思想をねじ込んだアニメや漫画はつまらなくなるのか
日本のアニメ、漫画、ゲームの世界における影響力は日本人が思った以上に強く、「(日本の)アニメや漫画に自分の政治思想をねじ込んでプロパガンダとして利用したい」と思っている主体が世界にたくさんいることに対して日本はもっと自覚的になる必要がある x.com/JVRB05/status/…
2025-03-20 22:23:16@mkultrapsyop @OliverJia1014 It's really because anime/manga/Japanese video games has become mainstream entertainment and Japan is the main producer of such content. So non-Japanese want to inject their views and politics into something that really shouldn't have them if the creators don't want to.
2025-03-20 16:44:23「アサシン クリード シャドウズ」もその亜種で、「日本文化人気を黒人に分配したい」というリベラル白人の救世主願望の投影みたいなもの 戦闘シーンに戦国時代と1ミリも関係ないヒップホップが使われているのがそれを強く暗示している
2025-03-21 06:58:31その一方で黒人のゾンビが出るバイオハザード5のリメイクをさせないように圧力をかけるという... x.com/supremeeigo/st…
2025-03-21 08:45:58「黒人のゾンビが出るからダメ」と言ってバイオハザード5をリメイクさせないように欧米ゲームメディアがカプコンに圧力をかけたりしているので、これは文化左派が始めた物語なんですよね 散々好き勝手やったら今回は逆襲された、という話かと思います pic.x.com/vtdeRJ2y8l x.com/reiwa010505/st…
2025-03-21 08:31:54そういう思想をねじ込んだアニメや漫画って、総じてつまんなくなるんだよねぇ…(´・ω・`) これだけアニメや漫画が溢れている日本だけど、面白いプロパガンダ漫画ってみたことない。 x.com/supremeeigo/st…
2025-03-21 15:00:38どんな作品にも多かれ少なかれ思想はあるのでは
思想ねじ込んである漫画で、面白いのはたくさんありますよ。面白いと感じた時点で「プロパガンダではない」「ねじ込んでない、自然だ」と判断しちゃうだけで。たとえば狂四郎2030とか、あれに思想ないわけないでしょ。覚悟のススメとかもすごい思想強い x.com/lan_java/statu…
2025-03-21 20:53:03ちょっと、噛み合ってない返答をしちゃったかな、という気もする。 でも、人間みんな思想はあるし、思想の強くて面白い漫画はたくさんある。それは間違いない。本当にノンポリティカルな作品を作るのは難しい。作者が当たり前だと思ってることが、すごい偏った思想に見えたりするので
2025-03-21 21:07:01@CRwVUTh6Xjn2eG8 逆に言えば、プロパガンダ目的の作品は、読者に説教臭さを感じさせてしまった時点で「失敗」かと。 エンタメとして楽しませつつ、思想・主張に共感させないと。
2025-03-22 08:05:29@69fighter それはある。上手い作品は「思想をねじ込んだ」という印象すらなく、ねじ込んでくる
2025-03-22 08:07:04@CRwVUTh6Xjn2eG8 例えば日本で人気のある漫画やアニメでも、さらっとキリスト教叩きの思想が入ってるのが意外にありますね。
2025-03-21 22:11:22@yildirimbey7931 読者が「それは当たり前」だと思ってると「思想性がある」とは認識されないんですよね
2025-03-22 06:52:34@CRwVUTh6Xjn2eG8 なにわ金融道なんて思想バリバリだけど金の貸し借りの怖さ社会における信用というものは何かを非常に面白く描いた漫画ですね。
2025-03-22 22:21:51@kohakuironasora 作者の青木雄二氏は、筋金入りの共産主義者ですからね。講演を頼んだら共産主義の話ばっかりするので、呼ばれなくなったとか聞きました(笑)
2025-03-22 22:23:48@CRwVUTh6Xjn2eG8 思想入れても問題ないけど思想のために面白さを見失うとつまんなくなるが正しいですね
2025-03-21 21:07:17@CRwVUTh6Xjn2eG8 日本のアニメに限らないで言うと、海外SFなんて割とガチガチの思想がねじ込まれた作品があるわけで。結局は、それで面白いからどうかであって、思想が入ってないから面白いわけでも、思想が入っていないわけでもないという。
2025-03-21 22:02:38@CRwVUTh6Xjn2eG8 思想は作品の骨格に相当します 作品の骨組みを構成するのになくてはなりませんが、かといって人々が作品の骨格のみを愛でてる訳でもなくて、設定という内臓や、物語という筋肉や、キャラクターという感覚器や、絵柄という皮膚とかを総合して、作品を享受するんです まあ骨フェチの方々も結構いますが
2025-03-21 23:21:05無理やりだとつまらなくなる
別にわざわざ探さなくても、ワンピースにだって「思想」が溢れてるんですよね x.com/crwvuth6xjn2eg…
2025-03-22 08:38:33旧ドラえもんの映画とかもですね 「思想」って言葉で一括りにして欲しくないですが 「作者の想い」 x.com/crwvuth6xjn2eg…
2025-03-22 12:46:41コメ欄でも言及されてるけど『宗教=絶対悪』『信者=愚者』の構図は日本の漫画のほぼ共通思想になってる x.com/crwvuth6xjn2eg…
2025-03-22 12:26:42これは面白いかどうかよりもその時代のマジョリティ思想に迎合すると気づかれにくいというのがありそう。『キングダム』『怪獣8号』なんかは最近のマジョリティ思想(身内のことを主観的に大事にすれば物事は解決するという思想。ヤンキー思想に近い)をかなり如実に反映してる。 x.com/CRwVUTh6Xjn2eG…
2025-03-22 10:50:05たいていの日本の創作には 「相手がなんであれ、差別や奴隷制度は悪である」 というわりと強烈な思想があるけど。現代日本人の大半にとってそれは当たり前のことなので、その思想性に気が付いていない感が 手塚治虫とか、ずっとこの「差別」「奴隷」という2大テーマで漫画を描いていた節がある。 x.com/CRwVUTh6Xjn2eG…
2025-03-21 23:55:37ただ、思想入れようとして高確率で失敗する類型自体は確かにあるんすよ。だいたい「美味しく食べるには下処理を要するクセつよ食材」を「入れれば料理が美味しくなるうま味調味料」だと思って脇が甘くなった状態でドボンして臭くて食えねえみたいなパターン x.com/CRwVUTh6Xjn2eG…
2025-03-22 06:33:58
>海外SFなんて割とガチガチの思想がねじ込まれた作品 ハインラインの「宇宙の戦士」なんかそうですね
「ねじ込む」言っとるやろがい。アンパンマンは勧善懲悪という思想をもともと持ってるが、そこでアンパンマンが資本家の打倒、人民の解放を高らかに歌い上げ、心を改めたばいきんまんと手を取り合い、まちのみんなと共にパン工場を襲撃してジャムおじさんとバタ子を吊るし、メロンパンナと笑い合いながら麦畑で汗を流すエンディングにするみたいなのはやめろという話。