[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1742620830666.jpg-(128648 B)
128648 B無念Nameとしあき25/03/22(土)14:20:30No.1305054886+ 20:14頃消えます
ゲーム批評スレ
公平性を保つために広告を入れなかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき25/03/22(土)14:22:29No.1305055243そうだねx24
かなり偏ってたと思うけどなあ
それはそれとして読者レビューには載ったことがある
それでテレカもらった
2無念Nameとしあき25/03/22(土)14:24:11No.1305055578そうだねx33
    1742621051881.jpg-(89971 B)
89971 B
>公平性を保つために広告を入れなかった
3無念Nameとしあき25/03/22(土)14:25:00No.1305055725+
これアニメ批評とかも出てた気がする
あんまり売れなかったのか2・3回で終わった気がするが
4無念Nameとしあき25/03/22(土)14:25:10No.1305055752+
ヒット作続編とかばっかもうやめんかー
5無念Nameとしあき25/03/22(土)14:27:14No.1305056156+
読んでた俺が言うのもなんだが読んでる奴も作ってる奴も病んでるとしか言えなかった雑誌
ダメよ本屋の店内でキレて買ってもいない商品床に叩きつけちゃ…
6無念Nameとしあき25/03/22(土)14:28:50No.1305056467+
今だとネット批評とか作れば似たようなコンセプトでイケそ…
なんかもうそんなような雑誌あるな
7無念Nameとしあき25/03/22(土)14:30:51No.1305056827そうだねx1
囲碁将棋麻雀でもやってろ
8無念Nameとしあき25/03/22(土)14:31:02No.1305056872そうだねx26
最初の頃は尖ってて一理あったりして面白かった
だんだんイチャモンじみてきた
9無念Nameとしあき25/03/22(土)14:31:22No.1305056928そうだねx3
悪趣味ゲーム紀行とひまわり地獄は楽しんで読んでた
10無念Nameとしあき25/03/22(土)14:31:24No.1305056932+
PSとかサターンとかニンテンドー64が出た頃だな
読んでなかったがこういう雑誌が出るのもわかる
11無念Nameとしあき25/03/22(土)14:31:59No.1305057049そうだねx14
広告主に対しての忖度というのは無くても
編集のクセが強いから公平かどうかは完全に別の話な感じだった
12無念Nameとしあき25/03/22(土)14:32:27No.1305057145そうだねx13
>最初の頃は尖ってて一理あったりして面白かった
>だんだんイチャモンじみてきた
大体全部こうなるよな最終的に
13無念Nameとしあき25/03/22(土)14:32:31No.1305057162そうだねx1
>今だとネット批評とか作れば似たようなコンセプトでイケそ…
>なんかもうそんなような雑誌あるな
漫画とかの考察本とかそういうのもだけどネット見れば大勢の人間の沢山の意見いくらでも見れるしそれで良いじゃんで消えてった気がする
14無念Nameとしあき25/03/22(土)14:32:46No.1305057216+
何であんなにスクウェアを…
15無念Nameとしあき25/03/22(土)14:33:43No.1305057398そうだねx2
コイツは殴っていい病を患ってたんやな
16無念Nameとしあき25/03/22(土)14:34:20No.1305057520そうだねx4
    1742621660643.jpg-(171797 B)
171797 B
同サイズの辛口ゲーム批評雑誌というと
遊撃手やBugNewsを思い出す
スレ画は最初てっきりこの系統の後継なのかと思った

やはり雑誌は広告無しは無理なのではなかろうか
BugNewsはスポンサーがシステムソフトだったので
同ソフト関連にはあまり触れてなかった
もっとも当時のシステムソフトはあんまり糞は出して無かったが
17無念Nameとしあき25/03/22(土)14:34:30No.1305057557そうだねx9
ゲーム業界の内情を描いたがっぷ獅子丸の漫画は好きだった
18無念Nameとしあき25/03/22(土)14:35:31No.1305057751+
小島秀夫がコラムでアイアンジャイアントに否定的な事書いてたのは覚えてる
19無念Nameとしあき25/03/22(土)14:39:01No.1305058411+
バハムートラグーンのジークフリードの砲撃抜けられなくて全滅繰り返した俺は同じところにバランス悪いと言及したレビューにインコ野郎のように頭を振った思い出
20無念Nameとしあき25/03/22(土)14:41:23No.1305058895そうだねx2
continueが面白かった
21無念Nameとしあき25/03/22(土)14:46:07No.1305059774そうだねx4
今はスポンサーの広告雑誌だけが生き残ったけど
こういうのが売れたのも業界が元気だったからなんだよな…
22無念Nameとしあき25/03/22(土)14:48:41No.1305060215そうだねx1
なんとかエムブレムとティアリングなんとかの揉め事はこれで知った
23無念Nameとしあき25/03/22(土)14:49:36No.1305060377+
>>最初の頃は尖ってて一理あったりして面白かった
>>だんだんイチャモンじみてきた
>大体全部こうなるよな最終的に
ネタがなくなってくるしね
24無念Nameとしあき25/03/22(土)14:51:49No.1305060794+
ゲームは発売前情報は開発が握ってるようなもんだから
悪い事言うとシャットアウトされるリスクがね
まあ其れ故に腐ったけど
25無念Nameとしあき25/03/22(土)14:52:53No.1305060992+
このような気骨ある雑誌が陰謀で潰されてファミ痛みたいなものがのうのうと生きてるからゲーム業界は廃れたんだな
26無念Nameとしあき25/03/22(土)14:54:11No.1305061251そうだねx3
ユーゲーとゲームサイドは結構読んだな
27無念Nameとしあき25/03/22(土)14:55:05No.1305061419そうだねx1
>continueが面白かった
そっちも早々に糞雑誌になった
はっきり言うとsakusaku扱い出した辺りから
28無念Nameとしあき25/03/22(土)14:55:26No.1305061488+
今でいうZ世代にファミコンソフト遊ばせたインタビューおもしろかった
29無念Nameとしあき25/03/22(土)14:56:48No.1305061754そうだねx2
    1742623008104.jpg-(212117 B)
212117 B
そもそも雑誌じゃなかったから広告出せなかったという
30無念Nameとしあき25/03/22(土)14:56:49No.1305061758+
>今でいうZ世代にファミコンソフト遊ばせたインタビューおもしろかった
それユーゲーじゃね?
