NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「3月24日(月曜日)」、
- 3月16日(日曜日)はこちら、
- 3月17日(月曜日)はこちら、
- 3月18日(火曜日)はこちら、
- 3月19日(水曜日)はこちら、
- 3月20日(木曜日)はこちら、
- 3月21日(金曜日)はこちら、
- 3月22日(土曜日)はこちら、
- 3月23日(日曜日)はこちら、
- 3月24日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月25日(火曜日)はこちら、
- 3月26日(水曜日)はこちら、
- 3月27日(木曜日)はこちら、
- 3月28日(金曜日)はこちら、
- 3月29日(土曜日)はこちら、
- 3月30日(日曜日)はこちら、
- 3月31日(月曜日)はこちら、
ここから3月24日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(23)楽しかったと伝える
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今回学ぶのは楽しかったと伝える表現です。「(私は)とてもすばらしい時間を過ごしました」というように過去のある期間の感想を伝えるときに使えます。サルデーニャの旅では、島にルーツをもつ旅人のロリスが、ここに住む親戚たちと久しぶりに再会し、美しい自然の中で旧交を温めます。番組後半の特集コーナーではスタジオの出演者たちが、イタリアのある観光地で最近売られている新しいお土産について語り合います。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 吉原俄(にわか)衆・コスプレ祭り
- [ステレオ][字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、吉原のビッグイベント「俄(にわか)」。見どころは、楽しいコスプレ!
- 豪華な孔雀模様の衣装の花魁(おいらん)を囲む吉原の宴会。妙ないでたちの人物がいる。太鼓もちの男は着物の上にレースのようなものをまとい、羽のついたトンガリ帽子。朝鮮からの使節「朝鮮通信使」の衣装だ。実はこの日「俄」という、街を挙げてのイベントが行われていた。見どころはコスプレ!異国情緒あふれる装束をまねて得意気にパレードしたり、女が男にふんしたり。凝りに凝った江戸っ子たちのコスプレをとくとご覧あれ!
- 【語り】井上二郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- 美の壺 選 永遠(とわ)に生きる 木彫
- [ステレオ][字幕放送]
- 「木彫」を仏像から最新作家の作品まで大特集!▽京都の女性仏師が作るやわらかな仏▽空想上の動物を木彫に▽世界のオークションで注目の木彫像に迫る▽富山・井波の木彫
- 仏像から最新の作家まで「木彫」を特集▽平等院鳳凰堂の阿弥陀如来坐像に刻まれた優美な表情。京都・即成院には笑う菩薩?▽彫刻家・三沢厚彦さんが生み出すユニークな彫刻。様々な動物を一つの体に共存させた「キメラ」に込めた“木彫愛”とは▽圧倒的な存在感を生む、加藤巍山さんの繊細かつたくましい筋肉描写▽まるで本物の柿!?作者が愛する故郷の原風景▽富山・井波の寺に残る欄間には、波を泳ぐ龍の姿<File597>
- 【出演】草刈正雄,松久佳遊,三沢厚彦,加藤巍山,野村光雄,岩崎努,梶原善,【語り】木村多江
- 「Moanin’」
Bobby Timons:作曲
Art Blakey and Jazz Messengers
(0分30秒)
<UNIVERSAL TOCJ-66371>
「L’entrada Del Ten Clair.Eya」
Traditional:作曲
坂本龍一&ダンスリー
(1分05秒)
<COLUMBIA COCP-35536>
「天」
金子 飛鳥:作曲
金子 飛鳥
(1分26秒)
<Disc Ave DDCZ-1460>
「エドエンバリーの海」
太田 朱美:作曲
太田 朱美
(3分20秒)
<ewe records EWCD-0137>
「Pathway」
Jan Garbarek:作曲
Jan Garbarek
(0分51秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
「Elixir」
Jan Garbarek:作曲
Jan Garbarek
(0分22秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
「Winter Wish」
Jan Garbarek:作曲
Jan Garbarek
(2分12秒)
<UNIVERSAL UCCE-1098>
「Forward March」
Pat Metheny:作曲
Pat Metheny
(1分03秒)
<UNIVERSAL UCCU-5722>
「Eshubeleke」
加藤 真亜沙:作曲
加藤 真亜沙
(2分42秒)
<SOMETHIN COOL SCOL-1014>
「We’ll Cross The River Together」
Brad Mehldau:作曲
Brad Mehldau
(1分28秒)
<WARNER WPCR-13808>
「Spirits 4」
Keith Jarrett:作曲
Keith Jarrett
(1分15秒)
<ECM ECM829647>
「3 Oriental Pieces I.Bergere captiveOriental Pieces」
Pierre Ferroud:作曲
Emanuel Pahud
(1分48秒)
<WARNER WPCS-13765>
「Spring Yaounde」
Wynton Marsalis:作曲
Wynton Marsalis
(1分25秒)
<SONY SICP-1875>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「テトペッテンソン」/「ダンディーひつじ執事」
- [ステレオ]
- 1曲目「テトペッテンソン」うた:井上順(2002)/2曲目「ダンディーひつじ執事」うた:藤澤ノリマサ(2017)
- 1曲目「テトペッテンソン」作詞:佐藤雅彦 作曲:アンリ・デス 編曲:栗原正己 デザイン:中村至男 アニメ:松本空/2曲目「ダンディーひつじ執事」作詞:SHUN 作曲:SHUN アニメ:西内としお
- 【出演】井上順,藤澤ノリマサ
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「だっちゃと諸星」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 宇宙(うちゅう)で二番目のお星持(も)ちの宇宙人・諸星(もろぼし)は、チキュウへむかうとちゅうで、カミナリの子・だっちゃと出会う。もしかして、だっちゃの指先(ゆびさき)から出るビリビリがチキュウ征服(せいふく)につかえるのではないか。諸星は、だっちゃの恋心(こいごころ)をりようしたヘンテコな作戦(さくせん)を思いつく。諸星はチキュウの王・おじゃる丸をたおせるのか?ついでに、だっちゃの恋の行方は?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,山田一郎,上坂すみれ,仲尾あづさ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパはなかよし」
- [ステレオ]
