NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月25日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前6時25分(放送時間55分間)
  • DOC(ドック)3 あすへのカルテ<字幕版>(5)
  • [ステレオ]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン3。字幕版。化学療法を拒否する患者リタが運び込まれる。アンドレアは偽の記憶に悩まされる。
  • 肺腺がんと診断された若い女性リタは、かたくなに化学療法を拒み、元医者の男が広めている効果が期待できない治療以外受け付けない。アンドレアはリタの父親に会って解決の糸口を探ろうとする。研修医のマルティーナは病院内で大学の同級生と再会し、顔色を変える。彼女には知られてはならない秘密があるようだ。一方、記憶を取り戻す治療を続けるなかで、ある女性と親密だったことを思い出すが…
  • 【出演】ルカ・アルジェンテーロ,マティルデ・ジョリ,ピエルパオロ・スポッロン,サラ・ラッザーロ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ,【演出】ニコラ・アッバタンジェロ
午前6時25分から午前6時30分(放送時間5分間)
  • いきもの水中美術館(4)「ヒレの美学」
  • [ステレオ][HDR]
  • 日本の川には艶やかな世界がある。淡水の生き物たちの美しい映像とユニークな姿を、作曲家・中島ノブユキによる書下ろし曲と共に、ノーナレーションでお伝えする。
  • 第4回目は「ヒレの美学」がテーマ。1)色鮮やかな胸ビレをもつカワヨシノボリ 2)ウチワ形の透明な尾ビレを持つトミヨ 3)墨で描いたような漆黒のヒレを持つギギ 4)野性味あふれるオレンジ色の尾びれを持つヤマトイワナ 5)天女の羽衣のような透明なヒレを持つボウズハゼ
午前6時30分から午前7時27分(放送時間57分間)
  • DOC(ドック)3 あすへのカルテ<字幕版>(6)
  • [ステレオ]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン3。字幕版。アンドレアは断片的によみがえった記憶の中の女性を探し出して会おうとする。
  • 配送業で働く青年が高所から落ちて骨折し入院する。早退したマルティーナに代わってフェデリコが苦手な血液検査をするように指示される。ジュリアはアンドレアが思い出した女性が気になっている。アニェーゼとの離婚後、最初につきあったのが君だ、とアンドレアに言われていたことばが嘘だったのだろうか。ジュリアは2人が付き合い始めた2019年の出来事を思い出す。
  • 【出演】ルカ・アルジェンテーロ,マティルデ・ジョリ,ピエルパオロ・スポッロン,サラ・ラッザーロ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ,【演出】ニコラ・アッバタンジェロ
午前7時27分から午前7時30分(放送時間3分間)
  • 巡る世界絶景 エジプト ピラミッド
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 巡る世界絶景。エジプトのピラミッドに迫る。
午前7時30分から午前7時59分(放送時間29分間)
  • 8Kアースウォッチャー「ブルーアース」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • NASAは国際宇宙ステーションに8Kカメラを持ち込み、船内はもちろん地球の様子の撮影を続けている。貴重な超高精細映像を宇宙飛行士の残したことばとともに紹介する。
  • 2018年の春、NASAは国際宇宙ステーション(ISS)に8Kカメラを持ち込み、船内はもちろん、地球の様子を撮影し続けている。地表を覆う薄っすらとした青白い大気のグラデーション、そして移り行く雲の立体感、刻々と変化する地球の色は宇宙飛行士しか見たことのない絶景。番組では臨場感あふれる8K映像と、数々の宇宙飛行士が残した名言を紹介することで、テレビの前の誰もが宇宙を追体験することができる。
午前7時59分から午前8時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「光」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「光」。カメラマンにとって、光をどう捉えるかは撮影における重要な要素。光と影が生み出す独特な世界、自然の繊細な色合いと一瞬の輝き。目には見えない感情や思いを光に込める。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中。
