NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月24日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前6時28分(放送時間58分間)
  • DOC(ドック)3 あすへのカルテ<字幕版>(3)
  • [ステレオ]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン3。字幕版。アンドレアの記憶が戻り始めた?大事なステージを控えた指揮者が入院してくる。
  • オーケストラの女性指揮者ベアトリーチェが演奏中に倒れ搬送されてくる。男性中心の音楽の世界で孤軍奮闘している様子だった。ジュリアに、ローマの病院で内科医長のポストが空きそうだという情報が。論文を書いて認められれば十分に狙えるという。アンドレアは断片的な記憶を取り戻して期待を膨らませるが、元妻アニェーゼはなぜか不安げだ。
  • 【出演】ルカ・アルジェンテーロ,マティルデ・ジョリ,ピエルパオロ・スポッロン,サラ・ラッザーロ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,【演出】マッテオ・オレオット
午前6時28分から午前6時30分(放送時間2分間)
  • 絶景スイスアルプス「山岳鉄道の旅」
  • [ステレオ]
  • スイスアルプスの絶景を映像でめぐる旅。世界中から人々が訪れるグリンデルワルトから、山岳鉄道で名峰アイガーの麓を走りぬけ、巨大氷河を望む高原の駅を目指す。
  • スイスアルプスの絶景を4Kの高精細映像でめぐる旅。山岳リゾートとして知られるグリンデルワルトから、ヴェンゲンアルプ鉄道で、名峰アイガーの麓を走りぬけ、巨大氷河を望む標高2000mの高原の駅を目指す。
午前6時30分から午前7時30分(放送時間60分間)
  • DOC(ドック)3 あすへのカルテ<字幕版>(4)
  • [ステレオ]
  • イタリア発!12年間の記憶を失ったエリート医師の愛と再生の物語シーズン3。字幕版。研修医フェデリコは気管切開の訓練が苦手。成績に影響するとまずいことに…
  • 緊急事態を想定して研修医は気管切開の訓練をするが、フェデリコは何度やってもうまくいかない。裕福な眼科の開業医の息子で、後継者として期待されているが、成績が悪いと父親に見放されるのではないかと不安に感じている。そこにベーカリーを営む男性が入院してくる。アンドレアは記憶を取り戻すため、亡くなった息子マッティアのために始まった音楽会に参加しようとする。
  • 【出演】ルカ・アルジェンテーロ,マティルデ・ジョリ,ピエルパオロ・スポッロン,サラ・ラッザーロ,【脚本】フランチェスコ・アルランチ,ヴィオラ・リスポリ,【演出】ジャン・マリア・ミケリーニ
午前7時30分から午前8時19分(放送時間49分間)
  • 大草原の小さな家 シーズン3(20)「級長選挙」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 世界中で愛されたファミリードラマの金字塔がよみがえる!ネリーとメアリーとエルマーが級長選挙候補に。いじめられていたエルマーはわけあって推薦されたのだが。
  • 学校で級長選挙が行われることに。級長になりたいネリーはキャンディーで女子たちを買収して推薦を取り付ける。一方、女子の級長を阻止したい男子たちは、女子の票を分散させるために対立候補としてメアリーを推薦し、男子の代表としてエルマーを立てる。エルマーは心の優しい少年だが、転校してきたばかりで級友からのいじめにあっていた。
  • マイケル・ランドン…森川智之,カレン・グラッスル…小林さやか,メリッサ・ギルバート…宇山玲加,メリッサ・スー・アンダーソン…清水理沙,チャールズ・エイドマン…坂東尚樹,エリック・オルソン…村中知,リンゼイ&シドニー・グリーンブッシュ…佐藤みゆ希,【原作】ローラ・インガルス・ワイルダー,【演出】ヴィクター・フレンチ,【脚本】B.W.サンドファー
午前8時19分から午前9時50分(放送時間91分間)
  • 大草原の小さな家 シーズン3 🈡(21)「黄金の国」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 世界中で愛されたファミリードラマの金字塔がよみがえる!長雨で収穫がなくなったチャールズは家族を連れ金探しに行く。そこでローラは一人暮らしの老人と出会うが。
  • 長雨で収穫がなくなり、チャールズとエドワーズは家族を連れて金を採掘する旅に出ることに。途中、デラーノとグリフィンに会い、一緒に採掘を始める。ローラは小屋で暮らす老人と仲良くなり、老人が抱えているある思いを知る。そんな中、事件が起きる。金を掘り当てたデラーノが殺されてしまったのだ。それでもチャールズは金探しをやめなかった。
  • マイケル・ランドン…森川智之,カレン・グラッスル…小林さやか,メリッサ・ギルバート…宇山玲加,ヴィクター・フレンチ…高木渉,E・J・アンドレ…北川勝博,メリッサ・スー・アンダーソン…清水理沙,リンゼイ&シドニー・グリーンブッシュ…佐藤みゆ希,【原作】ローラ・インガルス・ワイルダー,【演出】マイケル・ランドン,【脚本】ジョン・ホ-キンス,B.W.サンドファー
