[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1742464033801.jpg-(41773 B)
41773 B無念Nameとしあき25/03/20(木)18:47:13No.1304623879そうだねx2 23:15頃消えます
野球詳しくないんだけど盗塁ってない方がスムーズでよくね?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき25/03/20(木)18:47:49No.1304624025そうだねx32
スムーズって?
2無念Nameとしあき25/03/20(木)18:48:00No.1304624070そうだねx40
塁に出たやつがどんどん先に行けるほうがスムーズだよ
3無念Nameとしあき25/03/20(木)18:48:44No.1304624265そうだねx1
>塁に出たやつがどんどん先に行けるほうがスムーズだよ
そうかなあ
個人的には1塁には出やすくしてあげて
2塁には進みにくくしてほしいなあ
4無念Nameとしあき25/03/20(木)18:49:23No.1304624421そうだねx30
盗むのはよくない
5無念Nameとしあき25/03/20(木)18:50:13No.1304624636+
この先生何なら知ってるの?
6無念Nameとしあき25/03/20(木)18:51:40No.1304625029そうだねx4
酒の味とショタの味
7無念Nameとしあき25/03/20(木)18:51:47No.1304625063そうだねx14
>スムーズって?
ピッチャーが盗塁しようとしてる人にやめされるようボール投げたりするじゃん
そういうので試合時間長引く
8無念Nameとしあき25/03/20(木)18:52:27No.1304625231そうだねx52
>この先生何なら知ってるの?
紹興酒
9無念Nameとしあき25/03/20(木)18:52:43No.1304625296+
盗塁するやつにボールぶつける方がスムーズ
10無念Nameとしあき25/03/20(木)18:52:55No.1304625349そうだねx7
野球より女子プロレスに詳しい女
11無念Nameとしあき25/03/20(木)18:53:17No.1304625457そうだねx2
>酒の味とショタの味
ダメ人間の見本みたいだな
12無念Nameとしあき25/03/20(木)18:53:20No.1304625479そうだねx7
>>スムーズって?
>ピッチャーが盗塁しようとしてる人にやめされるようボール投げたりするじゃん
>そういうので試合時間長引く
常識的な範囲での牽制で長引く時間なんてたかが知れてるけど
13無念Nameとしあき25/03/20(木)18:53:56No.1304625625そうだねx3
1球勝負のほうがよくないか?なんで3ストライクアウトなんだよ
14無念Nameとしあき25/03/20(木)18:54:20No.1304625711+
>この先生何なら知ってるの?
対戦相手のチームワークをズタズタにする快楽とか
15無念Nameとしあき25/03/20(木)18:54:21No.1304625713そうだねx1
>個人的には1塁には出やすくしてあげて
1塁に出るには先に塁に出た選手が2塁に行かないと進めないわけで
16無念Nameとしあき25/03/20(木)18:54:21No.1304625714+
ちゃんと野球のスレなのにモモカンじゃなくて阿川先生…
17無念Nameとしあき25/03/20(木)18:54:29No.1304625752そうだねx3
三馬のチンポ吸い取ってほしい
18無念Nameとしあき25/03/20(木)18:55:17No.1304625947+
主将のチンポも吸い取ってほしい
19無念Nameとしあき25/03/20(木)18:55:23No.1304625971+
>1球勝負のほうがよくないか?なんで3ストライクアウトなんだよ
投げる方が一球でストライクに入らないからだよ
20無念Nameとしあき25/03/20(木)18:56:05No.1304626142+
そうだそうだ大体1点も取れない味方が悪いんだ
1点も取れない味方に囲まれてても憚らないピッチャーの励まし方は知ってる
21無念Nameとしあき25/03/20(木)18:56:22No.1304626220+
>>個人的には1塁には出やすくしてあげて
>1塁に出るには先に塁に出た選手が2塁に行かないと進めないわけで
???
22無念Nameとしあき25/03/20(木)18:56:28No.1304626256+
>盗塁するやつにボールぶつける方がスムーズ
キックベースのルール!
23無念Nameとしあき25/03/20(木)18:56:44No.1304626328そうだねx31
    1742464604341.jpg-(71927 B)
71927 B
バッターに当てた方が戦力も削げてお得!
24無念Nameとしあき25/03/20(木)18:56:49No.1304626357そうだねx8
>>スムーズって?
>ピッチャーが盗塁しようとしてる人にやめされるようボール投げたりするじゃん
>そういうので試合時間長引く
ファールで長引く時間の方が絶対なげーだろ
25無念Nameとしあき25/03/20(木)18:57:04No.1304626431そうだねx1
他の行動無しで常に投手と打者だけの勝負、打ったら走るしかないと
野球盤みたいに戦略性が低くなるからじゃねえの
26無念Nameとしあき25/03/20(木)18:57:08No.1304626441+
>>1球勝負のほうがよくないか?なんで3ストライクアウトなんだよ
>投げる方が一球でストライクに入らないからだよ
じゃあ出塁させろよ
27無念Nameとしあき25/03/20(木)18:57:11No.1304626455+
ピッチャーが投げる瞬間見てから走れば1塁から2塁への盗塁は簡単そう
28無念Nameとしあき25/03/20(木)18:57:18No.1304626486そうだねx3
>スムーズって?
>ピッチャーが盗塁しようとしてる人にやめされるようボール投げたりするじゃん
>そういうので試合時間長引く
だからアメリカでは1人に対して3回やって失敗したらペナルティが付くルールにした
29無念Nameとしあき25/03/20(木)18:57:38No.1304626565+
戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
30無念Nameとしあき25/03/20(木)18:57:40No.1304626572そうだねx8
興味ないんならどうでもいいだろスレ消せ
31無念Nameとしあき25/03/20(木)18:57:43No.1304626578そうだねx3
>この先生何なら知ってるの?
多分プロレスはメッチャ早口で解説してくれる
32無念Nameとしあき25/03/20(木)18:58:54No.1304626880そうだねx5
サッカーのオフサイドなんかもテンポ悪くなるからあれ要らなくね?ってなるんだけど
あれないとゴール直接狙い合うだけになって全てが単調になるんだよな
33無念Nameとしあき25/03/20(木)18:59:09No.1304626929そうだねx3
スピーディーなのがいいならバットで殴り合って勝敗決めた方がよっぽどスピーディー
34無念Nameとしあき25/03/20(木)18:59:14No.1304626955そうだねx20
>戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
×視聴者には誰もわかんねえ
○俺がわかんねえ
35無念Nameとしあき25/03/20(木)18:59:39No.1304627065+
>バッターに当てた方が戦力も削げてお得!
まあストライクゾーン通ってるならストライクにしなきゃな
36無念Nameとしあき25/03/20(木)18:59:51No.1304627124+
>>戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
>×視聴者には誰もわかんねえ
>○俺がわかんねえ
わかる視聴者とわかんねえ視聴者多分わかんないやつのが多いと思うぞ
37無念Nameとしあき25/03/20(木)19:00:41No.1304627324+
ピッチクロックもなんかせわしなくて
38無念Nameとしあき25/03/20(木)19:01:19No.1304627492+
サンキュービッチとかいうエロ同人ありそう
39無念Nameとしあき25/03/20(木)19:01:21No.1304627500+
野球って「そういうもんだから」
40無念Nameとしあき25/03/20(木)19:01:21No.1304627503+
ゲームバランスを調整するために色々考えた結果が今の野球なんだろうけど
素人目にはもっとシンプルに出来そうに見えるよね…
41無念Nameとしあき25/03/20(木)19:01:50No.1304627623そうだねx3
タイパ重視で観戦したいならリアルタイムじゃなくてパテレのダイジェストでいいぞ
42無念Nameとしあき25/03/20(木)19:02:26No.1304627779そうだねx2
>>>戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
>>×視聴者には誰もわかんねえ
>>○俺がわかんねえ
>わかる視聴者とわかんねえ視聴者多分わかんないやつのが多いと思うぞ
まあ野球観戦なんて基本低学歴向けの娯楽だからな…
43無念Nameとしあき25/03/20(木)19:02:29No.1304627794そうだねx6
あまり侮るなよこんなんでも選挙権を持ってる女だぞ
44無念Nameとしあき25/03/20(木)19:03:17No.1304627993そうだねx7
>>>>戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
>>>×視聴者には誰もわかんねえ
>>>○俺がわかんねえ
>>わかる視聴者とわかんねえ視聴者多分わかんないやつのが多いと思うぞ
>まあ野球観戦なんて基本低学歴向けの娯楽だからな…
そうだよ
だからお前も野球観戦して楽しめよ
45無念Nameとしあき25/03/20(木)19:03:18No.1304628023そうだねx6
    1742464998173.webm-(4730933 B)
4730933 B
伊能の進塁を見てホセフェルナンデスのサイレント進塁を思い出しました
46無念Nameとしあき25/03/20(木)19:03:58No.1304628171そうだねx3
>あまり侮るなよこんなんでも選挙権を持ってる女だぞ
なんだったら教員免許持ってるから一定の学力と道徳は上位者のはずだぞ
47無念Nameとしあき25/03/20(木)19:04:04No.1304628203そうだねx1
盗塁の難易度が絶妙なのが野球というスポーツの塁間の奇跡
これがソフトボールだと禁止するしかない
48無念Nameとしあき25/03/20(木)19:04:54No.1304628432そうだねx23
>伊能の進塁を見てホセフェルナンデスのサイレント進塁を思い出しました
!?!?!?!?
49無念Nameとしあき25/03/20(木)19:05:10No.1304628509そうだねx38
    1742465110947.jpg-(166351 B)
166351 B
細かいルールはほぼ知らないが試合を見て一喜一憂するくらいには関心持ってるのほんと絶妙で笑う
50無念Nameとしあき25/03/20(木)19:05:21No.1304628553+
素人目だとバントって戦略的に無駄じゃない?って思ってる
51無念Nameとしあき25/03/20(木)19:05:53No.1304628688+
>>まあ野球観戦なんて基本低学歴向けの娯楽だからな…
>そうだよ
>だからお前も野球観戦して楽しめよ
同類だと思われたくないから嫌です
52無念Nameとしあき25/03/20(木)19:06:00No.1304628719そうだねx7
ランナーいつ2塁に行ったんだ・・・・?
53無念Nameとしあき25/03/20(木)19:06:03No.1304628727そうだねx4
>盗むのはよくない
盗むとか殺すとかやたら殺伐としてる野球用語
54無念Nameとしあき25/03/20(木)19:07:08No.1304628969+
敵性言語使うな
55無念Nameとしあき25/03/20(木)19:07:13No.1304628989そうだねx4
>素人目だとバントって戦略的に無駄じゃない?って思ってる
場合によるんだよ 守備で崩れてくれたらめっけもんだしな
56無念Nameとしあき25/03/20(木)19:07:21No.1304629023+
ちゃんと帰塁した後で盗塁したとしたら外野と内野の責任じゃないか?
57無念Nameとしあき25/03/20(木)19:07:25No.1304629037そうだねx13
ダブルプレイは下ネタ
みんな知ってるね
58無念Nameとしあき25/03/20(木)19:07:27No.1304629046+
    1742465247585.jpg-(40052 B)
40052 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
59無念Nameとしあき25/03/20(木)19:08:10No.1304629250そうだねx12
野球観戦は相撲観戦の次ぐらいに難易度低いと思ってる
やってること紐解くと複雑だけど攻撃ターンと防御ターンがちゃんと分かれてるから本当にわかりやすい
逆にサッカーは攻守が流動的だしカメラが基本引きで撮るから豆粒みたいな人間がなんかやってるのを必死で追わないといけないのがちょっと肌に合わなかった
60無念Nameとしあき25/03/20(木)19:08:44No.1304629410+
なんとなく野球のルールは知ってるが野球のピッチャーとバッターの関係がわからない
ピッチャーって好きな時にやれないの?ピッチャーやったらバッターやらなきゃいけないの?
61無念Nameとしあき25/03/20(木)19:08:58No.1304629482そうだねx1
>戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
野球はむしろ見てるやつが「これはこういう戦略」って推理して楽しむスポーツだぞ
62無念Nameとしあき25/03/20(木)19:08:59No.1304629489そうだねx16
>No.1304629046
ちゃんと処されたようで安心したよ
63無念Nameとしあき25/03/20(木)19:09:38No.1304629642+
あんなの避けられない方が悪いじゃん
64無念Nameとしあき25/03/20(木)19:09:39No.1304629643そうだねx4
>1球勝負のほうがよくないか?なんで3ストライクアウトなんだよ
日ハム時代のTDNみたいなスローボールゲーになりそう
65無念Nameとしあき25/03/20(木)19:10:01No.1304629745+
そういえば昔だけど硬派埼玉レグルスっていう漫画があって
野球で人殺したりするんだよ
ヤバい漫画だった
66無念Nameとしあき25/03/20(木)19:10:04No.1304629759そうだねx6
>サッカーのオフサイドなんかもテンポ悪くなるからあれ要らなくね?ってなるんだけど
>あれないとゴール直接狙い合うだけになって全てが単調になるんだよな
サッカーでいらないのは痛いよーアピール
67無念Nameとしあき25/03/20(木)19:10:18No.1304629817そうだねx1
自演かな?
68無念Nameとしあき25/03/20(木)19:10:37No.1304629893そうだねx2
>>戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
>野球はむしろ見てるやつが「これはこういう戦略」って推理して楽しむスポーツだぞ
大谷がホームラン打つかどうか見るもんだよ!
69無念Nameとしあき25/03/20(木)19:10:44No.1304629934そうだねx1
>ピッチャーって好きな時にやれないの?ピッチャーやったらバッターやらなきゃいけないの?
基本九人でやるゲームなので
70無念Nameとしあき25/03/20(木)19:10:49No.1304629949+
>>戦略なんて 視聴者には誰もわかんねえ
>野球はむしろ見てるやつが「これはこういう戦略」って推理して楽しむスポーツだぞ
2024年中日ドラゴンズがチャンスの場面で稀によく行った戦略
打率2-3割のバッターでも打率0割の中島選手に交換する戦略の意図を説明せよ
71無念Nameとしあき25/03/20(木)19:10:55No.1304629980+
>この先生何なら知ってるの?
プロレス技とレジェンド女子レスラー
72無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:07No.1304630034+
相手はまだ死んでないのに死球ってどゆこと?
73無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:11No.1304630052+
仮に完璧なピッチャー(必ず三振取って自分は常にホームラン打つ)がいれば
残りの8人がポンコツでもそれだけで勝てるの?
74無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:11No.1304630054そうだねx3
>大谷がホームラン打つかどうか見るもんだよ!
いやマジで多い気がするな…こういう視聴者…
75無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:31No.1304630138そうだねx9
>伊能の進塁を見てホセフェルナンデスのサイレント進塁を思い出しました
アナウンサーがなんの説明もなく「ツーアウトランナー二塁です」って言ってて話についていけなかった…
76無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:40No.1304630165そうだねx7
>仮に完璧なピッチャー(必ず三振取って自分は常にホームラン打つ)がいれば
>残りの8人がポンコツでもそれだけで勝てるの?
絶対敬遠されるから引き分けが限界
77無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:40No.1304630167+
「野球はそういうもんだから」
で納得できなかったら野球見なくていいと思うぞもう
自分が苦しむだけだ
78無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:45No.1304630194そうだねx1
>なんとなく野球のルールは知ってるが野球のピッチャーとバッターの関係がわからない
>ピッチャーって好きな時にやれないの?ピッチャーやったらバッターやらなきゃいけないの?
セリーグはピッチャーはバッターもやんなきゃいけない
パリーグはピッチャーの打順には指名代打っていう打つ専門の人を入れられる
79無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:50No.1304630216そうだねx10
>伊能の進塁を見てホセフェルナンデスのサイレント進塁を思い出しました
これ解説も気づいてないのか!?
80無念Nameとしあき25/03/20(木)19:11:58No.1304630247+
普通に三振したのに振り逃げ(?)したヤツなら小学校でいた
81無念Nameとしあき25/03/20(木)19:12:04No.1304630271+
ドッジボールやらサッカーやらで人間にブチ当てて昇天させるくにおくん世界の理論を現実に持って来てはいけない
82無念Nameとしあき25/03/20(木)19:12:15No.1304630314そうだねx1
>>大谷がホームラン打つかどうか見るもんだよ!
>いやマジで多い気がするな…こういう視聴者…
バカにしないでくれる?!大谷がお昼何食べたかも見てるわよ!
83無念Nameとしあき25/03/20(木)19:12:33No.1304630402+
>セリーグはピッチャーはバッターもやんなきゃいけない
>パリーグはピッチャーの打順には指名代打っていう打つ専門の人を入れられる
甲子園というか高校野球ってどっちのルール?
84無念Nameとしあき25/03/20(木)19:12:38No.1304630417+
今のルールって打たせたくない打者を敬遠させたいけど
時間がもったいないから無条件で一塁に送ったりできたりしないの?
85無念Nameとしあき25/03/20(木)19:12:46No.1304630464+
>相手はまだ死んでないのに死球ってどゆこと?
徐々に蝕んでいき最終的に死に至るよ
86無念Nameとしあき25/03/20(木)19:12:49No.1304630480そうだねx36
    1742465569444.png-(1496310 B)
1496310 B
>>ピッチャーって好きな時にやれないの?ピッチャーやったらバッターやらなきゃいけないの?
>基本九人でやるゲームなので
87無念Nameとしあき25/03/20(木)19:13:35No.1304630680そうだねx1
>>>大谷がホームラン打つかどうか見るもんだよ!