  • 【出演】書道家…万美
午前8時00分から午前8時56分(放送時間56分間)
  • パズル作家ルートヴィヒ 謎は解くためにある(1)
  • [5.1ch][2か国語][HDR]
  • 天才パズル家ジョン・テイラーの生活は、一卵性双生児の兄で刑事のジェームズが失踪したことで一変。兄になり替わり殺人事件の捜査に加わる羽目に陥る。全6回
  • ジョン・テイラーは「ルートヴィヒ」のペンネームで多くの著書を持つ、天才パズル作家。自宅に引きこもりパズル作りを楽しむ生活は、一卵性双生児の兄で刑事のジェームズが失踪したことで一変する。ジェームズの妻ルーシーに頼まれ、ジョンは失踪の手掛かりとなる捜査資料のノートを探すことになる。兄になりすましたジョンは警察署に入るが、ノートを探す暇もなく、殺人事件の現場へと連れて行かれ、捜査に加わる羽目に陥る。
  • デヴィット・ミッチェル…川島得愛,アンナ・マックスウエル・マーティン…高橋理恵子,ディポ・オラ…杉村憲司,ソフィー・ウィラン…永宝千晶,ゲラン・ハウエル…白石健斗,【脚本】マーク・ブラザーフッド,【演出】ロバート・マキロップ
午前8時56分から午前8時58分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「ヨーロッパ最高所の駅」
  • [ステレオ]
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。山岳鉄道で名峰アイガーを貫くトンネルを抜けて、ヨーロッパ最高所のユングフラウヨッホ駅へ。絶景の展望台からアルプスを見渡す!
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。今回は、ユングフラウ鉄道で、名峰アイガーを貫くトンネルを抜けて、標高3454メートルのヨーロッパ最高所の駅へ。さらに、氷河のトンネルを通って、絶景のユングフラウヨッホ展望台へ。アルプスを見渡す!
午前8時58分から午前9時00分(放送時間2分間)
  • 8Kで見るを超えた“新体験”を
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。そんな8Kの最新映像をダイジェストでお届けします。
  • あたかも目の前に本物があるかのように、その場に自分がいるかのように…。映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。自然・紀行・日本・文化・スポーツ・エンターテインメントの各ジャンルから、BS8Kで放送された最新映像をダイジェストでお届けします。
  • 「(1)ザ・グレイテスト・ショー」
    ヒュー・ジャックマン(V)ほか
    <ワーナーミュージック・ジャパン WPCR1810918110>
午前9時00分から午前10時00分(放送時間60分間)
  • サンブル川の事件 凶悪犯罪はなぜ見逃されたのか(1)
  • [5.1ch][2か国語]
  • フランスとベルギーの国境付近を流れるサンブル川のほとりで実際に起きた凶悪犯罪に取材。30年に及ぶ連続強姦事件をなぜ社会は放置してきたかを描く6回シリーズの初回。
  • 1988年秋。美容師のクリスティーヌは早朝出勤の途上、背後から男に襲われる。しばらく気を失っていた彼女が目を覚ますと、そこはサンブル川の岸辺だった。その足で地元の警察ウルノワ署に行き被害届を出すが、警官らの動きは鈍い。犯人不明のまま時は過ぎ、心に傷を負った彼女は仕事も家庭も、事件前のままではいられなかった。一方、犯人は意外な暮らしを送っていた。
  • アリックス・ポワソン…三石琴乃,ジュリアン・フリゾン…坂詰貴之,ジョナタン・ターンブル…佐藤せつじ,【演出】ジャン・グザヴィエ・ド・レストラード,【脚本】マルク・ヘルプー,アリス・ジェロー=アルフィー,ジャン・グザヴィエ・ド・レストラード
午前10時00分から午前10時15分(放送時間15分間)
  • 地球鉄道15min. No.17 ラオス縦断 緑の大地をゆく最新列車
  • [ステレオ]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、開通したばかりの中国ラオス鉄道で、水の楽園・バンビエンへ!