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • 風のスペシャリストたちの熱気球レース
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][HDR]
  • スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。2015年秋、佐賀県で開催された熱気球の国際大会の様子をお届けする。
  • スーパーハイビジョンカメラで記録した100機以上の熱気球が大空を舞うダイナミックな景色。九州・佐賀平野で開催された、アジア最大級の熱気球レース「2015佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」。秋色に色づいた佐賀平野と上空の青空を舞台に、世界トップクラスの選手達が熱き戦いを繰り広げる。刻々と変化する風を読み、気球を操縦する“風のスペシャリスト”たちの熱戦の様子をお届けする。
午前10時00分から午前10時15分(放送時間15分間)
  • 地球鉄道15min. No.15 タイ・ラオス国境 探索!大河メコンのほとり
  • [ステレオ]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、水の桃源郷・バーンルアムからラオスとの国境駅ノーンカーイへ!
  • 田園地帯バーンルアムから冷房車にのって4時間…車中ではタイならではの、“区分け乗車”を目撃!ラオスとの国境を接する街ノーンカーイに到着する。タイ人が聖なる川と敬うメコン川のほとり、その市場で“メコンの恵み”に出会う。大河に架かる橋をゆけば・・・ラオスに向かう列車が、車道を走っていった!いよいよ、そのひと駅だけの国際列車でラオスへ突入する!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
  • 地球鉄道15min. No.16 タイ→ラオス 国境越え“祈りの国”の最新列車
  • [ステレオ]
  • 東南アジアからヨーロッパの果てへ!ひとつの鉄路でつながったユーラシア大陸。今回は、メコン川を渡る鉄道で国境越え。ラオスの首都ビエンチャンを目指す。
  • タイ最北の駅・ノーンカーイから車道をゆく国際列車に揺られ、メコン川を越えると…そこはラオス!赤土がむきだした、一層穏やかな風景に。国内を縦断する鉄道が開通したばかりというラオス。中国-ラオス鉄道は2021年に運行開始。その起点、首都・ビエンチャンに新しくできた駅に向かうと…初めて鉄道に乗る人々の熱気にあふれていた!
  • 【出演】中山卓也,【語り】夏帆
午前10時30分から午前11時29分(放送時間59分間)
  • オルセー美術館「Ⅱ 月の肌触り」
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 印象派をはじめ、19世紀から20世紀初頭に生まれた芸術を所蔵するオルセー美術館。「月」をキーワードに閉館後の夜の館内をめぐり、豊穣(じょう)な闇の表現を堪能する
  • オルセー美術館には印象派をはじめ、19世紀中盤から20世紀初頭にかけて新しい芸術の扉を開いた作品たちが所蔵されている。パリの街や暮らしが大きく変わった時代。特にこの時代「夜」のとらえかたは格段に豊かになった。マネが魅せられた夜の女、ゴッホが独特のタッチで描いた街灯の光、ドガがとらえたカフェの情景。「月」に導かれて閉館後の誰もいない館内をめぐり、豊穣(じょう)な闇の表現を堪能する【音楽】中島ノブユキ
  • 【声】イッセー尾形,小林聡美
午前11時29分から午前11時30分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時30分から午前11時59分(放送時間29分間)
  • 吉野の桜 祈りと再生の物語
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどる。
  • 日本一の桜の名所として知られる奈良・吉野山。3万本が山を染め圧巻の風景をつくりだす。吉野の桜は1000年以上もの間、人々の手で守られてきた。桜に込められた思いを雅楽師の東儀秀樹さんがたどり、楽曲を作成。N響のフルオーケストラと篳篥(ひちりき)の競演を届ける。
  • 【出演】東儀秀樹
  • 「爛漫」

    「祈り」

    「再生」
午前11時59分から午後0時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 一本桜
  • [ステレオ]
  • 又兵衛桜(本郷の瀧桜)宇陀市。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。


午後0時00分から午後0時59分(放送時間59分間)
  • 落慶~奈良 興福寺~
  • [22.2ch][ステレオ解説][字幕放送][HDR]
  • 2018年10月、奈良の名刹・興福寺に300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う、色鮮やかで音響豊かな法要を、スーパーハイビジョンで余すところなくお送りする!
