特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1742203584225.jpg-(88598 B)
88598 B無題Name名無し25/03/17(月)18:26:24 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.2972458そうだねx1 24日18:04頃消えます
キャプテンアメリカスレ
過去の映画の話題も歓迎
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/17(月)19:40:25 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2972479そうだねx4
    1742208025008.webp-(40928 B)
40928 B
>過去の映画の話題も歓迎

これくらい古くても大丈夫?
2無題Name名無し 25/03/17(月)22:13:18 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2972529そうだねx4
ウィンターソルジャーが最高傑作
3無題Name名無し 25/03/17(月)23:50:51 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2972542そうだねx4
アベンジャーズ4にて初の「アッセンブル!」は感動モノだった。
あと同作でアントマンに~「アメリカのケツ」ど言われ過去の自分に勝った後の「アメリカのケツ、か。」の言い方が好き。
(吹き替え版での話です)
4無題Name名無し 25/03/17(月)23:58:41 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2972544そうだねx6
>ウィンターソルジャーが最高傑作
アクションやサスペンスや話のテンポとバランスが最高なんだよね
でも、そのせいでBNWが焼き回し感がすごくてね、しかも単調でハラハラもドキドキもしなかった
5無題Name名無し 25/03/18(火)00:04:29 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2972547そうだねx6
>>ウィンターソルジャーが最高傑作
>アクションやサスペンスや話のテンポとバランスが最高なんだよね
>でも、そのせいでBNWが焼き回し感がすごくてね、しかも単調でハラハラもドキドキもしなかった
ぶっちゃけ空中戦が盛り上げ所でレッドハルクはあんまし…だった
6無題Name名無し 25/03/18(火)01:40:46 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2972560そうだねx4
>アベンジャーズ4にて初の「アッセンブル!」は感動モノだった。
個人的には吹替より字幕のアッセンブルの方が好き
吹替の中村悠一さんのアッセンブルはアニメやゲーム準拠で語尾が上がるタイプ
クリス・エヴァンスのアッセンブルは語尾が下がる
mcuのキャップって色々あったし、ここに至るまでを色々噛み締めてるようで好き
ど定番のセリフなのに頑なにmcuでは言ってこなくて、今までアベンジャーズ に連なった戦える人たちが全員集結して満を辞して言う しかも前作ではかからなかったテーマソングかここでかかるのが良い
7無題Name名無し 25/03/18(火)11:13:09 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2972595+
    1742263989275.jpg-(85043 B)
85043 B
>>ウィンターソルジャーが最高傑作
>アクションやサスペンスや話のテンポとバランスが最高なんだよね
素晴らしい絵を見せてくれたっていう意味でこれの監督に通じるものがある
ジョス・ウェドン≒金田治
ルッソ兄弟≒柴﨑 貴行
8無題Name名無し 25/03/18(火)12:28:39 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2972609そうだねx17
それはない
9無題Name名無し 25/03/18(火)12:56:24 IP:153.173.*(ocn.ne.jp)No.2972613そうだねx2
>>過去の映画の話題も歓迎
>これくらい古くても大丈夫?
盾がなくて銃持ってるのが物凄く違和感
MCUキャップも銃使うんだけどね
10無題Name名無し 25/03/18(火)13:22:51 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2972616そうだねx2
サムは決して嫌いじゃないしむしろ好きなんだが
スレ画はアクションやCGはそこまでパッとしないし
話もそんなに面白くないという困った映画だった
完全催眠技術が普通にある世界観で真面目にサスペンスやるの難しいよね…
11無題Name名無し 25/03/18(火)13:49:11 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2972619+
>スレ画はアクションやCGはそこまでパッとしないし
羽を活かした戦いは見ものでしたが
絶対超人血清を打ってると思う
12無題Name名無し 25/03/18(火)13:49:49 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2972620そうだねx4
金田なんかと一緒にしたらジョス・ウェドンに失礼過ぎる
13無題Name名無し 25/03/18(火)14:21:13 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2972624そうだねx2
>金田なんかと一緒にしたらジョス・ウェドンに失礼過ぎる
粘着乙
14無題Name名無し 25/03/18(火)17:31:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2972650そうだねx1
>羽を活かした戦いは見ものでしたが絶対超人血清を打ってると思う
血清打ってなくてあの動き出来るし、普通の人ととしては最高レベルだと思うのよね
正直、映画見てて色々思いはあるんだろうけど大人しく超人血清打ったら良いんじゃね?と思ったよ
別に今回で覚悟決めて打っても全然良かったと思うのよ
15無題Name名無し 25/03/18(火)18:23:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2972665+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/03/18(火)19:20:00 IP:103.5.*(wi2.ne.jp)No.2972672+
ポリコレの犠牲になって黒人化したヒーロー
17無題Name名無し 25/03/18(火)19:47:40 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2972677そうだねx10
>ポリコレの犠牲になって黒人化したヒーロー