31無念Nameとしあき25/03/22(土)14:57:19No.1305061859そうだねx7
>そもそも雑誌じゃなかったから広告出せなかったという
逆手に取ったわけか
32無念Nameとしあき25/03/22(土)14:58:38No.1305062106そうだねx4
面白かったよ
ひまわり地獄
33無念Nameとしあき25/03/22(土)14:58:56No.1305062166+
>今でいうZ世代にファミコンソフト遊ばせたインタビューおもしろかった
あのコーナー読んでイライラしてた
34無念Nameとしあき25/03/22(土)14:59:12No.1305062215+
コナミは色々きつい言われ方してたけど割と好意的だったとか
35無念Nameとしあき25/03/22(土)14:59:21No.1305062247そうだねx1
スレ画が97年ということならその頃のゲームは間違いなく面白かった
36無念Nameとしあき25/03/22(土)14:59:50No.1305062353そうだねx2
>面白かったよ
>悪趣味ゲーム紀行
37無念Nameとしあき25/03/22(土)15:00:29No.1305062491そうだねx2
>そもそも雑誌じゃなかったから広告出せなかったという
こんな雑誌に自主的にソフト送ってくる会社すげーな
38無念Nameとしあき25/03/22(土)15:02:09No.1305062809+
2000年あたりにクソゲー・バカゲーだけの本ブームってのがあった
39無念Nameとしあき25/03/22(土)15:03:12No.1305063024+
>>そもそも雑誌じゃなかったから広告出せなかったという
>こんな雑誌に自主的にソフト送ってくる会社すげーな
マイナーゲームにずいぶんページ割いていい評価してるなって事がたまにあったけど理由があったんだなとすとんと腑に落ちた
40無念Nameとしあき25/03/22(土)15:03:14No.1305063036そうだねx2
読者コーナーのイラスト担当が突然飛龍乱に代わったのはビックリしたな
41無念Nameとしあき25/03/22(土)15:04:21No.1305063255+
>2000年あたりにクソゲー・バカゲーだけの本ブームってのがあった
里見の謎に目を付けたのこっちと超クソゲーどっちが早かったんだろ
42無念Nameとしあき25/03/22(土)15:04:23No.1305063263+
>ヒット作続編とかばっかもうやめんかー
昨今のハリウッド映画にその術は効く
43無念Nameとしあき25/03/22(土)15:04:26No.1305063270+
>2000年あたりにクソゲー・バカゲーだけの本ブームってのがあった
あったなあ
バカゲー専科からレーシングラグーンに触れて普通にハマったんだ
44無念Nameとしあき25/03/22(土)15:04:26No.1305063271+
うちの本棚にまだ大半残ってるな
45無念Nameとしあき25/03/22(土)15:04:57No.1305063375そうだねx2
なんか突然飯野賢治と仲違いしたよね
46無念Nameとしあき25/03/22(土)15:04:57No.1305063376+
    1742623497604.jpg-(12576 B)
12576 B
>continueが面白かった
この号だけ持ってる
47無念Nameとしあき25/03/22(土)15:05:30No.1305063484そうだねx1
格闘ゲーム飽きねえか?はずっと思ってたので良かった
48無念Nameとしあき25/03/22(土)15:06:43No.1305063715そうだねx2
>公平性を保つために広告を入れなかった
wikipediaかな
49無念Nameとしあき25/03/22(土)15:07:02No.1305063786+
けどこの雑誌ってはっきり言って
ゲーム業界に影響力は無かったんじゃないか?
50無念Nameとしあき25/03/22(土)15:07:40No.1305063916+
>スレ画が97年ということならその頃のゲームは間違いなく面白かった
里見の謎「ほんとにぃ?」
51無念Nameとしあき25/03/22(土)15:11:10No.1305064564+
カズマデラックスの包装誌
52無念Nameとしあき25/03/22(土)15:12:11No.1305064778+
FF7とサガフロとアーマードコアの発売が97年だからプレステ黄金時代感ある
53無念Nameとしあき25/03/22(土)15:14:03No.1305065157そうだねx3
KOF94が結構な酷評だったのは覚えてる
54無念Nameとしあき25/03/22(土)15:15:17No.1305065379そうだねx6
>里見の謎「ほんとにぃ?」
何事にも例外はあります
55無念Nameとしあき25/03/22(土)15:16:57No.1305065727そうだねx6
本音と言うか毒を吐く場所とそれ見て通ぶれる そんな本に需要があった
56無念Nameとしあき25/03/22(土)15:18:31No.1305066052そうだねx1
スクエアとSNK嫌ってそう
57無念Nameとしあき25/03/22(土)15:20:58No.1305066513+
>これアニメ批評とかも出てた気がする
確かにアニメの評論本ってあまり書店で見かけないな
同人誌だとたくさんあるのに
58無念Nameとしあき25/03/22(土)15:22:15No.1305066756+
公平な批評とか言いながら結局大手のゲーム叩いてマイナーゲーム最高!してただけだものここ
59無念Nameとしあき25/03/22(土)15:23:27No.1305066968そうだねx1
良くも悪くも90年代だから成立したって感じ
これに限らずだけど時代性ってのは何時の時代にも有るけど90年代は特にそれが非常に強い時代だったと思う
60無念Nameとしあき25/03/22(土)15:24:54No.1305067247+
元メストライターがこっちに移籍して古巣のメストをボロクソに酷評してたのは知ってる
61無念Nameとしあき25/03/22(土)15:25:09No.1305067302+
まあ今は内容関係なしに雑誌自体が死に体なわけですが
62無念Nameとしあき25/03/22(土)15:28:02No.1305067827+
古いゲームの開発者インタビュー目当てで読んでたわ
63無念Nameとしあき25/03/22(土)15:30:29No.1305068274+
元メストライターの忍者ゲー特集とかはよかった
ニンジャマスターズ開発者インタビューとかやってたの
64無念Nameとしあき25/03/22(土)15:30:58No.1305068384そうだねx3
    1742625058975.png-(1687848 B)
1687848 B
>continueが面白かった
実はまだ出てたりする
65無念Nameとしあき25/03/22(土)15:33:06No.1305068773そうだねx4
>何であんなにスクウェアを…
当時のスクウェアのやりたい放題見ればそうもなる
あの提灯持ちのファミ通ですらみその漫画使って皮肉言ってたし
66無念Nameとしあき25/03/22(土)15:34:16No.1305068962+
書き込みをした人によって削除されました
67無念Nameとしあき25/03/22(土)15:36:52No.1305069418+
>確かにアニメの評論本ってあまり書店で見かけないな
>同人誌だとたくさんあるのに
アニメファンは文書読まないので
グラビアとかイラストが無いと買わない
68無念Nameとしあき25/03/22(土)15:37:30No.1305069531+
批評を聴いてからプレイしたら面白くなるゲーム……あるのか?