  • 2018年10月、奈良を代表する名刹・興福寺の境内の中央に、300年ぶりに中金堂が復活した。それを祝う法要は5日間かけて行われた。鮮やかな衣をまとう僧侶と楽人はのべ200人。声明(しょうみょう)と雅楽の大音響のなか、金色に輝く鴟尾(しび)が現れ、天から色とりどりの散華(さんげ)が舞い散る。中金堂の正面に築かれた舞台では、奈良時代に遣唐使がもたらした舞楽が舞われる…。ナレーションは堺正章。
  • 【語り】堺正章,【語り】小林千恵
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
  • アナザーストリーム「鏡」▽映像の力と書のコラボレーション。一文字がつなぐ世界。
  • [ステレオ]
  • これまで放送された数々の番組から至極のカットを漢字一文字のテーマで再構成。NHKカメラマンの“映像の力”と“書”のコラボレーション。新たな感性で生み出す映像世界
  • テーマは「鏡」。カメラマンの撮影技法のひとつであるリフレクション(反射)にこだわった数々のカット。水面に映るもう一つの世界、大自然が長い年月をかけ育んだ絶景、積み重ねた営みの中で生まれる輝き。書道家 万美の感性による書とのコラボレーションが至極のカットに新たな命を吹き込む。それぞれの4K高精細映像は、過去BSP4Kで放送された番組から集めたもの。番組リストはホームページで紹介中です!
  • 【出演】書道家…万美
午後1時00分から午後1時59分(放送時間59分間)
  • ウィーン アートの旅 クリムト 黄金絵画の輝き
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 「ユディト」や「接吻」など、黄金に輝く絵画で知られる人気の画家・クリムトの作品を探して、オーストリア・ウィーンをめぐるアートの旅。
  • オーストリア・ウィーンで、19世紀から20世紀にかけて活躍した、グスタフ・クリムト。「ユディト」や「接吻」など、黄金に輝く絵画で、日本でも人気の画家である。彼は、社会の批判を浴びながらも、常に新しい表現に挑み続けた。55歳で生涯を閉じるまで、油絵で200点を超える作品を残している。番組では、クリムトの作品を探してウィーンをめぐるアートの旅にいざなう。
  • 【語り】内藤裕子
午後1時59分から午後2時00分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後2時00分から午後2時59分(放送時間59分間)
  • 空からクルージング「ギリシャ・エーゲ海 神話と色彩の島々」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 世界各地の絶景を空からゆったりと旅をする紀行番組。今回は紺ぺきのエーゲ海に浮かぶ、サントリーニ、ミコノス、ロードス、クレタ島など、9つのギリシャの島々をめぐる
  • エーゲ海の島々をめぐり、ヨーロッパでも最も古い文明、語り継がれる神話、そしてさまざまな色彩の絶景をドローン撮影で紹介し、そこに暮らす人々とふれあう。訪れるのは、世界有数の観光地サントリーニ島やミコノス島、遺跡の島・デロス、迷宮と呼ばれる宮殿が残るクレタ島、巡礼の島ティノス、中世の町並みが世界遺産に登録されているロードス島など9つ。古代の人々は、岸壁を自然の要塞に見立て、絶景の地に町を築いていた。
  • 【語り】糸井羊司,中山果奈
午後2時59分から午後3時00分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 フィレンツェの街並み
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後3時00分から午後3時59分(放送時間59分間)
  • 世界で一番美しい本 フランス・12か月の愛おしい暮らし
  • [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • フランスのシャンティイ城に残された15世紀の祈りの本。描かれているのは1年12か月の営み。600年の時を超え、自然の恵みに包まれて生きるフランスの暮らしを紹介。
