NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「3月24日(月曜日)」、
- 3月16日(日曜日)はこちら、
- 3月17日(月曜日)はこちら、
- 3月18日(火曜日)はこちら、
- 3月19日(水曜日)はこちら、
- 3月20日(木曜日)はこちら、
- 3月21日(金曜日)はこちら、
- 3月22日(土曜日)はこちら、
- 3月23日(日曜日)はこちら、
- 3月24日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月25日(火曜日)はこちら、
- 3月26日(水曜日)はこちら、
- 3月27日(木曜日)はこちら、
- 3月28日(金曜日)はこちら、
- 3月29日(土曜日)はこちら、
- 3月30日(日曜日)はこちら、
- 3月31日(月曜日)はこちら、
ここから3月24日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時28分(放送時間28分間)
- マルコ・ポーロの冒険(37)「密林の秘密」
- [ステレオ][字幕放送]
- アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!停泊中のマルコたちの船から、コカチンの大切なランプが盗まれる。犯人は一体、何者なのか。
- マルコ・ポーロ一行は、インドネシアのスマトラ島にたどり着いた。夜、停泊中の船に何者かが忍び込む。コカチンの母の形見、ランプが盗まれていた。開いていたのは小さな天窓だけ。人が通れる大きさではなかった。しかし侍女は、小さな人影を確かに見たというのだった。ある日、盗んだランプを骨董屋に売ろうとしていた青年が捕まる。騒動の謎を解く鍵は、密林の奥地にあるという。好奇心をふくらませたマルコ。自ら確かめに行く。
- 【声】富山敬,野沢雅子,鈴木弘子,大木民夫,【語り】小池朝雄
- 「いつの日か旅する者よ」
小椋 佳:作詞
小椋 佳:作曲
小椋 佳
午前5時28分から午前5時30分(放送時間2分間)
- 8Kで見るを超えた“新体験”を
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。そんな8Kの最新映像をダイジェストでお届けします。
- あたかも目の前に本物があるかのように、その場に自分がいるかのように…。映像を見るという感覚を超えるのが、8K映像がもたらす“新体験”です。自然・紀行・日本・文化・スポーツ・エンターテインメントの各ジャンルから、BS8Kで放送された最新映像をダイジェストでお届けします。
- 「(1)ザ・グレイテスト・ショー」
ヒュー・ジャックマン(V)ほか
<ワーナーミュージック・ジャパン WPCR1810918110>
午前5時30分から午前5時59分(放送時間29分間)
- マルコ・ポーロの冒険(38)「ラージャの遺産」
- [ステレオ][字幕放送]
- アニメとシルクロードの美しい実写で描いた壮大なアニメ紀行が高画質で復活!スマトラで出会った大金持ち、ラージャ。マルコに、少海を養子にしたいと申し出るのだった。
- しばらくスマトラに停泊していたマルコたち。海に飛び込んで遊んでいた少海が、海底で宝石を見つける。宝石は川から流れ込んでいるようだった。島に渡り上流を目指したマルコたち。バタック族が暮らす村にたどり着いた。村長のラージャは、少海を見て驚くのだった。そこに村人たちがやって来る。気前よく宝石をまき散らすラージャ。マルコたちには理解できない行動だった。ある日、ラージャが、少海を養子にしたいと申し出る。
- 【声】富山敬,久松保夫,富田耕生,藤本譲,小原乃梨子,【語り】小池朝雄
- 「いつの日か旅する者よ」
小椋 佳:作詞
小椋 佳:作曲
小椋 佳
午前5時59分から午前6時00分(放送時間1分間)
- 「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3」PR
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時15分(放送時間15分間)
- 街角ピアノ「横浜 vol.2」
- [ステレオ][字幕放送]
- 横浜の中心地下街に置かれた人気のピアノ。コロナ禍でライブ活動が出来なくなった女性。中島みゆきの「糸」をコーラスする中学生4人組。街角のピアノに託した思いとは?
