【独自取材】千葉の巨大団地で“荒廃”が深刻化 さらに動画配信目的で迷惑行為が多発し住民からは不安の声「地元以外の人が来てトントンってドアをたたくんだって」
かつて工業都市として発展した千葉県茂原市にある真名(まんな)団地が、建設から半世紀以上が経ち、荒廃が深刻化しています。さらに迷惑行為も多発し住民からは不安の声も。真名団地は今後どうなっていくのか―? 【独自解説】「なぜ私たちが犠牲に…?」“東洋一のマンモス団地”に再整備の動き 板橋区が押し切るタワマン建設・新たな道路整備に住民ら怒り…危惧する“3つの懸念”「実は日照権はあまり保護されない」
■千葉の巨大団地“荒廃”で治安懸念も 団地から人が減る中、住民はある異変を目撃―。「夕方までいるんですよ。ただフラフラ歩いて…」
東京から車で1時間余りの千葉県のほぼ中央、茂原市にある、市営真名住宅。通称、真名団地。窓が割れ、ひと気のない住宅。奥へ進むと、さらに深刻な状況が広がっていました。
荒れ放題となっている真名団地。建てられたのは、50年以上前の1970年に遡ります。市内最大の公営住宅として、東京ドーム約1.2個分の敷地に、73棟、299戸の住宅が建設されました。一帯は豊富な天然ガスを活用した工業都市として発展し、1980年代には、1300人を超える人たちがこの地区に暮らしていましたが、現在、団地には僅か10世帯だけが住んでいるといいます。
この団地に長年住むという80代の女性は―。 (団地の住民・80代) 「良い所ですよ。でもさぁ、誰もいない、もう」 老朽化に伴って、団地を閉鎖するため、入居者の募集を停止している茂原市。現在住んでいる人に対しては、2026年3月までに転居するよう求めています。80代の女性は近くに住む妹の家に引っ越す予定ですが、団地から人が減る中、ある異変を目にしていました。 (団地の住民・80代) 「人が来ますよ、よく来るもん。地元じゃないね。夕方までいるんですよ。ただフラフラ歩いて。で、トントンってドアをたたくんだって。『開けちゃいけないよ』って、みんなが言ってた」
団地に訪れるという見知らぬ人。市によると、若者らが敷地に侵入して騒いだり、動画を撮影・配信するなどの迷惑行為が相次いでいるといいます。 (団地の近隣住民) 「YouTube等で取り上げられているようなので、どういうつもりで発信しているのかわからないけど…」
■検討委員会立ち上げも閉鎖後の活用は未定「引っ越し・転居はやむを得ない」住民の転居作業進む
進む巨大団地の荒廃と、治安への不安―。市は、団地の管理運営や跡地利用のため、4年前に検討委員会を立ち上げ、話し合いを進めていますが、1年後に迫る閉鎖後の活用法は、まだ決まっていないといいます。治安維持のためにも決定が急がれます。
【関連記事】
- 【独自取材】「人身売買化している」難病指定患者を紹介で100万円?悪質な老人ホーム“紹介ビジネス”が横行!その実態とは―?
- 【物議】「用地買収もできていないのに、なんで壊すんですか?」“傘いらず”の名物商店街が再開発で70mも分断?用地取得率51%なのにアーケードを壊した東京都に地元社長が怒り
- 【独自解説】急増する『寒暖差不調』も影響!スマホからもノロウイルス感染の恐れ…トイレや食事中の使用には要注意「タブレットやキーボード・マウスも危ない」医師が勧める体調管理法を伝授
- 【特集】巨石が眠る『酒船石遺跡』の謎 神秘の『亀形石造物』は王権中枢の神事が行われていた施設か?飛鳥時代の人々が石造物に込めたものとは―【後編】
- 【特集】「天皇が住んでいた建物ではないか」大発見があった『飛鳥宮跡』発掘現場を緊急取材 山中に眠る謎の巨石『酒船石』との関係は?奈良・明日香村を徹底調査【前編】