  • 最新の高速列車で向かうは、首都ビエンチャンから北へ123キロ、美しいブルーラグーンがあるバンビエン。ところが、この時ラオスは雨季…果たして絶景はのぞめるのか?一方で雨季のピークは田植えの時期に当たる。この季節、ここでしかのぞめない田園風景が待っていた!そして出会った、小さな村にはじめてできた駅…列車にる若者たち、そして若い駅員たちには新しい夢があった!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
  • 地球鉄道15min. No.18 ラオス縦断 祈りの古都 ルアンパバーン
  • [ステレオ]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、ラオスを縦断する鉄道で、いにしえの都・ルアンパバーンへ!
  • 前回到達したバンビエン駅から“緑皮列車”に乗る。それは、昼なのに運行する寝台列車!?その意外な理由とは…?エキゾチックなラオス鉄道は、世界中の人々の憧れ。ラオス初の王朝が開いたという古都・ルアンパバーン…世界遺産の寺院は、祈りの国の人々の拠りどころ…それはいにしえから続く大河メコンのほとりにあった。そしてナイトマーケットでは、そのメコンの不思議な恵みに遭遇する。
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午前10時30分から午前10時59分(放送時間29分間)
  • 蔵王~四季彩 巡りて~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 宮城と山形にまたがる蔵王連峰。冬の樹氷や初夏に花開く高山植物など四季折々に豊かな表情を見せる。東北の名峰にめぐる季節の色彩を超高精細映像でつづる。語り 鈴木京香
  • 東北の名峰、宮城と山形にまたがる蔵王連峰。標高1800m前後の穏やかな山並みは、四季のひとつひとつに豊かな表情を見せる。冬、独特の厳しい気象条件が生み出す樹氷は奇跡の造形といわれ、山肌に神秘的な光景が広がる。雪解けが進み、山頂の火口湖・御釜にエメラルドグリーンの湖面が現れると、木々は一斉に芽吹き花開く高山植物が命の輝きを見せる。移ろう季節の色彩と人々の営みを極上の8K映像でつづる。語り 鈴木京香
  • 【語り】鈴木京香
午前10時59分から午前11時00分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 日本各地の夜空
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時00分から午後0時00分(放送時間60分間)
  • コズミックフロント☆ヒーリング「ランディが挑む アメリカ 冬の星空」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。これまで撮影してきた究極の星空映像を極上の音楽とともに紹介する。今夜は空気が澄み星々の輝きが増す「冬の星空」を描く。
  • 宇宙の謎に迫るコズミックフロント☆NEXT。今夜は空気が澄み、星々の輝きが増す冬の美しい夜空がテーマ。アメリカ、ハワイ、スバールバル諸島、北海道から撮影した冬ならではの星空や、アメリカの星空カメラマン、ランディ・ハルバーソンが「冬のダイヤモンド」の撮影に挑む姿を極上の音楽とともに紹介する。


午後0時00分から午後1時00分(放送時間60分間)
  • 名曲アルバム紀行~水の都ベネチアに音楽を訪ねて~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 旅情をいざなう船こぎの歌、街中で耳にするバイオリンの音色…人々を魅了してやまないベネチアの街ゆかりの名曲を、この街に暮らす人々の様子と共に描き出す音楽紀行番組。
  • 旅情をいざなう、どこか切ない船こぎの歌。街中でふと耳にする、バイオリンの音色。人々を魅了してやまないベネチアの街には、今もそこかしこに音楽があふれている。この街に暮らす人々の様子をドキュメントしながら、ヴィヴァルディ「四季」、オッフェンバック「ホフマンの舟歌」、マーラー「アダージェット」ほか、ベネチアゆかりの名曲の数々を、8Kの高精細な映像、22.2chの臨場感溢れる音楽で描き出す音楽紀行番組。
  • 【ピアノ】阪田知樹,【バイオリン】服部百音,【ソプラノ】森谷真理,【メゾソプラノ】加納悦子,【指揮】円光寺雅彦,渡邊一正,広上淳一,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,NHK交響楽団,【語り】田辺誠一,林田理沙
  • 「交響曲“イタリア”」
    (指揮)円光寺雅彦、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「ゴンドラを漕ぐ女」
    (ピアノ)阪田知樹
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「四季から“夏”」
