ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/1/29) 広告の入れ替えに伴い、インターフェースを微調整しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

画像ファイル名:1742332472378.png-(1945 B) 

無念 Name としあき 25/03/19(水)06:14:32 No.1304260837
3/22 16:14頃消えます
e-powerスレ
次世代どうなる
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)06:16:21 No.1304260926  delそうだねx1
もう次世代出んの?
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)06:20:40 No.1304261107  del
>次世代どうなる
定点稼動が結構チャレンジな気がする…車内うるさくならない?
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)07:05:24 No.1304263575  del
スレ画の技術以外にも乗用車でシリーズハイブリット作ってる自動車メーカーってあるの?
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)07:08:33 No.1304263788  delそうだねx2
>スレ画の技術以外にも乗用車でシリーズハイブリット作ってる自動車メーカーってあるの?
ライズロッキーに載ってるHVがシリーズ式
あとマツダのロータリーEVもHV部分はシリーズ式使ってる
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)07:13:56 No.1304264125  delそうだねx2
>e-powerスレ
>次世代どうなる
発電に特化した特性のエンジンの効率を上げる
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)07:15:20 No.1304264233  del
>定点稼動
フル稼働と停止を繰り返すって解釈で合ってる?色々大丈夫なのそれ
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)07:16:25 No.1304264313  delそうだねx3
    1742336185774.jpg-(114903 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)07:22:22 No.1304264768  del
>e-powerスレ
>次世代どうなる
バッテリーの大容量化
PLAY
無念 Name としあき 25/03/19(水)07:24:21 No.1304264926  delそうだねx2
プラットフォームの方も新しくしてもらえませんかねぇ
PLAY
10 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:28:24 No.1304265240  del
国内はともかく海外…というか北米じゃ高速域での燃費や加速性能でそっぽ向かれてる訳だし根本的なところが解決しにくそう
PLAY
11 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:29:36 No.1304265337  del
本田にごめんなさいしてパラレルハイブリッドのライセンスもらおっか
PLAY
12 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:29:44 No.1304265349  del
本来は小型車向きのシステムだからな
PLAY
13 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:30:43 No.1304265420  del
>本田にごめんなさいしてパラレルハイブリッドのライセンスもらおっか
わざわざホンダからもらわなくても三菱がとっくにエンジン直結切り替え式のHVというかPHEVを持ってる
PLAY
14 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:32:10 No.1304265523  delそうだねx1
連日ニュースで「トヨタやホンダに比較して高速燃費がゴミ」を連呼されて終わった
PLAY
15 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:37:02 No.1304265904  del
三菱のはパラレルではあるんだけどデカすぎてな
多分トラックとかSUVにしか入らないだろ
PLAY
16 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:38:16 No.1304265993  del
2025年に内燃機関を新規開発するような余力が日産にあるのか
PLAY
17 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:40:03 No.1304266150  del
ホンダのも言うほど高速燃費良くないけどな
バッテリーとモーターがただのバラストと化した重たいガソリンエンジン車にしかならないし
PLAY
18 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:40:06 No.1304266155  del
e-powerは高速道路で馬力なさすぎる
PLAY
19 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:41:47 No.1304266301  del
結局軽e-powerは出さないの
PLAY
20 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:42:58 No.1304266395  delそうだねx1
>バッテリーとモーターがただのバラストと化した重たいガソリンエンジン車にしかならないし
高速走行中でも余剰馬力でずっとジェネレーターが動いてるし回生ブレーキもあるからそんなことはない
同じモデルでもガソリンよりHVの方がずっと高速燃費はいいぞ
PLAY
21 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:44:06 No.1304266506  del
>三菱のはパラレルではあるんだけどデカすぎてな
>多分トラックとかSUVにしか入らないだろ
よし ルノーからもらおう
…あのドグなHVシステムって摩耗凄そう
PLAY
22 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:44:10 No.1304266516  del
>結局軽e-powerは出さないの
ストロングハイブリッドは軽に乗せるには車重増がデカすぎる
PLAY
23 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:44:30 No.1304266548  delそうだねx1
>高速走行中でも余剰馬力でずっとジェネレーターが動いてるし回生ブレーキもあるからそんなことはない
>同じモデルでもガソリンよりHVの方がずっと高速燃費はいいぞ
高速巡行中に回生ブレーキの恩恵はほとんどないんじゃないか
シリーズHVやEVの高速効率が悪いのってそこが理由の一つだし
PLAY
24 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:45:11 No.1304266596  del
>…あのドグなHVシステムって摩耗凄そう
普通のスポーツモデルのと比べるとモーターで回転数合わせられるだけマシなんじゃなかろうか
マシっていうだけかもしれんが
PLAY
25 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:45:16 No.1304266601  delそうだねx2
>高速巡行中に回生ブレーキの恩恵はほとんどないんじゃないか
高速乗ったら一切ブレーキかけないタイプ?
