが、イギリスのフェア島を訪ねます。かわいいニットがたくさん登場!
  • 色鮮やかな幾何学模様が特徴のフェアアイルニット。伝統的なニットを求めて、俳優・本仮屋ユイカさんが、イギリスのフェア島を訪ねます。島民よりもはるかに多い数の羊が暮らす小さな島。ニットは、家族の防寒のため、家計を支える商品として編まれてきました。受け継がれてきた繊細な模様は、島の生活に深く関わりのあるものがモチーフとなっています。編み物好きの本仮屋ユイカさん、どんな出会いが待っているのでしょうか?
  • 【出演】本仮屋ユイカ,【語り】秀島史香
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「チキンスープ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 平成2年5月4日の“夕食、てぬき”として記されている献立に挑戦。貞子さんもお疲れの日には手をかけないですむ献立を考えていたよう…。まずはチキンスープ。皮に焼き目をつけた鶏の手羽元をぐつぐつと。かくし味にナンプラー、仕上げにはねぎをたっぷりと入れてみました。かにたまは卵多めで。炒めた長ねぎ、しいたけ、たけのこも加えます。さらに、うにとキュウリののり巻きも。“てぬき”と言いながら張り切っちゃいました。
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • あなたのとっておきが見つかる春のEテレ
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 4月からのEテレ、大人向けのオススメ番組を楽しくご紹介!これを見ればあなたがときめく番組がきっと見つかる!案内は講談師の神田伯山さんとお笑い芸人の柴田英嗣さん。
  • 春、何かを始めるならEテレがいちばん!大人向けのオススメ番組を一挙ご紹介!健康にガーデニング、発酵食に英会話、歴史と料理、最新の福祉などなど…。4月からの新番組はもちろん、新たにリニューアルする番組など、これを見ればあなたにピッタリの番組がきっと見つかるはず! ナビゲーターは、講談師の神田伯山さんと、NHK俳句の司会でおなじみ、お笑い芸人の柴田英嗣さん(アンタッチャブル)。
  • 【出演】六代目 神田伯山,柴田英嗣,【アナウンサー】庭木櫻子
午後10時25分から午後10時30分(放送時間5分間)
  • 本音をオーダー!就活リアルトーク(2)インターンってたくさん行くべき?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ここは悩める就活生が集まるファミリーレストラン。それぞれが抱える不安や悩みに、就活の専門家や人事のプロがズバリ本音で答える。5分でわかる!刺さる!就活生応援番組
  • いまや就職活動と切っても切り離せない「インターンシップ」。短期のものを含めると8割以上の学生が参加しているという。一方で「インターンにたくさん行かないと、取り残されるのではないか?」という不安を抱える学生も多い。就活のプロからのアドバイスは、ズバリ「(数の多さが重要ではなく)目的を持って参加すべし!」。インターンシップ参加する際の目的と、経験を活かすための秘訣を学ぶ。
  • 【声】土佐兄弟・ゆうき
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
  • 財前直見の暮らし彩彩 🈡 2025春・巣立ち
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 大分県の山や畑でとれる作物を使って、四季折々の料理を楽しむ財前直見さんの一家。この春は、長男が高校を卒業して新生活を始める。門出を祝うお膳づくり 語り:上地雄輔
  • 先祖代々受け継ぐ大分県の山や畑で、40種類もの作物を育てる財前直見さんとその家族。四季折々の料理を生み出し、手書きのレシピに残しています。冬の畑で繰り広げられていたのは、農作物を食い荒らすヒヨドリとのたたかい。野菜を守るための秘策は、通用するのか。一方、この春は、長男が高校を卒業して大学に進み、親元を離れて新生活を始める。調味料から手作りにこだわった、門出を祝うお膳づくりに密着。語り:上地雄輔
  • 【出演】財前直見,【語り】上地雄輔
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(48)卒業スペシャル -後編-
  • [ステレオ]
  • 「卒業スペシャル-後編-」▽JO1木全翔也1年間の集大成▽韓国ロケでスペシャル企画続々▽2週連続、ZEROBASEONEのソク・マシューも登場し料理対決
  • 2024年度ハングルッ!ナビもいよいよ最終回!JO1木全翔也・卒業スペシャル-後編-▽韓国ロケでスペシャル企画続々▽時代劇ドラマは、その後、どうなる!?▽2つめの卒業チャレンジは「アルバイト」。とあるカフェを舞台にみっちり体験。猫好きの木全翔也ならクリアできるはず!▽K-POPグループZEROBASEONEのソク・マシューとの料理対決も!お互い全力を尽くした結果はいかに
  • 【出演】木全翔也,K,申義秀,ZEROBASEONE,【講師】立教大学教授…金恩愛
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ 🈡L144