    (バイオリン)服部百音、(指揮&チェンバロ)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「ホフマンの舟歌」
    (ソプラノ)森谷真理、(メゾソプラノ)加納悦子、(指揮)渡邊一正、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~

    「アダージェット」
    (指揮)広上淳一、(管弦楽)NHK交響楽団
    (5分00秒)
    ~CR-509~
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
  • ビューティフル・アルプス「ドロミーティ トレ・チーメ」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 一度は訪れたいヨーロッパ・アルプス。今回訪れるのはアルプス山脈の南東部に位置するイタリアのドロミーティ山群。8Kならではの高精細映像でその魅力をじっくりと描く。
  • イタリア・ドロミーティ山群のトレ・チーメ。石灰岩質の特徴的な山塊の美しさが認められ、2009年に世界遺産登録された。そのシンボルとも言われるトレ・チーメ・ディ・ラヴァレード。立ち並ぶ3つの岩山の麓を、地元出身のベテランガイドとともにトレッキングで巡る。初夏にしか見られない高山の花々や、夕日に照らされバラ色に輝く岩峰など“何度も訪れたい”と人々を魅了し続けるトレ・チーメの魅力をたっぷりとお届けする。
  • 【語り】鹿島綾乃,【声】目黒光祐,保村真,高田べん
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ベネチアの夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時00分から午後2時59分(放送時間59分間)
  • メトロポリタン美術館「印象派の巨匠たち」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • アメリカが誇る美の殿堂、メトロポリタン美術館。モネ、ルノワール、ゴッホなど、印象派の巨匠たちの傑作を堪能する。案内人は木村多江。
  • 8K超高精細映像で紹介する世界の有名美術館シリーズ。今回は、アメリカ・ニューヨークにあるメトロポリタン美術館を紹介する。約150年前に開館した貧弱な美術館は、20世紀、アメリカが手にした絶大な国力と富を背景に世界屈指の美術館へと変貌を遂げる。今回は、ヨーロッパ絵画の中でも印象派に焦点を当て、その魅力をたっぷりと伝えながら、こうした傑作の数々が、なぜメトロポリタンに集まっているのかをひもといてゆく。
  • 【語り】木村多江,【声】樫井笙人,西村ちなみ,幸田夏穂,三宅健太
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後3時00分から午後3時45分(放送時間45分間)
  • 国宝へようこそ(5)「日月山水図屏風」
  • [5.1ch][解説][字幕放送][HDR]
  • 似た作品が皆無の孤高の名画「日月山水図屏風」に8Kで迫る。大胆な海山や金銀の空の細部に超絶技巧を発見。絵の意味を読み解くと日本の心が見えてくる。謎の国宝を探検!
  • 平成30年に新たに国宝に指定された日月山水図屏風。他の室町時代の国宝絵画はほぼ水墨画で、作者も来歴も完璧なのに対し、すべてが謎のまま、絵の魅力だけで国宝に指定された破格の名画だ。鮮やかな色彩で四季の風景を、華やかな金銀で太陽と月、天空を描いた大画面、実は細部に驚きの超絶技巧が秘められている。また四季や日月の意味を読み解くと、日本の心が見えてくる。美術史に特筆される謎の名画の美の迷宮を8Kでご案内。
  • 【語り】余貴美子
午後3時45分から午後4時00分(放送時間15分間)
  • 息吹ふきこむ技~山中の木地師たち 石川・加賀市~
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 石川県加賀市で400年以上の歴史がある山中漆器の木地師たち。独特の高度な技を駆使して作り上げられる木の器。木地師たちの職人技を次の世代へ伝える取り組みを描く。
  • 石川県加賀市・山中温泉で土産物として人気の「山中漆器」。およそ400年の歴史があるといわれる山中漆器の特徴のひとつは、ろくろとカンナを使った高度なひき物技術です。木の器をつくり出す職人「木地師」は自作のカンナを自在に操り、木材から思い通りの形をひき出して器としての新たな息吹をふきこみます。木地師たちの職人技と、その技術を次の世代へ伝えていく現場を8Kで撮影、手触りを感じるような臨場感で迫ります。
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
  • 8Kプレミアムコンサート 小林美樹(バイオリン)坂野伊都子(ピアノ)
  • [5.1ch][ステレオ]
  • クラシックを中心とした気鋭のアーティストによるスタジオコンサートを生放送。8Kの高品質な映像と5.1chサウンドでお楽しみ頂きます。出演:小林美樹(バイオリン)