- 横浜・関内駅に隣接する「マリナード地下街」に置かれた一台のピアノ。2018年12月、周辺の商店街が共同で設置。首都圏各地から演奏者がやってくる人気ぶりだ。コロナ禍でライブ活動が出来なくなった女性。音楽バーで知り合い、セッションを始めた男女。「白い恋人達」を熱唱する男性。子育てを終え、ジャズピアノを習い始めた女性。中島みゆきの「糸」をコーラスする中学生4人組。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前6時15分から午前7時10分(放送時間55分間)
- クラシック倶楽部 ベルリンRIAS室内合唱団 演奏会
- [5.1ch][ステレオ]
- 世界最高峰の名声を誇るベルリンRIAS室内合唱団による、バッハとその一族のさまざまなモテットを集めたプログラム。心洗われる響きをお送りする。
- 【曲目】モテット「尊い主なる神よ」(ヨハン・クリストフ・バッハ)、モテット「我らは知る、たとえ地上での我らの家が」、(ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ)、モテット「イエスはわが喜び」(ヨハン・セバスティアン・バッハ)、ほか 【演奏】ベルリンRIAS室内合唱団(合唱)重岡 麻衣(ポジティフオルガン)山根 風仁(チェロ)ジャスティン・ドイル(指揮) 【収録】2024年11月28日 神奈川県立音楽堂
- 「モテット「尊い主なる神よ」」
ヨハン・クリストフ・バッハ:作曲
(合唱)ベルリンRIAS室内合唱団、(ポジティフオルガン)重岡 麻衣、(チェロ)山根 風仁、(指揮)ジャスティン・ドイル
(3分56秒)
「モテット「我らは知る、たとえ地上での我らの家が」」
ヨハン・ルートヴィヒ・バッハ:作曲
(合唱)ベルリンRIAS室内合唱団、(ポジティフオルガン)重岡 麻衣、(チェロ)山根 風仁、(指揮)ジャスティン・ドイル
(6分17秒)
「モテット「我らの生は影にすぎず」」
ヨハン・バッハ あるいは ヨハン・ミヒャエル・バッハ:作曲
(合唱)ベルリンRIAS室内合唱団、(ポジティフオルガン)重岡 麻衣、(チェロ)山根 風仁、(指揮)ジャスティン・ドイル
(6分41秒)
「モテット「主よ、あなたさえわがものなれば」」
ヨハン・ミヒャエル・バッハ:作曲
(合唱)ベルリンRIAS室内合唱団、(ポジティフオルガン)重岡 麻衣、(チェロ)山根 風仁、(指揮)ジャスティン・ドイル
(3分15秒)
「モテット「義しき人は、年若くして死すとも」」
ヨハン・クリストフ・バッハ:作曲
(合唱)ベルリンRIAS室内合唱団、(ポジティフオルガン)重岡 麻衣、(チェロ)山根 風仁、(指揮)ジャスティン・ドイル
(4分19秒)
「モテット「イエスはわが喜び」」
ヨハン・セバスティアン・バッハ:作曲
(合唱)ベルリンRIAS室内合唱団、(ポジティフオルガン)重岡 麻衣、(チェロ)山根 風仁、(指揮)ジャスティン・ドイル
(20分17秒)
午前7時10分から午前7時15分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「威風堂々」エルガー作曲
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 楽壇の頂点を極めたエルガー。彼が愛したのは生まれ故郷の町ウスターであった。愛した故郷ウスターの風景とともに、代表作である行進曲「威風堂々」をお送りする。
- ロケ地:ロンドン、ウースター(イギリス)
- 【指揮】角田鋼亮,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
- 「行進曲“威風堂々”」
(指揮)角田鋼亮、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(5分00秒)
~CR-505~
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(1)
- [ステレオ][字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた、1987年放送の連続テレビ小説
- 昭和2年12月、雪深い北海道・滝川。北山蝶子(古村比呂)が帰って来た。蝶子は、岩見沢の女学校の寄宿舎に入っていて、四か月ぶりの帰省。自宅の北山医院に帰って来ると、父の俊道(佐藤慶)は往診に出ていて、母のみさ(由紀さおり)はクリスマスの準備で教会へ行っていて不在。蝶子は教会へ向かうが、途中ソリ遊びの子供たちに交じって遊んでいると、往診帰りの父・俊道と馬そりの操縦をする頼介(杉本哲太)が通りかかり…。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,杉本哲太,立原ちえみ,大滝久美,伊藤環,新井量大,佐藤慶,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】おむすび 第25週「おむすび、みんなを結ぶ」(121)
- [解説][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 聖人(北村有起哉)と愛子(麻生久美子)が糸島に移住することになり、神戸の理容店を翔也(佐野勇斗)が継ぐことが決まって、翔也の母・幸子(酒井若菜)があいさつに来る
- 聖人(北村有起哉)と愛子(麻生久美子)が福岡・糸島に移住することになり、神戸の理容店を翔也(佐野勇斗)が継ぐことが決まって、翔也の母・幸子(酒井若菜)があいさつに来る。愛子がイチゴを育てるつもりだと話すと、幸子は教えるからいつでも呼んでと言う。一方病院で働く結(橋本環奈)は、新しく赴任した外科医のやり方に反発を覚える。
- 【作】根本ノンジ,【出演】橋本環奈,仲里依紗,北村有起哉,麻生久美子,佐野勇斗,中村アン,濱田マリ,キムラ緑子,【語り】リリー・フランキー
午前7時45分から午前8時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2022朝版1147日目佐賀県佐賀市大和町
- [ステレオ]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコールも最終週。この日は2022年秋、佐賀県佐賀市大和町。昔ばなしのような懐かしく美しい里山の世界へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けしてきたシリーズもいよいよ最終週。 この日は2022年秋、「1147日目 佐賀県佐賀市大和町」への旅。授業中、元気な男の子が教室を抜け出しては連れ戻されて・・・。その一部始終をみんなで眺めていたという、美しい里山の小学校での日常。童話に迷い込んだようなお手紙の世界が今もありました。
- 【出演】火野正平
午前8時00分から午前9時29分(放送時間89分間)
- 体感!グレートネイチャー 美麗島 3つの絶景群~台湾・謎のプレート運動~
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 大航海時代、西欧人から美麗島と呼ばれた台湾。北から火山・高峰・カラフル断崖の3つの絶景群にわかれる。そこには場所によって変化する謎めいたプレートの動きがあった!