PLAY
26 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:47:31 No.1304266809  del
>>結局軽e-powerは出さないの
>ストロングハイブリッドは軽に乗せるには車重増がデカすぎる
重量は軽EVと同じくらいかむしろ軽く済むと思う
問題はあの軽のサイズにモーターもバッテリーもなんて載せるスペースがあるかってところ
PLAY
27 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:50:23 No.1304267088  delそうだねx6
>ホンダのも言うほど高速燃費良くないけどな
>バッテリーとモーターがただのバラストと化した重たいガソリンエンジン車にしかならないし
ホンダのはむしろ高速燃費が良くて騒がれてるだろ
PLAY
28 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:51:27 No.1304267199  delそうだねx2
ホンダは高速燃費が良いから北米て売れてるわけだしな
PLAY
29 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:52:36 No.1304267293  del
THSなら高速までHVの恩恵あるんだけどな
PLAY
30 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:54:13 No.1304267431  del
自動運転に注力した方が制御のし易さを活かせる
PLAY
31 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:55:29 No.1304267549  del
>自動運転に注力した方が制御のし易さを活かせる
いつになったらレベル3出すんですかねぇ
PLAY
32 無念 Name としあき 25/03/19(水)07:57:41 No.1304267753  del
>わざわざホンダからもらわなくても三菱がとっくにエンジン直結切り替え式のHVというかPHEVを持ってる
あとFRのデカい用のだけどフーガとかスカイラインのHVというのもある
ただここ5年ぐらい全く売る気がなかったから回収ブレーキとかの制御系とか
今時の他社との競争に通用するのかはわからん
PLAY
33 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:00:58 No.1304268062  del
次世代e-powerでトヨタの燃費を超えるって息巻いてるけどゴール設定はそこで良かったのか
PLAY
34 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:17:18 No.1304269672  del
四駆は三菱仕込みなのもあってストロングHVの中だと一番よくできる
PLAY
35 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:18:30 No.1304269779  del
>次世代e-powerでトヨタの燃費を超えるって息巻いてるけどゴール設定はそこで良かったのか
まあ現状トヨタが一番燃費いいしな
PLAY
36 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:22:28 No.1304270160  delそうだねx1
HVは燃費はトヨタが1番いいけど
乗り味はトヨタが1番微妙だった
PLAY
37 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:27:24 No.1304270610  delそうだねx1
>国内はともかく海外…というか北米じゃ高速域での燃費や加速性能でそっぽ向かれてる訳だし根本的なところが解決しにくそう
そもそも北米じゃ販売してないにどうやってそっぽむくんだ
PLAY
38 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:28:05 No.1304270678  del
>>自動運転に注力した方が制御のし易さを活かせる
>いつになったらレベル3出すんですかねぇ
レベル3ってレベル2に毛が生えた程度でしかなくて中途半端なんよね
世界に先駆けてレベル3出したホンダも後が続かないし
PLAY
39 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:29:36 No.1304270818  delそうだねx1
>次世代どうなる
>もう次世代出んの?
むしろ次を迎えることができるの?
PLAY
40 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:31:22 No.1304270986  del
>わざわざホンダからもらわなくても三菱がとっくにエンジン直結切り替え式のHVというかPHEVを持ってる
下っ端に頭下げて技術使わせてもらう状況が許せるならとっくにやってると思う
PLAY
41 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:31:35 No.1304271005  del
バッテリーもモーターも高価だけど制御はやや単純な日産のe-powerと
バッテリーもモーターも低容量低馬力で低コストだけど制御が複雑になるトヨタのTHS
PLAY
42 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:39:35 No.1304271786  delそうだねx1
日本国内で普通に乗るならいいと思う
PLAY
43 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:50:37 No.1304272865  del
>同じモデルでもガソリンよりHVの方がずっと高速燃費はいいぞ
うーん俺の運転の仕方が悪いのかもしれんが
100キロ超えると途端にガソリンモデルと大差無い気がするんだが
乗ってるのは柴犬顔のフィットハイブリッド
まぁフィットはガソリンモデルでも燃費良いから
ヴェゼルとかだとまた変わるのかも
PLAY
44 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:51:12 No.1304272930  del
>次世代e-powerでトヨタの燃費を超えるって息巻いてるけどゴール設定はそこで良かったのか
※ただし何それと言う条件つき
PLAY
45 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:52:10 No.1304273029  del
>>次世代e-powerでトヨタの燃費を超えるって息巻いてるけどゴール設定はそこで良かったのか
>※ただし何それと言う条件つき
タンク容量減らしてきたら終わるな…
PLAY
46 無念 Name としあき 25/03/19(水)08:52:42 No.1304273078  delそうだねx2
>日本国内で普通に乗るならいいと思う
高速燃費はガソリン並みかむしろガソリンより悪いのでは?ってレベルだけど
どうせそんなに高速乗らないしな
PLAY
47 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:00:12 No.1304273854  del
>>次世代e-powerでトヨタの燃費を超えるって息巻いてるけどゴール設定はそこで良かったのか
>※ただし何それと言う条件つき
正直もう低燃費って当たり前すぎて商品価値にならねえんだよなあ
PLAY
48 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:01:41 No.1304274009  del
まあ先代ノートもタンク容量減らしてエアコンレスにして前後のタイヤ空気圧を350kPaにしてまでやってればアクアの燃費超えてたしね
PLAY
49 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:07:48 No.1304274605  del
e-powerとかそんなことやる前に社内のゴタゴタをとにかく収束させる方が先なんじゃ…と思わずにはいられない
PLAY
50 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:08:33 No.1304274673  del
>次世代どうなる
NO-POWERで
PLAY
51 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:08:59 No.1304274702  del
新型エルグランドやら新型e-POWERやら
ホンダと決別して非難されるのをかわすためのブラフだとしか思ってないわ
そんな簡単に出せるならなぜもっと早く発表しないのさ
PLAY
52 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:16:53 No.1304275524  del
簡単じゃないだろ
エルグランドなんて一昨年から海外で走行テスト撮られてる
PLAY
53 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:17:10 No.1304275548  delそうだねx1
>ホンダと決別して非難されるのをかわすためのブラフだとしか思ってないわ
画期的な変化は無いんじゃね?