  • 気鋭のアーティストによる生放送のスタジオコンサートを8Kの高品質な映像と5.1chサウンドでお届けします。クラシックを中心とした幅広いジャンルの若手プレイヤーたちによる、緊張感あふれる生演奏をライブ感たっぷりにお楽しみいただきます。出演:小林美樹(バイオリン)坂野伊都子(ピアノ)
  • 【出演】バイオリン奏者…小林美樹,ピアノ奏者…坂野伊都子
  • 「F.A.Eソナタから第3楽章 スケルツォ」
    ブラームス:作曲
    (バイオリン)小林 美樹、(ピアノ)坂野 伊都子
    (5分50秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「バイオリン・ソナタ 第2番 イ長調作品100から第1楽章」
    ブラームス:作曲
    (バイオリン)小林 美樹、(ピアノ)坂野 伊都子
    (8分20秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「チェロ・ソナタ ト短調作品19から第3楽章(バイオリン編曲版)」
    ラフマニノフ:作曲
    (バイオリン)小林 美樹、(ピアノ)坂野 伊都子
    (6分50秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「チャールダーシュ」
    モンティ:作曲
    (バイオリン)小林 美樹、(ピアノ)坂野 伊都子
    (4分30秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「タイスのめい想曲」
    マスネ:作曲
    (バイオリン)小林 美樹、(ピアノ)坂野 伊都子
    (5分00秒)
    ~NHK101スタジオ~

    「バイオリン・ソナタ 第3番 ハ短調作品45」
    グリーグ:作曲
    (バイオリン)小林 美樹、(ピアノ)坂野 伊都子
    (22分00秒)
    ~NHK101スタジオ~
午後5時00分から午後5時49分(放送時間49分間)
  • 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(21)お役者松
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
  • るい(真野響子)と東吾(小野寺昭)が祭りに出かけた夜、すりの市介(谷崎弘一)が盗品の財布を、東吾の懐に投げ入れた。仲間の松吉(高橋長英)と間違えたのだ。財布には三河屋の幸吉(佐久間宏則)の身代金の要求書が入っていた。幸吉は金を得ようとして自らの偽装誘拐を仕組んだのだ。幸吉の実の母・おさん(鳳八千代)が裏で糸を引き、義母・お久仁(片桐夕子)を苦しめる。幸吉から金を取り戻すため、東吾は松吉を使う。
  • 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,高橋長英,片桐夕子,佐久間宏則,谷崎弘一,山田吾一,鳳八千代,大村崑,桜田千枝子,村上弘明,河内桃子,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎
午後5時49分から午後6時38分(放送時間49分間)
  • 御宿かわせみ 第1シリーズ(1980年版)(22)鬼女
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 平岩弓枝原作の人気時代劇。江戸の大川端にある小さな旅籠(はたご)「かわせみ」を舞台に、真野響子のるいと小野寺昭の東吾のコンビで描く、1980年放送の第1シリーズ
  • るい(真野響子)は長いつきあいの呉服屋・津田屋を訪れるが、主人の五兵衛(河原崎長一郎)がいないことに気づく。番頭の忠助(芦屋小雁)が後日「かわせみ」にやってくると、実は五兵衛が行方不明であると打ち明ける。高圧的な女主人・おあつ(市原悦子)は、それを公にするなと命じているという。東吾(小野寺昭)は五兵衛がよく出かけていた近郊の山へ調べに出かけ、おこま(二木てるみ)の夫・文治郎の殺害騒ぎを知る。
  • 【出演】真野響子,小野寺昭,花沢徳衛,結城美栄子,青地公美,安藤美智子,山口崇,市原悦子,芦屋小雁,清水一郎,汐路章,田中筆子,たこ八郎,二木てるみ,河原崎長一郎,小鹿番,大村崑,【原作】平岩弓枝,【脚本】大西信行,【音楽】池辺晋一郎


午後6時38分から午後6時40分(放送時間2分間)
  • やまとの季節 水琴窟
  • [ステレオ]
  • 當麻寺西南院の秋。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
  • 「やまとの季節」川上ミネ:作曲
  • 「やまとの季節」
    川上ミネ:作曲
午後6時40分から午後6時45分(放送時間5分間)
  • 8K文化財のミカタ 若冲×村雨辰剛
  • [ステレオ][字幕放送][HDR]
  • なかなか間近では見られない貴重な文化財を8KでCGに。その魅力をゲストが独自の視点で探る新シリーズ。今回は若冲の花の部屋。庭師の村雨辰剛が思わす見入ったのは?