- 藍色が乳白色に変わる海…金を豊富に産出した煙の火山…期間限定で現れる水上の森…そして立ち入り禁止のシャワー洞窟、さらにV字渓谷の奥に潜むカラフル断崖。絶景にあふれる台湾…そこは大航海時代、その美しさに圧倒された西欧人から美麗島と呼ばれたほど。その絶景は、北から南へ火山、高峰、断崖に分かれている。その謎を追って台湾を大縦断!目の当たりにしたのは場所によって動きを変えるプレートの存在だった。
- 【語り】礒野佑子
午前9時29分から午前9時30分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 ローマ・古代遺跡
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前9時30分から午前10時30分(放送時間60分間)
- インド秘境 スパイス達人紀行 森と大河の恵み ベンガル
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- コルカタっ子はすっぱいもの大好き!インド、ベンガル地方の大自然の恵み、料理に欠かせないのがマスタード。魚料理!マンゴーのピクルス!屋台での発見!語り・塚本高史
- ガンジスの大河が枝分れし海へそそぐインド、ベンガル地方。英国植民地時代の歴史を刻む大都会コルカタに森と大河の恵みが大集合!むし暑さゆえ酸っぱい料理やマスタードが大人気。280年前に建った屋敷の台所で魚カレーやピクルスの秘密に迫る。道具も独特!足で抑える湾曲した刃物、石の板「シル」と石の棒「ノラ」。市民が愛してやまないすっぱいスナック、フチカの屋台も登場!語り、塚本高史さん。音楽、中村巴奈重さん
- 【語り】塚本高史
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
- 日本海の四季「春 青い輝き 命めぐる物語」
- [22.2ch][5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 2014年に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した富山湾。海岸線は春の夜、幻想的な青い光に包まれる。深海からやってきたホタルイカが、産卵を行い命の輝きを見せる。
- 桜が咲き草木が芽吹く春、日本海は一年で最もプランクトンが多く発生し、命であふれる季節を迎える。春の富山湾で、最も美しい光景が夜の「ホタルイカの身投げ」だ。新月の夜、海岸線は青い光で彩られ、辺りは幻想的な雰囲気に包まれる。ホタルイカが深海から浅い海に産卵にやってくるのだ。2014年に「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟した富山湾を舞台に、春の日本海の豊かさを、深海とのつながりをひもときながら紹介する。
- 【語り】鹿島綾乃
午前10時50分から午前10時55分(放送時間5分間)
- さわやか自然百景5min.(15)大阪 能勢の里山と泉州のため池
- [ステレオ][字幕放送]
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきた。その蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。
- 「さわやか自然百景」では日本各地の自然風土とそこで息づく生きものたちのドラマを描いてきたが、「さわやか自然百景5min.」シリーズではその蓄積を活用して珠玉の映像で各都道府県の自然の素晴らしさを紹介する。今回は、大阪府の能勢の里山と泉州のため池を取り上げる。
- 【語り】大谷舞風
午前10時55分から午前11時44分(放送時間49分間)
- 太陽の塔 消えた顔を追え
- [ステレオ][字幕放送]
- 1970年に開かれた大阪万博。シンボルとも言われる太陽の塔の地下にあった「地底の太陽」は半世紀近く行方不明になっている。万博の謎に挑むミステリードキュメント。
- 1970年に開かれた大阪万博のシンボルとも言われる太陽の塔。その地下にあった巨大な顔「地底の太陽」は半世紀もの間、行方不明になっており、万博最大の謎ともいわれる。その「地底の太陽」を捜索するプロジェクトが、2025年に大阪・関西万博が開かれることをきっかけに立ち上がった。どこにあるのか?なぜ消えたのか?顔に込められたメッセージとは?時空を超えて万博の謎に挑む、異色のミステリードキュメンタリー。
午前11時44分から午前11時45分(放送時間1分間)
- 巡る世界絶景 フィレンツェの芸術
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- にっぽん縦断 こころ旅セレクション2022朝版1147日目佐賀県佐賀市大和町
- [ステレオ][再放送]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコールも最終週。この日は2022年秋、佐賀県佐賀市大和町。昔ばなしのような懐かしく美しい里山の世界へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けしてきたシリーズもいよいよ最終週。 この日は2022年秋、「1147日目 佐賀県佐賀市大和町」への旅。授業中、元気な男の子が教室を抜け出しては連れ戻されて・・・。その一部始終をみんなで眺めていたという、美しい里山の小学校での日常。童話に迷い込んだようなお手紙の世界が今もありました。
- 【出演】火野正平
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- 釣りびと万歳 小さなアタリを逃すな!冬カワハギ~石川萌香 神奈川・相模湾
- [ステレオ][字幕放送][HDR][再放送]
- 「鎌倉殿の13人」などドラマで活躍中の俳優石川萌香さんが、神奈川県の相模湾で、旬を迎えて肝がパンパンに膨らんだ“冬カワハギ”に挑む。果たしてその首尾は?!