>>いやマジで多い気がするな…こういう視聴者…
>バカにしないでくれる?!大谷がお昼何食べたかも見てるわよ!
食事とか犬には興味あるのに
野球のこととなるとホームランかそれ以外か区別つかなくなるのが不思議だよな大谷ファンって
88無念Nameとしあき25/03/20(木)19:13:57No.1304630771+
セリーグとパリーグってルール違ったりするんだ
89無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:06No.1304630813+
>>盗むのはよくない
>盗むとか殺すとかやたら殺伐としてる野球用語
捕殺・刺殺・二重殺・三重殺・挟殺・死球
90無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:06No.1304630814そうだねx7
たまに本当に振り逃げ成立するからちゃんとタッチするかファーストに投げないといかんよ
91無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:23No.1304630888+
ピッチャーやったらバッターもやらなきゃいけないなら大谷もバッターやってホームラン打つんじゃないのか?
92無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:27No.1304630903+
>2024年中日ドラゴンズがチャンスの場面で稀によく行った戦略
>打率2-3割のバッターでも打率0割の中島選手に交換する戦略の意図を説明せよ
立浪としてはナカジの名前で相手をビビらせて相手のペースを崩す算段だったけど
その頃のナカジにそこまでの実績が無かったってだけ
93無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:34No.1304630934そうだねx2
ファールが2ストライクまでは取られるけど
それ以降はファール撃ってもノーカウントなのが納得できない
94無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:48No.1304631011+
スレ画はゲーム中に乱闘とか報復合戦とか通常の野球のプレイとかと違う事になった時に煽りとして使われそう
95無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:49No.1304631015+
>甲子園というか高校野球ってどっちのルール?
セリーグと一緒でピッチャーも打席に立つ
エースに必要な資質は意外とバッティングにも役立つので
高校野球くらいだとエースで4番なんて場合もある
96無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:53No.1304631041そうだねx1
    1742465693733.jpg-(278190 B)
278190 B
>>ピッチャーって好きな時にやれないの?ピッチャーやったらバッターやらなきゃいけないの?
>基本九人でやるゲームなので
97無念Nameとしあき25/03/20(木)19:14:54No.1304631048そうだねx1
>今のルールって打たせたくない打者を敬遠させたいけど
>時間がもったいないから無条件で一塁に送ったりできたりしないの?
申告敬遠
98無念Nameとしあき25/03/20(木)19:15:17No.1304631148そうだねx1
>>>盗むのはよくない
>>盗むとか殺すとかやたら殺伐としてる野球用語
>捕殺・刺殺・二重殺・三重殺・挟殺・死球
読売巨人軍
99無念Nameとしあき25/03/20(木)19:15:20No.1304631159+
>ピッチャーやったらバッターもやらなきゃいけないなら大谷もバッターやってホームラン打つんじゃないのか?
打ってるじゃん
100無念Nameとしあき25/03/20(木)19:15:39No.1304631245そうだねx1
>ファールが2ストライクまでは取られるけど
>それ以降はファール撃ってもノーカウントなのが納得できない
そこからが勝負なんで
101無念Nameとしあき25/03/20(木)19:15:44No.1304631265+
キャッチャー一人だと怖いので3人くらい配置したい
102無念Nameとしあき25/03/20(木)19:15:45No.1304631269+
>>今のルールって打たせたくない打者を敬遠させたいけど
>>時間がもったいないから無条件で一塁に送ったりできたりしないの?
>申告敬遠
日本ではないんだ
103無念Nameとしあき25/03/20(木)19:15:59No.1304631327そうだねx11
>>>今のルールって打たせたくない打者を敬遠させたいけど
>>>時間がもったいないから無条件で一塁に送ったりできたりしないの?
>>申告敬遠
>日本ではないんだ
ある
はい次の方
104無念Nameとしあき25/03/20(木)19:16:09No.1304631373+
点が入りすぎちゃうからとか
すぐバッターがアウトになっちゃうからとか
いろいろ考えて長い時間かけて今のルールになったんだよ
105無念Nameとしあき25/03/20(木)19:16:20No.1304631415+
>サッカーでいらないのは痛いよーアピール
varでだいぶ減った
だが本場の南米では貧乏でカメラのないスタジアムが多いせいで変わらない
106無念Nameとしあき25/03/20(木)19:16:48No.1304631531+
甲子園に連れてって
107無念Nameとしあき25/03/20(木)19:17:02No.1304631588+
>絶対敬遠されるから引き分けが限界
ボール玉を打ってホームランにすりゃいいんじゃん
108無念Nameとしあき25/03/20(木)19:17:36No.1304631747そうだねx1
>素人目だとバントって戦略的に無駄じゃない?って思ってる
得点確率を下げるとは言われてるね
ただ相手に揺さぶりを掛ける目的なら有効と思う
109無念Nameとしあき25/03/20(木)19:17:46No.1304631793そうだねx4
大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
110無念Nameとしあき25/03/20(木)19:17:49No.1304631801そうだねx2
>>>盗むのはよくない
>>盗むとか殺すとかやたら殺伐としてる野球用語
>捕殺・刺殺・二重殺・三重殺・挟殺・死球
戦時用語が活字にし易いかったから仕方がない
111無念Nameとしあき25/03/20(木)19:18:02No.1304631866そうだねx3
>>素人目だとバントって戦略的に無駄じゃない?って思ってる
>得点確率を下げるとは言われてるね
>ただ相手に揺さぶりを掛ける目的なら有効と思う
得点確率じゃない
得点期待値
112無念Nameとしあき25/03/20(木)19:18:33No.1304631977+
ピッチャーがやたら強ければチーム打率.196でも甲子園に行ける
113無念Nameとしあき25/03/20(木)19:18:54No.1304632064そうだねx2
>野球のこととなるとホームランかそれ以外か区別つかなくなるのが不思議だよな大谷ファンって
将棋でも棋士のメシは気になるけど二歩も知らなさそうなのいっぱい居ただろ
いっしょ
114無念Nameとしあき25/03/20(木)19:19:14No.1304632143+
>>絶対敬遠されるから引き分けが限界
>ボール玉を打ってホームランにすりゃいいんじゃん
敬遠球をホームランする例も有りました
115無念Nameとしあき25/03/20(木)19:19:29No.1304632196そうだねx2
>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
だからドジャースに移籍したねん
116無念Nameとしあき25/03/20(木)19:19:33No.1304632218そうだねx4
>たまに本当に振り逃げ成立するからちゃんとタッチするかファーストに投げないといかんよ
三球目が落ちたら別に走る気ないバッターにもちゃんとタッチしてるよね
117無念Nameとしあき25/03/20(木)19:19:34No.1304632224+
>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
(👎ブーイング)
118無念Nameとしあき25/03/20(木)19:19:50No.1304632287+
>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
そこでこのMVPトリオ
119無念Nameとしあき25/03/20(木)19:19:55No.1304632313+
>>絶対敬遠されるから引き分けが限界
>ボール玉を打ってホームランにすりゃいいんじゃん
投げなくて申告敬遠できるんで
120無念Nameとしあき25/03/20(木)19:19:59No.1304632346+
盗塁だけは何度説明されても意味わかんない
121無念Nameとしあき25/03/20(木)19:20:27No.1304632478そうだねx4
>盗塁だけは何度説明されても意味わかんない
インフィールドフライはわかるのに盗塁がわからんの謎過ぎるんだけど
122無念Nameとしあき25/03/20(木)19:20:29No.1304632483+
>>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
>(👎ブーイング)
勝つことが全てだろ!!
123無念Nameとしあき25/03/20(木)19:20:30No.1304632487+
>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
そして口撃で袋叩きにされる監督と選手
124無念Nameとしあき25/03/20(木)19:20:34No.1304632502+
盗塁阻止のために塁にボール送るのって制限ないなら無限にできんの?
125無念Nameとしあき25/03/20(木)19:20:35No.1304632504+
ノーアウト満塁でも点が入らない事だってあるのにバントは無駄理論はあんまり納得いかないんだよね
126無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:03No.1304632637そうだねx1
>>>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
>>(👎ブーイング)
>勝つことが全てだろ!!
プロ野球は人気商売でもあるんで…
127無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:03No.1304632639そうだねx1
統計的にはバントしないほうがいいとかじゃないけっけ?
128無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:06No.1304632649そうだねx1
>ピッチャーがやたら強ければチーム打率.196でも甲子園に行ける
ド田舎は上手いピッチャーいればそれだけで無双できるよね
129無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:09No.1304632666+
>>>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
>>(👎ブーイング)
>勝つことが全てだろ!!
こっちは金払ってんだよー
130無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:11No.1304632678+
やってたからわかるけど考えたら野球のルールってかなり複雑だよな
しかも割と変わるし
131無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:17No.1304632701+
>ピッチャーがやたら強ければチーム打率.196でも甲子園に行ける
守備のが重要ではあるのでおかしくはない
132無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:28No.1304632755そうだねx1
振り逃げがOKな理由がよくわかってない
塁に送球してアウトとタッチアウトの差もよくわかってない
俺は雰囲気で野球を見ている…
133無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:38No.1304632806+
>盗塁阻止のために塁にボール送るのって制限ないなら無限にできんの?
大リーグでは3球制限が付いた
134無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:48No.1304632852そうだねx3
>サッカーでいらないのは痛いよーアピール
漫画でサッカー面白そう!って思って試合中継見てガッカリするのはあれだと思う
漫画だと相手チームに妨害されてもガツガツ当たりながらボール守るのに
試合見るとすぐコケてえーん痛いよーあいつ転ばしました!なんだもの
135無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:49No.1304632863+
>盗塁阻止のために塁にボール送るのって制限ないなら無限にできんの?
日本はできる
アメリカは3回失敗でボーク
まあ日本でもそんなに何回も牽制しない
136無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:53No.1304632884+
よくもまああんなに人と道具が必要なスポーツが子供の間で流行るもんだ
137無念Nameとしあき25/03/20(木)19:21:59No.1304632918+
>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
なので盗塁しますね
138無念Nameとしあき25/03/20(木)19:22:01No.1304632925+
>>>申告敬遠
>>日本ではないんだ
>ある
昔新庄だったっけ?が敬遠の球でホームランとか珍事あったの懐かしいね
139無念Nameとしあき25/03/20(木)19:22:38No.1304633087+
>まあ日本でもそんなに何回も牽制しない
江夏「何か問題でも?」
140無念Nameとしあき25/03/20(木)19:22:44No.1304633113+
盗塁する方が有利じゃん
141無念Nameとしあき25/03/20(木)19:22:57No.1304633176+
サッカーの痛いよ~アピールは全くサッカーに興味ない俺みたいなのがネットで見るとゲラゲラ笑えるけどマジメに見てる人からしたらウザいことこの上ないんだろうなとは思った
142無念Nameとしあき25/03/20(木)19:23:08No.1304633226+
インフィルドフライはよう考えたルールやな
143無念Nameとしあき25/03/20(木)19:23:31No.1304633327そうだねx5
>インフィルドフライはよう考えたルールやな
落としてわざとゲッツー狙う人多かったんだろうな
144無念Nameとしあき25/03/20(木)19:23:41No.1304633382+
>サッカーの痛いよ~アピールは全くサッカーに興味ない俺みたいなのがネットで見るとゲラゲラ笑えるけどマジメに見てる人からしたらウザいことこの上ないんだろうなとは思った
興味あってもウザいぞ
145無念Nameとしあき25/03/20(木)19:23:41No.1304633383そうだねx2
>振り逃げがOKな理由がよくわかってない
単純化して言うと捕球までがセットなので
捕手が捕球できてないとまだプレイが終わってない感じ
146無念Nameとしあき25/03/20(木)19:23:42No.1304633389+
>漫画でサッカー面白そう!って思って試合中継見てガッカリするのはあれだと思う
>漫画だと相手チームに妨害されてもガツガツ当たりながらボール守るのに
>試合見るとすぐコケてえーん痛いよーあいつ転ばしました!なんだもの
実際ファールアピールしないともっと際どいとこまでやっていいんだなってなるから必要なんじゃよ
147無念Nameとしあき25/03/20(木)19:23:52No.1304633437+
>振り逃げがOKな理由がよくわかってない
>塁に送球してアウトとタッチアウトの差もよくわかってない
>俺は雰囲気で野球を見ている…
ボールデッドの概念を知っているか否かだな
148無念Nameとしあき25/03/20(木)19:24:45No.1304633689+
>盗塁阻止のために塁にボール送るのって制限ないなら無限にできんの?
流石に連続して異常な回数やれば審判に遅延行為とみなされる可能性はありそう
149無念Nameとしあき25/03/20(木)19:24:49No.1304633715+
スレ画みたいな漫画だと読む気になるけど実際の野球は見たくない
150無念Nameとしあき25/03/20(木)19:24:49No.1304633716+
>振り逃げがOKな理由がよくわかってない
すげえ雑にいうと三振→キャッチャーボール落とす→ダッシュで一塁が成立する
151無念Nameとしあき25/03/20(木)19:25:02No.1304633763+
>振り逃げがOKな理由がよくわかってない
捕る前にボールが地面に落ちたらキャッチャーもちゃんとボール取れてないだろってペナルティみたいなもん
152無念Nameとしあき25/03/20(木)19:25:14No.1304633807+
スポーツは解説ありきの楽しさはあるよな
ブレイキング?だったか解説があーおーしか言わんくて思わなかったわ
153無念Nameとしあき25/03/20(木)19:25:23No.1304633855+
テレビでみた塁と塁の間で玉投げ合いながら挟んで殺すところがめちゃくちゃ面白かった
154無念Nameとしあき25/03/20(木)19:25:24No.1304633863+
>>振り逃げがOKな理由がよくわかってない
>すげえ雑にいうと三振→キャッチャーボール落とす→ダッシュで一塁が成立する
なんでそんなルールがあるのかという話では?
155無念Nameとしあき25/03/20(木)19:25:32No.1304633895そうだねx4
>大谷が相手の時は全部敬遠した方が合理的じゃん
松井秀喜が高校生のときにマジで全打席敬遠やったチームがあって
ボロクソにバッシングされてた
156無念Nameとしあき25/03/20(木)19:25:36No.1304633910+
>スポーツは解説ありきの楽しさはあるよな
>ブレイキング?だったか解説があーおーしか言わんくておもんなかった
157無念Nameとしあき25/03/20(木)19:25:54No.1304633983そうだねx2
    1742466354450.mp4-(2002816 B)
2002816 B
>>漫画だと相手チームに妨害されてもガツガツ当たりながらボール守るのに
>>試合見るとすぐコケてえーん痛いよーあいつ転ばしました!なんだもの
>実際ファールアピールしないともっと際どいとこまでやっていいんだなってなるから必要なんじゃよ
ファール採られなければ反則じゃないニダァ!
158無念Nameとしあき25/03/20(木)19:26:16No.1304634098そうだねx2
>単純化して言うと捕球までがセットなので
>捕手が捕球できてないとまだプレイが終わってない感じ
極論言うとピッチャーが投げた瞬間に球より早く一塁にたどり着いたらセーフってこと…?
159無念Nameとしあき25/03/20(木)19:26:30No.1304634150そうだねx2
>テレビでみた塁と塁の間で玉投げ合いながら挟んで殺すところがめちゃくちゃ面白かった
中日対横浜で誰もタッチできずに全部セーフになるやつで笑い死ぬかと思った
160無念Nameとしあき25/03/20(木)19:26:53No.1304634257そうだねx1
>スポーツは解説ありきの楽しさはあるよな
サッカーはオイ💢オイ💢なんかうるせーよな
161無念Nameとしあき25/03/20(木)19:26:55No.1304634264+
>大谷がホームラン打つかどうか見るもんだよ!
選手個人のファンなのか球団のファンなのかで変わる話じゃん
162無念Nameとしあき25/03/20(木)19:26:57No.1304634279+
>中日対横浜で誰もタッチできずに全部セーフになるやつで笑い死ぬかと思った
その2チームはそういうプレイをする
163無念Nameとしあき25/03/20(木)19:26:58No.1304634286+
>塁に送球してアウトとタッチアウトの差もよくわかってない
普通にヒットとかで走っててたどり着いてない塁ならアウトでフライとかで戻ったらタッチアウトじゃない大体
164無念Nameとしあき25/03/20(木)19:27:01No.1304634294+
>細かいルールはほぼ知らないが試合を見て一喜一憂するくらいには関心持ってるのほんと絶妙で笑う
100年前のルールだとこれもホームランじゃなかったけか
165無念Nameとしあき25/03/20(木)19:27:05No.1304634307+
セーフかアウトかサッカーの自動判定みたいに機械で判定させればいいのに
人の目だと間違いも多いんじゃないの?
166無念Nameとしあき25/03/20(木)19:27:06No.1304634310+
ホームラン打っても一応走らせてベース踏ませる意味が分からん
167無念Nameとしあき25/03/20(木)19:27:20No.1304634381+
「メジャーな球技で野球系(ソフトとかキックベースでもいいけど)だけ他と決定的に違うことなんかわかるか?」
って聞かれたからわからんって答えたら「防御側がボールを持ってることだ」って言われて感動した
俺は今それだけはとしあきに伝えたかった
168無念Nameとしあき25/03/20(木)19:27:26No.1304634398+
野球の審判を早くAIにしないと誤審の犠牲者ふえるんじゃね?