  • 「趣味の園芸」ナビゲーター・村雨辰剛が体験するのは、伊藤若冲「百花の図」。香川県、金刀比羅宮のもっとも格式ある部屋の障壁画で、普段は非公開。201点、74種類の花の絵で埋め尽くされた空間を丸ごとCGに。植物好きにはたまらないCGをコントローラーで操りながら、村雨は発見していく。葉が病気なのか、黒くなってるところも含め、決して飾らず、一期一会で描く若冲に感動し、自然を見るその眼差しに共感していく。
  • 【出演】村雨辰剛,【語り】松本沙羅
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
  • にっぽんカラフル「田園」
  • [ステレオ]
  • なつかしい音楽と一緒に、なつかしい日本へ旅しませんか。15分のこころのブレイクタイム。今回は、実りの季節を待ち受ける人たちの居場所へ(「新日本風土記」関連番組)
  • 【語り】廣瀬智美
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • 世界入りにくい居酒屋 フランス トゥールーズ【何もかもが異常に長~い店】
  • [ステレオ]
  • フランスのトゥールーズに国内でも有数の名居酒屋があると聞き、潜入。この町で一番長い歴史を誇る老舗。絶品名物料理の数々に加え、頼んでもない過剰なサービスが次々と!
  • トゥールーズはフランスで人口第4位、交易で栄えた歴史ある町。ここに有名人もお忍びでやってくるという名店がある。創業は1882年。店内は、レジからコーヒーミル、冷蔵庫までほとんど全てが貴重な骨董品。歴史も長いが、料理も長い。名物のマッシュポテトはフォークで引っ張れば、2メートル近くまで伸びる!そして一番長いのが店主の○○。初めて入店した客はこの○○に耐え続けなければならない。その長~い○○とは?
  • 【語り】八嶋智人,南明奈
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ナポリ近郊のワイナリー
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後7時30分から午後7時59分(放送時間29分間)
  • にっぽん百名山 美しき薩摩富士へ~開聞岳~
  • [ステレオ]
  • 海に浮かぶかのような「開聞岳(かいもんだけ、鹿児島県・924m)。美しい円すい形から“薩摩富士”とも呼ばれる。らせん状に伸びる登山道で、眺望の変化を楽しむ。
  • 案内は、地元・鹿児島出身の登山ガイド・秋元智雄さん。1日目は、全体像を眺めるため、近くにある矢筈岳(359m)へ。“らくだの背中”のように見える尾根には、奇岩の数々が。頂からは、開聞岳と東シナ海を一望できる。2日目、いよいよ開聞岳へ。登山道は、直登するのでも、ジグザグに進むのでもなく、渦を巻くように、らせん状に登っていく。そのため、次々と移り変わる眺望を楽しめる。また、海とのつながりも紹介する。
  • 【出演】秋元智雄,【語り】鈴木麻里子
午後7時59分から午後8時00分(放送時間1分間)
  • オカバンゴ ミニ
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • 不毛の大地が一年のうち4か月だけ広大な湿原に変わるオカバンゴ。バッファローやゾウが群れで集まり、ライオンなどの肉食動物が狩りをする。命の躍動を極上の映像で描く。
  • “アフリカの奇跡”と言われる絶景、オカバンゴ。不毛の大地が一年のうちわずか4か月の間だけ広大な湿原に変わる。1000キロ以上も離れた場所で降った雨が、川を氾濫させることで生まれる楽園。そこへバッファローやゾウが群れをなして集まる。大地が水で満たされることで芽吹く草が、たくさんの草食動物を引き寄せるのだ。その生き物たちを狙ってライオンなどの肉食動物が狩りをはじめる。命の躍動を8Kの極上の映像で描く。
午後8時00分から午後8時59分(放送時間59分間)
  • 南米イグアスの滝「アマツバメ舞う水と緑の楽園」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 南米が誇る世界最大の滝、イグアス。そこは命あふれる楽園。オオムジアマツバメは、滝を住みかに子育てをする。滝の水分は周りの森に独特な植物を育み、動物たちを支える。
