①政党交付金を、多数の政党支部などに寄付をして、政党助成法をクリア
②そのほぼ同額を政党に寄付と言う形で還流(ロンダンリング)
③それを原資として、その一部を個人や会社に貸付として支出(収支報告書の不実記載)
④飲食、ビタミン剤の投与、被服の購入、子息や党職員の家賃・光熱水費・通信費、敗訴裁判の賠償金の支払いなどで費消(「政党交付金は何に使っても良い。キャバクラやソープに使ってもOK」)
⑤貸付られたものを、過去の支出への補填や、他の人間に対する貸付として費消したと主張(贈与税の回避)
ざっとこんな感じです。
Quote
藤崎龍ニ
@mG2QqZZmkvlDwjI
そもそも、借金を政党助成金をマネロンして返済するスキームが問題でした。
マネロン先のお財布がブラックボックス化して今も使途不明です。どんぶりポケットと呼んで批判してきました。 x.com/halnohanabasi/…