- 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ/「たなくじ」出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「マクロの決死圏」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- クックルンとおかかは、にんにく怪人の巨大な体の中へ、決死の侵入を試みる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】外崎友亮、德石勝大ほか 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】外崎友亮,德石勝大
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「大怪獣バラドン」「はなかっぱ奇想天外!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,木内秀信,宍戸留美,栗田エリナ,代永翼,菊池こころ,財城里佳,喜代原まり,緒方賢一,尾崎恵,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,堀越真己,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,山下友弘
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「墨絵で絵巻物」 ゲスト:花村想太
- [ステレオ][字幕放送]
- 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
- ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハロー(声:西山宏太朗さん)と一緒に子どもたちと楽しくおしゃべりします▼今日のテーマは「墨絵で絵巻物」。ゲストは花村想太さん▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」は定番コーナー。眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中▼この番組は2024年4月22日に放送したものです
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】花村想太,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日はサボノミズはかせのズームアップクイズ!ある物をすごく近くで見せるので、それが何かをあててね。いつも見かけているものを近くで見ると、少し変わって見えるかも!?みんなも一緒に考えてね。新コーナー「スイちゃんできるかな?」では、スイちゃんがおこし作りに挑戦! 「よんだんす」では「てれる」をテーマにダンスをするよ。「おんがくも」は「ゾンビ」がテーマの音楽。歌は新曲「ぐるぐるまるっと」。お楽しみに!
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 年度末セレクション1 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!のスペシャルな月曜日。「ももいろほっぺ」「ヨイ!ヨイ!ヨイ!!!!」「みててカーニバル」「かわいいかくれんぼ」など人気の歌が続々登場!ろう学校幼稚部のおともだちとは「もしもしカメラ」や「はしるよはしる」で一緒に遊ぶよ!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「ヒーローなのだぁ!」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「ヒーローなのだぁ!」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、ワンワンのウクレレでいっしょに遊ぼう。▼うた「いいことありそうだ!」、「いちにっ!せーの!」、▼アニメ「でたでた~くも」、▼童謡「かわいいかくれんぼ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「フリをする」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽「枝のふり」「死んだフリ」「フンのフリ」…「フリをする」生き物たちの多様な姿を観察してみよう▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「別れ」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・花鹿亭(柳家わさび)/別れ、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、うた「ちょんまげ」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・花鹿亭(柳家わさび)/別れ、朗読(高杉真宙)/「別離」中原中也、スタジオ/君よ!今は東京の冬も過ぎて・・・「生れ出づる悩み」有島武郎、偉人とダンス/ひとつの扉が閉まったときには、また別の扉が開く。(ミゲル・デ・セルバンテス)、うた「ちょんまげ」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,柳家わさび,齋藤孝,青柳美扇,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃,きいやま商店
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「ないしょのナゾナゾ」
- [ステレオ]
- つむぎちゃんが、何かをコソコソかくしています。ほねチキンたちもスキップガエル先生にかくしごとをしているみたい。暗いお部屋でみんないっしょに何をしているの…?
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「講談えほん 西行―鼓ヶ滝」
- [ステレオ][字幕放送]
- 日本一の歌詠み西行法師が若いころ、おじいさんおばあさん孫むすめに姿を変えた和歌三神から歌を直され、うぬぼれをやんわりたしなめられるお話。
- (講談…神田伯山/文…石崎洋司/絵…山村浩二)軽快な語り口の講談と人気作家の絵による、愉快なアニメーション!【内容】日本一の歌詠み西行法師が若いころ、おじいさんおばあさん孫むすめに姿を変えた和歌三神から歌を直され、うぬぼれをやんわりたしなめられるお話。監修の神田伯山さん自身がユーモラスに語りおこす。
- 【語り】六代目 神田伯山,【文】石崎洋司,【絵】山村浩二
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
- [ステレオ]
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
- 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
- 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
- The Wakey Show 直前スペシャル
- [ステレオ][字幕放送]
- この春から始まる朝のおめざめ番組「TheWakeyShow」の直前スペシャル。サニーストリートの仲間たちが今日一日を楽しくしてくれる知識と音楽をお届けするよ!