  • 南米イグアスの滝。落差80メートル、幅2.7キロ、世界最大の滝だ。この滝をよりどころにする鳥、オオムジアマツバメ。滝の裏を住みかにし子供を育てる。滝が巻き上げる水は、独特な植物が生える森を育む。そこは命あふれる楽園。オオハシやハチドリなど、極彩色の生きものが躍動、サルやハナグマが森の恵みを利用して子育てする。そしてオオムジアマツバメは森で育つ虫を糧に生きる。水と緑の楽園イグアス、奇跡の自然に迫る。
  • 【語り】中條誠子
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション ティラノサウルス 進化の謎
  • [5.1ch][ステレオ]
  • 祖先グアンロン
午後9時00分から午後9時29分(放送時間29分間)
  • もしものときのがんこちゃん「富士山がふんかしたら」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
  • がんこちゃんと一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火がおきたときを、ハザードマップに基づく8K映像とともに考えます。
  • 学校放送でおなじみの「がんこちゃん」と一緒に、防災について考える「もしものときのがんこちゃん」。今回は富士山が噴火したばあいを考えます。過去の噴火の実態をより分かりやすく、富士山とその周辺の地形数値データを8KCGによる「赤色立体地図」で映像化。避難のための溶岩流の想定などを8K映像で高精細に描きだします。もしも富士山が噴火したときに“どう行動するべきか”をいっしょに考えます。
午後9時29分から午後9時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後9時30分から午後10時14分(放送時間44分間)
  • アナザーストーリーズ 運命の分岐点 やなせたかし~アンパンがヒーローになった日~
  • [ステレオ]
  • 子どもたちに大人気のアンパンマン。おなかをすかせた相手に自分の頭を差し出す異色のヒーローは、なぜ生まれたのか?原作者やなせたかしが込めた知られざる思いに迫る!
  • 子どもたちに大人気のアンパンマン。おなかをすかせた相手に自分の頭を分けてあげる異色のヒーローだ。原作者・やなせたかしの妻をモデルにした連続テレビ小説「あんぱん」がこの春、始まる。やなせはなぜこんなヒーローを生み出したのか?そこに通底するのは自身の戦争体験から生まれた、ほんとうの正義とは何か?という問いかけだ。アンパンマンと対をなす、ばいきんまん誕生の秘密にも迫る、善と悪が織りなすアナザーストーリー
  • 【司会】松嶋菜々子,【語り】濱田岳
午後10時14分から午後10時15分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「地」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「地」。NHKカメラマンはこれまで歴史や時代を映像に映し込んできた。大地に刻まれた長い年月。土地に根付き、積み重ねてきた時間。その「地」の過去や未来に思いを馳せる。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。これら番組の詳細リストは番組ホームページでご紹介しています。
  • 【出演】書道家…万美
午後10時15分から午後10時44分(放送時間29分間)
  • パリジェンヌの田舎暮らし フランス手仕事の世界 食卓を彩る旅の記憶
  • [ステレオ]
  • アーティストのイザベル・ボワノがフランスの職人たちによる味わい深い手仕事の世界を紹介。今回は食卓を彩る調味料の魅力に迫る。
  • パリから離れ、田舎暮らしを始めたイラストレーターのイザベル・ボワノが自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね、飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いを紐解く。今回はこだわりの食材とスパイスで、チャツネやピクルスなどを作る工房を訪れる。複雑な味と香りで、いつもの料理をワンランクアップさせ、テーブルを華やかに彩るフランス流のチャツネの使い方に注目!