昔よくやってたガワ変えただけとかの禁じ手をまた復活させただけだったりしてな…あり得そうなのが笑えんけど
PLAY
54 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:17:54 No.1304275638  del
北米でそっぽ向いたのは経営陣
チャレンジすらしなかった
PLAY
55 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:18:43 No.1304275730  del
開発完全に止めてますってわけじゃないんだから
順次出していくだろ
PLAY
56 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:20:41 No.1304275928  del
本当に出てくると良いね…
PLAY
57 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:21:31 No.1304276016  del
頑張って出してもどうせ周回遅れのポンコツなのが確定してるのが辛いところ
PLAY
58 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:22:36 No.1304276125  del
>バッテリーとモーターがただのバラストと化した重たいガソリンエンジン車にしかならないし
本当にそうなら燃費悪いと言われてなきゃおかしいよね
PLAY
59 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:23:07 No.1304276190  del
>正直もう低燃費って当たり前すぎて商品価値にならねえんだよなあ
そんな中で目立つほどの高燃費なのは流石に…
PLAY
60 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:24:39 No.1304276375  delそうだねx2
E13ノートでも高速道路走ってもリッター20km超えるんだから
実際使ってて燃費が気になることなんて無いよ
PLAY
61 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:25:54 No.1304276498  del
>結局軽e-powerは出さないの
コストの壁がでかいので
PLAY
62 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:25:55 No.1304276499  del
>次世代e-powerでトヨタの燃費を超えるって息巻いてるけどゴール設定はそこで良かったのか
第一世代比で20%程度の改善で勝てるんかね
PLAY
63 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:26:44 No.1304276610  del
>第一世代比で20%程度の改善で勝てるんかね
元々が誤差みたいな燃費費の背比べだろ
PLAY
64 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:28:04 No.1304276757  del
>まあ先代ノートもタンク容量減らしてエアコンレスにして前後のタイヤ空気圧を350kPaにしてまでやってればアクアの燃費超えてたしね
ゴミじゃん
PLAY
65 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:29:27 No.1304276900  del
>結局軽e-powerは出さないの
e-POWERに限らず軽に大容量バッテリーは積めないからコストと燃費のバランスが悪すぎて意味が無い
他社もマイルドハイブリッドくらいまでしかないのはそのため
PLAY
66 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:29:57 No.1304276963  del
>燃費費
何これ
PLAY
67 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:30:39 No.1304277045  delそうだねx1
>>第一世代比で20%程度の改善で勝てるんかね
>元々が誤差みたいな燃費費の背比べだろ
そうやってあぐらをかいてたからこの惨状なんだよ
他社はコツコツやってたのにいきなり追い越せるとは思えないな
PLAY
68 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:31:11 No.1304277097  del
e-POWERにエンジン直結モードを付ければ高速燃費稼げるはず
PLAY
69 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:31:45 No.1304277170  del
第二比じゃなくて第一比なんだよね
PLAY
70 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:31:53 No.1304277187  delそうだねx2
>第一世代比で20%程度の改善で勝てるんかね
せめて現行モデル比とくらい言えよと
PLAY
71 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:32:29 No.1304277246  del
>e-POWERにエンジン直結モードを付ければ高速燃費稼げるはず
自慢の100%電気自動車捨てちゃうのか
PLAY
72 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:33:42 No.1304277364  del
現時点ではエアコン使うと走行距離が3〜4割減ったり寒い地域でバッテリが消耗しやすいとか色々課題が多すぎ
PLAY
73 無念 Name としあき 25/03/19(水)09:38:14 No.1304277859  del
>>e-POWERにエンジン直結モードを付ければ高速燃費稼げるはず
>自慢の100%電気自動車捨てちゃうのか
もともとe-POWERにもその機能を付けて高速燃費を上げる予定だったけど
付けなくても思いのほか売れちゃったから経営陣がこのままでええんちゃう?