- この春から始まる朝のおめざめ番組「TheWakeyShow」の直前スペシャル。DJ・ウェイキーとサニーストリートの仲間たちが今日一日を楽しくしてくれる知識と音楽をお届けするよ!エルモたちセサミストリートの仲間との共演、こっちのけんとさんが手がけたエンディングテーマの発表など 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラ
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,中村羽叶,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,NHK東京児童劇団,【語り】ジョン・カビラ
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- ルカと太陽の花 第1章
- [ステレオ][字幕放送]
- 「ルカと太陽の花」は、雲に覆われた村に暮らす少年ルカと幼なじみロサ、二人の絆が奏でる物語。コマ撮りアニメならではの表現と生み出されるあたたかな世界観が魅力。
- プチプチ・アニメ「森のレシオ」をはじめ、数々のコマ撮りアニメ作品を生み出してきた村田朋泰によるオリジナル原案・監督作品。脚本は岸本卓。雲に覆われた村を舞台に、少年ルカと幼なじみのロサとの絆を描いた物語。太陽の力を持つロサは、ある日キーユとオリコという謎の二人組から、雲を晴らす方法があることを聞く。一方ルカは、村を訪れた旅の楽団にひかれ、村を出ていく決意をするのだが――。
- 【監督】村田朋泰,【脚本】岸本卓,【音楽】田戸達英,【声】中村倫也,當真あみ,甲斐田裕子,村瀬歩,名塚佳織,津田健次郎,中山和久,大久保ちか
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- いつでもどこでも高校講座2025
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 高校の教科が楽しく学べる「NHK高校講座」。2025年度にリニューアルする教科を中心に、番組の見どころと勉強に役立つ番組ホームページの活用法を紹介する。
- 高校で学ぶ教科をずらりとそろえた「NHK高校講座」。2025年度はテレビ3番組、ラジオ3番組がリニューアルする。「書道Ⅰ」MCのファーストサマーウイカさんがいつでもどこでも誰でも学ぶことができる高校講座の効果的な活用方法をお伝えする。漫画家を目指すため全日制ではなく通信制高校で「高校講座」を使って学ぶ高校生や、40代になってから番組で学びなおして高校を卒業した女性なども紹介する。
- 【出演】ファーストサマーウイカ,【語り】小松由佳
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地理探究 地理的な探究をしよう!
- [ステレオ][字幕放送]
- 世界の地理を探究する新番組!謎解きクリエイター松丸亮吾が「お菓子」を切り口に探究!お菓子から見えてくる地球規模の課題とは?高校生とのかけ合いもお楽しみに!
- 世界の地理を探究する新番組!世界の自然やくらし、各地域の特徴や課題を、謎解きクリエイター松丸亮吾と一緒に探究していこう!第1回のテーマは「お菓子」にも使われている、身近な素材。複数のお菓子の原材料を比較するなかで見えてくる共通点とは?その素材をめぐる4種類の「データ」を、松丸亮吾が高校生たちと読み解く。そこから見えてくる、地球規模の課題とは?ギモンをタネに世界の地理を探究しよう!
- 【司会】松丸亮吾,【講師】神奈川大学特任准教授…根元一幸,【出演】上村佳里奈,川口和空,近藤結良,嶋原叶人,西村悠里,土方エミリ,【語り】後藤彩佐
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 地球の形と大きさ
- [ステレオ][字幕放送]
- 地球が丸いことを私たちは知っている。でもそれは宇宙からの映像を見ることができるから。昔の人はどうやって調べたんだろう?地球の大きさもどうやって計ったんだろう?
- 地球が丸いことを私たちは知っているよね。現代人の私たちは宇宙からの映像で確かめることができるけれど、昔の人たちはどうやって確かめたんだろう?地球の大きさも、私たちは簡単に知ることができるけれど、昔はどうやって計ったんだろう?MCの2人が実際に地球の丸さを観察したり、地球の大きさを測ってみるよ。そして自転している地球は回転楕円体ということも簡単な実験で確かめてみよう。
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】慶応義塾高校教諭…松本直記,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 プロのプロセス「企画書の書き方」
- [ステレオ][字幕放送]
- さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「企画書の書き方」。出演:チョコレートプラネット
- 社会で活躍する仕事のプロたちが情報の「集め方」や「分析方法」、まとめた内容を「表現するテクニック」などを伝授する「プロのプロセス」。今回のテーマは「企画書の書き方」。文字やイラスト、写真を使って情報を伝えるテクニックを紹介します。さらに企画を考えるときに便利なツールを紹介するコーナーやプロのプレゼンテーションのテクニックを学ぶコーナーなど、情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット
- 【出演】チョコレートプラネット,大場美奈,【語り】スカイラ・ベル
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(50)
- [ステレオ]
- アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた印象深いフレーズを学ぶ。
- アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた印象深いフレーズを学ぶ。今回は、日本語版の「桜の春」にあたる「Spring Blossoms」
- 【声】斎藤アリーナ,サイラス・望・セスナ,マヤ,さとうあい,【脚本】わかぎゑふ,長野真一,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク あそびのタネ(1)石
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 春の華やか和食(3)春野菜と一緒に楽しむ 肉料理
- [ステレオ][字幕放送]
- 春野菜と肉を組み合わせて、軽やかな和食を楽しみましょう。アスパラガスや春キャベツで彩りも食感も豊か。和風の味つけでご飯がすすみます。
- お弁当のおかずにもピッタリの「鶏肉の磯辺焼きアスパラ添え」。鶏むね肉は斜めの棒状に切ると、すぐに火が通ってやわらかな仕上がりに。淡白な鶏むね肉にのりの風味と甘辛味が良く合います。「春キャベツの肉巻き」は、せん切りキャベツを梅干し、ピザ用チーズと一緒に豚肉で巻き、フライパンで焼きます。トロリと溶けたチーズがキャベツのまとめ役です。
- 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時54分(放送時間24分間)
- きょうの料理「明日香と飯尾の」 旬のわかめとのりのりおかず
- [ステレオ][字幕放送]
- 旬のわかめとのりのひと味違ったおかずを、手軽な料理で人気の和田明日香さんが紹介。わかめを炒めたり、あんかけにして丼に!のりのつくだ煮は、目からうろこのおいしさ。
- 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズの春編。ワンパターンになりがちなわかめとのりのレシピの幅をドーンと広げます!「豚わかめのチャンプルー」は、わかめ、豚バラ、キャベツでボリュームたっぷり。炒めわかめの風味が満足感を底上げ。「わかめあん」は豚ひき肉とわかめをしょうがと煮てあんでとじます。和田家の人気メニュー!「のりのつくだ煮」はつくっておくと重宝。卵焼きに入れるのがおすすめ。
- 【講師】和田明日香,【司会】飯尾和樹
午前11時54分から午後1時05分(放送時間71分間)
- 第97回選抜高校野球大会 第7日
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第2試合「西日本短大付」(福岡)対「山梨学院」(山梨) 【第2試合】解説…山口敏弘,アナウンサー…西川順一 ~甲子園球場から中継~
- [総合テレビで放送継続]
- 【第2試合】解説…山口敏弘,アナウンサー…西川順一
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後1時10分から午後2時00分(放送時間50分間)
- こころの時代ライブラリー 生きる根をみつめて
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 2022年8月に放送した「こころの時代~生きる根をみつめて」を再構成してお届けします。
- フォトグラファーの小松由佳さんは内戦で難民となったシリアの人々を撮り続けている。かつて日本人女性として初めてパキスタンのK2に登頂するほどのクライマーだったが、ある出来事を境に、砂漠や草原といった過酷な大地で生きる人々を撮り始めた。撮影を通して小松さんが見つめるのは「人間が生きる根っことは何か」だ。過酷な環境で生きる人々の姿から小松さんが見いだしたものとは。
- 【出演】小松由佳
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「ハイライト・セレクション~1年間振り返りSPECIAL!」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 清塚信也と鈴木愛理が、さまざまな音楽の魅力をひも解いてお届けする「クラシックTV」。この1年間、放送で紹介してきた数々の名場面を振り返る、超豪華“総集編”です!