169無念Nameとしあき25/03/20(木)19:27:39No.1304634443+
バスケはなんか知らんがファウルしとるわ
魚住が線を引くのが上手いのはわかる
170無念Nameとしあき25/03/20(木)19:27:46No.1304634481そうだねx3
>ホームラン打っても一応走らせてベース踏ませる意味が分からん
ごく稀に踏み忘れがあるから
171無念Nameとしあき25/03/20(木)19:28:05No.1304634574そうだねx35
    1742466485945.jpg-(52816 B)
52816 B
これ好き
172無念Nameとしあき25/03/20(木)19:28:17No.1304634620+
ピッチャーとては神だけどバッターとしてゴミとかその逆とかもいるのかな?
173無念Nameとしあき25/03/20(木)19:28:19No.1304634625そうだねx1
>>ホームラン打っても一応走らせてベース踏ませる意味が分からん
>ごく稀に踏み忘れがあるから
若かりし頃の長嶋茂雄がそれでトリプルスリーを達成できなかったんだな
174無念Nameとしあき25/03/20(木)19:28:21No.1304634635+
>テレビでみた塁と塁の間で玉投げ合いながら挟んで殺すところがめちゃくちゃ面白かった
現実よりもパワプロでよくあるよね
175無念Nameとしあき25/03/20(木)19:28:23No.1304634649そうだねx1
ええか?
1球ええ感じの投げて打たせてフライで討ち取ることを3回やればたったの3球で1回の攻撃を抑えられる
これを9回やる内に味方が1点でも入れちまえば勝ちだ
セリーグなら自分で打席に立てるからHRを打っちまえばいいのよ
つまり理論上、野球は27球で勝てる
176無念Nameとしあき25/03/20(木)19:28:37No.1304634703そうだねx2
>ホセフェルナンデスのサイレント進塁を思い出しました
動画の終わり方がすごいな
177無念Nameとしあき25/03/20(木)19:28:48No.1304634753+
>テレビでみた塁と塁の間で玉投げ合いながら挟んで殺すところがめちゃくちゃ面白かった
シャトルランみたいなんだよな
178無念Nameとしあき25/03/20(木)19:29:06No.1304634835+
振り逃げとかいうルールが認められるのなんかもやるわ…
そんなんで塁に出るの恥ずかしくないんか
179無念Nameとしあき25/03/20(木)19:29:27No.1304634937+
>テレビでみた塁と塁の間で玉投げ合いながら挟んで殺すところがめちゃくちゃ面白かった
たまに回避スキル発動して生き残るのももっと好き
180無念Nameとしあき25/03/20(木)19:29:29No.1304634945+
新庄剛志は中学校時代ピッチャーだった
余りにも打たれないので外野手が一切活躍できずクレームを入れられた
そして外野手になり大活躍をしてみせたんだ
181無念Nameとしあき25/03/20(木)19:29:36No.1304634975+
>ごく稀に踏み忘れがあるから
いやだから折角ホームラン打っても踏み忘れたからノーカウントとか白けるだけだろ
打った時点で得点でいいじゃん?
182無念Nameとしあき25/03/20(木)19:29:42No.1304635017+
気配を消したら盗塁しやすいんじゃね
183無念Nameとしあき25/03/20(木)19:29:53No.1304635073+
ピッチャーは81球投げる体力あればいいって言った桑田
184無念Nameとしあき25/03/20(木)19:30:06No.1304635146+
>絶対敬遠されるから引き分けが限界
敬遠されたら3回盗塁して得点!!
185無念Nameとしあき25/03/20(木)19:30:31No.1304635262そうだねx3
わざとらしく無知なふりしてるとしあき正直滑ってるよ
186無念Nameとしあき25/03/20(木)19:30:36No.1304635286そうだねx3
>振り逃げとかいうルールが認められるのなんかもやるわ…
>そんなんで塁に出るの恥ずかしくないんか
ボール落とした方が悪いから仕方ない
187無念Nameとしあき25/03/20(木)19:30:48No.1304635341+
野球の得点としてはあくまで塁を順番に踏んで戻ってきたら1点で
ホームランはボールが観客席に入って守備側が取れなくなったから安全に進めるって理屈だと思ってる
188無念Nameとしあき25/03/20(木)19:30:58No.1304635396+
どのスポーツも合理性を極めたプレイしたらつまらなくなりそう
189無念Nameとしあき25/03/20(木)19:31:09No.1304635440+
>塁に送球してアウトとタッチアウトの差もよくわかってない
タッチしないでアウト=フォースアウトの場合は元いたベースは次の走者のもので
行った先のベースにボール持った守備がいたら行き場所がない
タッチしないとアウトにならない場合は元のベースが空なので戻れればワンチャンある
190無念Nameとしあき25/03/20(木)19:31:09No.1304635442そうだねx1
>気配を消したら盗塁しやすいんじゃね
赤星は極まってる時は投手が投げる前からもう走り出して盗塁成功していた
191無念Nameとしあき25/03/20(木)19:31:24No.1304635523そうだねx2
というか基本的に低年齢世代だと一番出来がいいのが投手やるから
たいてい打つ方も普通に上手い
192無念Nameとしあき25/03/20(木)19:31:25No.1304635528+
>甲子園というか高校野球ってどっちのルール?
高校野球のような非指名打者制はこんにちではレア
高校野球と六大学野球と関西学生野球連盟にセ・リーグぐらいになってしまった
特に国際試合とMLBは指名打者制なのでセ・リーグファンの一部が指名打者制の採用を訴えている
193無念Nameとしあき25/03/20(木)19:31:28No.1304635541そうだねx2
>>振り逃げとかいうルールが認められるのなんかもやるわ…
>>そんなんで塁に出るの恥ずかしくないんか
>ボール落とした方が悪いから仕方ない
じゃあ2ストライクまでもちゃんと捕手が捕球できなかったらボールでええんじゃないの?
194無念Nameとしあき25/03/20(木)19:31:39No.1304635586+
ホームランって5点だよね?
195無念Nameとしあき25/03/20(木)19:32:01No.1304635687+
>振り逃げとかいうルールが認められるのなんかもやるわ…
>そんなんで塁に出るの恥ずかしくないんか
それは素人の俺でも何となく想像つくな…
キャッチャーがとれないようなボールばっか投げられたらスムーズじゃないし
196無念Nameとしあき25/03/20(木)19:32:10No.1304635734+
未だによく分かってないルールが高いフライが上がった時に走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
197無念Nameとしあき25/03/20(木)19:32:18No.1304635761+
ファンが居てお金を落としてくれるからこそだから
勝てても白けるようなプレイはNG
198無念Nameとしあき25/03/20(木)19:32:37No.1304635852そうだねx1
アウトになる状態なら振り逃げがありなのに途中で逃げたらダメなのは納得できない
199無念Nameとしあき25/03/20(木)19:32:41No.1304635883+
野球って案外複雑なルールしてるよな
200無念Nameとしあき25/03/20(木)19:32:43No.1304635894+
>じゃあ2ストライクまでもちゃんと捕手が捕球できなかったらボールでええんじゃないの?
なんでそれでいいと思うんだよ
201無念Nameとしあき25/03/20(木)19:33:02No.1304635982+
振り逃げで1塁踏めた試合見たことないけどここ3年ぐらいであるの?
202無念Nameとしあき25/03/20(木)19:33:10No.1304636019+
>野球って案外複雑なルールしてるよな
メジャースポーツの中じゃ一番複雑だと思う
203無念Nameとしあき25/03/20(木)19:33:26No.1304636088+
>未だによく分かってないルールが高いフライが上がった時に走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
万が一フライ落としたら次の塁に進めるんだから
「野手がフライ獲っても前の塁に戻れる位置」までは出ない理由がない
204無念Nameとしあき25/03/20(木)19:33:30No.1304636104+
ストライクとボールのど真ん中コースはどっちになるの?
ここ狙える投手強くね?
205無念Nameとしあき25/03/20(木)19:33:37No.1304636128+
>野球って案外複雑なルールしてるよな
むちゃくちゃ複雑だと思うわ
206無念Nameとしあき25/03/20(木)19:33:38No.1304636132そうだねx1
>未だによく分かってないルールが高いフライが上がった時に走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
フライがキャッチされてアウトになると走者は元の塁に戻る義務がある
戻った後は動いていいのでボールの位置次第で次の塁に行く
207無念Nameとしあき25/03/20(木)19:33:57No.1304636229そうだねx2
>>じゃあ2ストライクまでもちゃんと捕手が捕球できなかったらボールでええんじゃないの?
>なんでそれでいいと思うんだよ
なんで3ストライク目だけそういう仕組みなのよ
208無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:06No.1304636271+
>未だによく分かってないルールが高いフライが上がった時に走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
キャッチされたら塁に戻ってないといけない
だから戻ってから走ったりする
半分くらいまで走ってるのは落とす可能性あるから
209無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:13No.1304636312そうだねx6
    1742466853581.jpg-(34431 B)
34431 B
>ホームランって5点だよね?
210無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:28No.1304636389+
>松井秀喜が高校生のときにマジで全打席敬遠やったチームがあって
>ボロクソにバッシングされてた
5番打者可哀想
211無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:33No.1304636408+
>>未だによく分かってないルールが高いフライが上がった時に走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
>万が一フライ落としたら次の塁に進めるんだから
>「野手がフライ獲っても前の塁に戻れる位置」までは出ない理由がない
高校野球とかだと結構落とすよね…
212無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:33No.1304636416そうだねx10
    1742466873140.png-(532187 B)
532187 B
インフィールドフライってなんだよ?????
213無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:34No.1304636420+
>未だによく分かってないルールが高いフライが上がった時に走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
ちなみに2アウトの時にそれになったら走者はもう最後まで走り続けるからな
214無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:41No.1304636446+
ピッチャーやること多すぎね
普通にミットに向かっていい球投げるのに集中したいでしょうに
215無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:46No.1304636462+
>>>じゃあ2ストライクまでもちゃんと捕手が捕球できなかったらボールでええんじゃないの?
>>なんでそれでいいと思うんだよ
>なんで3ストライク目だけそういう仕組みなのよ
3ストライクで本来ならアウトだからだが?
216無念Nameとしあき25/03/20(木)19:34:59No.1304636516+
>振り逃げで1塁踏めた試合見たことないけどここ3年ぐらいであるの?
AI による概要
直近で振り逃げが発生した事例としては、2021年4月11日の東北楽天対福岡ソフトバンクの試合で発生した見逃しでの振り逃げが挙げられます。?

だそうなんで三年間ではないかもしれない
217無念Nameとしあき25/03/20(木)19:35:06No.1304636546+
>>振り逃げとかいうルールが認められるのなんかもやるわ…
>>そんなんで塁に出るの恥ずかしくないんか
>それは素人の俺でも何となく想像つくな…
>キャッチャーがとれないようなボールばっか投げられたらスムーズじゃないし
だからキャッチャーのエラーかピッチャーの暴投かは知らんがそのバッテリーに対してのペナルティ扱いなのでしょ
218無念Nameとしあき25/03/20(木)19:35:17No.1304636616+
微妙なインフィールドフライが一番もめそう
219無念Nameとしあき25/03/20(木)19:35:24No.1304636641+
>ピッチャーやること多すぎね
>普通にミットに向かっていい球投げるのに集中したいでしょうに
だからピッチャーがキャプテンやる学校少ないんだよな
220無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:04No.1304636834+
隠し球ってここ最近成立したことあったっけ
221無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:05No.1304636841+
>>>振り逃げとかいうルールが認められるのなんかもやるわ…
>>>そんなんで塁に出るの恥ずかしくないんか
>>ボール落とした方が悪いから仕方ない
>じゃあ2ストライクまでもちゃんと捕手が捕球できなかったらボールでええんじゃないの?
空振りはストライク増えるからしゃーない
222無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:08No.1304636851そうだねx1
キャプテンはキャッチャーがやるべき?
223無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:21No.1304636912+
>走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
インプレーだと進塁しないといけないし
フライアウトだと元の塁に元っていないといけないので
球の行方を確認するまで途中の所に居る
224無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:29No.1304636943+
隠し球ってペナルティないならやり得じゃないの?
225無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:29No.1304636945そうだねx4
    1742466989355.jpg-(30491 B)
30491 B
試合進行上1番あっちゃいけないやつ貼る
226無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:32No.1304636960+
>>>>じゃあ2ストライクまでもちゃんと捕手が捕球できなかったらボールでええんじゃないの?
>>>なんでそれでいいと思うんだよ
>>なんで3ストライク目だけそういう仕組みなのよ
>3ストライクで本来ならアウトだからだが?
じゃあ振り逃げという仕組みも要らないじゃん
227無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:34No.1304636974+
>インフィールドフライってなんだよ?????
ランナー一二塁で内野フライを打ち上げたときにボールを捕っても捕らなくてもアウトひとつ捕られるルールだっけ?
228無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:38No.1304636986+
>ピッチャーやること多すぎね
>普通にミットに向かっていい球投げるのに集中したいでしょうに
だから野球は一人ではできないだぞ
とスレ画の漫画でも言ってたね
229無念Nameとしあき25/03/20(木)19:36:53No.1304637066+
>>松井秀喜が高校生のときにマジで全打席敬遠やったチームがあって
>>ボロクソにバッシングされてた
>5番打者可哀想
ポジティブに考えれば常にチャンスで打順が回ってくるということでは?
230無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:10No.1304637140+
審判ってそろそろAIになんのかな
あの曖昧さもスポーツのうちに入るんだろうか
231無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:12No.1304637150+
別になくても実プレイ上も興行上も問題ないルールとか結構ありそうだよね
232無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:24No.1304637216そうだねx1
サッカーのオフサイドみたいに合理的にプレイするとつまんなくなる展開が発生するたびに変なルールが追加されていくんだろうな
233無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:35No.1304637276+
>審判ってそろそろAIになんのかな
>あの曖昧さもスポーツのうちに入るんだろうか
マイナーリーグで導入試験は開始してるよ
234無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:43No.1304637322+
>ここ狙える投手強くね?
そこ球審の気分で変わるから無理だぞ
235無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:47No.1304637333+
>審判ってそろそろAIになんのかな
>あの曖昧さもスポーツのうちに入るんだろうか
今年からメジャーでストライクコールもAI判定つきチャレンジ制度が試験的に導入された
236無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:57No.1304637386そうだねx3
>試合進行上1番あっちゃいけないやつ貼る
けどよお結構な審判のストライクゾーン歪んでないか?
237無念Nameとしあき25/03/20(木)19:37:59No.1304637403そうだねx1
>試合進行上1番あっちゃいけないやつ貼る
エロいのかと思っちゃった
238無念Nameとしあき25/03/20(木)19:38:00No.1304637409+
>サッカーのオフサイドみたいに合理的にプレイするとつまんなくなる展開が発生するたびに変なルールが追加されていくんだろうな
MLBはそういうの積極的だね
239無念Nameとしあき25/03/20(木)19:38:07No.1304637439+
サッカーってオフサイドなくなったらヤバいの?
240無念Nameとしあき25/03/20(木)19:38:25No.1304637547+
>未だによく分かってないルールが高いフライが上がった時に走者が塁間の半分くらいまで出てから球の行方見届けてから元の塁に戻ったり戻らなかったりするやつ
フライやライナーでノーバウンドで捕球する場合は
捕球の瞬間まではランナーは進塁できない決まりで
打撃前にいたベースにいる必要がある
外野フライの場合はもし落としたらラッキーなので塁間まで出て行っといて
落としたらそのまま進塁して捕球したら元のベースに戻る
(もし捕球した外野が元のベースに送球して帰塁が間に合わなかったらアウト)
241無念Nameとしあき25/03/20(木)19:38:36No.1304637599+
>サッカーってオフサイドなくなったらヤバいの?
てか1人常にディフェンス用意しとけばいいだけの話だと思うんだよな
242無念Nameとしあき25/03/20(木)19:38:41No.1304637626+
流し満貫とか四風連打みたいにめったに出ないから気にしないでいい
243無念Nameとしあき25/03/20(木)19:38:49No.1304637664そうだねx8
>>試合進行上1番あっちゃいけないやつ貼る
>けどよお結構な審判のストライクゾーン歪んでないか?
歪んでるだけならマシだぞ
さっきそこはボールやったろがい!!!!!!
ってなる審判がいるぞ
244無念Nameとしあき25/03/20(木)19:38:59No.1304637716+
バスケはたまに現れるチート選手でルール変わる時があるな
245無念Nameとしあき25/03/20(木)19:39:07No.1304637755そうだねx1
>サッカーってオフサイドなくなったらヤバいの?
遠距離からゴール狙いでボール撃ち合うスポーツになる
246無念Nameとしあき25/03/20(木)19:39:16No.1304637799+
>審判ってそろそろAIになんのかな
>あの曖昧さもスポーツのうちに入るんだろうか
プロ野球をどういう路線にしたいか次第だろうね…
大相撲なんかは行司がはっけよーいって言うところまで含めて大相撲だろうし
247無念Nameとしあき25/03/20(木)19:39:46No.1304637944+
>さっきそこはボールやったろがい!!!!!!
セーフとアウトのゾーンが重なっているだけだろ!
248無念Nameとしあき25/03/20(木)19:40:03No.1304638029+
>てか1人常にディフェンス用意しとけばいいだけの話だと思うんだよな
そのDFの負担でっけぇな!