  • フランスのシャンティイ城に残された「ベリー侯の豪華時祷書」は、世界で一番美しいといわれる15世紀の祈りの本。1年12か月、月ごとの中世の暮らしが金やラピスラズリなど高価な顔料を使って驚くべき細かさで描かれています。季節の恵みに包まれて生きる姿は現代にも通じるもの。今日のフランスと本の世界を行き来しながら、600年の時を超えてフランスの人々が変わず大切にしてきた、自然とともに生きる喜びを紹介します。
午後3時59分から午後4時00分(放送時間1分間)
  • やまとの季節 落慶
  • [ステレオ]
  • 令和五年、薬師寺国宝東塔大修理落慶。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像と、ピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲が響きあう映像詩。
午後4時00分から午後4時10分(放送時間10分間)
  • 花の若冲2「つばき」「ゆり」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
  • 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、古くから日本人に愛されてきた「つばき」。りんとした、たたずまいの「ゆり」の物語。
  • 【出演】時代小説家…澤田瞳子,西洋美術史研究者…西岡文彦,【語り】青葉市子
午後4時10分から午後4時20分(放送時間10分間)
  • 花の若冲2「ぼたん」「かいどう」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
  • 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、二つの顔を持つ「ぼたん」。ほほえみかけてくるような「かいどう」の物語。
  • 【出演】名古屋大学教授…伊藤大輔,【出演】日本画家…中島千波,【語り】青葉市子
午後4時20分から午後4時30分(放送時間10分間)
  • 花の若冲2「しゅうかいどう」「きく」
  • [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 若冲のまなざしに8Kカメラが迫る!香川県・金刀比羅宮の一室を埋め尽くす謎多き花々の絵。躍動感あふれる生命力の秘密とは。若冲の筆を解き明かすシリーズの第2弾。
  • 日本美術史上、随一の人気を誇る江戸時代の絵師・伊藤若冲。「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県・金刀比羅宮の非公開の一室に、壁やふすまを埋め尽くす花の傑作が眠っている。その1枚1枚を8Kで撮影。超高精細の映像を、様々なジャンルの専門家が体感しながら、神の手を持つといわれた若冲の秘密を解き明かしていく。今回は、茶人にも愛されてきた「しゅうかいどう」。花が会話をしているかのような「きく」の物語。
  • 【出演】茶道 武者小路千家 家元後嗣…千宗屋,アーティスト…清川あさみ,東京大学名誉教授…辻惟雄,【語り】青葉市子
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ニッポンの里山プレミアム「和食と和菓子 絶景を味わう」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 本物のおいしさの向こうには良質の食材を生む豊かな里山の自然がある。和食だしの最高級とされる利尻昆布、和菓子の材料・天然くず粉の産地には驚きの絶景が待っていた。
  • 目でも舌でもうっとりする日本料理や和菓子。そのおいしさの源は自然豊かな里山育ちの良質の食材だ。和食だしの最高級品とされる利尻昆布のふるさとを訪ねると海の底で優れた味の秘密につながる絶景を発見。世界のパティシエが教えを請う東京の和菓子職人が作る、絶品くずまんじゅう。その材料くずの産地には「堀り子」と呼ばれる名人の驚きの採集風景が待っていた。おいしさの向こうに広がる里山の絶景と共に和の食をご堪能あれ!
