「ニッポンの野球ファンはショッキングだよ」ドジャース米国記者がいま明かす“初来日の感動”「まず巨人ファンにビビった。でも阪神ファンの衝撃は2倍だった」
視聴率30%を超えた東京ドームでのMLB開幕シリーズ。普段はロサンゼルスでドジャースを取材する米国人番記者の目に日本の野球はどう映ったのか? 米国専門メディア「ドジャース・ネーション」のダグ・マケイン記者にNumberWebが直撃取材した。【全3回の前編/中編、後編も公開中】 【写真】「えっ?ビールを売る女性が?」ドジャース記者が東京ドームでビックリした光景&「セブンイレブンは最高だ!」米国記者のコンビニご飯ベスト3は?
「こんな光景初めてだよ…」
――MLB開幕シリーズ中、球場ですれ違うたびにマケインさんは「アメージングだ……」と言っていました。率直に、東京ドームで行われたドジャース戦についてどんな印象を抱きましたか。 ダグ・マケイン記者(以下、マケイン) 日本人にとっての野球。それはブラジル人にとってのサッカーのように崇拝された存在なんだなと思ったよ。ファンの熱狂がどれほど衝撃的だったか言葉で言い尽くせない。これまで1000試合以上ドジャース戦を見てきた。ワールドシリーズも含めてね。でも、4万人以上のファンが試合の間ずっと夢中になっている光景を見るのは初めてだよ。 ――アメリカの野球観戦と具体的にどう違うのですか。 マケイン 日本の現地ファンは1球たりとも見逃さないというくらい野球に集中する。対してアメリカでは「国民の娯楽」と呼ばれているように、リラックスするために球場に来るんだ。ビールとホットドッグを手にして会話しながらスタジアムの雰囲気を楽しむ。“Take Me Out to the Ball Game”を気持ちよく歌う、といった具合にね。 ――普段はドジャース専門メディアのリポーター、記者としてドジャースタジアムを中心に取材されているんですよね。今回が初来日なのでしょうか。 マケイン そうだね。去年の韓国開幕シリーズも行ったし、トランジットで成田に降りたことはあるけど、日本を訪れるのは今回が初めてだね。
「巨人も驚いた。でも阪神の衝撃は2倍」
――到着日はドジャースと日本の球団とのプレゲームがあった日本時間3月15日。その足でナイトゲームだった巨人戦を訪れたんですよね。 マケイン だから初日は眠くて、半分寝ているような感覚だった。そうこうしているうちに試合が始まったら、何やらライトスタンドで旗が揺れている。するとトランペットと太鼓の音色が響いてきて……声を合わせて大声を出しているわけだ。応援席を見に行ったときは「レッツ・ゴー・オカモト」って叫んでいたな。驚いたよ。こんな応援スタイルがあるなんて知らなかったから。 ――知らずに行ったらたしかに驚く気がします。 マケイン ソーシャルメディアに思わず投稿したんだ。「日本の野球の応援はすごい」ってね。そうしたら、だ。試合後に投稿を確認するとにわかに信じられないコメントを目撃した。「巨人の応援は静かなほうですよ」と。 ――その翌日ドジャースは阪神と対戦しました。 マケイン そう。これが、凄まじかった。前日のコメントの意味がすぐに理解できたよ。巨人も驚いたけど阪神の衝撃はその倍。何が起きてるんだ? と思って応援席に行ってみたんだ。とにかく、ものすごい声量だった。トランペットや太鼓担当以外の人は、小さいバットみたいなものを持っていたな。中には壊れるんじゃないか、ってくらいバシバシ叩いている人もいた。そこにいたファン全員でチャントを絶叫するわけだ。声も完璧に揃っていた。あの迫力はスゴかった、本当にスゴかったよ。 ――阪神ファンの応援に驚くアメリカ人は多いみたいですね。2023年WBCの時も絶句していた記者がいましたから。 マケイン 迫力ももちろんだけど、僕にとって何より面白かったのは応援が加熱していくところなんだ。というのは、ドジャース戦で阪神は終始リードしていたよね? アメリカは逆。たまに“Let’s Go Dodgers”の掛け声が全体に広がることがあるけれど、それはドジャースが負けていたりピンチだったり、劣勢の場面が多いんだ。リードしている場面では「俺たちは勝っているんだから、応援する必要はないぜ」って具合に、ある種冷静に振る舞う。そうやってチームを乗せるのがアメリカ流。ところが阪神ファンは違った。彼らはたとえ勝っていても、流れが相手に向きそうなシーンや、ピンチを切り抜けた瞬間に、ボルテージが高まった。チームを応援する方法として、アメリカと日本の違いを知ることができて興味深かったよ。 ――現地ファンの大声援に後押しされるように、試合も3対0で阪神が勝ちました。 マケイン プレゲームとはいえ、ドジャースも欠場したムーキー・ベッツ以外はほぼ主力だったからね。素晴らしいチームだった。阪神が強い理由の一つに、あの応援があることは間違いないね。 <続く>
(「メジャーリーグPRESS」田中仰 = 文)
【関連記事】
- 【続きを読む】「サイキは衝撃だった。メジャー球団がすぐ調査するね」ドジャース米国記者が一番驚いた阪神・才木浩人26歳「巨人で印象に残った選手は…正直いなかったね」
- 【続きを読む】「セブンイレブンは五つ星レストランだよ」ドジャース米国記者が語る、東京で感動したコンビニご飯“ベスト3”は?「エビマヨおにぎりは最高」「ビールを売る女性にビックリ」
- 【写真】「えっ?ビールを売る女性が?」ドジャース記者が東京ドームでビックリした光景&「セブンイレブンは最高だ!」米国記者のコンビニご飯ベスト3は?
- 【異変】じつは2回にあった佐々木朗希の“異変”「肩で大きく息を…」ドジャース初登板で起きた“押し出し四球”までの異様な緊張感…記者が見た全真相
- 【賛否】「ニッポンのボールは飛ばないね」米国ファンが“NPB球”に苦言…カブス鈴木誠也のホームラン未遂「飛距離が11m以上も失われた」「ヒット確率は97%だった」