批評で評価が変わる価値が変わるとか無いだろ
69無念Nameとしあき25/03/22(土)15:39:27No.1305069869+
>批評を聴いてからプレイしたら面白くなるゲーム……あるのか?
>批評で評価が変わる価値が変わるとか無いだろ
考察までいくとまた違うんだろうけどな…
70無念Nameとしあき25/03/22(土)15:40:39No.1305070087そうだねx5
スクウェアとソニー全否定というスタンスだったから
復刊すればとしあきに売れると思う
71無念Nameとしあき25/03/22(土)15:41:15No.1305070206そうだねx1
>批評を聴いてからプレイしたら面白くなるゲーム……あるのか?
>批評で評価が変わる価値が変わるとか無いだろ
批評つーかレビュー読んで買ったゲームはあるでしょ
72無念Nameとしあき25/03/22(土)15:44:25No.1305070792+
>>何であんなにスクウェアを…
>当時のスクウェアのやりたい放題見ればそうもなる
>あの提灯持ちのファミ通ですらみその漫画使って皮肉言ってたし
色んなとこから人引き抜いてたからなあ
73無念Nameとしあき25/03/22(土)15:44:35No.1305070828+
ジャンルが違うけど暮しの手帖みたいなの?
74無念Nameとしあき25/03/22(土)15:46:36No.1305071232+
クロスレビュー40点満点は信頼の証!
75無念Nameとしあき25/03/22(土)15:47:13No.1305071350そうだねx1
スクウェアはちゃんとここの言うことを聞いていれば落ちぶれなかったのにね
76無念Nameとしあき25/03/22(土)15:48:01No.1305071506そうだねx8
>スクウェアはちゃんとここの言うことを聞いていれば落ちぶれなかったのにね
そんなことしたらとっくに潰れてるだろ
77無念Nameとしあき25/03/22(土)15:49:32No.1305071796そうだねx4
    1742626172057.jpg-(114462 B)
114462 B
>色んなとこから人引き抜いてたからなあ
今だと訴えられそうなことを普通にやってた
78無念Nameとしあき25/03/22(土)15:51:03No.1305072110そうだねx4
そんなスクウェアも蓋を開けてみれば
大学サークルの延長線上みたいなお粗末な会社運営だったという…
79無念Nameとしあき25/03/22(土)15:51:30No.1305072206そうだねx2
ファミ通がもう提灯記事書き始めたあたりだし批評場があるのはいい所だった
悪い所は号を重ねるにつれてブレていったこと
80無念Nameとしあき25/03/22(土)15:51:42No.1305072255+
紹介されて入っただけで坂口さんには引き抜かれては居ない!
って松野がラジオで言ってて笑ったな
81無念Nameとしあき25/03/22(土)16:02:05No.1305074400+
    1742626925751.jpg-(102759 B)
102759 B
単純にライターの筆力が低くてつまらんかったな
広告批評は楽しく読めたんだが
82無念Nameとしあき25/03/22(土)16:02:06No.1305074404そうだねx2
ライター経験あるけど少しでも批判を入れると
営業の人が血相変えて飛んでくるような業界だったもん
糞移植や糞ハードだろうが全部広告記事のつもりで書くのが当たり前よ
83無念Nameとしあき25/03/22(土)16:03:52No.1305074793+
>けどこの雑誌ってはっきり言って
>ゲーム業界に影響力は無かったんじゃないか?
まあ…便所の落書きみたいなもんやし
とにかくスクウェアを叩くと気持ちよくなる人たちの集いだった
84無念Nameとしあき25/03/22(土)16:04:55No.1305075024+
セガBBSのドラクエ叩きみたいなもんだな
85無念Nameとしあき25/03/22(土)16:05:41No.1305075173そうだねx7
SFC後期からのスクウェアゲーは全部クソゲーと言い切る大胆な本だったな
PSもゲーム業界を破滅に導く悪魔のハード扱いだった
…あれ?言ってる事正しかったのでは?
86無念Nameとしあき25/03/22(土)16:06:19No.1305075310そうだねx2
予言者だったね
87無念Nameとしあき25/03/22(土)16:06:43No.1305075387そうだねx2
ゲハ板の起源みてーなトコ
88無念Nameとしあき25/03/22(土)16:06:55No.1305075437+
バカさ加減を褒める企画や
いいところ探しするユーゲーの方が読んでて楽しい
89無念Nameとしあき25/03/22(土)16:07:01No.1305075465+
ルドラとかは普通に褒めてたと思うが
90無念Nameとしあき25/03/22(土)16:08:03No.1305075707そうだねx1
>>今だとネット批評とか作れば似たようなコンセプトでイケそ…
>>なんかもうそんなような雑誌あるな
>漫画とかの考察本とかそういうのもだけどネット見れば大勢の人間の沢山の意見いくらでも見れるしそれで良いじゃんで消えてった気がする
ネットが無かった時代は素人目線の忖度の無い意見は刺激的という感覚はあった
今ならここの粘着やアンチがいってる様な評価もありがたがられたもんなんだな
91無念Nameとしあき25/03/22(土)16:09:05No.1305075907そうだねx1
>ゲハ板の起源みてーなトコ
始まりの頃には確実に受け継がれてると思うあの意識が
92無念Nameとしあき25/03/22(土)16:09:26No.1305075974+
    1742627366812.jpg-(11140 B)
11140 B
>ジャンルが違うけど暮しの手帖みたいなの?