午後5時00分から午後5時45分(放送時間45分間)
  • 8K動く写真集 今森光彦「里山少年が見つめた世界」
  • [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
  • 写真家今森光彦さんが40年以上撮りためた里山の写真と8K動画カメラを写真機の様に使って撮った「動く写真」を織り交ぜ、臨場感あふれる美しい映像美の世界を作り出した
  • 写真家今森光彦さんは40年以上に渡り、故郷の琶湖周辺で撮りためた里山の写真に、8K動画カメラを写真機の様に使って撮った「動く写真」を織り交ぜて新しい映像表現を試みた。自然の中に身をおく感覚を実感する「動く写真」と今森さんならではの絶景写真が織り成す構成で、里山から雑木林、そして琵琶湖まで作品作りの軌跡をたどっていく。みずみずしい少年時代の感性あふれる映像を堪能する新しい8K映像美の誕生だ。
  • 【出演】今森光彦,【朗読】会一太郎,【語り】池田伸子
午後5時45分から午後6時44分(放送時間59分間)
  • 8Kヨーロッパ トラムの旅(19)「イタリア・ローマ」
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
  • ヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅から、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。
  • 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はイタリアの首都、ローマの3系統。トラステヴェレ駅を出発し、コロッセオやローマの5大聖堂のひとつ、サン・ジョヴァンニ・イン・ラテラーノ大聖堂など、ローマが世界に誇る名所をめぐり、マッジョーレ門までを旅する。一度は訪れたい憧れの名所ばかりを、あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感でお届けする。
  • 【語り】鬼頭あゆみ


午後6時44分から午後6時45分(放送時間1分間)
  • 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後6時45分から午後7時00分(放送時間15分間)
  • にっぽんカラフル「漁と猟」
  • [ステレオ]
  • 懐かしい音楽と一緒に、懐かしい日本を旅しませんか?15分のブレイクタイム。今回は海の漁と山の猟、恵みといのちと向き合う人たちに出会いに(「新日本風土記」関連番組
  • 【語り】廣瀬智美
午後7時00分から午後7時29分(放送時間29分間)
  • 世界入りにくい居酒屋 韓国・チョンジュ【ビビンバの郷の人情おつまみ】
  • [ステレオ]
  • 舞台は韓国・チョンジュ。朝鮮王朝発祥の地にしてビビンバの本場としても名高い歴史と美食の都。「マッコリタウン」と称される街角に、肝っ玉母さんの営む店があった…!
  • 韓国・チョンジュで見つけた居酒屋のウリは、やりすぎなくらい並ぶおつまみ。メニューは日替わり、「常連にはおまけ」がモットー。ヘビロテ客にはわざわざ席を空けておくほどの熱いおもてなし。日本ではあまり見ない漆を使った黒光りスープに、弾力感あふれる甘辛どっしり肉豆腐は絶品。マッコリのサイダー割りをやかんでくめば、サックスプレイヤーが歌謡曲を奏で浮かれ出す!?時には人生相談の花も咲く、人情酒場へようこそ!
  • 【出演】八嶋智人,安田美沙子
午後7時29分から午後7時30分(放送時間1分間)
  • 4Kミニコレクション わんにゃんむーびー
  • [ステレオ]
午後7時30分から午後8時29分(放送時間59分間)
  • スゴ腕!お宝ハンターズ~アメリカ 超高額ビンテージ・デニムを追え!~
  • [ステレオ]
  • 年代物のジーンズが、数百万、数千万円で取引される!そんな驚きの世界に入り込む痛快ドキュメント。主人公は超高額デニムを探し求めるアメリカ人と日本人のハンターだ!
  • ビンテージ・デニムは、1940年代以前に作られた超レアものが大人気。高額でも飛ぶように売れる。そんなお宝デニムを、どこでどう見つけるかがハンターの腕の見せ所。去年、3700万円のデニムを掘り出したアメリカ人のスゴ腕ハンターの狙いは、廃坑やゴーストタウン。地を這いジーンズを探す。かたや日本人のスゴ腕は、独自に築いた人脈と信頼関係で超レアものをゲットしていく。2人のデニム・ハンターの熱い最前線を追う。
  • 【語り】山崎岳彦
午後8時29分から午後8時30分(放送時間1分間)
  • 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
  • [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後8時30分から午後8時59分(放送時間29分間)
  • 業界怪談シーズン5 バーテンダー業界
  • [ステレオ]
  • 様々な職業があふれる現代社会。そこには“中の人”だけが知る「業界怪談」がある。今回はバーテンダー業界。非日常的な魅惑の空間で、彼らが見たものとは。
  • 様々な職業があふれる現代社会。そこには“業界内部の人”だけが知る「業界怪談」がある。実話に基づくバーテンダー業界の怪談。重い扉を開けると、そこは非日常の空間。日々お客を観察するバーテンダーゆえに、「よからぬモノ」にも気づいてしまうとか…。▽バーテンダーには姿を見せない“お客様”。 ▽家にもバーにも、知らない誰かの気配が…。恐怖体験のほか、バー業界暗黙のルールを4人の業界人が語り合う。
  • 【出演】三浦翔平
午後8時59分から午後9時28分(放送時間29分間)
  • 業界怪談シーズン5 登山業界 PART2
  • [ステレオ]
  • 様々な職業があふれる現代社会。そこには“中の人”だけが知る「業界怪談」がある。今回は登山業界の第2弾。山を熟知した業界人が今でも畏れるモノとは…?