- ブロードウェイのスター、マシュー・モリソンとウエンツ瑛士、甲斐翔真とのコラボ歌唱映像をテレビ初出し!▽スキマスイッチ常田真太郎がピアノレッスンでタジタジ!?▽愛理、ウィーンでワルツに挑戦▽松山ケンイチ、子育てを語る!▽澤穂希の現役時代のトレーニング▽トランペットの名手、セルゲイ・ナカリャコフの超絶技巧▽ヒコロヒー、ロッチ中岡創一、彦摩呂もクラシックを全身で体感♪▽つんく♂×鈴木愛理の名場面も!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】ヒコロヒー,スキマスイッチ,中岡創一,セルゲイ・ナカリャコフ,マシュー・モリソン,福田麻貴,かなで,ウエンツ瑛士,甲斐翔真,彦摩呂,澤穂希,松山ケンイチ,つんく♂,【語り】服部伴蔵門
- 「When your feet don’t touch the ground」
ゲイリー・バーロウ&エリオット・ケネディ:作詞
ゲイリー・バーロウ&エリオット・ケネディ:作曲
岩城直也:編曲
(歌)マシュー・モリソン、(歌)ウエンツ瑛士、(歌)甲斐翔真、(指揮)塩田明弘
(4分15秒)
「ワルツ「美しく青きドナウ」」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(ワルツ)鈴木愛理、(ワルツ)エルマイヤー・ダンススクールの皆さん、(演奏)「クラシックTV」スペシャル・アンサンブル
(0分30秒)
~ハウス・オブ・シュトラウス(ウィーン)~
「FIRST KISS」
つんく:作詞
つんく:作曲
大嵜慶子:編曲
(歌)鈴木愛理、(ピアノ)清塚信也
(1分15秒)
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー「本田聖嗣×中川家 礼二」EP1
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 車掌モノマネで知られる中川家・礼二×「3か月でマスターするピアノ」のピアニスト本田聖嗣。ともに鉄道ファンの2人が、自身の原点・鉄道への愛を語りつくす。
- 筋金入りの鉄道好きとして知られる中川家・礼二。電車車掌のモノマネをさせたら、右に出る者はいない。そんな礼二の大ファンというのが、ピアニスト本田聖嗣。去年Eテレのレッスン番組『3か月でマスターするピアノ』で講師を務め、ユーモアあふれるレッスンが話題となった。礼二と同じく、大の鉄道ファンである本田。都内を走る路面電車を貸し切って、芸に対する思い、鉄道への愛を語り合う。 #ブルートレイン #荒川線
- 【出演】芸人…中川家礼二,ピアニスト…本田聖嗣,【語り】市川実日子
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー(16)“ゴルフ”が宝物
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- “ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。コースではナイスショットを連発!おしゃべりが止められないという特性がある拓海くんだけど、「お静かに」というマナーを守れるかな?
- “ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。毎日ドライバーやパターの練習に励み、ショートコースではナイスショットを連発!そんな拓海くんには、おしゃべりしたくなるとなかなか止められないという特性がある。「プレー中は静かに」などゴルフはルールやマナーがいっぱい。大好きなゴルフをみんなと楽しみたい拓海くんは、ゴルフ教室の先生やお父さんとレッスンを繰り返しながら、ルールやマナーを身につけようとがんばる!
- 【語り】高橋克典
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
- Eテレタイムマシン「しぜんとあそぼ(3)」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は2001年・2002年放送の「しぜんとあそぼ」。
- 「あしながばち」「ほたる」の生態を見つめる。【ナレーション】岩崎ひろみ、小川範子、後藤沙緒里
- 【語り】岩崎ひろみ,小川範子,後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、ワンワンのウクレレでいっしょに遊ぼう。▼うた「いいことありそうだ!」、「いちにっ!せーの!」、▼アニメ「でたでた~くも」、▼童謡「かわいいかくれんぼ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
- おとうさんといっしょ「シュッシュのぶんしん」
- [ステレオ][字幕放送]
- 蒸気機関車D103が自慢の「レオレオ駅」が舞台です。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさとも・パンタン駅長が、歌ったり踊ったり大活躍!楽しいコーナーが盛りだくさん。
- 「分身になってもらいます!」、以前の約束を思い出してポッポにせまるシュッシュ。ポッポ・ゆめちゃん・まさともを分身にして繰り出すスケールの大きいツッコミで「シュッシュ忍者VS悪パンタン」の戦いに挑む!勝つのはどっち?▽ポッポとゆめのトーク「すきな景色は?」▽駅名作文は「いや駅」ほか▽どっちでショー▽みてて▽どんぐーの道具クイズ▽うた♪ワンダーのマーチ♪いくぞ!エアロボ▽おでかけたいそう▽みてね!