249無念Nameとしあき25/03/20(木)19:40:04No.1304638031そうだねx1
>伊能の進塁を見てホセフェルナンデスのサイレント進塁を思い出しました
しれっと進行してるの怖い…
一体どういう事だ解説
俺にわかるように説明しろ!
250無念Nameとしあき25/03/20(木)19:40:08No.1304638048+
>フライやライナーでノーバウンドで捕球する場合は
>捕球の瞬間まではランナーは進塁できない決まりで
これ補給前に次塁踏んじゃったら走者はアウトになるの?
251無念Nameとしあき25/03/20(木)19:40:13No.1304638078+
>サッカーってオフサイドなくなったらヤバいの?
小学生みたいなとりあえずゴールにボール蹴って全力で走るってのを大人が総動員でやる事になりそう
何回かは面白いだろうけど1年も見たら多分飽きる
252無念Nameとしあき25/03/20(木)19:40:29No.1304638163+
ラグビーだってよくわかんねーけど面白かったろ
ノックオンしかわかんねーけど
253無念Nameとしあき25/03/20(木)19:41:03No.1304638329+
アメリカンフットボールもよくわからんわ…
どう応援すれば良いのかさっぱりわからん
アメ公どもは何に興奮しとるんやあれ
254無念Nameとしあき25/03/20(木)19:41:05No.1304638348+
>サッカーってオフサイドなくなったらヤバいの?
ゴール前にフォワード一人が常駐していて
ソイツにボールが渡りさえすればゴールできる確率がハネ上がる
255無念Nameとしあき25/03/20(木)19:41:15No.1304638401+
>小学生みたいなとりあえずゴールにボール蹴って全力で走るってのを大人が総動員でやる事になりそう
>何回かは面白いだろうけど1年も見たら多分飽きる
大味になるわけね
HRしか狙わない野球
3しかねらわないバスケ
256無念Nameとしあき25/03/20(木)19:41:58No.1304638594そうだねx1
>しれっと進行してるの怖い…
>一体どういう事だ解説
>俺にわかるように説明しろ!
タイムが掛かってないウチは常にプレイ中なのでランナーはいつでも進塁出来る
誰も気付か無ければ盗塁成功
257無念Nameとしあき25/03/20(木)19:42:04No.1304638627+
ラグビーはおもろいけどアメフトはわからん
258無念Nameとしあき25/03/20(木)19:42:10No.1304638656+
>>伊能の進塁を見てホセフェルナンデスのサイレント進塁を思い出しました
>しれっと進行してるの怖い…
>一体どういう事だ解説
>俺にわかるように説明しろ!
捕球してからボールがインプレーの時間の間にフェルナンデスがタッチアップした
259無念Nameとしあき25/03/20(木)19:42:12No.1304638665+
インフィールドフライなくした方が初心者の視聴者に優しくね?
260無念Nameとしあき25/03/20(木)19:42:16No.1304638697+
>さっきそこはボールやったろがい!!!!!!
>ってなる審判がいるぞ
ビデオ判定の出番では
261無念Nameとしあき25/03/20(木)19:42:26No.1304638734+
>3しかねらわないバスケ
バスケよく知らないけどこれいけないの!?
262無念Nameとしあき25/03/20(木)19:42:29No.1304638755+
>>サッカーってオフサイドなくなったらヤバいの?
>遠距離からゴール狙いでボール撃ち合うスポーツになる
それはそれで一回観てみたい
プロのオフサイドなしのゲーム
263無念Nameとしあき25/03/20(木)19:42:57No.1304638911+
>インフィールドフライってなんだよ?????
タッチアップのルールによってランナーは捕球するまで元のベースにいなければいけない
でもフライをわざと落としたら進塁しなきゃいけないことになるので
距離が遠い外野ならともかく内野だとそれだけでワンアウト取れることになっちゃう
なので内野フライの場合のみフライ上がった時点でバッターをアウトにする
264無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:10No.1304638982そうだねx1
>インフィールドフライなくした方が初心者の視聴者に優しくね?
すげえイージーにダブルプレイになっちゃうから…
265無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:13No.1304638996+
すっげー申し訳ないんだけど
大谷はDHとピッチャーで二刀流とか持て囃されてるけど
NPBで言うならセリーグで先発投げた時に打てばいいじゃんって思うんだけどそれだと違うのか?
途中でピッチャー交代したら打てなくなるじゃんって言われるだろうけど
ピッチャー交代されて打撃機会がなくなるならそれまでの選手ってことじゃん?
266無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:20No.1304639049+
>>しれっと進行してるの怖い…
>>一体どういう事だ解説
>>俺にわかるように説明しろ!
>タイムが掛かってないウチは常にプレイ中なのでランナーはいつでも進塁出来る
>誰も気付か無ければ盗塁成功
やはりリプレイ流してる間に事があったのか…
そういう時はちゃんと抜いて欲しいわ
267無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:21No.1304639051+
オフサイドなしとかオージーが超強くなってしまう!
268無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:33No.1304639121そうだねx1
>インフィールドフライなくした方が初心者の視聴者に優しくね?
故意落球による併殺の有無を走者に迫れるからアカンわ
下手すると三重殺あるしね
269無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:34No.1304639128+
>バスケはたまに現れるチート選手でルール変わる時があるな
逆にルールが変わらない野球は凄いな
ピッチャーとバッターの一対一が基本だろうにチート選手が出てきたら勝負にならなくってもおかしくないだろうに
270無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:37No.1304639146そうだねx1
>>フライやライナーでノーバウンドで捕球する場合は
>>捕球の瞬間まではランナーは進塁できない決まりで
>これ補給前に次塁踏んじゃったら走者はアウトになるの?
進んだ塁をまた踏んで戻ればセーフ
プロでもあるが踏み忘れて戻ったらアウト
271無念Nameとしあき25/03/20(木)19:43:56No.1304639255+
>それはそれで一回観てみたい
>プロのオフサイドなしのゲーム
ロングパス撃ち合うアメフトみたいになりそう
272無念Nameとしあき25/03/20(木)19:44:08No.1304639319+
>>さっきそこはボールやったろがい!!!!!!
>>ってなる審判がいるぞ
>ビデオ判定の出番では
今のところNPBは投球結果に対してビデオ判定などは導入してない
273無念Nameとしあき25/03/20(木)19:44:13No.1304639358+
>ラグビーはおもろいけどアメフトはわからん
大きな違いはパスを前に投げて良いか悪いか
274無念Nameとしあき25/03/20(木)19:44:27No.1304639460+
>>3しかねらわないバスケ
>バスケよく知らないけどこれいけないの!?
悪くないよ
最高効率らしいからみんなこればかり狙うようになって単純な展開になるねって話
275無念Nameとしあき25/03/20(木)19:44:59No.1304639637+
この先生ベンチで週刊プロレス読んでそう
276無念Nameとしあき25/03/20(木)19:45:22No.1304639759+
テニスとかバレーボールって1、2、3点みたいなのでいいのになんで15刻みなんだ?
277無念Nameとしあき25/03/20(木)19:45:33No.1304639836+
正直NBAは独自ルールで3ポイントのライン1m位遠くしても良いと思う
278無念Nameとしあき25/03/20(木)19:45:42No.1304639886+
さっきからちょこちょこルール説明やってて思ったけど
俺けっこう野球詳しい枠になるんだろうか
子供の頃の蓄積でいまのプロ野球とか全然わかんないけど
279無念Nameとしあき25/03/20(木)19:45:52No.1304639938+
>すっげー申し訳ないんだけど
>大谷はDHとピッチャーで二刀流とか持て囃されてるけど
>NPBで言うならセリーグで先発投げた時に打てばいいじゃんって思うんだけどそれだと違うのか?
その通りだよ
280無念Nameとしあき25/03/20(木)19:45:55No.1304639951+
今のバスケは3P狙うのが主流って聞いた
281無念Nameとしあき25/03/20(木)19:46:15No.1304640098+
>すっげー申し訳ないんだけど
>大谷はDHとピッチャーで二刀流とか持て囃されてるけど
>NPBで言うならセリーグで先発投げた時に打てばいいじゃんって思うんだけどそれだと違うのか?
>途中でピッチャー交代したら打てなくなるじゃんって言われるだろうけど
>ピッチャー交代されて打撃機会がなくなるならそれまでの選手ってことじゃん?
別にそれでもいいと思うよ
セリーグにそういう選手が出て来ないだけの話なんで
一番可能性があったのは元横浜の吉見なんだけどなあ
282無念Nameとしあき25/03/20(木)19:46:33No.1304640231+
>No.1304629046
ぶっちゃけこれで契約解除までいったのなんで?って思ったよ
野球の奴らに圧力でもかけられたの?
283無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:07No.1304640424+
>>NPBで言うならセリーグで先発投げた時に打てばいいじゃんって思うんだけどそれだと違うのか?
>その通りだよ
言うは易しだね
284無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:19No.1304640481+
まあ投手が打席に出ても9番だし 打つ気全然ねえよな
285無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:26No.1304640519+
>ピッチャー交代されて打撃機会がなくなるならそれまでの選手ってことじゃん?
投手大谷は下げたいけど打者大谷は下ろしたくないってニーズが新しいルールを作らせたのだ
286無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:31No.1304640547そうだねx2
結局のところ見せ物だから絵的につまんなくなるたびにルールが追加されていったんだろ
287無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:35No.1304640571そうだねx1
え?
ヤバさ分からない?
288無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:44No.1304640626+
>テニスとかバレーボールって1、2、3点みたいなのでいいのになんで15刻みなんだ?
矢印表示で1周したら1ゲーム先取
という事の名残りらしい
289無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:46No.1304640639+
野球は道具もめっちゃ多いしルールも多すぎるし全く知らない国で流行らせるハードルが高すぎる
290無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:54No.1304640675そうだねx7
>ぶっちゃけこれで契約解除までいったのなんで?って思ったよ
>野球の奴らに圧力でもかけられたの?
故意に怪我させたら?とか言ってるようなもんだし
291無念Nameとしあき25/03/20(木)19:47:55No.1304640678そうだねx1
>大谷はDHとピッチャーで二刀流とか持て囃されてるけど
>NPBで言うならセリーグで先発投げた時に打てばいいじゃんって思うんだけどそれだと違うのか?
違わない
高校野球くらいだとエースで4番とかいるし
プロだと投手かつ強打者ってポジションがまずないだけ
292無念Nameとしあき25/03/20(木)19:48:02No.1304640721+
>ピッチャーとバッターの一対一が基本だろうにチート選手が出てきたら勝負にならなくってもおかしくないだろうに
まあバッターが一人で点取り続けるとかピッチャーが本当に一人だけでアウトにし続けるとか
無理だろうし
293無念Nameとしあき25/03/20(木)19:48:29No.1304640859+
>NPBで言うならセリーグで先発投げた時に打てばいいじゃんって思うんだけどそれだと違うのか?
日本時代後半2年はDH解除して1番や4番投手とか普通に二刀流登板やってたよ
大谷ルールはメジャー行ってからだし
294無念Nameとしあき25/03/20(木)19:48:34No.1304640890+
>今のバスケは3P狙うのが主流って聞いた
スラダンに敵チームですげえ地味だけど超綺麗な3ポイント決めまくる
メガネキャラみたいなのいたな
295無念Nameとしあき25/03/20(木)19:48:35No.1304640896そうだねx1
>>No.1304629046
>ぶっちゃけこれで契約解除までいったのなんで?って思ったよ
>野球の奴らに圧力でもかけられたの?
強いやつには玉当てるなんて昔の野球ならよくやったのになんでファンは騒いでそのv攻めてんのって
296無念Nameとしあき25/03/20(木)19:48:43No.1304640933+
>やはりリプレイ流してる間に事があったのか…
>そういう時はちゃんと抜いて欲しいわ
中継はそういうもんなので
普通は二塁手なりキャッチャーが気付いて止めにかかる
297無念Nameとしあき25/03/20(木)19:48:56No.1304641002+
>一番可能性があったのは元横浜の吉見なんだけどなあ
パリーグでも松坂大輔は真剣にDH解除考えるほど打てたね
なんか投手なのに代打やらされてHR打ってたよね
298無念Nameとしあき25/03/20(木)19:49:23No.1304641138+
>野球は道具もめっちゃ多いしルールも多すぎるし全く知らない国で流行らせるハードルが高すぎる
???「やっぱりクリケットだよね」
299無念Nameとしあき25/03/20(木)19:49:27No.1304641153そうだねx2
>スラダンに敵チームですげえ地味だけど超綺麗な3ポイント決めまくる
>メガネキャラみたいなのいたな
絶妙に混ざり合ってる…
300無念Nameとしあき25/03/20(木)19:49:34No.1304641189+
>>一番可能性があったのは元横浜の吉見なんだけどなあ
>パリーグでも松坂大輔は真剣にDH解除考えるほど打てたね
>なんか投手なのに代打やらされてHR打ってたよね
ハムの山崎がこの前代打でヒット打ってたな
301無念Nameとしあき25/03/20(木)19:49:38No.1304641206そうだねx3
>>No.1304629046
>ぶっちゃけこれで契約解除までいったのなんで?って思ったよ
>野球の奴らに圧力でもかけられたの?
ボクシングでラビットパンチで後頭部狙って相手殺せばいいやんって言ってるようなもんじゃねこれ
302無念Nameとしあき25/03/20(木)19:49:54No.1304641291+
>>No.1304629046
>ぶっちゃけこれで契約解除までいったのなんで?って思ったよ
>野球の奴らに圧力でもかけられたの?
日大のラグビー監督みたいなの増やしてもなあ
303無念Nameとしあき25/03/20(木)19:49:57No.1304641297そうだねx2
>テニスとかバレーボールって1、2、3点みたいなのでいいのになんで15刻みなんだ?
テニスは15,30,40って変な刻みだけどバレーボールって普通に1点刻みじゃね?
304無念Nameとしあき25/03/20(木)19:50:04No.1304641333+
>故意に怪我させたら?とか言ってるようなもんだし
どうしても止められない奴は故意にケガさせたらいいんじゃね?って聞いてるんだが
305無念Nameとしあき25/03/20(木)19:50:05No.1304641339+
大谷とかわざわざピッチャーにDH枠使って依怙贔屓してるだけの存在だから
すぐ後継者が現れて大谷なんか先駆者その1になるだけだと思ってた
NPBデビューから今年で12年誰も現れないのだらしないぞ野球選手
306無念Nameとしあき25/03/20(木)19:50:13No.1304641390+
ダイヤモンドの功罪って女性作者なんだっけ
むちゃくちゃ野球詳しいよな
307無念Nameとしあき25/03/20(木)19:50:27No.1304641470+
>>ぶっちゃけこれで契約解除までいったのなんで?って思ったよ
>>野球の奴らに圧力でもかけられたの?
>故意に怪我させたら?とか言ってるようなもんだし
報復で相手に当てるなんてメジャーだとよくありますけどね
308無念Nameとしあき25/03/20(木)19:50:35No.1304641519+
まあルール作るのって大変だわな
309無念Nameとしあき25/03/20(木)19:50:54No.1304641600そうだねx1
サイン盗むのは今はダメなんだっけ?
310無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:03No.1304641632+
    1742467863606.jpg-(49738 B)
49738 B
>テニスとかバレーボールって1、2、3点みたいなのでいいのになんで15刻みなんだ?
時計板で得点読みしてたから
ラブは愛はゼロから初まる説
311無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:04No.1304641647+
>すっげー申し訳ないんだけど
>大谷はDHとピッチャーで二刀流とか持て囃されてるけど
>NPBで言うならセリーグで先発投げた時に打てばいいじゃんって思うんだけどそれだと違うのか?
>途中でピッチャー交代したら打てなくなるじゃんって言われるだろうけど
>ピッチャー交代されて打撃機会がなくなるならそれまでの選手ってことじゃん?
それだと規定打席立つために外野守備までやらせて3刀流になることになるから
負担がえげつないしなあ
312無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:23No.1304641758そうだねx1
小学校中学校でエースで四番 強豪高校はそんなやつらが専門のポジションにつく
その一部の上澄みがプロなんで その中で投手と強打者が両立するやつなんていないんだよ普通
313無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:27No.1304641779+
>サイン盗むのは今はダメなんだっけ?
合法だった時期があったの?
314無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:34No.1304641809+
サイン解読班とかいるの?
315無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:39No.1304641831+
>報復で相手に当てるなんてメジャーだとよくありますけどね
野球は基本ルールも複雑だがそれ以上に不文律多すぎるのが一番駄目だと思うわ
しかも国によって不文律違うし
316無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:42No.1304641855+
>報復で相手に当てるなんてメジャーだとよくありますけどね
したら怒られてるじゃん
317無念Nameとしあき25/03/20(木)19:51:43No.1304641859+
そもそも専用競技場が試合では必要になるから豊かな国のスポーツ
318無念Nameとしあき25/03/20(木)19:52:06No.1304641961+
>サイン解読班とかいるの?
ワンナウツという漫画をご覧になってくだせえ
319無念Nameとしあき25/03/20(木)19:52:21No.1304642035+
>>サイン盗むのは今はダメなんだっけ?
>合法だった時期があったの?
昭和の頃は普通にやってた
320無念Nameとしあき25/03/20(木)19:52:26No.1304642061+
>サイン解読班とかいるの?