- 相模湾の三浦半島沿岸部は、冬のカワハギ釣りの本場として知られる。しかし、カワハギは小さい口でちょっとずつエサを食べるためアタリがわかりにくく、知らぬ間にエサを取られてしまうという難敵。故郷滋賀県で幼いころから釣りに親しんだ石川萌香さんは、わずかなアタリを見逃さず釣ることができるのか?!肝がパンパンに膨らんだカワハギを肝じょうゆで食べる刺身や、頭から食べられるから揚げなど旬のカワハギ料理もご紹介!
- 【語り】生瀬勝久,【出演】石川萌香
午後0時30分から午後0時59分(放送時間29分間)
- にっぽん百名山 魅惑の尾根をゆく~東京都最高峰・雲取山~
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 東京都の最高峰・雲取山(東京・埼玉・山梨、2017m)。東京都にある唯一の百名山でもある。そこに至る尾根道は、とても気持ちのよい絶景ポイント。尾根歩きを楽しむ。
- 旅をするのは、山旅文筆家の大内征さん、自然の営みや人の営みに触れる、歩き旅の魅力を研究している。今回は、奥多摩湖畔の「鴨沢登山口」を出発、東京都の水源林ともなっている森に分け入る。初日は、平将門の伝説をたどりつつ、七ツ石山へ。2日目、いったんルートを外れ、鷹ノ巣山への尾根道を行く。その後、また尾根道をたどって、雲取山へ。夜、東京の夜景を楽しんだ後、翌朝、再び雲取山に登り、日の出を見る。
- 【出演】大内征,【語り】鈴木麻里子
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- ローラに再会!『大草原の小さな家』を4Kで
- [ステレオ]
- BSP4Kにファミリードラマの名作『大草原の小さな家』が帰ってくる。夢を抱いて家族で新天地を目指したインガルス一家の物語を土曜・日曜に放送する。
- 1870年代、ミネソタの大草原に入植したインガルス一家は、力を合わせて厳しい試練を乗り越えていく。ローラ・インガルス・ワイルダーの自伝的小説をテレビドラマ化したファミリードラマの名作を、BSP4Kで毎週土曜・日曜に放送する。
午後1時00分から午後1時29分(放送時間29分間)
- 美の壺「布に花咲く 絞り染め」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 日本では千年を超える歴史あると言われる染色技法「絞り染め」。伝統の職人技から、絞り染めの技法を使った最新のファッションブランドの取り組みまでをたっぷりご紹介!
- 京都で見つけたポップな現代の絞り染めアイテム▽職人が生み出す「雪花絞り」の技▽室町時代に一世を風靡し、武将も珍重した幻の絞り染め「辻ヶ花」とは?!▽染色家・久保田一竹が半生をかけ生み出した極上の世界▽大きな円柱で染める?!一度途絶えた「嵐絞り」を絞り染作家が復元!▽三宅一生のテキスタイルデザイナーが「蜘蛛絞り」の技法を使って生み出した洋服。その制作現場をテレビ初公開!!<File604>
- 【出演】草刈正雄,絞り染め職人…田端和樹,絞り染め作家…早川嘉英,トータルディレクター…皆川魔鬼子,【語り】木村多江
午後1時29分から午後1時30分(放送時間1分間)
- 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2 PR
- [ステレオ]
- 「あきない世傳 金と銀2」放送前1分PR 4Kバージョン
- 【出演】小芝風花,加藤シゲアキ,松本怜生,八嶋智人,いしのようこ,内藤理沙,葵揚,池田努,菜葉菜,長澤樹,浅利陽介,齋藤潤,片岡千之助,髙嶋政伸,萬田久子,田中健,風間杜夫,舘ひろし,泉澤祐希,山西惇,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ
午後1時30分から午後2時29分(放送時間59分間)
- 英雄たちの選択 知られざる島の歴史旅2 帰りたい火山島青ヶ島全島避難の軌跡
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 島々に眠る歴史を探る旅シリーズの第2回。伊豆諸島の最南端、青ヶ島は江戸時代に大噴火し全島民が脱出した。島民は半世紀の苦難の末、奇跡的に故郷への帰還を果たした。
- 日本の秘境として知られる青ヶ島。島全体が火口になっているこの火山島は、今から240年前の江戸時代に大噴火を起こした。命からがら八丈島へ避難した島民は、その後何度も島への帰還を試みる。しかし荒れくる海に阻まれことごとく失敗した。そこに現れたのが、名主の次郎太夫。後に“青ヶ島のモーゼ”と呼ばれるようになった男の類まれな統率により、噴火から50年、全島民がついに故郷への帰還を果たすのだった。
- 【司会】磯田道史,浅田春奈,【出演】防災アドバイザ-…山村武彦,順天堂大学 兼任講師…土屋久,タレント/歌手…篠原ともえ,【語り】松重豊
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- BSP4Kはミステリーがいっぱい!