ってなって進化が止まり現在に至る
PLAY
74 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:00:33 No.1304280408  delそうだねx1
>>第一世代比で20%程度の改善で勝てるんかね
>せめて現行モデル比とくらい言えよと
そういう言葉遊びしてる時点で信用できるわけが無いよね
やたら尊大な目標の数値だけ発表するくせに
それを実現するための技術的な部分の解説は一切ないからお察し
PLAY
75 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:05:00 No.1304280955  delそうだねx1
>>>e-POWERにエンジン直結モードを付ければ高速燃費稼げるはず
>>自慢の100%電気自動車捨てちゃうのか
>もともとe-POWERにもその機能を付けて高速燃費を上げる予定だったけど
>付けなくても思いのほか売れちゃったから経営陣がこのままでええんちゃう?
>ってなって進化が止まり現在に至る
第2世代のモーターとエンジンとインバーターのレイアウトからするとエンジン直結を技術的には簡単に出来るレイアウトになってる
コストは知らない
PLAY
76 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:05:55 No.1304281086  del
そのうちEV乗ってみたいし日本勢には頑張ってほしい
PLAY
77 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:10:08 No.1304281618  del
>第2世代のモーターとエンジンとインバーターのレイアウトからするとエンジン直結を技術的には簡単に出来るレイアウトになってる
>コストは知らない
直結モードを搭載するとなると発電のみに最適化したエンジンというわけにも行かなくなるからなぁ
排気量だけ見てもトヨタもホンダもそれなりの排気量にしてるし
PLAY
78 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:12:43 No.1304281950  delそうだねx1
>そういう言葉遊びしてる時点で信用できるわけが無いよね
コンパクトカーNo.1とかな
PLAY
79 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:15:09 No.1304282278  del
エンジン直結にしても発電用1.2エンジン(アトキンソンなんで実質1.0ぐらいのパワー)で110km/h走行で燃費どれぐらいになるのか
PLAY
80 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:15:28 No.1304282307  delそうだねx1
>そのうちEV乗ってみたいし日本勢には頑張ってほしい
まだ乗ったことないんだけど純粋なEVって静かそうでいいよなあ
エンジンの振動が苦手なんで辛いけどマンションなんで充電できないからまだガソリン車
PLAY
81 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:15:35 No.1304282335  del
>排気量だけ見てもトヨタもホンダもそれなりの排気量にしてるし
ホンダは主力のフィットヴェゼルフリードのHVは1.5Lじゃない?
PLAY
82 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:17:15 No.1304282549  del
>ホンダは主力のフィットヴェゼルフリードのHVは1.5Lじゃない?
小型車はトヨタも含めてそんな感じでは
PLAY
83 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:17:30 No.1304282576  del
シビックはモーター単体で180馬力あるらしいけど
どこでそんなパワー使うんだろう?
PLAY
84 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:18:19 No.1304282686  del
それで問題出てないのならいいのでは
PLAY
85 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:18:35 No.1304282723  delそうだねx1
エクストレイルでも1.5Lだけどあれはe-powerというより可変圧縮比のおかげか
PLAY
86 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:19:03 No.1304282794  del
プリウスもアウトバーンを走ると燃費が極端に落ちるというしな(当たり前だけど)
この辺りは車格に応じてバリューゾーンを狙っていくしかないのは仕方ない話
e-POWERが日本で使う分にはそこまで悪目立ちしないのもそういうこと
PLAY
87 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:19:46 No.1304282876  del
>e-POWERが日本で使う分にはそこまで悪目立ちしないのもそういうこと
それこそトヨタのライズとかe-powerと同じシステムだしな
PLAY
88 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:24:41 No.1304283534  del
>正直もう低燃費って当たり前すぎて商品価値にならねえんだよなあ
スバル「……」
PLAY
89 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:25:55 No.1304283694  del
>e-POWERに限らず軽に大容量バッテリーは積めないからコストと燃費のバランスが悪すぎて意味が無い
>他社もマイルドハイブリッドくらいまでしかないのはそのため
ダイハツの軽シリーズHVはどうなったんだろう
PLAY
90 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:28:11 No.1304283999  del
>それこそトヨタのライズとかe-powerと同じシステムだしな
ロードノイズやら騒音に合わせて発電エンジン回す静粛システムだけ日産の特許だね確か
PLAY
91 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:32:37 No.1304284601  del
短距離乗りはスレ画の方が燃費いいよ
PLAY
92 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:38:13 No.1304285412  del
>>正直もう低燃費って当たり前すぎて商品価値にならねえんだよなあ
>スバル「……」
スバルの商品価値は燃費じゃないところだからいいだろ
PLAY
93 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:38:17 No.1304285426  del
第3世代に絶対の自信持ってるみたいだけどアメリカ市場で勝負出来るのか?
PLAY
94 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:38:33 No.1304285471  del
eーpowerより日産はプロパイロット2がすごすぎる
国内で高速走行中ほぼ9割手放しってのは他社にはない
ただ100万くらい価格上乗せなのが…
PLAY
95 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:40:14 No.1304285703  del
>第3世代に絶対の自信持ってるみたいだけどアメリカ市場で勝負出来るのか?