詮索するな消されるぞ
321無念Nameとしあき25/03/20(木)19:52:45No.1304642144そうだねx1
    1742467965970.jpg-(24908 B)
24908 B
>大谷とかわざわざピッチャーにDH枠使って依怙贔屓してるだけの存在だから
>すぐ後継者が現れて大谷なんか先駆者その1になるだけだと思ってた
>NPBデビューから今年で12年誰も現れないのだらしないぞ野球選手
ほんとうにこれ
322無念Nameとしあき25/03/20(木)19:52:52No.1304642188+
ワンナウツの試合を成立させる、させないためのルール悪用合戦が面白かった
323無念Nameとしあき25/03/20(木)19:52:55No.1304642203+
>昭和の頃は普通にやってた
ルールでは認めてないでしょ?黙認されていただけで
324無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:03No.1304642254+
スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
325無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:03No.1304642257+
高校が地元強豪校だったけど野球部の人達が複雑なルールやセオリー暗記してたとは信じられない
326無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:05No.1304642268+
>>サイン盗むのは今はダメなんだっけ?
>合法だった時期があったの?
昭和の時代はルールがなかった
サイン盗みを持ち込んだのがドジャース野球を日本に持ち込んだ三原監督
そのあといい加減やめましょうと紳士協定的なものが結ばれたけどそれを提唱した野村克也が「お前が一番積極的にやってんだろうが」と金やんに批判されてた
327無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:09No.1304642299+
>サイン解読班とかいるの?
今は有志がAI突っ込むだけで解析できちゃいそう
328無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:10No.1304642300+
小堀とかサインの研究とかもしてそう
329無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:14No.1304642330そうだねx1
>サイン盗むのは今はダメなんだっけ?
盗むのは問題ない
ソレをプレイ中の他の選手に教えるのが拙い
330無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:14No.1304642334+
メジャーだとゴミ箱事件あったりど派手なサイン盗みもあったな
331無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:27No.1304642415+
>バッターに当てた方が戦力も削げてお得!
まさか選抜レベルでこれやるチームが出るとは思わんかったよ…
332無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:27No.1304642416+
バスケはスリーが入るか入らないかのパチンコゲームになりすぎてつまらなくなった
333無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:32No.1304642441+
つまりやってもいいけどバレたらめちゃくちゃ叩かれる
334無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:43No.1304642502そうだねx5
誰も食いついてこないから自分から自演してそうな奴がいる
335無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:44No.1304642509そうだねx2
契約解除が不当だと思ってる方がやばいね
336無念Nameとしあき25/03/20(木)19:53:54No.1304642567そうだねx2
    1742468034912.jpg-(102018 B)
102018 B
>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
337無念Nameとしあき25/03/20(木)19:54:22No.1304642691+
>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
スポーツ以前に興行なわけで大事な商品を壊すのはNG
338無念Nameとしあき25/03/20(木)19:54:24No.1304642711+
>誰も食いついてこないから自分から自演してそうな奴がいる
どうでもいいけど「馬から落馬」みたいな言い回し
339無念Nameとしあき25/03/20(木)19:54:30No.1304642737+
>>報復で相手に当てるなんてメジャーだとよくありますけどね
>したら怒られてるじゃん
意図的に怪我させるような事しても怒られるだけで法的に罰にならないならヤリ得じゃね疑惑
340無念Nameとしあき25/03/20(木)19:54:32No.1304642753+
イチロータイプですらまだ後続はいないんで…
341無念Nameとしあき25/03/20(木)19:54:59No.1304642902+
>イチロータイプですらまだ後続はいないんで…
イチロー→青木のあとが出て来ないねえ
342無念Nameとしあき25/03/20(木)19:55:00No.1304642908そうだねx1
サイン盗みはこれだよ
でもアストロズのゴミ箱みたいに確定しなくても
やってる?って段階でさえすごい荒れるよ
例えば二塁まで進んだランナーがやたら左右に頭振るだけでも荒れる
343無念Nameとしあき25/03/20(木)19:55:05No.1304642930そうだねx1
サインなんてもう選手にイヤホン付けさせて指示すりゃよくね
344無念Nameとしあき25/03/20(木)19:55:27No.1304643036そうだねx2
>サインなんてもう選手にイヤホン付けさせて指示すりゃよくね
ピッチコムはそういうことでしょ
345無念Nameとしあき25/03/20(木)19:55:47No.1304643153+
>サイン盗みはこれだよ
>でもアストロズのゴミ箱みたいに確定しなくても
>やってる?って段階でさえすごい荒れるよ
>例えば二塁まで進んだランナーがやたら左右に頭振るだけでも荒れる
阪神がそれやってサイン盗みしてんじゃねとか言われてたね
346無念Nameとしあき25/03/20(木)19:55:53No.1304643183+
>>サイン解読班とかいるの?
>今は有志がAI突っ込むだけで解析できちゃいそう
要は暗号解読だからその程度でできるならとっくに別の方法でできてるぞ
347無念Nameとしあき25/03/20(木)19:56:17No.1304643306+
故意に潰すのは割とメジャーな戦術だと思う
348無念Nameとしあき25/03/20(木)19:56:26No.1304643338+
まあ素人の思いつく事なんてとっくに全部やってるくらいの歴史があるわな
349無念Nameとしあき25/03/20(木)19:56:32No.1304643367そうだねx1
>>サイン盗みはこれだよ
>>でもアストロズのゴミ箱みたいに確定しなくても
>>やってる?って段階でさえすごい荒れるよ
>>例えば二塁まで進んだランナーがやたら左右に頭振るだけでも荒れる
>阪神がそれやってサイン盗みしてんじゃねとか言われてたね
結局証明されてないけどヤクルトファンは未だに言ってるな
350無念Nameとしあき25/03/20(木)19:56:37No.1304643391+
潰すなら精神的に潰したほうがいいぞ
351無念Nameとしあき25/03/20(木)19:56:44No.1304643425+
デッドボールのペナルティは上げて2進塁でもいいと思う
352無念Nameとしあき25/03/20(木)19:57:02No.1304643530+
>潰すなら精神的に潰したほうがいいぞ
ささやき戦術
353無念Nameとしあき25/03/20(木)19:57:11No.1304643574そうだねx4
>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
スポーツで故意に怪我させたら傷害罪でしょ
黙ってやる分には立証できないけど言語化したら日大アメフト部の元監督みたいになる
そんでこのVも言語化した
354無念Nameとしあき25/03/20(木)19:57:13No.1304643584+
>潰すなら精神的に潰したほうがいいぞ
ささやけと申すか
355無念Nameとしあき25/03/20(木)19:57:18No.1304643617+
>故意に潰すのは割とメジャーな戦術だと思う
最低だなMLB
356無念Nameとしあき25/03/20(木)19:57:49No.1304643756+
>デッドボールのペナルティは上げて2進塁でもいいと思う
藤浪が得点王目指せそう
357無念Nameとしあき25/03/20(木)19:57:52No.1304643774そうだねx3
> 阪神がそれやってサイン盗みしてんじゃねとか言われてたね
アカ=ン・スヨ事件だな
なお燕も日本シリーズで若月の嫁の旦那がぴょんぴょんし始めた途端に打てなくなったのでサイン盗みを疑われた模様
358無念Nameとしあき25/03/20(木)19:58:09No.1304643870+
>>>サイン盗むのは今はダメなんだっけ?
>>合法だった時期があったの?
>昭和の頃は普通にやってた
正確には昔からアウトなんだけど昔の漫画だと普通に2塁ランナーが打者に教えてたよね
プレイボールとかかなり実直な系でも当然のようにやってた
359無念Nameとしあき25/03/20(木)19:58:37No.1304643994+
まあピッチャーもチラ見しなくていいし試合時間は減るかもな盗塁無いと
360無念Nameとしあき25/03/20(木)19:58:42No.1304644020そうだねx1
>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
ルールの中でやり合うからスポーツなんよ
361無念Nameとしあき25/03/20(木)19:58:59No.1304644119そうだねx5
    1742468339676.jpg-(442736 B)
442736 B
>正確には昔からアウトなんだけど昔の漫画だと普通に2塁ランナーが打者に教えてたよね
>プレイボールとかかなり実直な系でも当然のようにやってた
マンガでしか野球見ないから
戦術のひとつだと思ってた
362無念Nameとしあき25/03/20(木)19:58:59No.1304644125+
サイン盗みは騒動ははっきりしないことが多いな
去年の日シリも結局よくわからんし
363無念Nameとしあき25/03/20(木)19:59:15No.1304644225そうだねx1
>> 阪神がそれやってサイン盗みしてんじゃねとか言われてたね
>アカ=ン・スヨ事件だな
>なお燕も日本シリーズで若月の嫁の旦那がぴょんぴょんし始めた途端に打てなくなったのでサイン盗みを疑われた模様
アストロズにいた青木を抱えてるもんだから
ヤクルトは自分達以外もやってるんだって因縁付けただけじゃないのと思ってる
364無念Nameとしあき25/03/20(木)19:59:44No.1304644368+
デッドボールはもう得点でよくね?
365無念Nameとしあき25/03/20(木)19:59:52No.1304644406+
投手の癖から球種や牽制するかどうか見抜くのはセーフ?
366無念Nameとしあき25/03/20(木)19:59:55No.1304644426+
めちゃくちゃデブで腹がストライクゾーン隠すような選手が居たら絶対に進塁できるん?
367無念Nameとしあき25/03/20(木)20:00:00No.1304644464そうだねx10
>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
こういう倫理観が無い奴に限って別にスポーツとかやってないただの隠キャなのなんなの
368無念Nameとしあき25/03/20(木)20:00:02No.1304644480+
バレなきゃ大丈夫なんだよ さりげなくやれ
369無念Nameとしあき25/03/20(木)20:00:27No.1304644611そうだねx1
>スポーツで故意に怪我させたら傷害罪でしょ
>黙ってやる分には立証できないけど言語化したら日大アメフト部の元監督みたいになる
>そんでこのVも言語化した
公の場で発言したらおしまいだよねえ
370無念Nameとしあき25/03/20(木)20:00:45No.1304644706+
バッターもやられるだけでなくピッチャー返しできるんだから
言うほど故意デッドボールが野球を崩壊させるほどのタブーとは思えんのよな
AIかなんかで戦術として故意デッドボールありの試合がどうなるかシミュレートしてみて欲しい
371無念Nameとしあき25/03/20(木)20:00:50No.1304644733+
>サイン盗みは騒動ははっきりしないことが多いな
>去年の日シリも結局よくわからんし
アストロズのゴミ箱みたく明確な証拠でもあればともかく大半が言いがかりだからなあ
372無念Nameとしあき25/03/20(木)20:00:59No.1304644782+
>めちゃくちゃデブで腹がストライクゾーン隠すような選手が居たら絶対に進塁できるん?
そんなアメリカンデブが介助無しでバッターボックスまで歩けると思うなよ?
373無念Nameとしあき25/03/20(木)20:01:09No.1304644838+
>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
逆に聞くけど強いやつ故意に怪我させるのがOKなスポーツってなにかある?
格闘技以外で
374無念Nameとしあき25/03/20(木)20:01:10No.1304644843+
>>スポーツで故意に怪我させたら傷害罪でしょ
>>黙ってやる分には立証できないけど言語化したら日大アメフト部の元監督みたいになる
>>そんでこのVも言語化した
>公の場で発言したらおしまいだよねえ
でもそのvの発言は無知ゆえの発言だろ?少しは許してやれよ
それなら冗談で発言してもクビにされるのか?
375無念Nameとしあき25/03/20(木)20:01:20No.1304644904そうだねx2
報復死球ってこわすぎん?
376無念Nameとしあき25/03/20(木)20:01:30No.1304644960そうだねx1
>>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
>こういう倫理観が無い奴に限って別にスポーツとかやってないただの隠キャなのなんなの
スポーツ経験あってほんとに危ないの理解してたら出ない発言だからな
377無念Nameとしあき25/03/20(木)20:01:39No.1304645005+
見えないところでやるのはスポーツのうち
野球は他のスポーツと比べるとお上品すぎるガツガツしたガッツが足りない
378無念Nameとしあき25/03/20(木)20:01:46No.1304645040+
>投手の癖から球種や牽制するかどうか見抜くのはセーフ?
それはそう 投球モーション見て何が来るか予想してないと打てない
盗塁もこっち投げてこねえなって判断しないといけない
379無念Nameとしあき25/03/20(木)20:01:59No.1304645104+
>>>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
>>こういう倫理観が無い奴に限って別にスポーツとかやってないただの隠キャなのなんなの
>スポーツ経験あってほんとに危ないの理解してたら出ない発言だからな
頭に当てればそりゃ痛いだろうけどさ腿とか腕に当てればいいだろ
380無念Nameとしあき25/03/20(木)20:02:11No.1304645167+
>>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
>こういう倫理観が無い奴に限って別にスポーツとかやってないただの隠キャなのなんなの
だってスポーツやってたらたいてい相手に故意に怪我させるのアウトだって知ってるもの
381無念Nameとしあき25/03/20(木)20:02:14No.1304645188+
> でもそのvの発言は無知ゆえの発言だろ?少しは許してやれよ
>それなら冗談で発言してもクビにされるのか?
無知だったらね
過去に野球の企画に携わってたことが普通にバレたからね
しょうがないよね
382無念Nameとしあき25/03/20(木)20:02:39No.1304645325+
Baseball詳しい人の共通認識はる
大谷翔平はなぜすごくないのか?

・DHを専有してチームの負担増加 怪我人続出させた
・そのためナ・リーグはMVP候補が全員怪我してMVP取れただけ
・打撃走塁全て合わせてもジャッジに全指標で負けている
・そのくせMLB一番の高給とりでコスパ最悪
・今期盗塁が増えたのはルール変更で簡単になっただけ 実際MLB全体で増加し40,50盗塁は当たり前
・これから50-50はどんどんでてくること確定 記録として価値なし(去年も40-40達成者がいる)
・盗塁を従来ルールで考えると平凡なDHでしかない
・弱いチーム相手に大量点差がついた時にしか打ってない盗塁してない 強豪相手には平凡な打者
・WSで勝利貢献度マイナス(cWPA-1.53%) おこぼれでリング獲得しただけ
・WSで怪我したにも関わらず犬を抱き上げて腕に負荷をかけても人気取りする自己中
・そもそも今までも投打合算いんちきでしかなかった
383無念Nameとしあき25/03/20(木)20:02:50No.1304645383そうだねx1
ぶつけられた恐怖で次の打席で打撃に集中できないって理屈か
384無念Nameとしあき25/03/20(木)20:02:52No.1304645394+
加藤純一は過激な発言しても許されんのにな世の中は不平等だわ
385無念Nameとしあき25/03/20(木)20:03:08No.1304645481+
野球詳しくないんだけどなんで一塁は駆け抜けていいの?
386無念Nameとしあき25/03/20(木)20:03:12No.1304645510+
野球のルールはif elseが多すぎるのよ
387無念Nameとしあき25/03/20(木)20:03:14No.1304645518そうだねx1
>>投手の癖から球種や牽制するかどうか見抜くのはセーフ?
>それはそう 投球モーション見て何が来るか予想してないと打てない
>盗塁もこっち投げてこねえなって判断しないといけない
盗塁する時は投手の服の皺を見れば牽制してこないとわかるとか武道の達人みたいな領域だよな
388無念Nameとしあき25/03/20(木)20:03:16No.1304645536+
>逆に聞くけど強いやつ故意に怪我させるのがOKなスポーツってなにかある?
ケガするかしないかは別として
テニスはボディショットは打つな
389無念Nameとしあき25/03/20(木)20:03:18No.1304645548+
なんでリーグってセとパで分かれてんの
390無念Nameとしあき25/03/20(木)20:03:27No.1304645602+
> 頭に当てればそりゃ痛いだろうけどさ腿とか腕に当てればいいだろ
君ホントに「程度が低いこと言って注目される選手権」ならトップランカーだよ
391無念Nameとしあき25/03/20(木)20:03:56No.1304645751そうだねx1
>No.1304645325
おっ我慢できずに呼んでないのに来ちゃったか…
392無念Nameとしあき25/03/20(木)20:04:25No.1304645900+
>報復死球ってこわすぎん?
まあ最初から当てるつもりで投げてるから
剛速球投手のすっぽ抜けより優しい球なんじゃね?
393無念Nameとしあき25/03/20(木)20:04:34No.1304645942そうだねx4
>バッターもやられるだけでなくピッチャー返しできるんだから
>言うほど故意デッドボールが野球を崩壊させるほどのタブーとは思えんのよな
>AIかなんかで戦術として故意デッドボールありの試合がどうなるかシミュレートしてみて欲しい
馬鹿の一つ覚えみたくAIAIっていうやつって
現状満足してなくて面白いこと言い出すわけじゃなく
現状に居場所がないからただ現場を混乱させるのが
行動原理になってるからコミュニティにいたら迷惑な存在でしかないわ
394無念Nameとしあき25/03/20(木)20:04:39No.1304645973+
ピッチャーは負担が大きいからチーム内で交代でやろうぜ
みたいな発想はルール固まるまでになかったのか
395無念Nameとしあき25/03/20(木)20:04:42No.1304645991+
セとパが何を意味してるのかよく知らない
396無念Nameとしあき25/03/20(木)20:04:44No.1304646009そうだねx4
>なんでリーグってセとパで分かれてんの
まあぶっちゃけ興行的にそのほうが美味しいから
397無念Nameとしあき25/03/20(木)20:04:55No.1304646058そうだねx1
>セとパが何を意味してるのかよく知らない
セントラル
パシフィック
398無念Nameとしあき25/03/20(木)20:05:16No.1304646176+
まあでも大昔は1リーグにしろとかは言われてた
399無念Nameとしあき25/03/20(木)20:05:23No.1304646212+
>なんでリーグってセとパで分かれてんの
日本シリーズで盛り上がりたいから
400無念Nameとしあき25/03/20(木)20:06:03No.1304646434+
自分ができるってことは相手もできるので
潰しあいにしかならんしそんなものは興行として成立しない
401無念Nameとしあき25/03/20(木)20:06:21No.1304646524+
>めちゃくちゃデブで腹がストライクゾーン隠すような選手が居たら絶対に進塁できるん?