- [ステレオ]
- BSP4Kでは3月31日から月~金でミステリードラマの名作を放送する。コロンボ、マープル、ホームズ、フォイル、ジェシカの推理がさえる名作の数々。
- 月曜は『刑事コロンボ』、火曜日は『ミス・マープル』、水曜日は『シャーロック・ホームズの冒険』、木曜日は『刑事フォイル』、金曜日は『ジェシカおばさんの事件簿』。ミステリーの歴史に残る名作を毎日放送する。見どころは名推理と、古き良き時代の景色。
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- ゆったり温泉ひとり旅 鳥取・岩井温泉
- [ステレオ][字幕放送]
- 全国の名湯を2泊3日でのんびり楽しむ旅を、美しい4K映像とともに旅人目線で満喫する。今回は山陰最古といわれる温泉へ。立って入る「立ち湯」を体験!カニ料理も堪能!
- 旅へと誘うのはココリコの田中直樹さん。1200年以上にわたって続く温泉へ。1メートルの深さの浴槽で「立ち湯」を体験。湯の中でじんわりマッサージされているような感覚を味わう。ここで「湯かむり」という、頭に手ぬぐいを乗せ、ひしゃくで湯をかむるという独特の風習を知る。伝統を守る方々が披露してくださった湯かむりの唄も体感。温泉を通じて、コミュニケーションをとり、支えあってきた素晴らしい歴史に触れる。
- 【語り】田中直樹
午後3時00分から午後3時48分(放送時間48分間)
- 新プロジェクトX 魔法のラーメン82億食の奇跡 カップめんどん底からの逆転劇
- [ステレオ][字幕放送]
- 世界中で食べられている「カップめん」の誕生秘話。「カップに“お湯さえあれば”食べられるインスタントラーメンはできないか」というアイデア。しかし、開発は難航する。
- 「20世紀の食文化を変えた」とまで言われ、今や世界中で食べられている「カップめん」の誕生秘話。世界で初めてインスタントラーメンを開発した日清食品は、多くの企業が市場に参入し、苦境に立たされていた。安藤百福社長は、あるアイデアを思いつく。「カップに“お湯さえあれば”食べられるインスタントラーメンはできないだろうか」。しかし、開発は難航、誰も試作品に手をつけようとしない。そこで営業が目をつけたのは…。
- 【語り】田口トモロヲ
午後3時48分から午後3時50分(放送時間2分間)
- 【BS時代劇】あきない世傳 金と銀2 PR
- [ステレオ][字幕放送]
- 「あきない世傳 金と銀2」放送前2分PR 4Kバージョン。シーズン1の振り返りとシーズン2の第1回~第4回、大坂天満編で構成。
- 【出演】小芝風花,加藤シゲアキ,松本怜生,八嶋智人,いしのようこ,内藤理沙,葵揚,池田努,菜葉菜,長澤樹,浅利陽介,齋藤潤,片岡千之助,髙嶋政伸,萬田久子,田中健,風間杜夫,舘ひろし,泉澤祐希,山西惇,【原作】髙田郁,【脚本】山本むつみ
午後3時50分から午後4時13分(放送時間23分間)
- オッド スクワッド 出動!ヘンテコ捜査局 🈟(1)ヘンテコパートナーほか
- [5.1ch][2か国語][字幕放送]
- 子どもだけの捜査局「オッド・スクワッド」が算数を使って世界のヘンテコな事件を解決!97531支局に新しいエージェントがやってくる!
- 「オッド・スクワッド」は世界で起こるヘンテコ事件を捜査・解決する子どもだけの組織。キャプテン・オーが率いる97531支局があるイギリスで、ヘンテコな事件が次々と起こりはじめる。サポート部のスタッフ、オジーは、有名エージェントのオルリーを応援に呼んでヘンテコ事件を解決しようと考える。ところが、やってきたオルリーは、前評判とちがって、そう優秀でもない様子。いったいどういうこと!?
- アシャ・ソエタン…上田麗奈,アレクサンダー・ショウ…小林由美子,シェリー・ラゴディンスキー…諸星すみれ,サミール・サイモン・キーガン…引坂理絵,アレクサンダー・ジョセフ…黒木彩加,ザック・ベント…田中美海,ハル・ブラディ…古木のぞみ,【演出】サイモン・マッセイ,【脚本】マーク・デ・アンジェリス
午後4時13分から午後4時36分(放送時間23分間)
- オッド スクワッド 出動!ヘンテコ捜査局(2)ヒジからビーム怪人登場ほか
- [5.1ch][2か国語][字幕放送]
- 子どもだけの捜査局「オッド・スクワッド」が算数を使って世界のヘンテコな事件を解決!大事なものをお菓子に変えちゃうヴィラン!?/「土曜病」っていったいなに?
- いろいろなものをお菓子のトライフルに変えてしまうトライフラーというヴィランが現れる。オジーとオルリーは、二人でトライフラーの次のターゲットを推測、先回りしてヴィランのパワーを奪おうとする。/今日は支局の祝賀パーティーの日。パーティーの仕掛け人が箱を持ってやって来る。この箱を開けないとパーティは始まらないが、肝心の箱のカギを持つオジーが見当たらない!というのも彼は土曜病にかかってしまったのだ!