- 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- テイクテック2.0 動画のストリーミング
- [ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「ストリーミングとサーバ」。その基本をアニメや歌を交えて紹介します。
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「ストリーミングとサーバ」です。動画をすぐに、快適にネット上で視聴するための仕組み「ストリーミング」と、情報インフラにおいて欠かせないコンピュータ「サーバ」についてドラマや歌を通して学びます。
- 【語り】オダギリジョー,井上二郎,【出演】ケイトジェイ,山村紅葉,久保飛燕,櫻井陽唄,来栖美歩,【声】長谷川雅紀,竹内恵美子
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- テイクテック2.0 生成AIと対話
- [ステレオ][字幕放送]
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「生成AIと対話」。その基本をアニメや歌を交えて紹介します。
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「生成AIと対話」です。現在、高精度で自然な文章生成ができるアプリが世の中に多く存在しています。その一方で、中学生からは「生成AI」が「怖い」という声も。そこで、生成AIの基本的な仕組みについて理解をし、どう付き合っていくか考えていきます。
- 【語り】オダギリジョー,大野りりあな,【出演】ケイトジェイ,堀口壱吹,石田偉琉,【声】竹内恵美子,安藤裕子
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「だっちゃと諸星」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 宇宙(うちゅう)で二番目のお星持(も)ちの宇宙人・諸星(もろぼし)は、チキュウへむかうとちゅうで、カミナリの子・だっちゃと出会う。もしかして、だっちゃの指先(ゆびさき)から出るビリビリがチキュウ征服(せいふく)につかえるのではないか。諸星は、だっちゃの恋心(こいごころ)をりようしたヘンテコな作戦(さくせん)を思いつく。諸星はチキュウの王・おじゃる丸をたおせるのか?ついでに、だっちゃの恋の行方は?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,山田一郎,上坂すみれ,仲尾あづさ,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】坂井史世
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「大怪獣バラドン」「はなかっぱ奇想天外!」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,木内秀信,宍戸留美,栗田エリナ,代永翼,菊池こころ,財城里佳,喜代原まり,緒方賢一,尾崎恵,柳原哲也,植田佳奈,三谷翔子,堀越真己,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ,山下友弘
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「マクロの決死圏」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
- クックルンとおかかは、にんにく怪人の巨大な体の中へ、決死の侵入を試みる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】外崎友亮、德石勝大ほか 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】外崎友亮,德石勝大
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語SPクライマックスを再び
- [ステレオ][字幕放送]
- ▽ジオ物語クライマックスSP「本当のきもち」アキラは大歯車で町を次々に歯車にしていく。てれび戦士は16人全員の力を合わせ「ジオノコオールバースト」で立ち向かう!
- ▽傑作選▽ジオ物語クライマックスSP「本当のきもち」アキラは大歯車を自らあやつり、てれび戦士が住む町を次々に歯車にしていく。てれび戦士たちは16名全員の力を結集したジオノコオールバーストで大歯車を破壊しようとするが成功するか?大歯車に立ち向かうためルナが考えた作戦とは?シャリングののろいにかかったアキラを助けたいというサクラの思いは届くのか?そしてモノコとミオの友情が戦士たちに力を与える…エナジー
- 【出演】ティモンディ,岩井ジョニ男,和田琢磨,アンジェラ芽衣,志水透哉,てれび戦士,【語り】木村昴,【声】茶風林,伊瀬茉莉也,山根綺,井口裕香,矢部太郎,竹内良太
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 年度末セレクション1 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!のスペシャルな月曜日。「ももいろほっぺ」「ヨイ!ヨイ!ヨイ!!!!」「みててカーニバル」「かわいいかくれんぼ」など人気の歌が続々登場!ろう学校幼稚部のおともだちとは「もしもしカメラ」や「はしるよはしる」で一緒に遊ぶよ!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ ツバメ信州バージョン
- [ステレオ]
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は長野県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
- こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は長野県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。松本城や奈良井宿、諏訪湖など、長野の魅力がつまったミュージックビデオをお届けします!みなさんもツバメダンスを覚えて、ぜひ踊ってみてください。動画を撮ってNHKに送ってくださいね!
- 【出演】大野りりあな,島崎陽貴
- 「テーマ/ひろがれ!いろとりどり(NHK Eテレ)」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
YOASOBI with ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日はサボノミズはかせのズームアップクイズ!ある物をすごく近くで見せるので、それが何かをあててね。いつも見かけているものを近くで見ると、少し変わって見えるかも!?みんなも一緒に考えてね。新コーナー「スイちゃんできるかな?」では、スイちゃんがおこし作りに挑戦! 「よんだんす」では「てれる」をテーマにダンスをするよ。「おんがくも」は「ゾンビ」がテーマの音楽。歌は新曲「ぐるぐるまるっと」。お楽しみに!