ストライクゾーン通っていればバッターにぶつけようがストライクなんで3球ぶつけられた後振り逃げになる
402無念Nameとしあき25/03/20(木)20:06:29No.1304646580+
セが読売のポチでパこそ本当のスポーツだってとしあきが言ってた
403無念Nameとしあき25/03/20(木)20:06:36No.1304646619+
その昔の設立当時パリーグは近畿地方で固まったリーグのはずだった
成立ぎりぎりで阪神タイガースがセリーグに寝返ったのだ
404無念Nameとしあき25/03/20(木)20:06:52No.1304646696+
>そういえば昔だけど硬派埼玉レグルスっていう漫画があって
野球で人殺したりするんだよ
>ヤバい漫画だった
アレは主人公がヤクザで弱小プロ球団のオーナーに監督を頼まれるとこから始まって敵のピッチャーが吸血鬼で念動力でボールをやりとりとかインフレするだけして最後は主人公は地球を守る聖戦士で宇宙からの侵略者を迎え撃つとこまでいくので野球で人殺しなんてのは序盤です
405無念Nameとしあき25/03/20(木)20:07:03No.1304646758+
クロスプレーで故意にキャッチャーを潰すのは普通にある
406無念Nameとしあき25/03/20(木)20:07:06No.1304646772+
DH制がなんでパだけなんだっけとかは野球経験あってもあんまりよくわからん
407無念Nameとしあき25/03/20(木)20:07:09No.1304646784+
>ピッチャーは負担が大きいからチーム内で交代でやろうぜ
>みたいな発想はルール固まるまでになかったのか
昔は先発完投が当たり前だったしルールが固まった上で技術向上していった結果投手の負担が大きくなったといくさうか
408無念Nameとしあき25/03/20(木)20:07:11No.1304646796+
>パシフィック
どの辺がパシフィックなんだろう…?
409無念Nameとしあき25/03/20(木)20:07:37No.1304646945+
スレ画の漫画でインフィールドフライの判定が
故意に落した以外にも判定基準あるの知らなかった
410無念Nameとしあき25/03/20(木)20:07:41No.1304646961+
さいきんあんまりいい超人スポーツものがねえな
411無念Nameとしあき25/03/20(木)20:07:53No.1304647025+
残念だが当然の意味
412無念Nameとしあき25/03/20(木)20:08:18No.1304647163+
たしか最初は運営の違いかなんかで別リーグとして始まったけど
いまだに1リーグ化しないのは興行上分かれてたほうがおいしいからだよね
413無念Nameとしあき25/03/20(木)20:08:53No.1304647357+
>さいきんあんまりいい超人スポーツものがねえな
ブルーロックは?
414無念Nameとしあき25/03/20(木)20:09:18No.1304647500+
>さいきんあんまりいい超人スポーツものがねえな
いまだにテニヌやってるのが驚きである
415無念Nameとしあき25/03/20(木)20:09:21No.1304647519+
今バズってる野球漫画って
忘却バッテリー ダイヤモンドの功罪 サンキューピッチ以外になにかある?
416無念Nameとしあき25/03/20(木)20:09:33No.1304647602そうだねx1
>たしか最初は運営の違いかなんかで別リーグとして始まったけど
>いまだに1リーグ化しないのは興行上分かれてたほうがおいしいからだよね
興行的に11位と12位の試合なんか興味を持たれないからねえ
417無念Nameとしあき25/03/20(木)20:10:30No.1304647903+
>>たしか最初は運営の違いかなんかで別リーグとして始まったけど
>>いまだに1リーグ化しないのは興行上分かれてたほうがおいしいからだよね
>興行的に11位と12位の試合なんか興味を持たれないからねえ
判官びいきとかないんかな
418無念Nameとしあき25/03/20(木)20:10:32No.1304647907+
抑えという概念を作った野村
勝ちパターンという概念を作った岡田
先発投手の負担が増えると共に対処法が作られてるわけだな
419無念Nameとしあき25/03/20(木)20:10:33No.1304647909+
2軍とかJ2以下とかマジで空気だから2リーグ制のがいいわな
420無念Nameとしあき25/03/20(木)20:11:06No.1304648092+
>現状満足してなくて面白いこと言い出すわけじゃなく
>現状に居場所がないからただ現場を混乱させるのが
>行動原理になってるからコミュニティにいたら迷惑な存在でしかないわ
何をそんなに怒ってるのか知らんがゲームとかで試してみるくらい構わんだろ
最近は知らんが昔のパワプロは故意死球投げられたはずだし
421無念Nameとしあき25/03/20(木)20:11:10No.1304648114+
>興行的に11位と12位の試合なんか興味を持たれないからねえ
阪神の連敗記録とか逆方向で盛り上がるときはあるぞ
422無念Nameとしあき25/03/20(木)20:11:24No.1304648193+
強い人にはわざとボールぶつけちゃえばいいじゃん
という幼稚な発想は割とよく繰り返されるのも事実だが
ぶつけるべきと主張する側の主張だ「スポーツの試合に勝つため」って最初の目標じゃなくて「相手選手にぶつけるため」にブレるのもお約束だし
肘とか膝にわざと~って主張も定番なんだけど
肘とか膝にピンポイントにぶつけられるコントロールがあるなら普通に投げれば良い勝負になるんだよね
ぶつけたいだけだから自分で言ってても気付かないんだろうけど
423無念Nameとしあき25/03/20(木)20:12:03No.1304648417+
フォアボールも昔は9回外してやっと進塁できるルールだったけどだんだん回数が減ってきて4球になってからはもう100年以上経ってる
野球のルールってもうこれで進化終わりなのかな
424無念Nameとしあき25/03/20(木)20:12:26No.1304648547+
>判官びいきとかないんかな
少なくともメディアは判官贔屓しないな
425無念Nameとしあき25/03/20(木)20:12:39No.1304648622+
>>さいきんあんまりいい超人スポーツものがねえな
>ブルーロックは?
あれはサッカーという題材で若い男の子同士湿っぽい感情をぶつけ合ってエモ~いとかやる漫画だからスポーツ漫画じゃないと思う
426無念Nameとしあき25/03/20(木)20:12:54No.1304648678そうだねx3
>No.1304648193
ここでVの話してるやつは野球のルール云々じゃなくてVの粘着が目的だろうから多分話聞いてないよ
427無念Nameとしあき25/03/20(木)20:12:58No.1304648703+
プロが投げる硬球は凶器になるのでそもそも認められるはずがないんだ
428無念Nameとしあき25/03/20(木)20:13:07No.1304648757+
>フォアボールも昔は9回外してやっと進塁できるルールだったけどだんだん回数が減ってきて4球になってからはもう100年以上経ってる
>野球のルールってもうこれで進化終わりなのかな
MLBはほぼ毎年いろいろ試行錯誤してる
429無念Nameとしあき25/03/20(木)20:13:27No.1304648855+
>判官びいきとかないんかな
負け続けてる状態だからそれも飽きられる
430無念Nameとしあき25/03/20(木)20:13:28No.1304648862そうだねx1
昔はキャッチャーって球捕るだけのつまんねーポジションだなと思ってました
漫画のキャッチャーってめっちゃくちゃいろいろ考えてるけどあれは一切誇張ないの?
431無念Nameとしあき25/03/20(木)20:14:08No.1304649051+
>何をそんなに怒ってるのか知らんがゲームとかで試してみるくらい構わんだろ
>最近は知らんが昔のパワプロは故意死球投げられたはずだし
思考実験としてやるのは好きにしてくれて構わないがゲームをやる上でルールを守るって基本理念に反してる
432無念Nameとしあき25/03/20(木)20:14:40No.1304649219+
>肘とか膝にピンポイントにぶつけられるコントロールがあるなら普通に投げれば良い勝負になるんだよね
ずば抜けた凄いコントロールなのはそうだが
だからいい勝負になるはずっていうのは違うだろ
433無念Nameとしあき25/03/20(木)20:14:46No.1304649275そうだねx2
>昔はキャッチャーって球捕るだけのつまんねーポジションだなと思ってました
>漫画のキャッチャーってめっちゃくちゃいろいろ考えてるけどあれは一切誇張ないの?
キャッチャーが一番大変なのはマジ
程度はバッテリーごとに違うだろうけど
434無念Nameとしあき25/03/20(木)20:14:56No.1304649323そうだねx1
>あれはサッカーという題材で若い男の子同士湿っぽい感情をぶつけ合ってエモ~いとかやる漫画だからスポーツ漫画じゃないと思う
それ言ったらあだち充はスポーツ漫画描いた事無いってなっちゃうじゃん
435無念Nameとしあき25/03/20(木)20:15:51No.1304649609そうだねx4
    1742469351012.jpg-(14858 B)
14858 B
>野球詳しくないんだけど
目つきだけはカワイイ~?
436無念Nameとしあき25/03/20(木)20:15:58No.1304649646+
>いろいろ考えて長い時間かけて今のルールになったんだよ
ホームランも最初はフィールド外にボール出しちゃったからアウトだったんだっけ
考えてみるとフィールド外にボール出すことが絶対得点になるスポーツってあんまないよな確かに
437無念Nameとしあき25/03/20(木)20:16:07No.1304649700そうだねx2
相手を退場させて勝ちだと
地獄甲子園になるだろ
438無念Nameとしあき25/03/20(木)20:16:20No.1304649784+
>目つきだけはカワイイ~?
ピーカブースタイル
439無念Nameとしあき25/03/20(木)20:16:22No.1304649796+
>あれはサッカーという題材で若い男の子同士湿っぽい感情をぶつけ合ってエモ~いとかやる漫画だからスポーツ漫画じゃないと思う
スポーツ漫画って過去の名作でもおおむねそうじゃない?
440無念Nameとしあき25/03/20(木)20:16:34No.1304649853+
>キャッチャーが一番大変なのはマジ
>程度はバッテリーごとに違うだろうけど
応援してるチームのキャッチャーがポロポロ落としたり後逸したりするとイライラする奴
441無念Nameとしあき25/03/20(木)20:17:52No.1304650287+
>>あれはサッカーという題材で若い男の子同士湿っぽい感情をぶつけ合ってエモ~いとかやる漫画だからスポーツ漫画じゃないと思う
>スポーツ漫画って過去の名作でもおおむねそうじゃない?
ヒカルの碁とか囲碁の内容とかルールとか全く分からなかった
442無念Nameとしあき25/03/20(木)20:18:10No.1304650385そうだねx1
オレはキャプテン翼のせいでオーバーヘッドキックとはバック宙するものだと思いこんでいた
443無念Nameとしあき25/03/20(木)20:18:26No.1304650462+
>キャッチャーが一番大変なのはマジ
なのに未だに野球先進国がどこもマルチDH制を導入しない謎
444無念Nameとしあき25/03/20(木)20:19:04No.1304650683+
キャッチャーをトレードで放出したらキャッチャー足りねぇとか言い始める球団とか
正捕手がFAで他球団に出ていったらあーでもないこーでもないし始めた球団とかあるぞ
445無念Nameとしあき25/03/20(木)20:19:17No.1304650757+
>>キャッチャーが一番大変なのはマジ
>>程度はバッテリーごとに違うだろうけど
>応援してるチームのキャッチャーがポロポロ落としたり後逸したりするとイライラする奴
打撃だけ見てどうしてあいつを使わないんだって言われてるやつが1軍でキャッチャーやると何故使われないかが嫌でもわかってしまう
446無念Nameとしあき25/03/20(木)20:19:20No.1304650775+
そういえばメジャーは両方DHなったっけ
セリーグも導入すんのかな
447無念Nameとしあき25/03/20(木)20:19:25No.1304650804+
>>キャッチャーが一番大変なのはマジ
>>程度はバッテリーごとに違うだろうけど
>応援してるチームのキャッチャーがポロポロ落としたり後逸したりするとイライラする奴
左右に大きく逸れたなら仕方無いけど落ちる球逸らしたら残念に感じるぞ
448無念Nameとしあき25/03/20(木)20:19:37No.1304650872+
>オレはキャプテン翼のせいでオーバーヘッドキックとはバック宙するものだと思いこんでいた
現実ではメッシでもバック宙はしないよ
449無念Nameとしあき25/03/20(木)20:19:48No.1304650933+
>応援してるチームのキャッチャーがポロポロ落としたり後逸したりするとイライラする奴
ミ ッ ト 外 す な ! !
450無念Nameとしあき25/03/20(木)20:20:14No.1304651060+
>そういえばメジャーは両方DHなったっけ
>セリーグも導入すんのかな
議論はしてる
451無念Nameとしあき25/03/20(木)20:20:26No.1304651118+
キャプ翼で育ったからゴールポスト蹴ってずらしても良いと思ってた
452無念Nameとしあき25/03/20(木)20:20:41No.1304651207+
>目つきだけはカワイイ~?
普通にエロい
453無念Nameとしあき25/03/20(木)20:20:50No.1304651254+
    1742469650313.png-(89313 B)
89313 B
>何をそんなに怒ってるのか知らんがゲームとかで試してみるくらい構わんだろ
試して「どうしたいのか」の部分が重要だと考えてると
ただ考えもなくやってみたらってだけで
だからどうしたでしかないし
意図的に選手を傷つけるのはどうだろうって発想が聴き入れてもらえると思ってるのが
不快なのでイラっとしただけだよ
454無念Nameとしあき25/03/20(木)20:21:03No.1304651312+
>そういえばメジャーは両方DHなったっけ
>セリーグも導入すんのかな
しろという声のでかい奴はかなりいる
オレがヤフコメで非DH継続の投稿をしたら青ポチたくさんもろた
455無念Nameとしあき25/03/20(木)20:21:25No.1304651469+
>>応援してるチームのキャッチャーがポロポロ落としたり後逸したりするとイライラする奴
>ミ ッ ト 外 す な ! !
清水くん今年もダメそうだね
456無念Nameとしあき25/03/20(木)20:22:08No.1304651704+
野球漫画だとキャッチャーに強打者多い印象だけど実際もそうなの?
457無念Nameとしあき25/03/20(木)20:22:36No.1304651857そうだねx1
一塁踏むときにみんな駆け抜けていくから二塁三塁も同じ様なことしてセーフなると思ってたわ
458無念Nameとしあき25/03/20(木)20:23:15No.1304652064+
>野球漫画だとキャッチャーに強打者多い印象だけど実際もそうなの?
キャッチャー=デブの時代
459無念Nameとしあき25/03/20(木)20:23:16No.1304652067+
>野球漫画だとキャッチャーに強打者多い印象だけど実際もそうなの?
今は皆無
460無念Nameとしあき25/03/20(木)20:23:41No.1304652194+
>野球漫画だとキャッチャーに強打者多い印象だけど実際もそうなの?
野球漫画だとファーストが強打者なイメージある
461無念Nameとしあき25/03/20(木)20:24:03No.1304652321+
>>そういえばメジャーは両方DHなったっけ
>>セリーグも導入すんのかな
>しろという声のでかい奴はかなりいる
>オレがヤフコメで非DH継続の投稿をしたら青ポチたくさんもろた
セ・リーグへのDH導入賛成派って、結局好みの問題でしかないことを
自分達には道理があると思ってるから話にならんのよね
462無念Nameとしあき25/03/20(木)20:24:06No.1304652341そうだねx1
    1742469846137.jpg-(44693 B)
44693 B
>不快なのでイラっとしただけだよ
463無念Nameとしあき25/03/20(木)20:24:16No.1304652392+
死球ってリスク少なすぎるよな
4球ボール投げるより1球ぶつけた方が効率いいじゃん
464無念Nameとしあき25/03/20(木)20:24:24No.1304652433+
>野球漫画だとキャッチャーに強打者多い印象だけど実際もそうなの?
今監督やコーチやってる世代は強かったけど今はほとんどいない
キャッチャーでOPS0.7近くあれば凄いってレベル
465無念Nameとしあき25/03/20(木)20:24:37No.1304652499+
ホームランぎりぎりのボールをファンが取ったらホームラン?
466無念Nameとしあき25/03/20(木)20:25:02No.1304652616+
作業用に流し見するには最適な競技
自分がやる側だとピッチャーキャッチャー以外は結構暇な時間が多い
467無念Nameとしあき25/03/20(木)20:25:09No.1304652643+
>ホームランぎりぎりのボールをファンが取ったらホームラン?
ツーベース
468無念Nameとしあき25/03/20(木)20:25:14No.1304652671+
長打どころか打てる捕手ってかなり貴重じゃない?
去年は日ハムの田宮が前半限定とはいえかなり打ってたけど
469無念Nameとしあき25/03/20(木)20:25:35No.1304652797+
>キャッチャーが一番大変なのはマジ
>程度はバッテリーごとに違うだろうけど
かつて巨人で名捕手として不動の地位を誇った山倉が
「キャッチャーになんてなるんじゃなかった」って本書いてたっけな
470無念Nameとしあき25/03/20(木)20:25:46No.1304652857+
>>ホームランぎりぎりのボールをファンが取ったらホームラン?
