X
  1. トップ
  2. 小数点の位置に気を付けて!「1.6×0.5÷2」→正しく計算できる?

小数点の位置に気を付けて!「1.6×0.5÷2」→正しく計算できる?

  • 2025.3.22

小数の掛け算や割り算を覚えていますか? 普通の割り算と同じように筆算で計算しますが、小数点の位置に気を付けないといけないですね。どのような点に気を付ける必要があったのか、この問題を通して確認していきましょう。

問題

次の計算をしなさい。
1.6×0.5÷2

整数ではなく小数の計算ですので、筆算すると大変ですよね。

どのように扱えばいいのか、一緒に確認しましょう。

解答

答えは「0.4」です。

どうしてこのような答えになるのか、次の「ポイント」でしっかり確認しましょう。

ポイント

まずは小数の掛け算についてです。筆算してもいいのですが、「整数にしてから計算する」ことを意識すると計算が楽になります。

つまり、1.6を16に0.5を5という感じで10倍するということです。ただし、勝手に10倍してはいけないので、あとから1/10倍して元の数と同じ大きさの数にする必要があります。以下のように変換します。

1.6=16×1/10
0.5=5×1/10

このようにしてから計算していきますね。1/10倍は最後にまとめて計算すると楽になります。

  1.6×0.5
=(16×1/10)×(5×1/10)
=16×5×1/10×1/10  
=80×1/100
=0.8

 次に小数の割り算についてです。やり方は、割る数と割られる数に10や100を掛け算して、整数にしてから計算すると楽になりますね。これは「割る数と割られる数に同じ数を掛けても答えは変わらない」という性質を利用しています。

「1.6×0.5=0.8」なので、元の式は「0.8÷2」になります。なので、以下のように変形してから答えを出します。

  0.8÷2 ←0.8×10=8、2×10=20にする。
=8÷20
=0.4

このようにして、答えを出すことができました。

まとめ

小数の扱い方を復習する良い機会になったのではないでしょうか。

小数のまま計算すると筆算がややこしくなるので、整数に直してから計算するようにしましょう。

計算は、一問や二問だけしてもあまり意味がありません。計算こそたくさん演習を積んで、理解度を深めていくことがとても大事になってきます。本問題は一桁の計算でしたが、二桁以上の計算も同じように計算できます。時間がある方はいろいろな問題にぜひチャレンジしてみましょう。

※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。



文(編集):ニシケン
2年間、地方の学習塾に勤めて独立。現在はプロの家庭教師として働きながら、都内の難関私立中学や高校の予想問題や適性検査の執筆活動を行っている。たくさんの受験生のためになる良質な問題を作成し、どんな人が見てもわかりやすい解答解説作成を志す。


類似の数学問題にもう1問挑戦!

小数点の位置に気をつけて!「2.2×0.4」→正しく計算できる?
小数点の位置に気をつけて!「2.2×0.4」→正しく計算できる?
の記事をもっとみる
「日経平均暴落のXデーは確定済みです」元政府系ファンドNo.1が暴露した内部情報
PR(林則行投資部)
【エピソード募集】「絶対に許せない!」体験談を教えて下さい!
富裕層しか知らない貯金術「10万円両替するだけ」3500人が億を稼いだ裏ワザが賢い
PR(株式会社SNS)
「肛門で詰まる便」原因は水不足ではない?オナラ多い人、実は…
PR(明治薬品株式会社)
有名医師「ひざが辛くて正座できない人、絶対やって!」日本初のアル裏ワザが話題!
PR(さくらフォレスト株式会社)
掛け算を分ければ簡単になる!「437×9」→暗算できる?
「原因は白癬菌」腐った足爪に今すぐやって
PR(ニュース合同会社)
計算の順序覚えてる?「14+(6−3)×2÷3」→正しく計算できる?
大量のフケがボロボロ…
PR(薬院オーガニック株式会社)
「世界で最も大きな蛇ランキング」1位の姿は信じられない!
PR(NewSphere37)
貯金するならこれやって!1日10分の作業で3000万達成
PR(株式会社クマガイネクスト)
工夫して10秒で計算してみて!「−769÷(−769)÷(−769)」→暗算できる?
『たばこ税無税へ!喫煙者、大逆転!』600円→83円の新型タバコ
PR(株式会社HAL)
「血糖値が下がらない…」医師も愛用している【天然のインスリン】がすごい!
PR(NAL製薬株式会社)
両替で1日5万稼ぐ主婦「1回設定すれば十分」9割が知らない裏技とは?
PR(CONNECT)
【計算の順序が重要です】「6+36÷6×7−9」正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「9−(2+6)÷4」→正しく計算できる?
【家飲みの味方】今夜のおつまみはこれで決まり!
PR(たのしいお酒.jp)
【使わないと損】築10年以上なら「助成金を使って外壁塗装」
PR(株式会社Speee)
50代でむくみがツラい人は絶対やって!【日本初】有名医師が監修したむくみ軽減法
PR(さくらフォレスト株式会社)
どこから計算するのが正解?「8−3×2+5」→正しく計算できる?
【衝撃】頭おかしくなって干された30人の芸能人
PR(ANGO)
工夫して10秒で解ける方法がある!?「345÷5」→暗算できる?
どこから計算するのが正解?!「(8−4÷2)×2+3」→正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「10−4×2+3」→5秒でチャレンジ
どうやって計算するか覚えてる?「4^2÷8+3」→正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「8/3×3」正しく計算できる?
どこから計算するのが正解?「7+(8÷2−1)×3」→正しく計算できる?
意外と間違える、算数の基礎【計算クイズ】小学校で習う基礎計算の力をチェック
意外に間違える大人が多いかも!「2.5×0.4」→正しく計算できる?
小数点に注意して10秒で計算して!「25×0.6」→暗算できる?
インド式計算法で10秒で計算!「1221÷9」→暗算できる?
25を利用して計算スピードアップ!「36×25」→暗算できる?
どこから計算するのが正解?「9+15÷5」→正しく計算できる?
小数の計算って意外と難しい!?「3÷0.6−1.8」5秒で解ける?
計算順序や符号に注意!「−2×3+8」→正しく計算できる?
単純なのに間違えやすい!【計算クイズ】小学校で習う基礎計算の力をチェック
工夫して10秒で計算してみて!「2222÷9」→暗算できる?
どうやって計算するのか覚えてる?「3×6−4^2」正しく計算できる?
どうやって計算するか覚えてる?「(6^2)÷3」→正しく計算できる?