  • 【出演】イザベル・ボワノ,【語り】葛城七穂
午後10時44分から午後11時13分(放送時間29分間)
  • パリジェンヌの田舎暮らし フランス手仕事の世界 縦糸と横糸 すてきな出会い
  • [ステレオ]
  • アーティストのイザベル・ボワノがフランスの職人たちによる味わい深い手仕事の世界を紹介。今回はボルドーを訪れ、縦糸と横糸の組み合わせが個性的な織物の魅力に迫る。
  • パリから離れ、田舎暮らしを始めたイラストレーターのイザベル・ボワノが自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね、飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いを紐解く。今回は世界遺産の街、ボルドーを訪れ、織物工房を訪れる。型にはまらない自由な発想で唯一無二の織物を作る女性職人のセンスに注目!
  • 【出演】イザベル・ボワノ,【語り】葛城七穂
午後11時13分から午後11時42分(放送時間29分間)
  • パリジェンヌの田舎暮らし フランス手仕事の世界 こはく色の宝物
  • [ステレオ]
  • アーティストのイザベル・ボワノがフランスの職人たちによる味わい深い手仕事の世界を紹介。今回は香り豊かな蒸留酒、コニャックの魅力に迫る。
  • パリから離れ、田舎暮らしを始めたアーティストのイザベル・ボワノが自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね、飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いを紐解く。今回は先祖代々のぶどう農園を受け継ぎ、昔ながらの製法でコニャックを作る職人姉妹を訪ねる。風味豊かで、魅惑的な香りを持つコニャックの持ち味を生かした料理やカクテルなども紹介!
  • 【出演】イザベル・ボワノ,【語り】葛城七穂
午後11時42分から26日午前0時11分(放送時間29分間)
  • パリジェンヌの田舎暮らし フランス手仕事の世界 古くて新しいパリ
  • [ステレオ]
  • アーティストのイザベル・ボワノがフランスの職人たちによる味わい深い手仕事の世界を紹介。お気に入りの街パリを訪れ、古くて新しい服作りの魅力に迫る。
  • 田舎暮らしを始めたアーティストのイザベル・ボワノが自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いを紐解く。今回訪ねたのは、パリのブティック。機能的で“生活の美”が感じられる昔の労働者たちの作業服にほれ込み、補修やリメイクを行う職人を訪ねる。イザベルお気に入りのレトロとモダンがミックスするパリのスポットも紹介!
  • 【出演】イザベル・ボワノ,【語り】葛城七穂


26日午前0時11分から26日午前0時40分(放送時間29分間)
  • パリジェンヌの田舎暮らし フランス手仕事の世界 よみがえる伝統の技
  • [ステレオ]
  • アーティストのイザベル・ボワノがフランスの職人たちによる味わい深い手仕事の世界を紹介。今回は伝統の技が光る、美しい手すきの紙の魅力に迫る。
  • パリから離れ、田舎暮らしを始めたアーティストのイザベル・ボワノが自分にとって心地よい暮らしを紹介。手作業にこだわるフランスの職人たちを訪ね、飽きずに長く使えるお気に入りを探し、モノに込められた思いを紐解く。今回は手すきの紙作りを復活させた職人を訪ね、昔ながらの製法でパルプを作り、紙を作る工程を見せてもらう。紙が大好きなイザベルのコレクションにも注目!
  • 【出演】イザベル・ボワノ,【語り】葛城七穂
26日午前0時40分から26日午前5時30分(放送時間290分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.