>ツーベース
細かいルールあるんだな
471無念Nameとしあき25/03/20(木)20:26:17No.1304653006そうだねx1
>死球ってリスク少なすぎるよな
>4球ボール投げるより1球ぶつけた方が効率いいじゃん
故意にやり過ぎると報復合戦になって興行として成り立たないよ
472無念Nameとしあき25/03/20(木)20:26:22No.1304653031そうだねx3
>スポーツなんだから強いやつには怪我させて戦力ダウンさせるのいいと思うんだけどね
それやって親善試合すら組んでもらえなくなった国があるんですよ
韓国っていうんですけどね
473無念Nameとしあき25/03/20(木)20:26:35No.1304653110そうだねx4
>死球ってリスク少なすぎるよな
>4球ボール投げるより1球ぶつけた方が効率いいじゃん
わざと投げたと判定されたら一発退場だぞ
474無念Nameとしあき25/03/20(木)20:26:35No.1304653112+
ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
475無念Nameとしあき25/03/20(木)20:26:58No.1304653229+
>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
だめ
476無念Nameとしあき25/03/20(木)20:26:59No.1304653232+
古い野球漫画読むとすでに否定されてる理論とかセオリーとかいっぱいあるんだろうな
477無念Nameとしあき25/03/20(木)20:27:26No.1304653380+
>>>ホームランぎりぎりのボールをファンが取ったらホームラン?
>>ツーベース
>細かいルールあるんだな
日本では一番普及してる観戦スポーツの割にはルールが単純じゃないよなとは思う
478無念Nameとしあき25/03/20(木)20:27:29No.1304653394そうだねx2
>死球ってリスク少なすぎるよな
>4球ボール投げるより1球ぶつけた方が効率いいじゃん
申告敬遠の方が効率的だよ
479無念Nameとしあき25/03/20(木)20:27:30No.1304653399+
>古い野球漫画読むとすでに否定されてる理論とかセオリーとかいっぱいあるんだろうな
だ、ダブルチャンス打線…
480無念Nameとしあき25/03/20(木)20:27:31No.1304653404+
>>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
>だめ
実際に起こったらどうなるんだ?
481無念Nameとしあき25/03/20(木)20:27:50No.1304653511+
>>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
>だめ
まじか…ちゃんとルール化してるとは思わなかった
482無念Nameとしあき25/03/20(木)20:27:53No.1304653532+
>>死球ってリスク少なすぎるよな
>>4球ボール投げるより1球ぶつけた方が効率いいじゃん
>わざと投げたと判定されたら一発退場だぞ
頭に当てなきゃいいだけやん
西武時代の涌井なんて明らかに故意で当ててんのに退場くらわなかったし
483無念Nameとしあき25/03/20(木)20:28:05No.1304653593そうだねx3
>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
「そんなんアリならスポーツにならん」と思うような行為はだいたい全部NGだ
484無念Nameとしあき25/03/20(木)20:28:12No.1304653625+
>>>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
>>だめ
>実際に起こったらどうなるんだ?
ボールの軌道で判断
485無念Nameとしあき25/03/20(木)20:28:20No.1304653658+
>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
ダメ
486無念Nameとしあき25/03/20(木)20:28:31No.1304653710+
>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
反則行為なのでホームランになる
公認野球規則7・05
487無念Nameとしあき25/03/20(木)20:28:34No.1304653729+
>古い野球漫画読むとすでに否定されてる理論とかセオリーとかいっぱいあるんだろうな
ドカベンだとピッチャーの球を強い球と思わせるために
ミットの綿を抜いていい音させる技術?がある
488無念Nameとしあき25/03/20(木)20:28:36No.1304653740そうだねx1
>作業用に流し見するには最適な競技
>自分がやる側だとピッチャーキャッチャー以外は結構暇な時間が多い
攻守交代の時間がCM入れるのにちょうどいいのもテレビ中継向きだよなあ
489無念Nameとしあき25/03/20(木)20:29:02No.1304653877+
妨害ありなら観戦ファンがフル装備してるわな
490無念Nameとしあき25/03/20(木)20:29:03No.1304653878+
基本的に妨害がない場合の軌道でホームランだったかどうかで判定だっけ
カラスとか不慮の事故はそのまま継続とか見た気がする
491無念Nameとしあき25/03/20(木)20:29:10No.1304653913+
>実際に起こったらどうなるんだ?
ホームランになる軌道だったと判断されたらホームランになる
492無念Nameとしあき25/03/20(木)20:29:14No.1304653933+
>>>ホームランになりそうなボールにミット投げつけてボールをフィールドに落とすのはあり?
>>だめ
>実際に起こったらどうなるんだ?
打者が進塁できる
去年広島が内野の頭を超えるライナーにやろうとして失敗してた
493無念Nameとしあき25/03/20(木)20:29:32No.1304654026そうだねx2
    1742470172917.jpg-(43725 B)
43725 B
>古い野球漫画読むとすでに否定されてる理論とかセオリーとかいっぱいあるんだろうな
これ絶対つえーだろ
強制内野安打だぞ
みんなやれよ
494無念Nameとしあき25/03/20(木)20:30:07No.1304654186+
>強制内野安打だぞ
はいカット打法アウト
495無念Nameとしあき25/03/20(木)20:30:28No.1304654293+
>基本的に妨害がない場合の軌道でホームランだったかどうかで判定だっけ
>カラスとか不慮の事故はそのまま継続とか見た気がする
審判との接触とかもそうだったね
あれは石と同じだとか
496無念Nameとしあき25/03/20(木)20:30:39No.1304654352+
書き込みをした人によって削除されました
497無念Nameとしあき25/03/20(木)20:31:12No.1304654503+
>作業用に流し見するには最適な競技
>自分がやる側だとピッチャーキャッチャー以外は結構暇な時間が多い
自分でやってみると日差しで体力削られたわ
498無念Nameとしあき25/03/20(木)20:31:13No.1304654509+
>妨害ありなら観戦ファンがフル装備してるわな
ファンが敵のホームラン性ボールを全部叩き落とすわな
499無念Nameとしあき25/03/20(木)20:31:46No.1304654690+
ギリ取れたかも知れないボールを観客が上から掬った場合はどうなる?
500無念Nameとしあき25/03/20(木)20:31:51No.1304654715+
> 審判との接触とかもそうだったね
>あれは石と同じだとか
なんか内野守備で前進したら横にいた石も同時に前進して体当たりしてきたんすけど
これでその石ころになんの罰則ないの納得いかないんですが
501無念Nameとしあき25/03/20(木)20:31:51No.1304654717+
>これ絶対つえーだろ
>強制内野安打だぞ
>みんなやれよ
これコンスタントに打てる奴が普通に打てば7割打者も夢じゃないわ
502無念Nameとしあき25/03/20(木)20:32:20No.1304654875+
実際にはそんなことできる選手居ないだろうけど
キャッチしようとした野手ごとスタンドに突っ込んだらホームラン?
503無念Nameとしあき25/03/20(木)20:32:41No.1304654988+
ストライクゾーンが気分で変わりすぎてる
504無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:07No.1304655117そうだねx1
    1742470387034.png-(6158 B)
6158 B
漫画であるこの魔球現実でOK?
505無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:09No.1304655120+
>ギリ取れたかも知れないボールを観客が上から掬った場合はどうなる?
それもエンタイトルになるんじゃねえかなあ
506無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:10No.1304655125+
>実際にはそんなことできる選手居ないだろうけど
>キャッチしようとした野手ごとスタンドに突っ込んだらホームラン?
ホームラン
507無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:24No.1304655204+
他人に野球のルール説明してと言われても整理して教えられる自信がない
508無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:24No.1304655206+
審判もあんまりあれだと普通に炎上してるからね
509無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:26No.1304655215+
>実際にはそんなことできる選手居ないだろうけど
>キャッチしようとした野手ごとスタンドに突っ込んだらホームラン?
捕球できてたらアウト
510無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:30No.1304655245そうだねx6
>漫画であるこの魔球現実でOK?
多田野の超スローカーブじゃん
511無念Nameとしあき25/03/20(木)20:33:41No.1304655302そうだねx1
>ストライクゾーンが気分で変わりすぎてる
中継でストライクゾーン堂々と出してるMLB面白いよね
512無念Nameとしあき25/03/20(木)20:34:07No.1304655444+
>実際にはそんなことできる選手居ないだろうけど
>キャッチしようとした野手ごとスタンドに突っ込んだらホームラン?
ボールと野手がスタンドに入ったらホームラン
513無念Nameとしあき25/03/20(木)20:34:40No.1304655618そうだねx3
さっきAチームに有利な判定したからこんどはBに有利な判定しようって帳尻を合わせるのはやめろ
514無念Nameとしあき25/03/20(木)20:34:49No.1304655670+
野球はここが山場だなってのがわかりやすいのがいいね
サッカーやバスケはなんかずっと集中して見てなきゃいけなさそう
515無念Nameとしあき25/03/20(木)20:35:05No.1304655744+
球に土つけて魔球にする漫画あったがなんだったか
516無念Nameとしあき25/03/20(木)20:35:28No.1304655850+
>>漫画であるこの魔球現実でOK?
>多田野の超スローカーブじゃん
多田野で動画検索してくるわ
517無念Nameとしあき25/03/20(木)20:35:35No.1304655889そうだねx1
>>漫画であるこの魔球現実でOK?
>多田野の超スローカーブじゃん
https://www.youtube.com/watch?v=n3ghjXLUdnA [link]
初めて知った
球速遅くても打たれないもんだねぇ
518無念Nameとしあき25/03/20(木)20:35:46No.1304655942そうだねx13
    1742470546418.jpg-(209903 B)
>>>漫画であるこの魔球現実でOK?
>>多田野の超スローカーブじゃん
>多田野で動画検索してくるわ
519無念Nameとしあき25/03/20(木)20:35:47No.1304655946+
>ストライクゾーンが気分で変わりすぎてる
ノーボール2ストライクになるとゾーンが狭くなる傾向とかあるし
ゾーンに関しては機械判定でいいよね
520無念Nameとしあき25/03/20(木)20:36:05No.1304656036+
>キャッチャーが一番大変なのはマジ
ずっと中座キツイ姿勢で全体見回して的確な指示を送り続けながら生きたタマキャッチしないといけないとかカラダとメンタル壊しそう
521無念Nameとしあき25/03/20(木)20:36:16No.1304656099+
多田野の球はあれストライク通ってもあんまストライク判定されないんだよな
522無念Nameとしあき25/03/20(木)20:36:35No.1304656187+
外野フライ取った後3アウト以外でスタンドに野手がボール投げたらホームラン?
523無念Nameとしあき25/03/20(木)20:37:36No.1304656500+
>>キャッチしようとした野手ごとスタンドに突っ込んだらホームラン?
>捕球できてたらアウト
捕球した時点で足がグラウンド内にあればアウト
スタンドに落ちて落球しちゃったらホームラン
524無念Nameとしあき25/03/20(木)20:37:42No.1304656543+
>多田野の球はあれストライク通ってもあんまストライク判定されないんだよな
審判に嫌われてる?
525無念Nameとしあき25/03/20(木)20:38:23No.1304656750+
>外野フライ取った後3アウト以外でスタンドに野手がボール投げたらホームラン?
ホームランにはならないがランナーいたら2個の安全進塁権が発生
526無念Nameとしあき25/03/20(木)20:38:51No.1304656904+
ボール 選手の肘 膝に
ICチップ付ければ機械にストライクゾーン判定できそうなもんだけど
どうなんだろ

競馬だと馬にICチップつけてリアルタイムでどこ走ってるか表示してくれるし
527無念Nameとしあき25/03/20(木)20:39:11No.1304657023+
>初めて知った
>球速遅くても打たれないもんだねぇ
速い球来ると身構えてるとこに足の振りまではストレートと同じだからね
528無念Nameとしあき25/03/20(木)20:39:45No.1304657187+
>No.1304655942
なんだこれは
たまげたなぁ
529無念Nameとしあき25/03/20(木)20:40:01No.1304657277そうだねx1
>野球はここが山場だなってのがわかりやすいのがいいね
>サッカーやバスケはなんかずっと集中して見てなきゃいけなさそう
中継が野球のほうが人気あった理由のひとつ
極端な話すると野球は画面から目話してても
カーン!って打った音がしたら見れば見せ場のだいたい8割は見られる
530無念Nameとしあき25/03/20(木)20:40:29No.1304657441+
>1742470546418.jpg
レス画像として便利すぎる…
531無念Nameとしあき25/03/20(木)20:40:50No.1304657565そうだねx2
>多田野の球はあれストライク通ってもあんまストライク判定されないんだよな
ストライクゾーンが厳密化されるとカーブ系の変化球が猛威を振るうと聞く
532無念Nameとしあき25/03/20(木)20:40:55No.1304657587+
>ホームランにはならないがランナーいたら2個の安全進塁権が発生
へー2個安全進塁なんてことあるんだな
捕球失敗した扱いになるのかと思った
533無念Nameとしあき25/03/20(木)20:41:42No.1304657832+
>ケガするかしないかは別として
>テニスはボディショットは打つな
テニスに限らずバトミントンとかラケット競技の持ち手の肩とかは死角みたいなもんだからな
534無念Nameとしあき25/03/20(木)20:42:20No.1304658024+
>極端な話すると野球は画面から目話してても
>カーン!って打った音がしたら見れば見せ場のだいたい8割は見られる
ホームランやゲッツーとか一気に変化する要素あるのもちょっとパチンコとかに通じるものがある
535無念Nameとしあき25/03/20(木)20:42:37No.1304658103+
公立校は監督が専門職じゃないが
選手の頭脳担当が秀でてる奴なら機能する
ってどんくらい現実的なんだろうな
536無念Nameとしあき25/03/20(木)20:42:42No.1304658124そうだねx1
>>ケガするかしないかは別として
>>テニスはボディショットは打つな
>テニスに限らずバトミントンとかラケット競技の持ち手の肩とかは死角みたいなもんだからな
テニプリって意外と現実的だったのか
537無念Nameとしあき25/03/20(木)20:42:54No.1304658199+
今の球は打てるだろー打てよ!っていう意味でストライクだから審判がこんなボール打てねえと思ってるのかも
538無念Nameとしあき25/03/20(木)20:43:00No.1304658237+
ボールゾーンからストライクゾーンに入ってくる球なんて心理的にもまず打てるわけないのよね
539無念Nameとしあき25/03/20(木)20:43:22No.1304658361+
>>テニスに限らずバトミントンとかラケット競技の持ち手の肩とかは死角みたいなもんだからな
>テニプリって意外と現実的だったのか
相手KOした方が早いってのはそう
540無念Nameとしあき25/03/20(木)20:43:25No.1304658380+
>>>ケガするかしないかは別として
>>>テニスはボディショットは打つな
>>テニスに限らずバトミントンとかラケット競技の持ち手の肩とかは死角みたいなもんだからな
>テニプリって意外と現実的だったのか
初期は現実的にできる範囲だったのよ
541無念Nameとしあき25/03/20(木)20:43:37No.1304658435+
>>多田野の球はあれストライク通ってもあんまストライク判定されないんだよな
>ストライクゾーンが厳密化されるとカーブ系の変化球が猛威を振るうと聞く
極端な話ベースの先端にかすってワンバンするカーブがストライク扱いになって打者ブチギレるから
542無念Nameとしあき25/03/20(木)20:43:50No.1304658501そうだねx1
サッカーのオフサイド廃止した方がいいってのはバロンドール取った選手も主張してたりするからわからん
543無念Nameとしあき25/03/20(木)20:44:12No.1304658623+
インフィールドフライってなんだよ……
スプリットフィンガード・ファストボールとフォークの違いがわかんねーよ……
544無念Nameとしあき25/03/20(木)20:44:43No.1304658769そうだねx1
オフサイドはよくそんなところまで見てられるなって思ってる
545無念Nameとしあき25/03/20(木)20:45:02No.1304658858+
>>>多田野の球はあれストライク通ってもあんまストライク判定されないんだよな
>>ストライクゾーンが厳密化されるとカーブ系の変化球が猛威を振るうと聞く
>極端な話ベースの先端にかすってワンバンするカーブがストライク扱いになって打者ブチギレるから
キャッチャー捕球失敗してもカスったらストライク扱いになるの?