そもそも日産は北米市場で全く販売台数が落ちてないんだよ
生産コストの高さと値引き販売で会社が傾いてる
だからホンダも日産はまずコスト低減しろって言ってる
PLAY
96 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:41:35 No.1304285894  del
ホンダもやっと最近の世代で2モーターHVが採算ラインに乗ったから
小型車にまで展開したとか
そんな噂だったよね
PLAY
97 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:42:42 No.1304286059  del
HVは発電用と走行用の2つのモーターが必要な時点で
無駄が多すぎる気がする
PLAY
98 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:44:08 No.1304286267  delそうだねx2
>HVは発電用と走行用の2つのモーターが必要な時点で
>無駄が多すぎる気がする
ほなガソリン車でええか…
PLAY
99 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:44:42 No.1304286345  del
コンパクトカーで2.5〜3リッターぐらいのトルクで加速できるの気持ちいいよ
PLAY
100 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:47:55 No.1304286750  del
日産は国内販売も前年比横ばいで堅調
PLAY
101 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:50:29 No.1304287098  del
>>HVは発電用と走行用の2つのモーターが必要な時点で
>>無駄が多すぎる気がする
>ほなガソリン車でええか…
フリードHVオーナーの動画で
エンジン直結モードを多用すれば簡単にカタログ燃費を超えます!って説明してた
HVなのにエンジン走行の方が高効率になる理由が分からない…
PLAY
102 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:51:43 No.1304287250  del
>コンパクトカーで2.5〜3リッターぐらいのトルクで加速できるの気持ちいいよ
HVの強みは排気量以上の低速トルクがラグなしでリニアに出るとこもあるね
HVとガソリン車両方乗ってるがガソリンはアクセル踏んで一瞬ラグあって動力がタイヤに伝わる感じ
PLAY
103 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:54:53 No.1304287726  del
ラグを無くすためには昇圧の技術を磨かないといけない
先行メーカーの特許をかいくぐって…
PLAY
104 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:57:25 No.1304288114  del
サクラ試乗したことあるが軽の車体で200mnのトルクが一瞬で出る加速は確かに凄かった
EVは現状セカンドカーくらいでしか使えないけど
PLAY
105 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:57:56 No.1304288195  del
ヴェゼル乗ってたときは出足が良すぎて焦ることが多かったから
出足がマイルドになるエコモードに常にしてたわ
それでも合流加速なんかは過剰な感じがしたけどね
PLAY
106 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:58:45 No.1304288305  del
昔のプリウスのエコモードは本当にだるくなったけど
自分はあれくらいで丁度いいな
PLAY
107 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:59:04 No.1304288352  del
>そもそも日産は北米市場で全く販売台数が落ちてないんだよ
>生産コストの高さと値引き販売で会社が傾いてる
まあ他社の半額くらいで売ればそりゃゴリ押し程度には売れる
逆に言うとそんなことまでしないと全く売れないって事でもある
PLAY
108 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:59:38 No.1304288431  del
加速力コンプレックスを抱えてる層は一定数いるから
どうしても加速力を売りにする必要がある
PLAY
109 無念 Name としあき 25/03/19(水)10:59:51 No.1304288465  del
発進加速だけでいえば初代ノートepowerの時点で35GT-Rより速いからね
一瞬だけど
PLAY
110 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:01:16 No.1304288691  del
海外の加速比較動画とか見ても
今までスポーツ経験のなさそうな腹の出たおっさんがアクセルベタ踏みで褒めたり貶したりだな
PLAY
111 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:02:19 No.1304288845  delそうだねx1
>HVなのにエンジン走行の方が高効率になる理由が分からない…
もともと今のエンジンは超高効率なのと
いくらモーターが高効率だからってエンジン使って発電してそれを充電して
…なんてやってたら流石にエンジンに負ける
だからエンジンが本当に苦手なところを補う程度にチューニングするのが賢いHVってわけ
PLAY
112 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:02:30 No.1304288873  del
加速力とアイポイントはコンプレックスを抱いてる層がいるから
数値を大きくするだけでセールスポイントにできる
PLAY
113 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:04:42 No.1304289213  del
それでバカを騙して大人気なのがテスラや中華製EVなんだよな
これはEVだから環境に良いクルマなんです!(タイヤカスをまき散らしながら)
PLAY
114 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:04:47 No.1304289229  del
加速力って一般人が重視するポイントなんだろうか
PLAY
115 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:06:08 No.1304289442  delそうだねx2
昔のハイパワーターボだってドッカンと来て楽しかったからな
まあそういうのが好きになる層はそれなりにいる
PLAY
116 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:07:03 No.1304289585  del
まず名前がね・・・
エロパワーでしょ?
PLAY
117 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:08:43 No.1304289825  del
>加速力って一般人が重視するポイントなんだろうか
HVが普及する前に燃費対策でアクセル開度が調整されてモタモタ発進になるガソリン車結構あったから
PLAY
118 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:18:28 No.1304291390  del
>加速力って一般人が重視するポイントなんだろうか
加速というかモーター補助のリニアな反応かな
HVのあとガソリン乗ると反応が遅く感じる
PLAY
119 無念 Name としあき 25/03/19(水)11:49:51 No.1304296563  del
>まず名前がね・・・
>エロパワーでしょ?