うーーーn
商品レビュー雑誌というよりは
どっちかというとハッカーとかアングラ系やサブカル系雑誌の方が近い
ビデオゲームて正当な批評形態が存在しない業界やしね
93無念Nameとしあき25/03/22(土)16:11:08No.1305076340そうだねx3
ネットが一般まで普及してない時代だから存在出来た媒体だもんな
94無念Nameとしあき25/03/22(土)16:11:27No.1305076427+
今のゲームって4種類あって
射幸心をあおって課金させるタイプのパチンコ系
親が子供に買い与えて大人しくさせる子供騙し系
競技性押し出したスポーツ系
芸術性を押し出したアート系
それぞれで全く違うから単純に一言にゲームって語るのは無理があるでしょ
95無念Nameとしあき25/03/22(土)16:11:51No.1305076534+
なんか斬新な切り口でゲームを評価してくれる感じではないんだよな
学生のイチャモンみたいな文章が多かった
96無念Nameとしあき25/03/22(土)16:12:15No.1305076623そうだねx6
>ゲハ板の起源みてーなトコ
それは電撃PSよ
97無念Nameとしあき25/03/22(土)16:14:33No.1305077184+
実際当時のゲームライターなんて大学生が多かった
もう少し前の田尻サトシもその一人
98無念Nameとしあき25/03/22(土)16:15:44No.1305077419+
児山計が書いてたサイヴァリア評はよかったよ
99無念Nameとしあき25/03/22(土)16:18:12No.1305077896+
>こういうのが売れたのも業界が元気だったからなんだよな…
王道メジャーが元気で大儲けしてるからこそ
脇だか隙間だかひっくり返した石の下で蠢いてる有象無象が
金稼げてメシ食える事をどの業界もゆめゆめ忘れてはならない
100無念Nameとしあき25/03/22(土)16:20:52No.1305078506そうだねx7
>今のゲームって4種類あって
>射幸心をあおって課金させるタイプのパチンコ系
>親が子供に買い与えて大人しくさせる子供騙し系
>競技性押し出したスポーツ系
>芸術性を押し出したアート系
>それぞれで全く違うから単純に一言にゲームって語るのは無理があるでしょ
メジャーどこのゲーム見て少し考えるだけでその4つに収まるわけないとわかるのにがんばって書いちゃったの?
101無念Nameとしあき25/03/22(土)16:20:55No.1305078521+
あの当事は雑誌同士もバチバチにやりあってたね
サタFANやサタマガもPS2はクソハードだって何ページも特集してたり
今では考えられないほど熱があった
102無念Nameとしあき25/03/22(土)16:21:09No.1305078576そうだねx1
>王道メジャーが元気で大儲けしてるからこそ
>脇だか隙間だかひっくり返した石の下で蠢いてる有象無象が
>金稼げてメシ食える事をどの業界もゆめゆめ忘れてはならない
大作だけでいいじゃんとFFシフトしたスクウェアはボロボロになったけどな
デジキューブとか社内体制の問題も多かったが
103無念Nameとしあき25/03/22(土)16:23:22No.1305079123+
>あの当事は雑誌同士もバチバチにやりあってたね
>サタFANやサタマガもPS2はクソハードだって何ページも特集してたり
>今では考えられないほど熱があった
そしてあわやソニーから出禁を喰らいそうになる徳間
104無念Nameとしあき25/03/22(土)16:26:09No.1305079735+
>>あの当事は雑誌同士もバチバチにやりあってたね
>>サタFANやサタマガもPS2はクソハードだって何ページも特集してたり
>>今では考えられないほど熱があった
>そしてあわやソニーから出禁を喰らいそうになる徳間
レーシングラグーンがRPGとか名乗ったらそりゃレースゲームだろと言うわ
105無念Nameとしあき25/03/22(土)16:26:16No.1305079767+
    1742628376125.jpg-(60063 B)
60063 B
>そしてあわやソニーから出禁を喰らいそうになる徳間
ソニーじゃなくてスクウェア
106無念Nameとしあき25/03/22(土)16:28:34No.1305080253そうだねx1
当時からスクエニはクズでしかなかったと
こういう気骨のある媒体が減ったことは業界全ての損失
107無念Nameとしあき25/03/22(土)16:31:07No.1305080831+
>遊撃手やBugNewsを思い出す
小田嶋も死んじまったなぁ
108無念Nameとしあき25/03/22(土)16:31:30No.1305080929+
    1742628690602.jpg-(152908 B)
152908 B
とりあえずスクウェア叩きの姿勢
109無念Nameとしあき25/03/22(土)16:32:37No.1305081176そうだねx1
今の時代こそ復刊して欲しいよね
ここのFFスレとPS5スレのログをまとめて文章化すればそれっぽく出来そうだし
110無念Nameとしあき25/03/22(土)16:32:47No.1305081209+
>そもそも雑誌じゃなかったから広告出せなかったという
書籍が広告を入れちゃいけないって今初めて知ったや
111無念Nameとしあき25/03/22(土)16:33:27No.1305081357そうだねx2
>当時からスクエニ
当時のエニはええやろが…!
112無念Nameとしあき25/03/22(土)16:34:01No.1305081488そうだねx6
>とりあえずスクウェア叩きの姿勢
正論しか言ってないように見えるが
113無念Nameとしあき25/03/22(土)16:34:32No.1305081600そうだねx6
>とりあえずスクウェア叩きの姿勢
やればわかるがこれでも褒めてる方だぞ
武器には弾数制限がある使うボタン数が多い更に戻り復活とアケで出したらロケでお蔵入りのレベルだ
114無念Nameとしあき25/03/22(土)16:34:44No.1305081631そうだねx1
飯野賢治
115無念Nameとしあき25/03/22(土)16:35:55No.1305081867+
>>とりあえずスクウェア叩きの姿勢
>正論しか言ってないように見えるが
俺もこれは正論に近いと思うけど良いとこ無視して悪いところだけ強調してるようにも見える
116無念Nameとしあき25/03/22(土)16:36:36No.1305081984+
クロノトリガーも酷評されてなかったっけ?違う雑誌かな
117無念Nameとしあき25/03/22(土)16:37:20No.1305082148そうだねx1
後年やっぱ広告載せますってゲーム外の広告なかったっけ
118無念Nameとしあき25/03/22(土)16:37:24No.1305082159+
アインハンダーはショットの出る場と当たり判定が横同一ラインにないのもストレス
119無念Nameとしあき25/03/22(土)16:37:57No.1305082244+
敵の攻撃パターンに特にみるべきものが無いとか
単調とかそれはどうなのとは思う
120無念Nameとしあき25/03/22(土)16:38:47No.1305082417そうだねx1
いやあアインハンダーはその記事の通り良いとこゼロのクソゲーでしょ
平和島ミチロウ氏の舌鋒冴える最高のレビューだわ
121無念Nameとしあき25/03/22(土)16:39:42No.1305082633+
難癖レベルの記事はサクラ大戦4が凄かった
122無念Nameとしあき25/03/22(土)16:39:51No.1305082663+
アインハンダーの記事は少し見直しちゃうな
ライターによって記事のクオリティにムラがあったのかな?
123無念Nameとしあき25/03/22(土)16:40:48No.1305082852そうだねx2
>ライターによって記事のクオリティにムラがあったのかな?