原作通りなので
18無題Name名無し 25/03/18(火)19:56:06 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2972679そうだねx1
    1742295366711.jpg-(22913 B)
22913 B
バイクのシールドが外れて持てるという優れものの爆走ライダー
19無題Name名無し 25/03/18(火)19:59:44 IP:118.21.*(plala.or.jp)No.2972681そうだねx1
>バイクのシールドが外れて持てるという優れものの爆走ライダー

キャップの一作目でそれやってなかったっけ?
20無題Name名無し 25/03/18(火)20:13:52 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2972683そうだねx1
    1742296432222.jpg-(144982 B)
144982 B
そういえば映画『イージー・ライダー』の主役のあだ名もキャプテン・アメリカだったな
21無題Name名無し 25/03/18(火)20:48:56 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2972689そうだねx4
    1742298536747.jpg-(68351 B)
68351 B
作品が後に重なる程FAの見方とか評価が変わってくの好き
MCUの醍醐味の一つってこういうところだよな
22無題Name名無し 25/03/18(火)22:58:46 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2972715そうだねx5
>正直、映画見てて色々思いはあるんだろうけど大人しく超人血清打ったら良いんじゃね?と思ったよ
>別に今回で覚悟決めて打っても全然良かったと思うのよ

MCUの超人血清は精神に影響があるから安易には使用できないって設定なのよ
まぁサムなら大丈夫だとは思うけど
とはいえ、それを抜きにしても、サムは常人のままヒーローであって欲しいって思われてる
それを端的に表したのが「スティーブはみんなの憧れだが、お前はみんなの目標だ」っていう
バッキーのセリフだと思う
23無題Name名無し 25/03/19(水)10:26:02 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2972774+
>>ウィンターソルジャーが最高傑作
>アクションやサスペンスや話のテンポとバランスが最高なんだよね
3Dで見たかったよ
24無題Name名無し 25/03/19(水)10:48:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2972775そうだねx4
スレ画のやつ見てるとスティーブ以降も「キャプテンアメリカ」はいたようだけど
初代が偉大過ぎて世間的に知られることもなく本人達もその壁越えられなかったんだなぁと思いました
そんな初代のスティーブに直接後継者と指名さられたサム(実質何代目なのかは不明)ってスゴイんだなぁとしみじみ
スティーブとは違うキャップという感じでコレからも頑張って欲しいと思ったよ
25無題Name名無し 25/03/19(水)10:58:44 IP:60.111.*(bbtec.net)No.2972777そうだねx2
>ウィンターソルジャーが最高傑作
何かしら意味のある言葉かと思ったら単なるコードネームなんだね
26無題Name名無し 25/03/19(水)11:46:41 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2972788そうだねx1
>>ポリコレの犠牲になって黒人化したヒーロー
>原作通りなので
アメコミは最大の人気ジャンルであるヒーロー物ですら10万部がやっとな時期が長かったのと
長期連載が基本なおかげで、社会情勢をどれだけ早く拾うか競ってるような側面がある

