本文へ移動

食材費高騰、人手不足…揺れる病院給食 病院も受託会社も限界、基準費値上げも追いつかず

2025年3月18日 05時05分 (3月19日 14時36分更新)
 入院中の食事に「味が薄い」「冷たい」とぼやいた人もいるのでは。3食出る「病院給食」が、食材や人件費の高騰、人手不足に揺れている。国が定めた病院給食の基準費は4月から2年続けて引き上げられる見込みだが、給食事業を受託する会社が撤退する事態も起きている。 
 中部地方のある病院で働く管理栄養士の女性は「今、一つの病院で給食を作り続けることは難しい」と表情を曇らせる。同院では委託する給食会社が院内の厨房ちゅうぼうで給食を作っている。
 調理担当の職員は高齢化などで5人減った。少ない職員でシフト勤務を回すのは疲れがたまるのか、配膳を間違うミスが起きている。職員を募集しても、365日休みなく3食を提供...

この記事・コンテンツの続きは会員限定です。
紙の新聞の定期購読者の方は、無料で会員登録できます。

中日プラスに登録すると
中日新聞電子版が利用できる
会員向け記事が読み放題
各種メールマガジンで最新情報をお届け

※紙の新聞とは、中日新聞朝刊・北陸中日新聞朝刊・日刊県民福井です。

よくある質問はこちら

関連キーワード

おすすめ情報

医療ニュースの新着

記事一覧