それはそう
124無念Nameとしあき25/03/22(土)16:41:24No.1305082972+
>アインハンダーの記事は少し見直しちゃうな
>ライターによって記事のクオリティにムラがあったのかな?
ちゃんとした記事書いてた人はユーゲーとかにも書いてたりしてたな
125無念Nameとしあき25/03/22(土)16:42:00No.1305083123+
まさに絶賛ポケモン赤緑開発中の田尻氏のコラム載ってたよねこれ
126無念Nameとしあき25/03/22(土)16:44:04No.1305083611+
>まさに絶賛ポケモン赤緑開発中の田尻氏のコラム載ってたよねこれ
その頃のはほとんどゲームフリーク内の代原だけどね
127無念Nameとしあき25/03/22(土)16:44:21No.1305083669+
    1742629461040.jpg-(2684312 B)
2684312 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
128無念Nameとしあき25/03/22(土)16:45:41No.1305083936+
クロノはエーテルシステムが活かせなくて残念くらいでわりと褒めてたと思うよ
129無念Nameとしあき25/03/22(土)16:48:02No.1305084412+
>>まさに絶賛ポケモン赤緑開発中の田尻氏のコラム載ってたよねこれ
>その頃のはほとんどゲームフリーク内の代原だけどね
ゲームのシステムに関しての考察とか興味深かったけど田尻氏の見解じゃなかったんだろうなぁ
130無念Nameとしあき25/03/22(土)16:49:49No.1305084818+
    1742629789119.jpg-(4154269 B)
4154269 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
131無念Nameとしあき25/03/22(土)16:50:36No.1305084977そうだねx1
コラム代筆多いよな
カプコンの岡ちゃんも代筆だったと元カプコン社員がXで話してた
132無念Nameとしあき25/03/22(土)16:52:35No.1305085434+
ポケモン当たる前は山ほど批評連載持ってたよね田尻
おまえこれゲーム知識全く無い奴に書かせたろってのもチラホラと
133無念Nameとしあき25/03/22(土)16:53:49No.1305085727そうだねx1
飯野賢治もどれだけ本人が書いてたやら…
134無念Nameとしあき25/03/22(土)16:54:07No.1305085787+
>>今のゲームって4種類あって
>>射幸心をあおって課金させるタイプのパチンコ系
>>親が子供に買い与えて大人しくさせる子供騙し系
>>競技性押し出したスポーツ系
>>芸術性を押し出したアート系
>>それぞれで全く違うから単純に一言にゲームって語るのは無理があるでしょ
>メジャーどこのゲーム見て少し考えるだけでその4つに収まるわけないとわかるのにがんばって書いちゃったの?
メジャーどこもこの4つしかないよ
135無念Nameとしあき25/03/22(土)16:58:58No.1305086885+
>格闘ゲーム飽きねえか?はずっと思ってたので良かった
光線銃で人は殺せません
も好き
136無念Nameとしあき25/03/22(土)16:59:11No.1305086932+
>飯野賢治
まあ天罰って感じの死に方だったわな
ざまあみろ
137無念Nameとしあき25/03/22(土)17:00:49No.1305087256+
>>飯野賢治
>まあ天罰って感じの死に方だったわな
>ざまあみろ
浜村のレス
138無念Nameとしあき25/03/22(土)17:02:11No.1305087561+
>芸術性を押し出したアート系
七ツ風の島物語をやたら推してたのってこの雑誌だっけ?
139無念Nameとしあき25/03/22(土)17:02:19No.1305087600そうだねx5
>>飯野賢治
>まあ天罰って感じの死に方だったわな
>ざまあみろ
お前が死ね
140無念Nameとしあき25/03/22(土)17:02:58No.1305087734+
総集編引っ張り出しで読んでたけど割といい部分ちゃんと書いてるんだよな
141無念Nameとしあき25/03/22(土)17:03:26No.1305087843+
飯野賢治はスヌーピーコンサートの批評がよく出来てたな
実は任天堂制作なんじゃ無いかと見抜いて
それ読んで買ったよ
142無念Nameとしあき25/03/22(土)17:03:27No.1305087846+
がっぷ獅子丸のコラムだけは読んでた
143無念Nameとしあき25/03/22(土)17:05:16No.1305088230+
赤旗新聞とか東京新聞のゲーム雑誌版だと思う
144無念Nameとしあき25/03/22(土)17:06:19No.1305088430そうだねx7
>SFC後期からのスクウェアゲーは全部クソゲーと言い切る大胆な本だったな
>PSもゲーム業界を破滅に導く悪魔のハード扱いだった
>…あれ?言ってる事正しかったのでは?
まさにこういう奴をターゲットにしたカストリ誌だった
145無念Nameとしあき25/03/22(土)17:08:00No.1305088781+
病気としか言い様がないくらいのスクウェア嫌いだったな
146無念Nameとしあき25/03/22(土)17:09:34No.1305089119+
末期はゲームの批評すらしてないゴミみたいな書籍だった
147無念Nameとしあき25/03/22(土)17:11:20No.1305089514そうだねx2
この雑誌が出て以降
ゲーム性
って言葉がやたら使われるようになったな
148無念Nameとしあき25/03/22(土)17:12:45No.1305089834+
がっぷはLSDをボロクソに叩いてたのは覚えてる
149無念Nameとしあき25/03/22(土)17:13:56No.1305090119+
>今だと訴えられそうなことを普通にやってた
まさかメタルストームでスクエニが同じような事やられるとは…
150無念Nameとしあき25/03/22(土)17:19:29No.1305091362+
この雑誌に限らず世間がスクウェア叩けばなんか通ぶれた時代だった
でもだからと言ってライブ・ア・ライブまで叩いた記事載せてたのは今でも許してねえ
151無念Nameとしあき25/03/22(土)17:20:57No.1305091675+
>がっぷはLSDをボロクソに叩いてたのは覚えてる
公に出ていないCSKの大川会長の誕生祝に作られたゲームぼろくそにたたいてたの誰も傷つかなくて好き
152無念Nameとしあき25/03/22(土)17:24:59No.1305092531+
ゾルゲの漫画のサッカー好きの少年とゲームの国から来た王女みたいなやつ最終回でセックスしたんかな
153無念Nameとしあき25/03/22(土)17:25:44No.1305092691そうだねx1
結局個人の感想だよね?
どんなゲームでも面白いって思う人と
俺には合わないって思う人がいるだけだよね?