そうじゃないと売れないって切実な事情な訳で
つまりアメコミ関連は常にポリティカルではなくマネーの視点から考えないとトンチンカンな爆笑説で終わると言う…
27無題Name名無し 25/03/19(水)11:56:11 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2972792+
>スレ画のやつ見てるとスティーブ以降も「キャプテンアメリカ」はいたようだけど
コミック版で有名なのは50年代の反共ヒーロー版キャプテンアメリカ
不人気で連載終了、しかもその後に実は別人だった設定が付いてスティーブ復活前に存在した中の一人に降格…
28無題Name名無し 25/03/19(水)12:09:55 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2972795そうだねx1
>そういえば映画『イージー・ライダー』の主役のあだ名もキャプテン・アメリカだったな
爆走もフォンダも当時のコミックに影響されてるからね
60年代のキャプテンアメリカはアベンジャーズで活躍する一方、オートバイで全米各地の事件を解決したり社会問題に打ちのめされたりしてた
29無題Name名無し 25/03/19(水)14:04:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2972815そうだねx12
臭いからレスすな汚物
30無題Name名無し 25/03/19(水)18:08:52 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2972838そうだねx2
BNWはあまり期待しないで観に行ったら思った以上に面白かった。そしてついにアダマンチウムが登場して興奮したけど、それを巡って国家間で争ってる場所がエターナルズ繋がりだったのでその辺は観てる人にはニヤリと来るけど未見の人にはちょい説明不足かなって感じた。
31無題Name名無し 25/03/19(水)19:15:57 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.2972850+
>アダマンチウム
MCUのミュータント発生源にならなきゃいいけどね
32無題Name名無し 25/03/19(水)21:19:46 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2972882そうだねx1
>アダマンチウム
>MCUのミュータント発生源にならなきゃいいけどね
ミュータントは既にチラホラ出てるじゃない シーハルクでもいたし、ネイモアもミュータント設定
ファイギ曰くコレから「コイツは!!」というようなミュータントがチラホラ出てきてシークレットウォーズで明白なものとなり以降本格化するらしい
33無題Name名無し 25/03/19(水)23:02:50 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.2972900そうだねx1
>MCUの超人血清は精神に影響があるから安易には使用できないって設定なのよ
>まぁサムなら大丈夫だとは思うけど

この辺りはドラマまで見ないとわからんことなのかな
大戦中の超人血清の唯一の成功被験者がスティーブ
ソ連版超人計画の被験者がバッキー
戦後復活した超人計画の失敗作がハルク
その後は封印されたと思ってた
34無題Name名無し 25/03/20(木)11:16:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2972965+
>その後は封印されたと思ってた
mcuの超人血清ってアースキン博士が作ってスティーブが成功
その後に博士が亡くなって製法も失われた その後バナーが複製しようとして失敗してハルクにという設定
イザイアとかが打ったのは博士が作ったやつのあまりとかじゃ?
またドラマのファルコン&バッキーに出てきたヴィランのスマッシャーズが全員血清打ってた(多分ソ連製?)
ちなみにU.S.エージェントはスマッシャーズが持ってたやつを打った
35無題Name名無し 25/03/20(木)13:36:10 IP:153.240.*(ocn.ne.jp)No.2972976そうだねx5
    1742445370012.jpg-(234594 B)
234594 B
>ポリコレの犠牲になって黒人化したヒーロー

>原作通りなので
コミックでもMCUでもサムキャップは「黒人がキャプテンアメリカになる」ということに大きな意味があるキャラだから、ポリコレwwとか揶揄されるようなものじゃなくて本当に正しい意味での「ポリコレ(ポリティカルコレクトネス)」のキャラなんだよな。
36無題Name名無し 25/03/20(木)16:36:48 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.2972991+
>シーハルクでもいたし、ネイモアもミュータント設定
こっちのシーハルクて輸血で変異した人間(ミューテイト)ではないの?
コミック版通りだろうとまるで気にして無かった
37無題Name名無し 25/03/20(木)16:57:26 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2973000+
せっかくルッソ兄弟戻ってきたんだしどうせなら次回作の5は2人に担当してほしいな
38無題Name名無し 25/03/20(木)21:35:21 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2973063そうだねx2
>こっちのシーハルクて輸血で変異した人間(ミューテイト)ではないの?
>コミック版通りだろうとまるで気にして無かった
勘違いしてるようだけどmcu版シーハルクもコミック版とほぼ同じでミュータントではない
ただ直接輸血でなく人間の姿に戻ったバナーと車乗ってたら事故って彼を助けた時に血が身体に入り込み覚醒という設定
ミュータントって書いたのは作品中にMr.イモータルらしき人(劇中ては不死身の詐欺師)がいたり、それ以外にもミュータントが存在してるような話をしてたから
39無題Name名無し 25/03/20(木)21:38:23 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.2973066+
>ただ直接輸血でなく人間の姿に戻ったバナーと車乗ってたら事故って彼を助けた時に血が身体に入り込み覚醒という設定
40無題Name名無し 25/03/20(木)22:01:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2973078そうだねx10
マジで近年の作品ロクに観てないのね汚物
41無題Name名無し 25/03/21(金)14:58:48 IP:60.47.*(plala.or.jp)No.2973284そうだねx1
シビルウォーがアベンジャーズじゃなくキャプテンアメリカ名義だったのが残念
ヒーロー規制に関わるソコヴィア協定は序盤で触れられただけで後は空気だし
劇中で無茶苦茶やってるのはキャップの方なのに主役であるがために常にトニーたちが割を食う展開なのはさすがにあんまりだと思った
42無題Name名無し 25/03/21(金)15:31:06 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2973292+
>そうじゃないと売れないって切実な事情な訳で
>つまりアメコミ関連は常にポリティカルではなくマネーの視点から考えないとトンチンカンな爆笑説で終わると言う…
新要素を取り込んだ作品が売れる→本質を理解せず表面だけ真似した後追いが増える→売れない って流行りものによくある流れでしかないものね
43無題Name名無し 25/03/21(金)15:42:24 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.2973297そうだねx2
>mcuのキャップって色々あったし、ここに至るまでを色々噛み締めてるようで好き
>ど定番のセリフなのに頑なにmcuでは言ってこなくて、今までアベンジャーズ に連なった戦える人たちが全員集結して満を辞して言う しかも前作ではかからなかったテーマソングかここでかかるのが良い