- 【声】高橋茂雄,むたあきこ,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「でじでじタイルじんスペシャル」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は「でじでじタイルじんスペシャル」タイルの上にあらわれる「でじでじタイルじん」。タイルの形しだいで様々姿を変えます。
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「母上の手紙の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 利吉(りきち)さんが山田先生に、山田先生の奥(おく)さんからの手紙を持って来た。昔のくの一仲間といっしょに、温泉(おんせん)旅行に行ったという。旅行中、くの一仲間とした話を、手紙にしたためてあるのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- あなたのとっておきが見つかる春のEテレ
- [ステレオ][字幕放送]
- 4月からのEテレ、大人向けのオススメ番組を楽しくご紹介!これを見ればあなたがときめく番組がきっと見つかる!案内は講談師の神田伯山さんとお笑い芸人の柴田英嗣さん。
- 春、何かを始めるならEテレがいちばん!大人向けのオススメ番組を一挙ご紹介!健康にガーデニング、発酵食に英会話、歴史と料理、最新の福祉などなど…。4月からの新番組はもちろん、新たにリニューアルする番組など、これを見ればあなたにピッタリの番組がきっと見つかるはず! ナビゲーターは、講談師の神田伯山さんと、NHK俳句の司会でおなじみ、お笑い芸人の柴田英嗣さん(アンタッチャブル)。
- 【出演】六代目 神田伯山,柴田英嗣,【アナウンサー】庭木櫻子
午後7時25分から午後7時30分(放送時間5分間)
- べらぼうな花たち 一目千本
- [ステレオ][字幕放送]
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩った花と関係する人物に迫るスピンオフ番組。今回は蔦屋重三郎の「一目千本」。
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。 今回は、蔦重初出版の書「一目千本」と蔦屋重三郎がテーマ。庶民に広がる園芸熱を利用した、吉原再興の奇抜な一手だった「一目千本」。蔦重はなぜ、草花を取り上げたのか?蔦重の思いに、江戸園芸に詳しい小笠原誓さんが迫る。
- 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 木村多江の、いまさらですが… 足利義満と世阿弥~能・禅の精神~
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 今回は、足利義満と世阿弥を取りあげます。二人が生きた室町時代、南北朝の戦乱で疲弊した人々は物事の本質を追い求め、禅の思想に心を傾け、能などの文化が育まれました。
- 当時12歳の美少年、世阿弥の猿楽の舞が、第3代将軍足利義満の心をとらえました。世阿弥は義満に寵愛され、能を大成させていきます。義満は北山第金閣を造営、禅の精神を広め、文化的な新しい国づくりを目指します。世阿弥の能には、禅の思想が込められました。伝世阿弥作である「八島」「山姥」を紹介し禅の世界の一端を見ていきます。番組の最後には、能の作品から生まれた日本舞踊「羽衣」を木村多江さんが優美に演じます。
- 【出演】木村多江,池田鉄洋,加藤小夏,安田登,【語り】子安武人
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 選 What’s 差別? 第1回 どこからが差別?
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「差別はいけない!」でもそもそも差別って何?減らしていくには?2回シリーズの初回は「差別とは何か?」について。日常の言説やさまざまな学問での定義から差別を考える
- 「差別はいけない!」でも、そもそも何が差別にあたるのか?減らしていくには、どんな方法があるのか?2回にわたり考える。第1回は「差別とは何か?」。日常よく見聞きする言説について、“どこまで”“どこから”が差別なのか、人々の意識を調査。さらに社会学・文化人類学・心理学などさまざまな学問の知見も借り、差別を“因数分解”!実社会で避けては通れない「差別」について理解し、豊かな人間関係を結ぶヒントを探る。
- 【出演】星野ルネ,バービー,ゆめぽて,渡辺雅之,【キャスター】瀬田宙大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 見過ごされがちな発達障害 読み書きが苦手 発達性ディスレクシア
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 知的発達の遅れや視聴覚障害がないにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。判定方法、さまざまなサポート、トレーニング方法などを紹介する。
- 知的発達の遅れや視聴覚障害がなく、本人も努力しているにもかかわらず、読み書きに限定した困難がある発達性ディスレクシア。40人学級に3人ほどいるという。文字(映像)とその読み方(音声)の対応を司る脳機能の発達が未熟なことが原因とされる。内容が理解できないのではなく、読み書きが苦手なだけなのだが、学校では苦労することが多い。判定方法、さまざまなサポート、読み書きのトレーニング方法などを紹介する。
- 【講師】発達性ディスレクシア研究会 理事長…宇野彰,【キャスター】岩田まこ都,越塚優
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「横山タカ子の信州手仕事だより」 ふきのとう
- [ステレオ][字幕放送]
- 春の訪れを告げる「ふきのとう」。ほろ苦い香りと繊細な味わいを温故知新の食べ方で楽しみます。長野在住の横山タカ子さんが定番のふきみそや天ぷらなどをご紹介。
- 定番の「ふきみそ」は細かく刻んで、酒いりし、みそとてんさい糖を加えていりつけます。それを、鶏肉の中心においてクルクルと巻き、オーブンで焼いた「春の鶏ロール」はもてなしやお弁当のおかずに最適。「ふきのとうの天ぷら」はサラダ仕立てにするのが横山流。粉を薄くまぶし、水を加えてからめると、カラリと揚がります。それを生野菜とあえると華やかな一皿に。甘めのみそ床に漬ける「ふきのとうのみそ漬け」は懐かしい味。
- 【講師】横山タカ子,【語り】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 春の華やか和食(4)おいしさ引き出す 海鮮蒸し
- [ステレオ][字幕放送]
- 魚介のおいしさを引き出す蒸し料理。フライパン1つでつくれるお手軽レシピを紹介します。旬の野菜もプラスして、充実おかずを味わいましょう。
- 旬の食材を合わせた「あさりとスナップえんどうの酒蒸し」は、甘くてシャキッとしたスナップえんどうとうまみたっぷりのあさりがベストマッチ。あさりの口が開くころに、スナップえんどうにも火が通ります。「白身魚と豆腐のフライパン蒸し」は、豆腐の上に白身魚をのせて酒蒸しに。たれは梅肉やみそを好みで混ぜて、味の変化を楽しみます。
- 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! こっそり スマホの達人 🈡(8)認定!スマホの達人
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は、スマホを歩数計や血圧チェックに使ったり、今増えてきているタクシー配車アプリ、シェアリングサービスで傘を借りるなど、最先端のスマホの使い方を紹介。これであなたもスマホの達人です!