ホンダはエロハイブリッドだしスバルはエロボクサーだしマツダはエロスカイアクティブだぜー
PLAY
120 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:07:34 No.1304299713  del
高速走行時の燃費改善したいならモーターの先に変速機付ければいいでないの?
PLAY
121 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:07:41 No.1304299744  del
>日産は国内販売も前年比横ばいで堅調
言い回し的にはダメなヤツなんだけど
PLAY
122 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:10:25 No.1304300262  del
    1742353825685.jpg-(79836 B)
>言い回し的にはダメなヤツなんだけど
去年新車一つも出さなかったくせに横ばいなのは堅調と言えば堅調…
PLAY
123 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:11:33 No.1304300508  delそうだねx1
>加速力って一般人が重視するポイントなんだろうか
登坂力も立派な加速力ですよ
PLAY
124 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:18:59 No.1304302099  delそうだねx1
>>言い回し的にはダメなヤツなんだけど
>去年新車一つも出さなかったくせに横ばいなのは堅調と言えば堅調…
トヨタの車は買いたくても買えないからなぁ
PLAY
125 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:28:40 No.1304304162  del
>高速走行時の燃費改善したいならモーターの先に変速機付ければいいでないの?
もちろんそうだけど変速機自体が新しいロス源になるから
日常使いでは逆に燃費が悪くなったりしちゃうんだ
PLAY
126 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:31:15 No.1304304707  del
ヤリスは個人なら良いけど
家族も…荷物も…ってなると途端に手狭になるから
ノートあたりが売れるのは分かる
e-powerの良いところは運転の仕方によって燃費がそんなに変わらない所
PLAY
127 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:34:21 No.1304305383  del
>もともと今のエンジンは超高効率なのと
>いくらモーターが高効率だからってエンジン使って発電してそれを充電して
>…なんてやってたら流石にエンジンに負ける
>だからエンジンが本当に苦手なところを補う程度にチューニングするのが賢いHVってわけ
そういう意味で現行ホンダHVはエンジン使う所を増やして全メーカー中最もエンジン利用率が高い制御をできるようになっててるから
協調制御にもだいぶ熟達してきたみたいだな
PLAY
128 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:35:33 No.1304305666  del
e-power系のハイブリッドは運転の仕方よりバッテリーマネジメントの方が燃費には効くね
どのタイミングてエンジン動かして充電させるか
回生ブレーキをしっかり効かせて熱エネルギーに変えない事が燃費には大事
PLAY
129 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:36:18 No.1304305812  del
>>加速力って一般人が重視するポイントなんだろうか
>HVが普及する前に燃費対策でアクセル開度が調整されてモタモタ発進になるガソリン車結構あったから
同乗させてもらうと感じるけど結構そういうのにもどかしくなって乱暴にアクセル踏むようになる人多いんだよね…
PLAY
130 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:47:21 No.1304308276  del
>e-power系のハイブリッドは運転の仕方よりバッテリーマネジメントの方が燃費には効くね
>どのタイミングてエンジン動かして充電させるか
>回生ブレーキをしっかり効かせて熱エネルギーに変えない事が燃費には大事
ちょっとアクセル踏むと明らかに効率の良くない回転数で無理して発電し始めるからな
ふっちゃけ乗ってるとこのクルマもしかしてエンジンで走ってるのかって錯覚しちゃうくらい
バッテリーを今の倍くらい積んで余裕もって発電すれば随分改善するとは思うが
PLAY
131 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:49:16 No.1304308642  del
e-POWERのワンペダルは苦しまぎれ技術だけど個人的には好き
あと運転下手な人はあれ乗れば多少は上手くなるんじゃないかなと思う
PLAY
132 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:51:43 No.1304309147  del
>e-power系のハイブリッドは運転の仕方よりバッテリーマネジメントの方が燃費には効くね
>どのタイミングてエンジン動かして充電させるか
>回生ブレーキをしっかり効かせて熱エネルギーに変えない事が燃費には大事
ナビ連動になったいまのプロパイロットはその辺コンピュータがやってくれる
下り坂まえにバッテリー余ってたら出力上げて下りの回生無駄にしないようにとか
PLAY
133 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:53:01 No.1304309418  del
>下り坂まえにバッテリー余ってたら出力上げて下りの回生無駄にしないようにとか
ハイブリッド乗っててその辺もどかしいなと感じてたけど
プロパイロットはそこまで考えてくれるのか賢いな
PLAY
134 無念 Name としあき 25/03/19(水)12:55:45 No.1304309937  del
>e-POWERのワンペダルは苦しまぎれ技術だけど個人的には好き
レンタカーで借りたとき思ったより減速きつくてワンペダル切って走ってたな
所有者はみんな便利って言ってるから慣れの問題だと思うが
PLAY
135 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:01:37 No.1304311111  del
>レンタカーで借りたとき思ったより減速きつくてワンペダル切って走ってたな
惰性で進むときも減速し過ぎないように少しアクセル残すのが作法