あの静かなアッセンブルはもういないナターシャのことを想ってるようにも聞こえてグッときたな
44無題Name名無し 25/03/21(金)16:53:23 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2973309+
    1742543603307.jpg-(71332 B)
71332 B
>ソ連版超人計画の被験者がバッキー
明確な設定は無いようだけど、その技術の応用がこの人なのかな
「ホワット・イフ」でバッキーとの凸凹コンビっぷりが面白かった
実写での共演は果たしてどうなることか
45無題Name名無し 25/03/21(金)19:36:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2973369+
    1742553395986.webp-(66076 B)
66076 B
>「ホワット・イフ」

キャプテン・カーターの活躍も見たいところ
46無題Name名無し 25/03/21(金)19:46:25 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2973371+
>シビルウォーがアベンジャーズじゃなくキャプテンアメリカ名義だったのが残念
>ヒーロー規制に関わるソコヴィア協定は序盤で触れられただけで後は空気だし
>劇中で無茶苦茶やってるのはキャップの方なのに主役であるがために常にトニーたちが割を食う展開なのはさすがにあんまりだと思った
何年経ってもそういう見方のままなのか
もうこういう人いないと思ってた
47無題Name名無し 25/03/21(金)19:54:55 IP:124.18.*(commufa.jp)No.2973380そうだねx1
    1742554495637.jpg-(48355 B)
48355 B
>キャプテンアメリカスレ
初見はキャノンボールだった
48無題Name名無し 25/03/21(金)21:06:44 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2973393+
>シビルウォーがアベンジャーズじゃなくキャプテンアメリカ名義だったのが残念
>ヒーロー規制に関わるソコヴィア協定は序盤で触れられただけで後は空気だし
>劇中で無茶苦茶やってるのはキャップの方なのに主役であるがために常にトニーたちが割を食う展開なのはさすがにあんまりだと思った
AOU から一年も経たずにそれ以上のものが見れるとはおもわなんだ
49無題Name名無し 25/03/21(金)21:07:52 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2973394+
>>キャプテンアメリカスレ
>初見はキャノンボールだった

キャプテンケイオス?
ダンダーダーン
50無題Name名無し 25/03/23(日)00:07:01 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2973874+
    1742656021464.mp4-(591366 B)
591366 B
直接キャップと関係ないんだけどデップー3で
ヒューマントーチ出た時デップーがかなり興奮してたけど
日本語版で映画観に行ったので声優違うから逆に
クリスエヴァンスって最初気付かなかった。
51無題Name名無し 25/03/23(日)14:16:28 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.2974080+
>直接キャップと関係ないんだけどデップー3でヒューマントーチ出た時デップーがかなり興奮してたけど日本語版で映画観に行ったので声優違うから逆にクリスエヴァンスって最初気付かなかった。
初見字幕版で見たんだけど登場した時、変なざわめきがあった
けど「フレイムオン!」と言った瞬間あっ!そっちねという納得した感じになってた
[リロード]24日18:04頃消えます
- GazouBBS + futaba-