- 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
- グレーテルのかまど 選 おじゃる丸のプリン
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- アニメ『おじゃる丸』の主人公、おじゃる丸の大好物プリン。プリンとの出会に始まる数々のエピソードやインタビューから、おじゃるのプリン愛に迫る!
- 放送27年目、2000を超えるエピソードにはほぼ毎回プリンが登場するほど、プリンを愛するおじゃる丸。プリンは、おじゃるの声の主、西村ちなみさんの大好物でもあるという。おじゃる丸さながら、食べる前には必ずプルンと揺らし、週に一度は食べるという。さらにプリン、そしてアニメに込められた心温まるメッセージとは?ヘンゼルもまったり楽しむ、プルップルのプリンに挑戦!
- 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
- 100分de名著 選 ヘーゲル“精神現象学” 🈡(4)それでも共に生きていく
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- ヘーゲルが到達するべきゴールとして提示した「絶対知」は長らく誤読されてきた。「絶対知」は全てを知りうる神の視点ではない。そこにはもっと豊かな意味があるという。
- ヘーゲルによれば、相互承認によって対立がなくなるのではなく、緊張関係から生じる対立を相互承認で調停して問い直していくというプロセスは永遠に続いていく。この「新たな知へと開かれた始まり」こそ「絶対知」なのだ。第四回は、ヘーゲルが到達点として求めた「絶対知」の現代的な意味を明らかにし、オープンで多様な知や社会のありようがどんなものなのかを考えるとともに、それが実現するためには何が必要かを考察する。
- 【講師】東京大学大学院准教授…斎藤幸平,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】八嶋智人,【語り】目黒泉
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「火祭りの踊り子ピコピコ」(2)
- [ステレオ][字幕放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- ワット博士から逃げた海賊キャプテン・チックはランカーと出会う。悪党自慢対決はランカーに軍配が…。普段怠けてばかりの島民たちが働き者になって準備する「火祭りの踊り」とはどんなものなのか、あれこれ想像するプリンプリンたち。夜、祭りの様子を見に行くと、大勢の島民の前で踊るピコピコの姿が。そこにヘドロがやってきた…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,近石真介,吉田理保子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
- 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「火祭りの踊り子ピコピコ」(3)
- [ステレオ][字幕放送]
- 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
- ヘドロはピコピコに「ランカーの別荘に来て踊れ」と言う。お金もたくさんもらえると誘惑する。神様への踊りをお金のために踊ったら罰を受けると拒むピコピコ。彼女が時々悲しそうな顔をするのは、たった一人の家族である99歳のひいおばあさんの身を心配しているからなのだった。そしてランカーたちはそんな彼女の優しさにつけ込もうと…。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,鷲尾真知子,八木光生,三田松五郎,友部光子,吉田理保子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 本音をオーダー!就活リアルトーク5 面接編part2この質問ってどんな意図!?
- [ステレオ][字幕放送]
- ここは悩める就活生が集まるファミリーレストラン。それぞれが抱える不安や悩みに、就活の専門家や人事のプロがズバリ本音で答える。5分でわかる!刺さる!就活生応援番組
- 「面接」にまつわる悩みにこたえる第2弾。面接時の服装や、答えにくい質問が飛んできた時にどう答えるか?など。面接にのぞむ時の心構えを伝授する。
- 【声】土佐兄弟・ゆうき
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- 本音をオーダー!就活リアルトーク(6)先輩社会人からのアドバイス!
- [ステレオ][字幕放送]
- ここは悩める就活生が集まるファミリーレストラン。それぞれが抱える不安や悩みに、就活の専門家や人事のプロがズバリ本音で答える。5分でわかる!刺さる!就活生応援番組
- 最終回は「先輩社会人」からのアドバイス編。「就活」で落ち込んだ時の対処法や発想の転換の仕方、就活を前向きに捉える「ヒント」を伝授。すべての悩める就活生へエールをおくる!
- 【声】土佐兄弟・ゆうき
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のイタリア語(24)今月のおさらい
- [ステレオ]
- 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
- 今シリーズもこれで最終回!これまでの3回で学んだイタリア語のフレーズをもう1度、おさらいします。あるものや事柄の特徴を尋ねる表現、丁寧にお願いをする表現、そして楽しかったと伝える表現です。番組後半ではサルデーニャの旅を終えたロリスがスタジオに登場。スタジオ出演者たちと、サルデーニャの魅力、そして今シリーズで学んだキーフレーズの中から、出演者がおすすめする便利なフレーズなどについて語り合う。
- 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(25)まとめ
- [ステレオ]
- 講師の河合さん、サブ講師の所さん、生徒役石川さんが、手話に出会う前と出会った後で、自分自身の生活や考え方がどんな風に変わったか、それぞれの体験を話します。
- 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。「まとめ」では、講師の河合さん、サブ講師の所さん、生徒役石川さんが、手話に出会う前と出会った後で、自分自身の生活や考え方がどんな風に変わったか、それぞれの体験を話します
- 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から25日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 月曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 月曜ですがスペシャル「らくがきサンドウィッチマン」出演:サンドウィッチマン
- 【出演】サンドウィッチマン,【声】石澤典夫
25日午前0時00分から25日午前0時30分(放送時間30分間)
- ねほりんぱほりん 🈡“元薬物依存症”その後の人生
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回は「元薬物依存症 その後の人生」。
- 番組の開始以来、話を聞いてきたゲストは100組以上。改めて取材を敢行し、大きな変化があったゲストを再び迎える。今回登場するのは、初めての出演から9年。10回以上も定期検診を重ねてきた「元薬物依存症」エリさん。かつて薬物におぼれ逮捕。子供との別れ、そして再会。がん闘病。波乱万丈の人生を乗り越えてきた彼女に、また新たな転機が訪れた…。時を重ねて人生を深く掘れば、違った一面が見えてくる!