ワンペダル使わないと回生ブレーキが使えないから燃費が悪化するぞ
まあ燃料使ってるみたいで気持ち悪いのはわかるけどね
PLAY
136 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:09:42 No.1304312469  del
常にペダルを固定制御していないといけないから疲れると感じた
PLAY
137 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:10:27 No.1304312582  del
交通の先読みしたり車間に余裕のある運転しないと
ワンペダルのブレーキだけで運転するのは不可能だからな
そういう感覚を養うにはワンペダルは結構いいと思うのよ
要は漫然と運転したり急の付く操作をしない癖が付く
PLAY
138 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:11:39 No.1304312788  del
>惰性で進むときも減速し過ぎないように少しアクセル残すのが作法
ああ完全にアクセル抜いてたわ
THSの回生のつもりで使っちゃダメなのね
PLAY
139 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:14:23 No.1304313248  del
>常にペダルを固定制御していないといけないから疲れると感じた
今のクルマって割とエンブレ強めだから
アクセル踏んで離して踏んで…って頻繁にやってそう
PLAY
140 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:18:28 No.1304313881  del
>>惰性で進むときも減速し過ぎないように少しアクセル残すのが作法
>ああ完全にアクセル抜いてたわ
>THSの回生のつもりで使っちゃダメなのね
その通り
まあTHSの回生ブレーキと同じ物を日産が作れなかったからこんな仕組みなんだけどね
つまりTHSのアクセル+回生ブレーキ機能までをワンペダルでまとめたのがe-POWER
ただし、もう少し突っ込んだ話をするとTHSでもアクセルオフで少し回生が入るから
Nレンジみたいに本当に惰性で走りたい時はほんの少しアクセルを踏まなくちゃならない
(パワーゲージ見てれば分かると思うけどね)
PLAY
141 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:20:27 No.1304314219  del
そういえば今どきのe-POWERはブレーキペダルでも回生が効くんだっけ
PLAY
142 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:20:43 No.1304314263  delそうだねx1
基本ブレーキがかかってる状態なのをアクセル踏むことでブレーキを緩めて進むってな感覚でアクセル踏むといいよ
PLAY
143 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:20:45 No.1304314273  del
>だからホンダも日産はまずコスト低減しろって言ってる
なるほど
PLAY
144 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:21:03 No.1304314324  del
慣れないとワンペダルは危険だよ
レンタカーで50km位で走ってて見通しの悪い狭い道から車が出てきてブレーキ踏もうとしてアクセルOFFにしたら衝突したかと思う位の急ブレーキ掛かってムチ打ちになるかと思った
PLAY
145 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:25:14 No.1304315009  delそうだねx1
>慣れないとワンペダルは危険だよ
>レンタカーで50km位で走ってて見通しの悪い狭い道から車が出てきてブレーキ踏もうとしてアクセルOFFにしたら衝突したかと思う位の急ブレーキ掛かってムチ打ちになるかと思った
もしかして自動ブレーキが効いたとか?
でも緊急時に強いブレーキかけて鞭打ちが云々はちょっと言いがかりレベルなような…
でも慣れが必要なのはまあその通りやね
PLAY
146 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:27:38 No.1304315382  delそうだねx2
慣れが必要なのはそうだけど鞭打ちになるような減速はepowerではしないよ
減速度決まってるんで
PLAY
147 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:30:14 No.1304315789  delそうだねx1
e-POWERの減速は強めのエンブレ程度だもんな
あれを急ブレーキと呼ぶのは流石に無理がある
PLAY
148 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:32:59 No.1304316184  del
>もしかして自動ブレーキが効いたとか
距離はそこそこあったからそれはないかと
まぁワンペダルに不慣れで動きに体がついてこなかったからかな
PLAY
149 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:43:23 No.1304317654  del
ワンペダルの最大減速度は0.15Gって設定されてる(ノトe-Powerのすべてより)
PLAY
150 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:51:38 No.1304318763  del
>距離はそこそこあったからそれはないかと
>まぁワンペダルに不慣れで動きに体がついてこなかったからかな
じゃあアレだな
普通のアクセルオフではあり得ない程の減速だったから
文字通りビックリしたってだけの話だな
PLAY
151 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:52:53 No.1304318931  del
自分もレンタカー借りたけどワンペダル慣れるまでギクシャクするけど慣れると楽しいな
次は後方確認して急ブレーキだな
PLAY
152 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:55:33 No.1304319306  del
e-POWERのワンペダルはなれると楽ちんで楽しいけど
ブレーキランプがどれくらいで点灯してるのか分からないのが少し気になる
まあインジケータで表示されたとしても逆に気になっちゃうだろうから
いまの分からないのが正解なのかなとは思うけど
PLAY