- アシャ・ソエタン…上田麗奈,アレクサンダー・ショウ…小林由美子,シェリー・ラゴディンスキー…諸星すみれ,サミール・サイモン・キーガン…引坂理絵,アレクサンダー・ジョセフ…黒木彩加,ザック・ベント…田中美海,【演出】サイモン・マッセイ,【脚本】ジョン・マックイーン,ポール・ローズ
午後4時36分から午後4時59分(放送時間23分間)
- オッド スクワッド 出動!ヘンテコ捜査局(3)はんぶんこすーるー ほか
- [5.1ch][2か国語][字幕放送]
- 子どもだけの捜査局「オッド・スクワッド」が算数を使って世界のヘンテコな事件を解決!新ガジェット「はんぶんこすーるー」登場!/うんがわるい病につける薬は?
- オジーはサポート部の仕事を全てオピーに任せることにした。が、オピーは何か問題が起きるとすぐにオジーに電話してくる。オジーは根気よくオピーにやり方を教えるが、このままではいつまで経ってもオピーが成長しないと気づき…/オジーが運がわるい病にかかってしまった。これにかかると、さわるもの全て壊れてしまう。オルリーとオズグッドは、うんがわるい病の特効薬の材料を探しに深い森に入っていく!
- アシャ・ソエタン…上田麗奈,アレクサンダー・ショウ…小林由美子,シェリー・ラゴディンスキー…諸星すみれ,サミール・サイモン・キーガン…引坂理絵,アレクサンダー・ジョセフ…黒木彩加,ザック・ベント…田中美海,ハル・ブラディ…古木のぞみ,【演出】サイモン・マッセイ,【脚本】ジェマ・アロースミス,ロブ・エヴァンズ
午後4時59分から午後5時00分(放送時間1分間)
- 【特集ドラマ】まぐだら屋のマリア PR
- [ステレオ]
- 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力をコンパクトに伝えるミニガイド番組です。
- 特集ドラマ『まぐだら屋のマリア』の魅力に迫るミニガイド番組です。人気小説家・原田マハの長編小説を原作に、尾野真千子・藤原季節・坂東龍汰・岩下志麻ら名優たちが「命のかけがえのなさ」を丁寧かつ情感豊かに演じていくヒューマンストーリー。雪化粧した北海道寿都町の海岸線を舞台にした冷涼で美しい景観、登場人物たちが作る心尽くしの素朴な日本料理、そして中島みゆき書下ろしの主題歌が心に響く物語の魅力を紹介します。
- 【出演】尾野真千子,藤原季節,坂東龍汰,岩下志麻,尾美としのり,田中隆三,中嶋朋子,斉藤陽一郎,前田亜季
午後5時00分から午後6時00分(放送時間60分間)
- フロンティア シリーズ 食 敵か味方か? 第1回 糖でヒトは進化した
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 「糖質」は敵か味方か?低糖質ブームが続く中、最新研究から「低糖質は寿命を縮める」という衝撃の事実も。健康と幸せのための“糖質との理想の付き合い方”が見えてくる。
- 肥満・糖尿病・高血圧…「食」の問題が引き起こす病が急増する現代。一体、何をどう食べれば良いのか?その答えを、最新科学と人類700万年の進化から探る「シリーズ食 敵か味方か?」。第1回は「糖質」。とり過ぎは、肥満や生活習慣病の原因とされるが、減らしすぎると寿命を縮めることも判明。さらに、糖質は人類を劇的に進化させた根源的エネルギーだったことも明らかに。科学が導き出した“糖質の最適な摂取量”とは?