154無念Nameとしあき25/03/22(土)17:27:12No.1305092997+
ファランポーン・マーチャイを実在の人物だとずっと信じてました
155無念Nameとしあき25/03/22(土)17:31:04No.1305093849+
>結局個人の感想だよね?
>どんなゲームでも面白いって思う人と
>俺には合わないって思う人がいるだけだよね?
そうそうKOFの人なんかは公に反論してそれを誌面に掲載したりもしてたしそういう反論もウェルカムですって方針だった
そういう反応があった方が雑誌が盛り上がるからなぁ!!
156無念Nameとしあき25/03/22(土)17:31:51No.1305094000+
ゲームしかして来なかった少年の作る厨二設定攻撃が主人公にあんまり効かない
→主人公がゲームになんにも興味がなく外で遊び回ってたからゲームオタクの使う設定だけ凄い妄想攻撃より確かなリアリティを持ってるからだった
ってのはなかなか熱い展開だったけどそれゲーム雑誌に載せていいのか
157無念Nameとしあき25/03/22(土)17:32:54No.1305094239+
逆張りポルノも難癖ポルノも個人サイトや匿名掲示板で代用が効いてしまうからな
158無念Nameとしあき25/03/22(土)17:33:22No.1305094342そうだねx2
…なんかゲームサイドの話混ざってね?
159無念Nameとしあき25/03/22(土)17:33:56No.1305094478+
>結局個人の感想だよね?
>どんなゲームでも面白いって思う人と
>俺には合わないって思う人がいるだけだよね?
それで大金せびってたのがファミ通
160無念Nameとしあき25/03/22(土)17:56:17No.1305099323そうだねx1
>それで大金せびってたのがファミ通
少年チャンピオンに圧力かけて単行本収録欠番にしたことがあった
おまかせピース電気店の"ゲームの星"っていう話
161無念Nameとしあき25/03/22(土)17:57:58No.1305099699+
ゲーム批評買うやつってアリス倶楽部も一緒に買ってたイメージある
162無念Nameとしあき25/03/22(土)18:00:39No.1305100278+
>それで大金せびってたのがファミ通
高得点取るとカラーページで特集してやるから金払えってなってた頃はいびつだった
163無念Nameとしあき25/03/22(土)18:02:26No.1305100669そうだねx3
>まさにこういう奴をターゲットにしたカストリ誌だった
カストリ誌はファミ通の方やろ
164無念Nameとしあき25/03/22(土)18:03:09No.1305100837+
出版社に頼まれてゲームソフトに攻略本のチラシを同梱したら
ファミ通の編集が「ヨソのチラシ入れてウチのチラシ入れないとかどういうつもりですか!!」って怒鳴り込んできたって話も聞いたな
165無念Nameとしあき25/03/22(土)18:03:36No.1305100935+
>>それで大金せびってたのがファミ通
>高得点取るとカラーページで特集してやるから金払えってなってた頃はいびつだった
昔はそれくらい影響力あったからねえ
ファミ通で1位とりゃ売れる時代
166無念Nameとしあき25/03/22(土)18:05:36No.1305101384+
FF8たいして面白くねえじゃんって言ってて嬉々として叩いてたのは流石に公平じゃなくねって思いました
167無念Nameとしあき25/03/22(土)18:06:02No.1305101474+
任天堂がダイレクトやりはじめてファミ通に情報提供しなくなった時
ファミ通編集者が「餅は餅屋って知らないのかねえ」って本当に言ったの?
168無念Nameとしあき25/03/22(土)18:06:31No.1305101572+
>カストリ誌はファミ通の方やろ
どちらが真実を書いてたのかは明らかだよな
169無念Nameとしあき25/03/22(土)18:06:35No.1305101584+
ファミ通の話うるせえな
としあきはどつせファミ通じゃなくてファミマガの方買ってたくせに
170無念Nameとしあき25/03/22(土)18:07:01No.1305101673+
>>カストリ誌はファミ通の方やろ
>どちらが真実を書いてたのかは明らかだよな
露骨に叩かせようとしてそう
171無念Nameとしあき25/03/22(土)18:07:02No.1305101677+
バイオハザードみたいなソフトだと中身と宣伝がふさわしくなるけど
なかなかそうは行かない
172無念Nameとしあき25/03/22(土)18:07:05No.1305101690そうだねx2
>ファミ通の話うるせえな
>としあきはどつせファミ通じゃなくてファミマガの方買ってたくせに
マルカツ買ってた
173無念Nameとしあき25/03/22(土)18:07:25No.1305101769そうだねx1
>>ファミ通の話うるせえな
>>としあきはどつせファミ通じゃなくてファミマガの方買ってたくせに
>マルカツ買ってた
マイナーだいすきだもんねとしあきくん
174無念Nameとしあき25/03/22(土)18:08:11No.1305101956そうだねx1
>任天堂がダイレクトやりはじめてファミ通に情報提供しなくなった時
>ファミ通編集者が「餅は餅屋って知らないのかねえ」って本当に言ったの?
餅は餅屋はそう言う意味で言ってない
175無念Nameとしあき25/03/22(土)18:08:55No.1305102115+
    1742634535848.webp-(166500 B)
166500 B
部数上げるためにドラクエ情報勝手に載せてエニックス出禁になった話は面白かった
176無念Nameとしあき25/03/22(土)18:09:38No.1305102294そうだねx1
    1742634578021.png-(36518 B)
36518 B
>任天堂がダイレクトやりはじめてファミ通に情報提供しなくなった時
>ファミ通編集者が「餅は餅屋って知らないのかねえ」って本当に言ったの?
コレの事だと思うけど
https://x.com/MIZUPIN/status/864656043422343168 [link]
・ファミ通本誌ではなく当時ファミ通こどもメディア編集長だった水間勇一の発言
・ダイレクトについてではなく周辺グッズを自社で製造販売する事とその発表を自社サイトで行った事への反応
177無念Nameとしあき25/03/22(土)18:09:58No.1305102359+
    1742634598398.jpg-(48941 B)
48941 B
>としあきはどつせファミ通じゃなくてファミマガの方買ってたくせに
ファミマガもこの頃になるとなあ
178無念Nameとしあき25/03/22(土)18:10:22No.1305102450+
>部数上げるためにドラクエ情報勝手に載せてエニックス出禁になった話は面白かった
他の雑誌もそんなことやってたような
179無念Nameとしあき25/03/22(土)18:10:49No.1305102552+
>>部数上げるためにドラクエ情報勝手に載せてエニックス出禁になった話は面白かった
>他の雑誌もそんなことやってたような
ドラクエ3のラスボス写真かってに載せたのはフライデーだっけ?
