ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mohno
    merchuはたいして効果がないのに事後のやらかしで迷惑だけかけてた、ってことになるということか。/「悪口は立花氏に言わせて、斎藤氏はデマの被害者という善人を演じてる」みたいな言われ方はされていたもんな。

    その他
    asakura-t
    これは知らなかった>「あまり指摘されないことですが、選挙結果に大きな影響を及ぼしたのは、3位になった清水貴之さんの動向()維新支持層を固められていたら、斎藤さんが埋めるべき票差はもっと増えていました」

    yellow

    その他
    hatehenseifu
    反社的カルト集団リーダーの言うことを信じた奴が多かったと言いたいわけか(嘲笑

    その他
    BIFF
    9月初旬の段階でXには「#斎藤知事がんばれ」がトレンド入りしていた。メディアの偏った報道や県議会の強引なやり方に地元では違和感が蓄積していて、その「乾いた藁の山」に気付いた立花が放火しただけ。。

    その他
    good2nd
    ストーリーがハマれば100万人単位の人々があっさり立花孝志のようなヤカラの言うことを信用してしまうという現実。今回の結果は偶然の重なりがあってのこととはいえ、なかなかに恐ろしいよ。

    yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    mventura
    そうだと思う。まあダーティとクリーンは両輪だったのだろうねと思うけど。

    その他
    ueshin
    私にはめっちゃ不自然な応援者やゴロツキの群衆が目についたのだが、既得権益にはめられた知事という物語が受け入れられた部分もあるようね。SNSの力は大きなものではなかったという分析。

    yellow

    その他
    kohgethu
    折田側もそうだけど、立花側になんらかの措置が取られないと、日本の選挙法の敗北になるんじゃないのかな。

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    satoshique
    再現性はないと。

    その他
    Ereni
    『稲村さんは、今回は投票率が高くなったために落選という結果になりましたが、得票数で見ると、斎藤さんが前回の知事選で当選した時の票よりも多く獲得していますから、得票数が少ないとは言えません。そして今

    yellowyellowyellow

    その他
    kamezo
    「PR会社」についてはほとんど触れられていない。アクセス稼ぎのための見出し作りに釣られたかな。

    その他
    b4takashi
    維新の清水貴之氏が無所属で出馬したことも作用した、というのは面白い見方

    その他
    flatfive
    立花氏は殺されてもおかしくない動きしてるんで真似できる人間は少ないだろうが、旧メディアの落ち度を突けば金になるのが示された以上、今後ネットメディアはヨダレ垂らして監視するだろう。結構なことだ。

    その他
    sarutoru
    >投票に当たって重視するテーマについても、当初は「知事の資質」や、今回の文書問題に関係する話の比重が高かったのが、選挙戦中盤からは政策とか斎藤県政の継続か否かという争点に変わっていったのです ←?

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo “斎藤さん自身「SNSはあまり好きではなかった」と吐露しているくらいです。” 自分の顔をアップするのが大好きだったっぽいけど? 写真うつりに こだわるから頻度が おちたかもしれませんがね。

    2024/11/28 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    dekasasaki
    このやり方が公職選挙法に抵触しないの感覚的におかしすぎてなあ

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    estragon
    それはそうだろうと思うのよね。どの選挙でも正攻法のSNS対策は一定やってるだろうから今回の選挙でことさら有効だっのかというと。選挙違反は別の話で、折田氏の会社含めてどのくらいの規模の金で有償調達してたのか

    その他
    Sakana_Sakana
    立花はザコ。公職選挙法なんて相手にしないで大量に国家予算突っ込んで自国に有利な候補者を当選させるようにネットの世論を操作することが出来るんだよな、そのことに気付いている国が日本以外の国にいないか?

    yellow

    その他
    snare_micchan
    0→1が折田楓の手柄であり、1→10にしたのが立花。それだけの話。どちらが欠けててもダメで、折田楓の仕込みがあったから立花の活動が活きた。それを分かってるから立花は折田擁護に回っている

    yellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    y-mat2006
    ええと、兵庫県知事が反社会的カルト集団の企業舎弟ならぬ自治体舎弟になってしまったわけか。

    yellowyellowyellow

    その他
    death6coin
    兵庫県民にとってはどう転んでも絶望しかない

    yellowyellowyellow

    その他
    albertus
    正しく有能であるより、ひたすら有名であることが有利なのは変わらないよね。

    yellowyellow

    その他
    donovantree
    donovantree 結局立花の「バカな人たちをどう利用するか」の思惑通りになったという結論になってしまった。今後の為にもこういう分析を当事者がどう受け止めているかメディアには調査取材をして頂きたい。

    2024/11/28 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    KKElichika
    つまり、今回の真の黒幕は、中途半端なタイミングで不信任に突っ走り、清水を使って絶妙に票を分散させた維新吉村ってことね。ここのところの振る舞いを見ても、さもありなん感はある。

    yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    circled
    個人的に兵庫県民がプライド捨てて騙されたことを受け入れれば、事態はよりマシな方向に進むと思うんだけど、今も「立花さんは真実を語ってくれた!」とかXで言ってたりするでしょ?そこが詰んでると思うんだよね

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    s17er
    関西の人って立花知らないのかな?と疑うぐらいにはイロモノでトラブルメーカーで信頼おけない人間という共通認識があると思ってた

    yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    surounin7
    surounin7 この件って立花の事を信じたというか、立花の事を疑わなかった事が何より恐ろしい。情報元が一人ってのは怖いと思わないのかな。

    2024/11/28 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    furseal
    そりゃそうだろう。あと、与党系の旧来型組織支援がかなり効いていたのは間違いない。

    yellowyellowyellowyellow

    その他
    dd369
    単に注目を集めただけならともかく、立花のはデマと誹謗中傷の嵐だから批判される。

    yellow

    その他
    ET777
    私も立花さんの、特に故人に対する風説の方が気になる。あれは何かに問えないのか

    yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    識者が改めて分析、SNSパワーで勝利した斎藤元彦知事、貢献したのはPR会社ではなくやはり立花孝志氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    全国知事会議終了後、報道陣の取材に応じる兵庫県の斎藤元彦知事(中央)=11月25日午後、東京都内(写...

    ブックマークしたユーザー

    • wxitizi2024/12/06 wxitizi
    • kuwa-naiki2024/11/29 kuwa-naiki
    • mohno2024/11/29 mohno
    • asakura-t2024/11/29 asakura-t
    • nabinno2024/11/29 nabinno
    • honeybe2024/11/29 honeybe
    • hatehenseifu2024/11/29 hatehenseifu
    • kisiritooru2024/11/29 kisiritooru
    • BIFF2024/11/29 BIFF
    • kaos20092024/11/29 kaos2009
    • good2nd2024/11/29 good2nd
    • mventura2024/11/29 mventura
    • Hagalaz2024/11/29 Hagalaz
    • ksk1304212024/11/29 ksk130421
    • question_marker2024/11/29 question_marker
    • gyampy2024/11/29 gyampy
    • mahiru1232024/11/29 mahiru123
    • ueshin2024/11/29 ueshin
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む