- 【語り】オダギリジョー
午後6時00分から午後6時59分(放送時間59分間)
- 岩合光昭の世界ネコ歩き 選「富士・静岡」
- [ステレオ][字幕放送]
- 岩合さん、富士山のある風景の中でネコを撮影したいと朝霧高原の牧場へ。伊豆半島では恋人岬へ、土産物屋の看板ネコに10年ぶりに再会。寺や茶畑でもネコたちに出会った。
- 岩合さん、富士山のある風景の中でネコを撮影したいと、まずは富士の西側に広がる朝霧高原の牧場へ。ここで瞳が美しい三毛ネコに出会う、自然の中で遊ぶのが大好きな美人さんだ。伊豆半島の漁港でも美しい富士を見ながらネコ探し、お昼寝したり釣り人に魚をねだるネコたちがいた。恋人岬では土産物屋の看板ネコに10年ぶりに再会、白くなった毛に歳月を感じる。寺や茶畑、富士山の伏流水が流れる釣り堀でもネコたちに出会った。
- 【出演】岩合光昭,【語り】檀れい
午後6時59分から午後7時00分(放送時間1分間)
- 「御宿かわせみ」再放送1分PR
- [ステレオ]
- 真野響子主演。宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
- 真野響子主演。江戸の大川端にある宿屋「かわせみ」を営む女主人・るいと、その恋人で与力の弟・東吾が、江戸の町に起こる難事件を解決していく人情捕物帳の再放送。魅力を1分で紹介します。
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 セレクション2022 1147日目 佐賀県佐賀市大和町
- [ステレオ]
- 火野正平さんの「こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコールも最終週。この日は2022年秋、佐賀県佐賀市大和町。昔ばなしのような懐かしく美しい里山の世界へ。
- 火野正平さんの「にっぽん縦断 こころ旅」14年間をふりかえる特別アンコール。朝版とクラシックをセットでお届けしてきたシリーズもいよいよ最終週。 この日は2022年秋、「1147日目 佐賀県佐賀市大和町」への旅。授業中、元気な男の子が教室を抜け出しては連れ戻されて…。その一部始終をみんなで眺めていたという、美しい里山の小学校での日常。童話に迷い込んだようなお手紙の世界が今もありました。
- 【出演】火野正平
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
- 体感!グレートネイチャー 赤道直下標高差6000mの小宇宙 南米エクアドル
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 燃えるジャングル…悪魔の大釡…固有種に満ちた草原…さらに熱帯氷河…赤道直下の国エクアドル、標高差6千mの大地に垂直に分布する絶景を堪能し、その誕生の謎に迫る。
- 海岸からアンデス山脈の頂まで、標高差は6千m以上という南米エクアドル。標高300m地点では、燃えるジャングルに遭遇!千m付近では連続する巨大滝を体感!3千mを超えると、そこには独特の生態系をなす大草原と「南米版逆さ富士」の風景が広がっていた。これら垂直分布の絶景誕生には、造山運動とそこから発する水系が関わっていた。そしてアンデス名峰・カヤンベ山へ!熱帯氷河とこれまでの絶景を見下ろす頂に立つ。
- 【語り】礒野佑子
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
- [ステレオ]
- 特集スポットBSP4K「春の番組」1分まとめ
午後9時00分から午後10時00分(放送時間60分間)
- 新日本風土記 選「函館の光」
- [ステレオ][字幕放送]
- 夜景輝く港町・函館。冬、異国情緒漂う街は澄んだ空気に暮らしの明かりも輝きを増す。北海道の玄関口として発展した町とそこに生きる人々の光をめぐる物語(2024年放送
- ロープウェイを山頂で降りると、目の前に星屑をまき散らしたような輝き。ここは夜景の美しさで知られる港町・函館。坂道の洋風建築や港の赤レンガ倉庫も旅情を誘う。世界を巡りたどり着いたこの町で、店中電飾が覆うハンバーガーショップを始めた父娘。歴史的建造物を店舗として再生し、町の灯を守ろうとする人々。北洋漁業衰退の荒波の中、必死に生きる庶民に光を見た小説家。町中がイルミネーションで輝く冬の函館と、人々の物語
- 【語り】松たか子,井上二郎,渡邊佐和子
午後10時00分から午後10時29分(放送時間29分間)
- 釣りびと万歳 強運でサクラマスを引き当てろ~栗原心平 青森・津軽海峡~
- [ステレオ][字幕放送][HDR]
- 北海道と青森県の間に位置する津軽海峡に、冬、産卵に備えてやってくるのがサクラマス。料理家の栗原心平さんが厳寒の海で狙う。果たして釣り上げることはできるのか!?
- 川で孵化するサクラマスは、冷たい水温を求めて厳寒の津軽海峡にやってくるため、冬は一番のシーズン。ただマダラやホッケなど旬の魚が泳ぎまわるなか、サクラマスだけに出会うのは強運が必要。そのためサクラマスを求めて広い津軽海峡をくまなく探すことに。その結果は?「食べてみよう」では料理家・栗原心平さんが自ら調理。脂ののった冬のサクラマスを味わえる「はらこ飯」や「しゃぶしゃぶ」などとっておきの料理をご紹介!
- 【語り】生瀬勝久,【出演】栗原心平
午後10時29分から午後10時30分(放送時間1分間)
- 「藤子・F・不二雄SF短編ドラマ シーズン3」PR
- [ステレオ]
午後10時30分から午後11時42分(放送時間72分間)
- へんてこ生物アカデミー
- [ステレオ][字幕放送]
- へんてこ続々!ヴァンパイアのようなフラミンゴに、エイリアンみたいな水玉クラゲ。へんてこ生物ファン激推しのかわいい生物も。インディアンス爆笑プレゼン&林修の名言
- なんじゃこりゃー。スズメバチの巣を襲う最恐アリに、スズメバチに強烈なキックを見舞うカエル。エミューを呼び寄せる秘伝のスゴ技や、ジャンプがヘタなカエルにスタジオのゲスト仰天。健気でかわいいビーバーが起こした珍事件や、キュートなへんてこの推し活にハマる人たちも特集。へんてこ生物から人生のヒントを学ぶ特番第9弾を4Kで先行放送。【MC】林修、大谷舞風【ゲスト】ナイツ土屋、中川翔子、インディアンス
- 【司会】林修,大谷舞風,【ゲスト】中川翔子,土屋伸之,インディアンス,【語り】バッキー木場,一龍齋貞友,小松由佳
午後11時42分から25日午前0時32分(放送時間50分間)
- 運転席からの風景 JR鶴見線
- [ステレオ]
- 京浜工業地帯を走り、人とモノを運ぶ路線として、日本の経済発展を支えてきたJR鶴見線。沿線にはユニークな駅も多い。鶴見線の魅力を運転席からの風景で伝える。
- 高架下に昭和初期の面影が残る「国道駅」駅の構内から湾岸の絶景が眺められる「海芝浦駅」特徴的な駅が多く、鉄道ファンにも人気の「JR鶴見線」の魅力を伝える60分。約10キロの本線と2つの支線を持つ鶴見線は、京浜工業地帯へ人とモノを運ぶ路線として日本の経済発展を支えてきた。昼も夜も迫力ある運転席からの風景をたっぷりと!