  • 様々な職業があふれる現代社会。そこには“中の人”だけが知る「業界怪談」がある。今回は登山業界の第2弾。▽吹雪で荒れる冬山の避難小屋。そこに何者かの異様な叫び声が近づいてくる…。▽黄昏時の山の中、遭難捜索隊員が目撃した奇妙な行者の正体とは…。山への畏れを忘れない登山業界のプロ4人が語る不思議な体験の数々。現代人に癒しを与える山は、人ならざるモノが住まう異界でもあるのか…?。
  • 【出演】三浦翔平
午後9時28分から午後9時57分(放送時間29分間)
  • 業界怪談シーズン5 美容師業界
  • [ステレオ]
  • 様々な職業があふれる現代社会。そこには“中の人”だけが知る「業界怪談」がある。今回は美容師業界。次々とお客に触れる美容師が目の当たりにしたものとは。
  • 様々な職業があふれる現代社会。そこには“業界内部の人”だけが知る「業界怪談」がある。実話に基づく美容師業界の怪談。▽さまざまなお客に触れていく中で、ひとりの美容師が客から引き寄せたモノとは…。▽不思議な現象に見舞われる美容師。もしかして、アレが原因かも…?スタジオでは全国から集まった3人の美容師が自身の体験談を語る。客と美容師の不思議な距離感には、不思議なお話が生まれやすいのかも。
  • 【出演】三浦翔平
午後9時57分から午後10時00分(放送時間3分間)
  • 蔦屋重三郎の世界 婦女人相十品 ポッピンを吹く娘
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2025年の大河ドラマ「べらぼう」の主人公・蔦屋重三郎。江戸時代、今でいうプロデューサーとして彼が企画・制作を手掛けた浮世絵版画を超高精細3DCGで紹介する。
  • 今回は、喜多川歌麿を絵師に起用した「婦女人相十品・ポッピンを吹く娘」を紹介。撮影協力:東京国立博物館。
  • 【語り】宗矢樹頼
午後10時00分から午後11時33分(放送時間93分間)
  • 刑事モース~オックスフォード事件簿~「Case32 死を告げる時計」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 優れた観察眼と天才的なひらめき、若き刑事モースの秀逸な謎解きが展開!極上の本格ミステリー。タクシー運転手が車内で射殺。そこはヌーディスト村のすぐそばだった。
  • 滞在客が裸でくつろぐヌーディスト施設の近くでタクシー運転手が車内で射殺されているのが見つかる。滞在客やタクシー運転手に聞き込みを開始するが、その間にも殺人事件が相次ぐ。一方、モースの家には思いがけない来客が。
  • ショーン・エヴァンス…矢野正明,ロジャー・アラム…土師孝也,ジェームズ・ブラッドショー…魚建,アビゲイル・ソウ…定岡小百合,フローラ・モンゴメリー…藤本喜久子,【原案】コリン・デクスター,【脚本】ラッセル・ルイス,【演出】イアン・アリー
午後11時33分から25日午前1時06分(放送時間93分間)
  • 刑事モース~オックスフォード事件簿~ 🈡「Case33 白銀の終着地」
  • [ステレオ][2か国語][字幕放送]
  • 優れた観察眼と天才的なひらめき、若き刑事モースの秀逸な謎解きが展開!極上の本格ミステリー。惨殺された大学教授の目にはふたつのバツ印が。犯人のメッセージか?
  • モースはさらに酒量が増え、遅刻や欠勤も多くなっていた。33番バスの終点近くで大学教授が殺される事件が発生する。遺体の両目にはバツ印が残されていた。モースは33番のバスに乗るが、オックスフォードは真冬の大雪に見舞われて立往生。数人の乗客とともに廃墟となっているホテルに避難する。そのホテルはいわくつきの場所だった。
  • ショーン・エヴァンス…矢野正明,ロジャー・アラム…土師孝也,ジェームズ・ブラッドショー…魚建,アビゲイル・ソウ…定岡小百合,フローラ・モンゴメリー…藤本喜久子,【原案】コリン・デクスター,【脚本】ラッセル・ルイス,【演出】ケイト・サクソン


25日午前1時06分から25日午前5時30分(放送時間264分間)
  • (放送休止)
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.