- 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
25日午前0時30分から25日午前1時00分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 言葉のちから 第92回全国盲学校弁論大会
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 盲学校に通う生徒が、自らに向き合い考え抜いた思いを弁論に込める「第92回全国盲学校弁論大会」。全国7地区の予選を勝ち抜いた9人の弁士の切なる思いを伝える。
- 92回目を迎える「全国盲学校弁論大会全国大会」が去年10月4日に水戸市で開催された。全国の盲学校から、中学部・高等部の生徒たちが参加。13歳から50歳まで、全国7地区の予選を勝ち上がった9人の弁士が訴えたのは、盲学校での学びや生活の中で、自身の心の内と向き合い、自らに問いかけてつかんだこと。7分間の弁論時間の中に込められた、心揺さぶる「言葉のちから」を見つめる。
- 【語り】河野多紀
25日午前1時00分から25日午前1時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 手指の病気・トラブルは年のせい?隠れた国民病!?変形性指関節症
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 最新の報告で、男女とも約9割の人に変形性指関節症がみられることが明らかに。痛みを伴ったり日常生活に支障の出るケースも。正しいセルフケアや手指の運動を紹介する。
- 手指の第1関節や第2関節にこぶのような変形がみられたら、多くの場合変形性指関節症が疑われる。なるべく手指の負担を減らしたり、あたためて血行をよくしたりといったセルフケアが大事。手指の痛みを訴えると「動かさないように」と指導されることもあるが、適度に手指を動かして関節の可動域を維持することも大事。番組では関節を反対の手の指で外側に押す運動や、親指と指先を合わせる運動など手指を使った4つの運動を紹介。
- 【講師】京都大学医学部附属病院 教授…池口良輔,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
25日午前1時15分から25日午前1時45分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(7)備えあれば憂いなし
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
- こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は備えあれば憂いなし。スマホを傷や落下事故から守る方法や、スマホで探し物ができるスマートトラッカーなど、いざというときに便利なことをご紹介。
- 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
25日午前1時45分から25日午前2時15分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 選 コモクちゃん、9路盤修行旅
- [ステレオ][字幕放送]
- 囲碁の妖精「コモクちゃん」。今回は、武者修行の一環として、9路盤でプロ棋士と対決!9路盤は、気軽に打ててスピーディーな展開で人気だ。その戦略と楽しみ方を紹介。
- 囲碁の妖精「コモクちゃん」。愛らしいキャラクターと声優・武田華によるアドリブトークで人気だ。今回は武者修行の一環として、9路盤でプロ棋士と対決!9路盤は、その小ささから気軽に打てて、短時間で勝負が決まるため、初・中級者にもお薦め。最近では、女流プロ同士の9路盤対決が動画配信されるなど注目されている。序盤から接近戦、すぐさま死活の絡むスピーディな展開…そんな9路盤ならではの戦略とは!?
- 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華
25日午前2時15分から25日午前2時39分(放送時間24分間)
- NHKみんなの手話(22)レジャー
- [ステレオ][字幕放送][手話放送]
- この課では「レジャー」に関する表現を学びましょう。
- キーフレーズは「今度、遊園地に行こうよ。どう?」です。レジャーの表現や誘うときの表現を学びます。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
25日午前2時39分から25日午前3時03分(放送時間24分間)
- NHKみんなの手話(23)旅行
- [ステレオ][字幕放送][手話放送]
- テーマは「旅行」。旅行に関する表現を学びましょう。
- キーフレーズは「海外へ行ったことある?」です。「~をしたことがある」「~をしたことがない」という、経験の有無の表現を学びます。また「~した」という完了の表現も覚えましょう。カフェのアルバイト店員・エリさんの旅行体験もご紹介します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,那須映里,宮坂七海
25日午前3時03分から25日午前3時28分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 乙葉 グリーンサムへの12か月(12)続けよう!植物のある暮らし
- [ステレオ][字幕放送]
- グリーンサム最終回は、乙葉さんの園芸の師匠・千葉大学の渡辺均先生が登場。これまでの成果を見ながら、春に向けての作業を紹介、園芸を長く楽しむノウハウをお伝えする。
- グリーンサム12回目は、乙葉さんの園芸の師匠・千葉大学環境健康フィールド科学センターの渡辺均先生が登場。1年間、定期的に乙葉さんへの園芸指導を行ってきた。最終回となる今回は、これまでの成果を見ながら、これから春に向けてやっておきたいことを紹介する。乙葉さんのように新たに園芸を始めた人たちが、今後も長く楽しめるノウハウや花との向き合い方をお伝えする。
- 【出演】乙葉,園芸研究家・園芸会社経営…小笠原誓,千葉大学 准教授…渡辺均,【語り】吉川未来
25日午前3時28分から25日午前5時30分(放送時間122分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.