25日午前0時32分から25日午前1時31分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(2)「ポルトガル・リスボン」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8K ヨーロッパ トラムの旅。8Kの高精細の映像、異国を旅しトラムに乗り合わせたかのような臨場感をお届け。今回はポルトガル・リスボンの街を旅する。
25日午前1時31分から25日午前2時30分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「ギリシャ・エーゲ海 神話と色彩の島々」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界各地の絶景を空からゆったりと旅をする紀行番組。今回は紺ぺきのエーゲ海に浮かぶ、サントリーニ、ミコノス、ロードス、クレタ島など、9つのギリシャの島々をめぐる
- エーゲ海の島々をめぐり、ヨーロッパでも最も古い文明、語り継がれる神話、そしてさまざまな色彩の絶景をドローン撮影で紹介し、そこに暮らす人々とふれあう。訪れるのは、世界有数の観光地サントリーニ島やミコノス島、遺跡の島・デロス、迷宮と呼ばれる宮殿が残るクレタ島、巡礼の島ティノス、中世の町並みが世界遺産に登録されているロードス島など9つ。古代の人々は、岸壁を自然の要塞に見立て、絶景の地に町を築いていた。
- 【語り】糸井羊司,中山果奈
25日午前2時30分から25日午前3時00分(放送時間30分間)
- ホットスポット・ミュージック「アンデス山脈 パタゴニア」
- [5.1ch][ステレオ]
- 地球の絶景と生命の躍動を壮大な音楽でつづる映像詩。舞台は南米アンデス山脈の南端、パタゴニア。風と氷の世界でラクダの仲間グアナコとピューマが命の攻防を繰り広げる。
- 希少な生きものたちの営みと大自然のドラマを描いた「ホットスポット最後の楽園」。シリーズで撮影した珠玉の映像を、壮大な音楽とともに映像詩としてつづる。今回の舞台はアンデス山脈の南端、パタゴニア。強風が吹き荒れ、巨大な氷河が大地を覆う「雪と氷の世界」だ。この極寒の世界で、生態系の頂点に立つのがピューマだ。狙う獲物は、体の大きさが2倍もあるラクダの仲間グアナコ。両者が繰り広げる激しい命の攻防を見つめる。
25日午前3時00分から25日午前4時00分(放送時間60分間)
- 絶景!パラオ水中散歩
- [ステレオ]
- 太平洋の楽園・パラオ。世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの個性豊かな魚が生息する。4K映像で透き通った青い海を水中散歩。パラオの大自然を満喫する。
- 日本から南へ3000キロ、太平洋に浮かぶパラオ共和国。南北およそ700kmに大小500もの島々が点在する。エメラルドグリーンの海には、世界有数のサンゴ礁が広がり、1500種類もの魚が生息する。サンゴ礁を彩る熱帯の魚たち。思わず息をのむ魚の大群。ダイバー憧れの巨大マンタ…命あふれる豊かな海で、多様な生物の営みやサンゴが生んだ絶景に出会う。4K映像で美しい極彩色のパラオの大自然を満喫する。
25日午前4時00分から25日午前5時00分(放送時間60分間)
- 朝鮮弁護士カン・ハンス 誓いの法典(13)
- [ステレオ][2か国語][字幕放送]
- 型破りな弁護士と素性を隠した王女が法の正義のもと権力の横暴や理不尽な差別に立ち向かう痛快時代劇。ハンスの妹であることを隠している酒場の女主人が衝撃の事実を知る。
- ハンスが集めた証人たちが証言を覆した。家族を人質に取られ脅されていたのだ。ほかの策を考えていたハンスだったが、奪われた土地の権利書の発行日が偽造されていたことに気づく。ハンスは権利書を保管しているユ・ジェセのところへ行く。ハンスが権利書を見たがる理由を察したユ・ジェセは…。ソウォンは文を書き、ユ・ジェセがある酒場で情報を得ているとハンスに伝える。ハンスがその酒場にいくと、そこにはジソンが来ていた。
- ウ・ドファン…松岡禎丞,キム・ジヨン…明坂聡美,チャ・ハギョン…沢城千春,チョン・ホジン…及川いぞう,シン・ドンミ…大関英里,イ・ギュソン…岩崎諒太,ソン・ゴニ…浅沼雅人,【脚本】チェ・ジニョン,【演出】キム・スンホ,イ・ハンジュン
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.