180無念Nameとしあき25/03/22(土)18:12:13No.1305102872+
>・ファミ通本誌ではなく当時ファミ通こどもメディア編集長だった水間勇一の発言
>・ダイレクトについてではなく周辺グッズを自社で製造販売する事とその発表を自社サイトで行った事への反応
今観ると普通のことのように見えるけど
当時は掟破りだったん?
181無念Nameとしあき25/03/22(土)18:13:52No.1305103210+
>>飯野賢治
>まあ天罰って感じの死に方だったわな
>ざまあみろ
ヒートショックだっけ?
まあ確かにゲームは微妙だったけど業界にそれなりに名を響かせて
美人の嫁さんもらって晩年はそれなりに結果出して公演とかしてたから
あんま天罰って感じの死に方では無かったのでは?
182無念Nameとしあき25/03/22(土)18:23:29No.1305105345そうだねx1
飯野は好きなことやって死んだだけだもんな
話が面白いから金も人間も集まってくるのがすごかった
183無念Nameとしあき25/03/22(土)18:25:59No.1305105945そうだねx1
FF8は世界が認める究極のクソゲーだろ
ゲーム批評のレビューは完全に正しかった
184無念Nameとしあき25/03/22(土)18:26:31No.1305106060そうだねx1
>後年やっぱ広告載せますってゲーム外の広告なかったっけ
古本屋で昔のまとめて買ってたけど募集かけてたのは見た
185無念Nameとしあき25/03/22(土)18:27:36No.1305106328そうだねx3
    1742635656769.jpg-(745101 B)
745101 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
186無念Nameとしあき25/03/22(土)18:28:39No.1305106592そうだねx1
    1742635719718.jpg-(170370 B)
170370 B
なるほどね
187無念Nameとしあき25/03/22(土)18:29:12No.1305106714+
がっぷ獅子丸の本も買ってそう
188無念Nameとしあき25/03/22(土)18:31:00No.1305107122+
吉崎観音がこの雑誌に影響受けまくって同人誌のあとがきでゲーム批評の真似事してたのは知ってる
189無念Nameとしあき25/03/22(土)18:31:47No.1305107301+
> マイナーだいすきだもんねとしあきくん
にわかかよ
190無念Nameとしあき25/03/22(土)18:31:49No.1305107310そうだねx1
>FF8たいして面白くねえじゃんって言ってて嬉々として叩いてたのは流石に公平じゃなくねって思いました
FF8がクソゲーなのは今だと一般的な認識だから正しいレビューだったんじゃねえの
191無念Nameとしあき25/03/22(土)18:32:40No.1305107508+
今はコンシューマにタマ無さ過ぎて
言いたい奴は皆Steam評価で毒吐いてる印象
192無念Nameとしあき25/03/22(土)18:33:28No.1305107683そうだねx1
>今はコンシューマにタマ無さ過ぎて
>言いたい奴は皆Steam評価で毒吐いてる印象
steam評価って結構甘いって聞いてるけどな
大体好評になるし
193無念Nameとしあき25/03/22(土)18:33:47No.1305107753そうだねx1
>FF8がクソゲーなのは今だと一般的な認識だから正しいレビューだったんじゃねえの
まさにそれ
圧力がなくなりどちらが正しいかはっきりした
194無念Nameとしあき25/03/22(土)18:34:21No.1305107868+
この雑誌カルティックな内容の癖に常に書店にあったな
売れてたんだろうか
195無念Nameとしあき25/03/22(土)18:35:00No.1305108021+
>この雑誌カルティックな内容の癖に常に書店にあったな
>売れてたんだろうか
売れてたし正しいことを言ってたから評価も高かった
危機感覚えたファミ痛に潰された
196無念Nameとしあき25/03/22(土)18:35:03No.1305108029+
>この雑誌カルティックな内容の癖に常に書店にあったな
>売れてたんだろうか
ファミ通・電撃PSがタワーのように山積みされていた時代に10冊くらいだったかな
197無念Nameとしあき25/03/22(土)18:36:29No.1305108381+
ゲーム批評はセガBBS好きなやつが買ってるイメージあったなあ
198無念Nameとしあき25/03/22(土)18:38:21No.1305108807+
>steam評価って結構甘いって聞いてるけどな
>大体好評になるし
実際甘いよ
でもスクエニは軒並みSteam評価が低いので結局ゲーム批評が正しかったことになる
199無念Nameとしあき25/03/22(土)18:38:53No.1305108941+
>>ヒット作続編とかばっかもうやめんかー
>昨今のハリウッド映画にその術は効く
インド映画とか中国映画も続編もの多いんかね
200無念Nameとしあき25/03/22(土)18:44:12No.1305110161+
>>FF8たいして面白くねえじゃんって言ってて嬉々として叩いてたのは流石に公平じゃなくねって思いました
>FF8がクソゲーなのは今だと一般的な認識だから正しいレビューだったんじゃねえの
一般的ってどこの?
201無念Nameとしあき25/03/22(土)18:44:38No.1305110268+
>FF8は世界が認める究極のクソゲーだろ
>ゲーム批評のレビューは完全に正しかった
それ大奥記やってから言えよ
202無念Nameとしあき25/03/22(土)18:45:03No.1305110366そうだねx2
なんかここにもスクエニはとりあえず叩けって前時代な奴いるね
203無念Nameとしあき25/03/22(土)18:45:35No.1305110503そうだねx1
旬が過ぎて周回遅れになってからの批評だからなぁ
リアルタイムで発売日に金出して買ったのとはちょっと感想も変わってくるよね
204無念Nameとしあき25/03/22(土)18:46:06No.1305110610+
>なんかここにもスクエニはとりあえず叩けって前時代な奴いるね
それがスレ画の影響受けた死にかけのジジイどもだよ
205無念Nameとしあき25/03/22(土)18:48:30No.1305111196そうだねx1
>>なんかここにもスクエニはとりあえず叩けって前時代な奴いるね
>単に当時を実際に知ってるジジイが多いだけだよ
206無念Nameとしあき25/03/22(土)18:49:46No.1305111491+
>これに限らずだけど時代性ってのは何時の時代にも有るけど90年代は特にそれが非常に強い時代だったと思う
わかってると思うけど世代人口数が多いs47、48、49あたりをターゲットにする7年前ぐらいから流行の準備をしてそれを商売にする

s47は今52、3歳これの60代になるころを
予想して今商売を考えてるやつがおる
葬式、資産譲渡、遺品整理、相続、金融関係そんな時代がまってるよ
207無念Nameとしあき25/03/22(土)18:50:41No.1305111707+
結局成功したゲームシリーズの僻みでしかないじゃん
208無念Nameとしあき25/03/22(土)18:51:05No.1305111808+
爺みたいな年齢がわかるやつを叩けというやつはいつもいる
209無念Nameとしあき25/03/22(土)18:51:36No.1305111947+
>>>なんかここにもスクエニはとりあえず叩けって前時代な奴いるね
>>単に当時を実際に知ってるジジイが多いだけだよ
そんなジジイがふたば見てるとか世も末か?
210無念Nameとしあき25/03/22(土)18:52:58No.1305112280+
パイが大きければ切り口や中身一緒で魅せ方違うだけで、あとは横の繋がりいまでいうコラボで口大きくさせればそれで成立するんだ、生産性もないから時ととになかったこと同然で忘れられる
211無念Nameとしあき25/03/22(土)18:53:26No.1305112401+
ハゲもその攻撃性を金に変えればいいのにな
今は動画で収益化できるのに
212無念Nameとしあき25/03/22(土)18:54:05No.1305112557+
>カストリ誌はファミ通の方やろ
スレ画の方が1000倍はカストリ要素強いだろ
としあき御用達のポルノだらけじゃん
213無念Nameとしあき25/03/22(土)18:55:08No.1305112817+
世はいつも同じであって代わりもする
中身は同じ軸があり表面だけ刷新されてるだけ
そんな、流れから脱して、自分を持った奴が上がり、勝ちとは違う、上がりだ
214無念Nameとしあき25/03/22(土)18:56:11No.1305113073+
>>ジャンルが違うけど暮しの手帖みたいなの?
>うーーーn
>商品レビュー雑誌というよりは
>どっちかというとハッカーとかアングラ系やサブカル系雑誌の方が近い
>ビデオゲームて正当な批評形態が存在しない業界やしね
ネトランみたいなもんか
215無念Nameとしあき25/03/22(土)18:58:00No.1305113546+
>ハゲもその攻撃性を金に変えればいいのにな
>今は動画で収益化できるのに
俺もポカオスみたいになりたい
216無念Nameとしあき25/03/22(土)19:07:11No.1305116053そうだねx1
あーこれは特定の人が自演してそう、乙
217無念Nameとしあき25/03/22(土)19:09:16No.1305116643+
あーこの表紙見たことあるわ
それだけだけど
218無念Nameとしあき25/03/22(土)19:12:35No.1305117539+
>ヒット作続編とかばっかもうやめんかー
おまえらロッキーか!?
219無念Nameとしあき25/03/22(土)19:12:44No.1305117580+
>良くも悪くも90年代だから成立したって感じ
>これに限らずだけど時代性ってのは何時の時代にも有るけど90年代は特にそれが非常に強い時代だったと思う
悪趣味と悪ノリと斜に構えたひねくれ者が大手を振って歩けた時代だったよな
220無念Nameとしあき25/03/22(土)19:14:51No.1305118191+
>ゲーム批評はセガBBS好きなやつが買ってるイメージあったなあ
層は被ってるだろうな
あとBeメガ·サタマガ·ゲームラボ辺りも
221無念Nameとしあき25/03/22(土)19:17:23No.1305118903+
>スレ画の方が1000倍はカストリ要素強いだろ
>としあき御用達のポルノだらけじゃん
こうすれば受けるってのには直球で率先してたしなあ
222無念Nameとしあき25/03/22(土)19:23:11No.1305120581+
アインハンダーが批判されるのは広告のせいでもあるんだよな
その批評の末尾にあるけど昔ながらのシューティングの良さを持つゲームとして宣伝打ってたから
223無念Nameとしあき25/03/22(土)19:23:48No.1305120772+
>どっちかというとハッカーとかアングラ系やサブカル系雑誌の方が近い
当時の悪趣味ブームの一角を担ってたからね
評論もそうだけど業界ゴシップがもてはやされてて
業界通なのがステイタスみたいな所があったよ
224無念Nameとしあき25/03/22(土)19:25:08No.1305121147+
    1742639108725.jpg-(109297 B)
109297 B
>アインハンダーが批判されるのは広告のせいでもあるんだよな
>その批評の末尾にあるけど昔ながらのシューティングの良さを持つゲームとして宣伝打ってたから
これか
225無念Nameとしあき25/03/22(土)19:28:15No.1305122013+
>アインハンダーが批判されるのは広告のせいでもあるんだよな
広告通りの内容でも別の難癖で叩くだけだろ
226無念Nameとしあき25/03/22(土)19:29:44No.1305122456+
アインハンダーはグラが高クオリティだけあって中身のガッカリさがねえ
グラディウス外伝やアールタイプデルタのほうがよく出来てた
227無念Nameとしあき25/03/22(土)19:57:58No.1305130687+
このスレでも気骨気骨言ってるけど
この雑誌は気骨じゃなくてファミ通アンチ方面のゲーオタの需要掴んでただけだろ
ゾルゲの本とか好きな奴ら
228無念Nameとしあき25/03/22(土)20:00:02No.1305131291+
ゾルゲのキモい悪ノリのほうがまだマシまであった雑誌
229無念Nameとしあき25/03/22(土)20:00:38No.1305131472+
ゾルゲはユーゲーあたりに書いてたけどゲーム批評に居たかな
まあ同じ出版社なんだけどさ
230無念Nameとしあき25/03/22(土)20:01:52No.1305131864+
    1742641312840.jpg-(47027 B)
47027 B
金が無いから中古ばかり買ってた
でもこれに載ると価格高騰して買えなってしまう
231無念Nameとしあき25/03/22(土)20:03:43No.1305132439+
とはいえスクウェアとPSが落ちぶれまくって世界の恥さらし企業になったのは間違いないしなあ…
結果的にゲー批編集部の慧眼は凄まじかったと言うしかないのではないだろうか
232無念Nameとしあき25/03/22(土)20:06:44No.1305133375+
慧眼ともてはやしても雑誌つぶしてるんならどんぐりの背比べだろ
233無念Nameとしあき25/03/22(土)20:08:11No.1305133819+
世間に見る目がなかった

- GazouBBS + futaba-