153 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:55:44 No.1304319335  del
0.07G以上の減速度で自動的にブレーキランプ点灯
PLAY
154 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:58:06 No.1304319673  del
>e-POWERのワンペダルはなれると楽ちんで楽しいけど
>ブレーキランプがどれくらいで点灯してるのか分からないのが少し気になる
>まあインジケータで表示されたとしても逆に気になっちゃうだろうから
>いまの分からないのが正解なのかなとは思うけど
今出てるノートとオーラはブレーキランプ点灯が液晶画面に表示されるよ
PLAY
155 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:58:28 No.1304319725  del
>0.07G以上の減速度で自動的にブレーキランプ点灯
サンクス
でもそれがどれくらいなのか数字で言われても全然分からんな…
PLAY
156 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:58:42 No.1304319761  del
これ自体はそんな悪くない発想ではあるし日本の市街地とかだと優位点も多いんだけどね
まあアメリカには合ってないけど
PLAY
157 無念 Name としあき 25/03/19(水)13:59:08 No.1304319832  del
>今出てるノートとオーラはブレーキランプ点灯が液晶画面に表示されるよ
サンキュー
やっぱり知りたいって意見も多かったのかね
PLAY
158 無念 Name としあき 25/03/19(水)14:11:06 No.1304321611  del
でもTHSも回生させないように微量にアクセル踏んで惰性走行させた方が燃費伸びるんだよね
PLAY
159 無念 Name としあき 25/03/19(水)14:19:07 No.1304322697  del
回生させるのは良いけど減速しすぎてまた加速するくらいならもともと惰性で進んだ方が節約になるからな
俺も自分のガソリン車を運転するときは長い緩い下り坂とか惰性で進む時はNレンジに入れたりするけど
会社のカローラハイブリッドの時は逆にNレンジ使わないでアクセルでコントロールするように意識してるわ
PLAY
160 無念 Name としあき 25/03/19(水)14:43:36 No.1304326212  del
    1742363016486.jpg-(213440 B)
>2025年に内燃機関を新規開発するような余力が日産にあるのか
トランプ時代を生き抜けるメーカーはトヨタスズキ以外にいくつあるだろうか
PLAY
161 無念 Name としあき 25/03/19(水)14:51:05 No.1304327262  del
    1742363465379.jpg-(284493 B)
トヨタもアメリカに工場あるから影響ないって話ではないからな
日本から北米販売台数の1/4は輸出してる
部品はもっとだ
PLAY
162 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:05:17 No.1304329309  del
>e-POWERのワンペダルは苦しまぎれ技術だけど個人的には好き
>あと運転下手な人はあれ乗れば多少は上手くなるんじゃないかなと思う
ワンペダルは慣れが必要だし人によって向き不向きあるから思いの外受けたなぁって思った
トヨタのアクアにまで採用されたし
PLAY
163 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:12:08 No.1304330368  del
初代e-POWERのワンペダルは完全停止してくれて登坂でもよっぽど急坂じゃなきゃブレーキ踏まなくても後ろに下がらず停止し続けてくれて超楽だった
PLAY
164 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:32:02 No.1304333672  del
>初代e-POWERのワンペダルは完全停止してくれて登坂でもよっぽど急坂じゃなきゃブレーキ踏まなくても後ろに下がらず停止し続けてくれて超楽だった
え…いまのは違うの?
魅力スポイルしまくりじゃん…
PLAY
165 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:34:01 No.1304334030  del
>>初代e-POWERのワンペダルは完全停止してくれて登坂でもよっぽど急坂じゃなきゃブレーキ踏まなくても後ろに下がらず停止し続けてくれて超楽だった
>え…いまのは違うの?
>魅力スポイルしまくりじゃん…
今のは停止寸前まで行くけど完全停止しなくて最後はトロトロ動く
1回ブレーキ踏めば自動で電動ブレーキでホールドしてくれるからブレーキから足放しても大丈夫だけど
多分国から危ないとか言われたんじゃないかな
PLAY
166 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:35:55 No.1304334333  del
ワンペダルは設定で3パターンぐらいえらべなかったか
PLAY
167 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:37:25 No.1304334587  del
>ワンペダルは設定で3パターンぐらいえらべなかったか
ワンペダルなしとノーマルとエコとスポーツ選べる
nismoとかはまたちょっと違うけど
PLAY
168 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:37:51 No.1304334662  del
>今のは停止寸前まで行くけど完全停止しなくて最後はトロトロ動く
>1回ブレーキ踏めば自動で電動ブレーキでホールドしてくれるからブレーキから足放しても大丈夫だけど
>多分国から危ないとか言われたんじゃないかな
サンクス
まあ危ないって言われそうだなぁとは思ってた
でもそもそもアクセルペダルからブレーキペダルに踏みかえること自体が要らん操作なんだよ
せっかく踏み間違えることもない仕組みだったのに…とは思ったり
PLAY
169 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:55:29 No.1304337667  del
ワンペダルって回生ブレーキできないのを誤魔化す言葉だし
PLAY
170 無念 Name としあき 25/03/19(水)15:59:16 No.1304338335  del
webmで
3/22 16:14頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト