「心筋炎の原因はコロナ感染じゃなくワクチンだ!」は誤り
[2025/3/19更新]
「心筋炎の原因はコロナ感染じゃなくワクチンだ!」は誤り。一部のワクチン批判の偏った情報がXで広まったもの。
新型コロナ感染で心筋障害を起こすことは、2020年の流行当初から多くの研究報告がある。その多くはバイオマーカーによる推定であったが、最近は心臓エコーやCMRで心筋炎と確定した論文もある。
厚労省「診療の手引き」 にも罹患後症状として「心筋炎を常に考慮」と記載されている。
ワクチン接種でも心筋炎のリスクはあるが、感染後遺症の心筋炎リスクの方が遥かに高い。(同条件での比較は難しいが概算でも桁が違う)
【解説】
「感染によって心筋炎が増えるというデータはない」と主張するワクチン批判のXポスト
厚労省「診療の手引き」 にも罹患後症状として「心筋炎を常に考慮」と記載
新型コロナウイルス感染症 COVID-19 診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント (3.1版 2025)
ワクチン接種の心筋炎疑い 0.00025%
60歳代・男性・ファイザー社ワクチン接種者
心筋炎関連事象疑い2.49/100万人=0.00025%
◾️ワクチン分科会副反応検討部会(2021/10/15)
「心筋炎関連事象疑い報告の状況について」
https://www.mhlw.go.jp/content/10601000/000844075.pdf
感染後遺症の心筋炎疑い 2.6%(0.026%)
CMR検査の心筋障害診断13人/505人=2.6%
これは中等症以上の患者なので、全感染者に換算すると、中等症以上の重症化率を1%として…
概算であるが、13/505*1%=0.026%
これは前述のワクチン接種よりも桁違いの高いリスクである。当時の60歳代の接種率は90%以上なので、殆どが接種者だと考えると、このリスクの差は感染による影響と考えてよい。
◾️Circulation Journal(2024/5/23)
https://www-user.yokohama-cu.ac.jp/~diagrad/加藤真吾准教授がcovid-19の心筋障害に関する前向き多/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/circj/88/9/88_CJ-23-0729/_html/-char/en
“Myocardial Injury by COVID-19 Infection Assessed by Cardiovascular Magnetic Resonance Imaging – A Prospective Multicenter Study”
「心血管磁気共鳴画像法によるCOVID-19感染による心筋傷害の評価-前向き多施設共同研究」
・CMRで心筋障害を調べた初の多施設共同研究
・患者(中等度以上)505人
・心臓バイオマーカー異常所見31人(63歳)
内、CMR検査 心筋障害13人(42%)
Lake Louise基準の急性心筋炎8人(26%)
・本論文の内容は、厚労省の「新型コロナウイルス感染症 COVID-19 診療の手引き 別冊 罹患後症状のマネジメント (3.1版 2025)」にも掲載
その他、参考論文等
◾️JAMA(2020/7/27)
https://jamanetwork.com/journals/jamacardiology/fullarticle/2768916
“Outcomes of Cardiovascular Magnetic Resonance Imaging in Patients Recently Recovered From Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)”
「コロナウイルス感染症から最近回復した患者における心血管磁気共鳴画像診断の成績2019(COVID-19)」
COVID-19が最近治癒した100例を対象に心筋障害を調べた前向き観察コホート研究
年齢と性別を一致させた対照群(n=50)、危険因子を一致させた患者の対照群(n=57)と比較
・COVID-19が最近治癒した100例を対象
・CMRにより78人の患者(78%)で心病変
・60人の患者(60%)で進行中の心筋炎症
◾️SPrInGER NaTURE Link(2022/3/16)
https://link.springer.com/article/10.1007/s00380-022-02055-6
COVID-19患者の心病変の有病率を評価した系統的レビュー
・COVID-19患者10,462例
・患者と対照で有意差あり
・感染による心筋病変の有病率は無視できない
◾️第7回循環器病対策推進協議会(2022/3/20)
佐賀大 野出教授 報告
https://www.mhlw.go.jp/content/10905000/000920521.pdf
「日本のLong COVID心障害の実態が明らかに」
・2022年3月まで国内7施設の患者(中等症以上)
・退院3カ月後の心障害疑い31例
・心筋浮腫10例
・心筋炎8例
◾️THE JOURNAL of JAPANESE COLLEGE of ANGIOLOGY(2023/10/10)(日本脈管学会)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jca/63/7/63_23-00018/_pdf/-char/j
「COVID-19 の心血管疾患への影響」
COVID-19 Registry Japan に登録された入院患者19,853 名(男性58.2%,女性41.8%)
・心筋炎,心膜炎0.098%
・心室頻拍,心室細動0.48%
・心筋虚血0.17%
・心内膜炎0.062%
・深部静脈血栓症0.59%
・肺塞栓症0.19%
・脳卒中0.37%
◾️Journal of the American College of Cardiology(2020/11/3)
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S073510972036589X?via%3Dihub
“Characterization of Myocardial Injury in Patients With COVID-19”
「COVID-19患者における心筋損傷の特徴」
感染患者の心筋傷害を経胸壁心エコー(TTE)で調査したニューヨークとミラノの7病院を含む国際的な多施設コホート研究
・患者305例 (男性67.2%)
・心筋傷害190例(62.3%)
下図を用いてワクチン接種の心筋炎リスクの方が危険だと煽る意見があるが、これはサンテレビの誤り。詳細は以下のnote記事を参照ください。
【追記】
ワクチンや治療薬の有効性・安全性については自己でご判断ください。当方は、皆さんが正しい情報を基に判断できるよう、デマの指摘に努めます。



コメント