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【take care】です。
  • 最後はサラッといつもどおりにお別れ、がいいかも。【「・・・は任せて」と言うときの take care of ...】、そして【「またね~」と別れ際に軽くあいさつするときTake care!】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(24)今月のおさらい
  • [ステレオ]
  • ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
  • ▽夫婦のワイナリー、地産地消レストランとオリーブオイル生産者、みんなのしあわせ▽「乾杯!」乾杯する表現/「環境にいいですね」感想を伝える表現▽「喜んでもらえるとうれしいです」「とても楽しく過ごしました/すばらしい時間を過ごしました」過ぎたできごとについて話す表現▽▽「しあわせな1日を!」「いいことがたくさんありますように!」相手のしあわせを願う表現▽チョコレートの冷たいデザート▽講師:福嶌教隆
  • 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 女性の先生登場でパニック!?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 台湾のホテルの食堂で働いていた女性。日本からの修学旅行一行を迎える準備をしていた。夕食の各テーブルに札を並べているときに「先生」の札が。しかし座ったのは・・・
  • 台湾のホテルのレストランで働いていた女性。日本からの修学旅行一行を迎える準備をしていた。夕食の各テーブルに札を並べているときに「先生」の札が。しかし座ったのは・・・女性はなぜかパニックに。実は「先生」には「教える人」と「男性への敬称」とふたつの意味がかつてはあった。それが、中国では敬称の意味が、日本では「教える人」の意味だけが残った。その理由を探ると、それぞれの国ならではの事情がみえてくる
  • 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から28日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ/トビー映画音楽の夕べ
  • 【声】石澤典夫


28日午前0時00分から28日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 眠れぬ夜は AIさんと IKKOさんとお悩みに答えます
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • あしたを元気にするお悩み相談。「不安やイライラで眠れない(50代)」「生涯の友だちがほしい(高校生)」などのお悩みに向き合います。ゲスト回答者はIKKOさん。
  • あしたを元気にするお悩み相談番組。人々の気持ちをアゲる歌詞を書き続けてきたAIさんが、土屋礼央さんとコンビを組んで本音ベースで皆さんの声に向き合います。ゲスト回答者はIKKOさん。「不安やイライラで眠れない(50代)」「生涯の友だちがほしい(高校生)」「頑張りすぎて無気力になってしまった(20代)」など。自らの経験も交えながら解決のヒントを探ります。番組ラストには、AIさんから歌のエールも。
  • 【出演】IKKO,AI,土屋礼央
28日午前0時30分から28日午前1時00分(放送時間30分間)
  • カラーで蘇(よみがえ)る古今亭志ん生
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 【アンコール放送】「落語の神様」と称される古今亭志ん生の全盛期に収録された高座映像「風呂敷」をカラー化し放送する。トーク出演は五街道雲助、池波志乃、古今亭文菊。
  • 【アンコール放送】2023年は「落語の神様」と称される昭和の大名人、古今亭志ん生の没後50年。命日9月21日に合わせ、最新のAIを用いて、全盛期、1955年の高座映像がカラー化された。演目は、十八番の「風呂敷」。番組では、大画面で初公開されたイベントから、志ん生の孫弟子である人間国宝の五街道雲助、同じく孫弟子の古今亭文菊、そして実の孫、俳優の池波志乃によるトークもお届けする。
  • 【出演】五街道雲助,池波志乃,古今亭文菊
28日午前1時00分から28日午前1時30分(放送時間30分間)
  • カラーで蘇(よみがえ)る三代目金馬
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 2023年9月に放送した「カラーで蘇る古今亭志ん生」に続く「落語名演カラー化プログラム」の第二弾。三代目三遊亭金馬の「藪入り」をお届けする。
  • 2024年が生誕130年、没後60年だった昭和の大名人、三代目三遊亭金馬。ラジオでも活躍し、音源は数多く残っているが、落語の映像がフルで見られるのは、NHKが1961年に収録した「藪入り」のみ。この貴重な映像をAIを用いてカラー化、解説とともに紹介する。「藪入り」はもともと短い滑稽噺だったが、金馬が親子の情を描いた人情噺に作り変えた。カラー化により細かい表情も見やすくなり、名人芸を堪能できる。
28日午前1時30分から28日午前5時30分(放送時間240分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.