「スイッチ2、いくらなら買う?」その購入意欲は“現行機越え”でも衰えず! 「4万円台までなら」が半数近くに【アンケ結果】
Nintendo Switchの後継機「Nintendo Switch2」(以下、スイッチ2)に対する購入意欲と価格の関係について、アンケート調査が実施された。その結果、多くのユーザーがスイッチ2に一定の値上げを受け入れる姿勢を見せていることが明らかになった。
アンケート結果:4万円台までなら購入意欲あり
アンケート調査によると、**「4万円台までなら購入する」と回答した人が44.3%で最多となった。
次いで「5万円以上でも買う」という意見が28.4%と続き、
合わせると72.7%**のユーザーが4万円以上の価格設定でも購入を検討する意向を示している。
また、**「現行の有機ELモデル(約3.8万円)と同価格帯を希望する」とした人が19.9%**となり、
一定数のユーザーが据え置き価格を望んでいることも分かる。
一方で、**「現行スイッチ(約3.3万円)やそれ以下の価格を希望する」という回答は6.8%**に留まり、大半のユーザーがスイッチ2の値上げを許容する傾向が見られた。
「価格」だけでは測れないスイッチ2の魅力
アンケートでは「スイッチ2の価格」に焦点が当てられていたが、その実態は「Switchの後継機にいくら出せるか?」という漠然とした問いかけに留まっていた。
ユーザーにとって、価格とともに重要なのは「どこまでの性能を持つのか?」「どんなソフトが遊べるのか?」といった点である。
現在、スイッチ2の詳細な仕様や対応ソフトについては明らかになっていない。
そのため、ユーザーは期待を込めつつも、実際にどれほどの価値があるかを判断する材料が
不足しているのが現状だ。
人気タイトルの完全新作が鍵を握る?
スイッチ2の成功を左右する要素のひとつが、専用ソフトのラインナップだろう。仮に以下のようなタイトルの完全新作がスイッチ2専用として登場すれば、期待度はさらに高まるはずだ。
マリオカート8 デラックス の続編
あつまれ どうぶつの森 の新作
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL の新作
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド の続編
スーパーマリオ オデッセイ の新作
ポケットモンスターシリーズ の最新作
スーパーマリオパーティ の新作
リングフィット アドベンチャー の新作
これらのビッグタイトルがスイッチ2の専用ソフトとして発売されるならば、多くのユーザーにとって「スイッチ2を買う理由」が明確になり、価格の壁を越えて購入意欲がさらに高まることが予想される。
4月2日の発表に期待!
スイッチ2に関する詳細な情報は、4月2日に予定されている**「Nintendo Direct: Nintendo Switch2」**で公開される見込みだ。この発表を受け、ユーザーの期待や反応がどのように変化するのか注目される。
スイッチ2が単なる「高価格の後継機」ではなく、「次世代の革新的なゲーム体験を提供するハード」として登場すれば、多少の値上げがあったとしても多くのユーザーに受け入れられることは間違いないだろう。
- カテゴリ
なりゆきゲーム好きブログ
ゲーム全般カテゴリ
過去記事の閲覧ができます
1. ひろ
本体の価格は気にしないから、どんなソフトが出るのか気になる。
Switchはゼルダが初日に出たから、初日からしばらくPSそっちのけでフル稼働してたけど、Switch2では最初の年でゼルダにマリカにマリオが揃う様な強力なラインナップが揃うかな?
ゼルダはブレワイやティアキンレベルとはいかなくとも、リマスターで十分嬉しい。
メトロイドプライム4をロンチでもインパクトあるかな。
12SwitchやSwitchスポーツみたいなハードの特性を活かしたソフトが来るかな?
買うのは間違いないから、やっぱソフトだね。
2. チャイルド
とりあえずマリオカート新作が出るので値段問わず1台は確保するつもりです。スプラトーン4が出るならその際に2台目を買うことになるでしょう。
ゲーム機の性能だけでいえば今所有しているROGallyXの方が高いと思いますが、こっちは678gという超重量の上、本体のみで14万(いろいろ拡張したので実際21万)、その上充電も2,3時間しか持たないので子供に与えるおもちゃとしては不相応。
その点も考慮して、Switch2に関してはゲーマーの期待に応えられるものというより、子供のおもちゃとして現行のSwitchより価値のあるものを提供してほしいです。とはいえ、Switch自体が子供に持たせるゲーム機としては完成形に近いのでそれを超えるものが果たして出てくるのか?単にゲーム映像が綺麗になっただけっていうものではないことを期待します。
3. だめお
正直5万円以下であれば既存のユーザーは無条件で買うと思います。
しかしそれ以上の値段であった場合は買い控えをする人も出て来るでしょう。
自分的には動物の森にやや興味がわきますね。
Steamの町づくりゲームをもっとPSなどに出して欲しいのですが、中々気に入ったタイトルが来ないのが残念です。
4. かなた
誰かの記事の盗作ですか?
引用元もないですが大丈夫ですかね?
5. σ(゚∀゚ )オレ
日本のインフレナメんなよ。任天堂自身もね。海外と国内の物価の差は縮まるまで止まらないぜ
6.
なりぞう
>>1ひろさん
ひろさんのコメントが全機種持ちゲーマーの素直な感想ですよね。
ハード専売でもコア寄りのゲームもラインナップに上がるでしょうし
7.
なりぞう
>>2チャイルドさん
確かに一家に二台以上が今の任天堂ハードに求められている所はありますよね。
いっそのこと二台目から割引できる券をつけるのもアリか?w
8.
なりぞう
>>3だめおさん
ライトユーザーが嗜好品で高いと感じる価格帯ってそれくらいなのかな?
正直私もそのあたりがズレていると思うので今回のアンケートはけっこうおもしろかったです。
あとぶつ森は発売されたらハード末期まで売れ続けるド定番なのでできるだけ早いリリースをお願いしたい(笑
9.
なりぞう
>>4かなたさん
まさか私の記事が他所のものと間違われるとは…! まだあまり公言していませんが、
一応ライター業もやっているので、そう思われるのも無理はないかもしれませんね。
でもご安心を、これは紛れもなく私自身が書いたオリジナルの記事です。
ちょっとライターモードで記事書いただけです。めちゃくちゃ時間かかるのであんまやらんけどww
10.
なりぞう
>>5σ(゚∀゚ )オレさん
今回もやはり国内の特別価格設定にするのかがやっぱ気になりますねぇ
これが一番転売されるかどうかの重要な指数なので。