546無念Nameとしあき25/03/20(木)20:45:25No.1304658977+
>今の球は打てるだろー打てよ!っていう意味でストライクだから審判がこんなボール打てねえと思ってるのかも
猫を括り付けて投げるか…
547無念Nameとしあき25/03/20(木)20:45:29No.1304658997+
変化球の名前はドラゴンボールで気功波に色々名前があるようなもん
548無念Nameとしあき25/03/20(木)20:45:45No.1304659080+
オフサイドはVARばっかりでな
549無念Nameとしあき25/03/20(木)20:46:23No.1304659284+
>>テニプリって意外と現実的だったのか
>初期は現実的にできる範囲だったのよ
作者もテニスのインストラクター資格持ってるとかなんとか
550無念Nameとしあき25/03/20(木)20:47:37No.1304659687+
カットボールとかスイーパーとかツーシームとか
俺が子供の頃には存在しなかった変化球
551無念Nameとしあき25/03/20(木)20:48:07No.1304659855+
軌道は同じでも原理が違うとかだっけ
552無念Nameとしあき25/03/20(木)20:48:31No.1304659987+
なんで9回もやるの7回でよくない
553無念Nameとしあき25/03/20(木)20:48:57No.1304660133+
今の新テニのインフレしすぎた奇天烈さみるに
ジャンプではいい具合の時期に最終回終えたなって思う
554無念Nameとしあき25/03/20(木)20:49:29No.1304660309そうだねx1
球種だと落ちるカーブってなんだよってなっちゃう
落ちるのはフォークじゃないのか
555無念Nameとしあき25/03/20(木)20:49:37No.1304660350+
もう大谷だけでよくないですかね
556無念Nameとしあき25/03/20(木)20:49:58No.1304660453+
>カットボールとかスイーパーとかツーシームとか
>俺が子供の頃には存在しなかった変化球
パワプロやったらスライダーは真横に曲がると勘違いしてた
557無念Nameとしあき25/03/20(木)20:50:22No.1304660586そうだねx1
>もう大谷だけでよくないですかね
大谷興味ない野球ファンが困るだろ
558無念Nameとしあき25/03/20(木)20:50:45No.1304660699+
>パワプロやったらスライダーは真横に曲がると勘違いしてた
真横に曲がるピッチャーもいるいた
559無念Nameとしあき25/03/20(木)20:50:57No.1304660785+
スクリューってなんなの誰か投げレンの
560無念Nameとしあき25/03/20(木)20:51:42No.1304661026+
スイーパーもカットも投げる奴はいたっぽいな
前者が伊藤智仁後者が定岡正二
561無念Nameとしあき25/03/20(木)20:52:22No.1304661231+
チェンジアップはただの遅い球
これも昔のパワプロで勘違いする奴
562無念Nameとしあき25/03/20(木)20:52:25No.1304661250+
ジャイロ使える投手誰
563無念Nameとしあき25/03/20(木)20:52:35No.1304661322+
パワプロだと
ゆっくり横に曲がるのがカーブ 
鋭く曲がるのがスライダー 
斜めに落ちるのがシュート シンカー
落ちるのがフォーク
564無念Nameとしあき25/03/20(木)20:52:38No.1304661333+
>キャッチャー捕球失敗してもカスったらストライク扱いになるの?
当然そうなる
捕球と投球は別プレイだからな
565無念Nameとしあき25/03/20(木)20:52:50No.1304661389+
>この先生何なら知ってるの?
ダブルプレー
566無念Nameとしあき25/03/20(木)20:53:23No.1304661546+
>スクリューってなんなの誰か投げレンの
山本昌のシュートがスクリューだったな
567無念Nameとしあき25/03/20(木)20:53:40No.1304661642+
>>この先生何なら知ってるの?
>ダブルプレー
いやらしい…
568無念Nameとしあき25/03/20(木)20:54:06No.1304661823+
スレ画ずっとエロ漫画のキャラだと思ってたぞ俺
569無念Nameとしあき25/03/20(木)20:54:09No.1304661843+
>>>この先生何なら知ってるの?
>>ダブルプレー
>いやらしい…
なんでこの教師に選挙権あるんだ
570無念Nameとしあき25/03/20(木)20:54:10No.1304661844+
なんで4時間も試合やるの2時間以内って制限作れよ
571無念Nameとしあき25/03/20(木)20:54:29No.1304661959+
>スレ画ずっとエロ漫画のキャラだと思ってたぞ俺
むしろエロは苦手なキャラだと知ってガッカリした
572無念Nameとしあき25/03/20(木)20:55:07No.1304662175そうだねx3
    1742471707335.jpg-(52139 B)
>ジャイロ使える投手誰
573無念Nameとしあき25/03/20(木)20:55:19No.1304662263+
投げた本人がそう言い切ればその球種はツーシーム
574無念Nameとしあき25/03/20(木)20:55:23No.1304662286+
変化球の呼び方は結構テキトーなような…
575無念Nameとしあき25/03/20(木)20:55:26No.1304662302+
>むしろエロは苦手なキャラだと知ってガッカリした
無知無知キャラだゾ
576無念Nameとしあき25/03/20(木)20:55:54No.1304662460+
3塁は盗塁しないの?
577無念Nameとしあき25/03/20(木)20:56:13No.1304662553+
>なんで4時間も試合やるの2時間以内って制限作れよ
ゆっくりビール飲めなくなるじゃん
578無念Nameとしあき25/03/20(木)20:56:47No.1304662732そうだねx4
>3塁は盗塁しないの?
してもいいよ
579無念Nameとしあき25/03/20(木)20:56:50No.1304662749+
2時間で飲めないビールってなんだ
580無念Nameとしあき25/03/20(木)20:56:56No.1304662794そうだねx1
>なんで4時間も試合やるの2時間以内って制限作れよ
せっかく観に行ったのに2時間以内で試合終わるとかもの足りなさすぎる
581無念Nameとしあき25/03/20(木)20:57:14No.1304662879+
>>なんで4時間も試合やるの2時間以内って制限作れよ
>ゆっくりビール飲めなくなるじゃん
実際アメリカで流行るスポーツって商業特化だからね
582無念Nameとしあき25/03/20(木)20:57:23No.1304662924+
5回くらいでよくね?
583無念Nameとしあき25/03/20(木)20:57:26No.1304662941+
>>3塁は盗塁しないの?
>してもいいよ
ホームスチールは未だに新庄のイメージ
584無念Nameとしあき25/03/20(木)20:58:17No.1304663231+
>5回くらいでよくね?
6回がいいな
585無念Nameとしあき25/03/20(木)20:58:20No.1304663254+
>>3塁は盗塁しないの?
>してもいいよ
打者がいるのに点とっていいの?
586無念Nameとしあき25/03/20(木)20:58:27No.1304663301+
>変化球の呼び方は結構テキトーなような…
本人の申告制だからな
周りが何言っても本人が○○ですいったらそうなる
587無念Nameとしあき25/03/20(木)20:58:34No.1304663337+
確かに4時間もやられると10時超えたりするから途中で帰るし
588無念Nameとしあき25/03/20(木)20:58:46No.1304663410+
>3塁は盗塁しないの?
投手は基本右利き右投げだから投げる時に1塁に背を向けるから1塁の盗塁が成功しやすい
589無念Nameとしあき25/03/20(木)20:59:27No.1304663613+
シーズン試合に延長いらね
590無念Nameとしあき25/03/20(木)21:00:09No.1304663840+
>シーズン試合に延長いらね
あったほうがオレが楽しい
加古川の人らも喜ぶ
591無念Nameとしあき25/03/20(木)21:00:20No.1304663902+
留年したらまた甲子園目指せることない?
592無念Nameとしあき25/03/20(木)21:00:41No.1304664033そうだねx1
時間無制限でやるのはおかしい
593無念Nameとしあき25/03/20(木)21:01:13No.1304664235+
>時間無制限でやるのはおかしい
時間制限があるほうがおかしい
594無念Nameとしあき25/03/20(木)21:01:18No.1304664275+
>留年したらまた甲子園目指せることない?
ない
595無念Nameとしあき25/03/20(木)21:01:43No.1304664471+
>留年したらまた甲子園目指せることない?
出場資格がなくなるのだ
596無念Nameとしあき25/03/20(木)21:02:03No.1304664593+
時間制限なしだと何時間でもできちゃうからなあ
やっぱり作った方がいいなやる人も大変だし
597無念Nameとしあき25/03/20(木)21:02:10No.1304664631+
後逸や投手への返球ミス以外で3塁からホームに盗塁ってできるのかな
598無念Nameとしあき25/03/20(木)21:02:19No.1304664680+
>>留年したらまた甲子園目指せることない?
>出場資格がなくなるのだ
厳しいー
599無念Nameとしあき25/03/20(木)21:02:24No.1304664709そうだねx2
何点差開いた時点でその回終わってなくてもゲームセットでよくね
かわいそうじゃん
600無念Nameとしあき25/03/20(木)21:02:39No.1304664797そうだねx1
    1742472159726.jpg-(51457 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
601無念Nameとしあき25/03/20(木)21:02:59No.1304664907+
>時間無制限でやるのはおかしい
テニス「そうかな…そうかも…」
602無念Nameとしあき25/03/20(木)21:03:03No.1304664936+
>留年したらまた甲子園目指せることない?
阪神園芸?に入社目指せ
603無念Nameとしあき25/03/20(木)21:03:14No.1304664995+
時速80キロの球をみた後だと
時速130キロのストレートが速すぎて打てないとか星野仙一が言ってたけど本当?
604無念Nameとしあき25/03/20(木)21:04:25No.1304665423+
>何点差開いた時点でその回終わってなくてもゲームセットでよくね
時間の無駄だよな
605無念Nameとしあき25/03/20(木)21:05:05No.1304665653+
>>時間無制限でやるのはおかしい
>テニス「そうかな…そうかも…」
最長11時間だっけ
606無念Nameとしあき25/03/20(木)21:05:08No.1304665675そうだねx1
20点差開いたらもういいだろう
607無念Nameとしあき25/03/20(木)21:05:37No.1304665840+
>最長11時間だっけ
頭おかしいのかな
608無念Nameとしあき25/03/20(木)21:06:02No.1304665985+
わざと内野フライを捕らずに地面に落ちてヒット状態にしてからダブルプレーを狙うのって禁止らしいけど
故意じゃないように見せかければOKだったりするの?
609無念Nameとしあき25/03/20(木)21:06:15No.1304666060+
>何点差開いた時点でその回終わってなくてもゲームセットでよくね
>かわいそうじゃん
ギブアップしてもいいですよ
610無念Nameとしあき25/03/20(木)21:06:41No.1304666190+
ギブアップ精度取り入れて途中で止めよう
611無念Nameとしあき25/03/20(木)21:06:53No.1304666260+
>後逸や投手への返球ミス以外で3塁からホームに盗塁ってできるのかな
村上が1イニングに二盗三盗本盗決めたことがある
https://youtu.be/fIUoTdGfQO4 [link]
612無念Nameとしあき25/03/20(木)21:07:13No.1304666379+
>わざと内野フライを捕らずに地面に落ちてヒット状態にしてからダブルプレーを狙うのって禁止らしいけど
別に禁止じゃないよ
有利すぎるからそれやってもダブルプレーは成立しませんよってだけで
613無念Nameとしあき25/03/20(木)21:08:08No.1304666722+
>故意じゃないように見せかければOKだったりするの?
フライがあがった瞬間にアウトが宣告される(インフィールドフライ)ので無理
614無念Nameとしあき25/03/20(木)21:08:12No.1304666737+
>ギブアップ精度取り入れて途中で止めよう
まー正直敗戦処理とか不毛すぎるよな
としあきの頭みたいに
615無念Nameとしあき25/03/20(木)21:08:17No.1304666773+
>わざと内野フライを捕らずに地面に落ちてヒット状態にしてからダブルプレーを狙うのって禁止らしいけど
>故意じゃないように見せかければOKだったりするの?
インフィールドフライ打った時点で打者がアウトになって
走者の進塁義務消えてるからわざと落としてもダブルプレー取れないよ
616無念Nameとしあき25/03/20(木)21:08:37No.1304666859+
>わざと内野フライを捕らずに地面に落ちてヒット状態にしてからダブルプレーを狙うのって禁止らしいけど
>故意じゃないように見せかければOKだったりするの?
有効に使えるのは小フライかライナーの時だけだけどな
普通のフライじゃ無理
617無念Nameとしあき25/03/20(木)21:08:39No.1304666873+
わざとにみえなければ おk
618無念Nameとしあき25/03/20(木)21:08:42No.1304666891+
勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
619無念Nameとしあき25/03/20(木)21:09:03No.1304667017+
>勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
まるで将棋だな
620無念Nameとしあき25/03/20(木)21:09:05No.1304667027そうだねx3
>インフィールドフライ打った時点で打者がアウトになって
>走者の進塁義務消えてるからわざと落としてもダブルプレー取れないよ
この辺は早い段階で「ズルい!」ってみんな気がついたんだろうな
621無念Nameとしあき25/03/20(木)21:09:57No.1304667299+
>勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
せめて交換にしてやれよ
622無念Nameとしあき25/03/20(木)21:10:06No.1304667347+
>勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
選手枠が空いてないので取れない!(赤ヘル感
623無念Nameとしあき25/03/20(木)21:10:12No.1304667380+
>故意じゃないように見せかければOKだったりするの?
ok npbみてるとたまにあるね
mlbでは見たことないけど
624無念Nameとしあき25/03/20(木)21:10:13No.1304667387+
>勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
14連敗とか西武の選手がみんなロッテに行っちゃう…
625無念Nameとしあき25/03/20(木)21:10:35No.1304667502+
>としあきの頭みたいに
ふさふさだし…
626無念Nameとしあき25/03/20(木)21:10:45No.1304667571+
小堀はダイジョーブ博士の手術を即決で選ぶタイプ
627無念Nameとしあき25/03/20(木)21:10:48No.1304667588+
>>勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
>せめて交換にしてやれよ
社会人野球
628無念Nameとしあき25/03/20(木)21:11:20No.1304667767+
ピッチャー使いたくないときは機械に投げさせよう
629無念Nameとしあき25/03/20(木)21:11:48No.1304667921+
としあきの考えるルール陰湿だな・・・
630無念Nameとしあき25/03/20(木)21:11:52No.1304667936+
>>>勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
>>せめて交換にしてやれよ
>社会人野球
そんな酷いことするのかよ
631無念Nameとしあき25/03/20(木)21:12:07No.1304668037+
書き込みをした人によって削除されました
632無念Nameとしあき25/03/20(木)21:12:14No.1304668067そうだねx1
>勝ったチームが負けたチームから選手を1人奪えるルールにしよう
>せめて交換にしてやれよ
なんで勝ったチームまでピリピリしなきゃならないんだよ
633無念Nameとしあき25/03/20(木)21:12:18No.1304668082+
>ピッチャー使いたくないときは機械に投げさせよう
??「真っすぐ速いの」
634無念Nameとしあき25/03/20(木)21:12:31No.1304668156+
せめてピッチクロック取り入れろ
嫌なら7回で終われ
635無念Nameとしあき25/03/20(木)21:13:03No.1304668334+
昔の珍プレー好プレー番組で隠し球ってのがよく放送されてたけどあれって今の時代でも起こるもんなの?
巨人の元木がやってるイメージがあるんだが
636無念Nameとしあき25/03/20(木)21:13:03No.1304668335+
>「真っすぐ速いの」
200kでも出せるよ
637無念Nameとしあき25/03/20(木)21:13:24No.1304668450そうだねx4
実際に見てみるとピッチクロックってかなり早いね
ありゃピッチャー壊れるわ
638無念Nameとしあき25/03/20(木)21:14:23No.1304668772+
>あれって今の時代でも起こるもんなの?
今はランナーコーチがきっちり見てるから難しいな
昔はゆるかった
639無念Nameとしあき25/03/20(木)21:14:33No.1304668831+
じゃあ回数減らせ
640無念Nameとしあき25/03/20(木)21:14:53No.1304668947+
他の守備に比べてピッチャーとキャッチャーだけ大変すぎるよなとは思う
外野とかと比べると心身ともに数倍の労働してるだろ
641無念Nameとしあき25/03/20(木)21:14:55No.1304668961+
>じゃあ回数減らせ
減らす理由がない
642無念Nameとしあき25/03/20(木)21:15:12No.1304669059+
    1742472912331.jpg-(30959 B)
>>「真っすぐ速いの」
>200kでも出せるよ
ラグボールやね
643無念Nameとしあき25/03/20(木)21:15:20No.1304669102+
>減らす理由がない
仕合時間
644無念Nameとしあき25/03/20(木)21:15:50No.1304669264+
>>減らす理由がない
>仕合時間
短くする理由がない
645無念Nameとしあき25/03/20(木)21:15:53No.1304669281+
>仕合時間
長いと思ったら帰ればいいじゃん
646無念Nameとしあき25/03/20(木)21:16:08No.1304669356+
>No.1304669059
俺も知らんような古いネタはちょっと
647無念Nameとしあき25/03/20(木)21:16:16No.1304669399+
>実際に見てみるとピッチクロックってかなり早いね
>ありゃピッチャー壊れるわ
これからのメジャーピッチャーたいへんやね
648無念Nameとしあき25/03/20(木)21:16:59No.1304669636+
>そんな酷いことするのかよ
補強選手って言うでかい大会の出場チームが敗退チームからその大会だけ選手を借りれる制度がある
649無念Nameとしあき25/03/20(木)21:17:05No.1304669667そうだねx1
>俺も知らんような古いネタはちょっと
コブラはとしあきの基礎教養だから知らんほうがダメ
650無念Nameとしあき25/03/20(木)21:17:26No.1304669781+
日本と違って球数制限あるんで
日本みたいに気合根性で投げさせない
651無念Nameとしあき25/03/20(木)21:17:51No.1304669919+
>>ギブアップ精度取り入れて途中で止めよう
>まー正直敗戦処理とか不毛すぎるよな
>としあきの頭みたいに
記録が絡むと更に不毛に
652無念Nameとしあき25/03/20(木)21:18:22No.1304670075+
基礎はライダプリキュア戦隊じゃないの
653無念Nameとしあき25/03/20(木)21:19:26No.1304670440+
コブラはとしあきの基礎教養に入りません
基礎はサザエさん一択っす
654無念Nameとしあき25/03/20(木)21:19:32No.1304670479+
狙ってファールを打ちまくれてピッチャーを消耗させるのが得意なやつとかいたら嫌だな
655無念Nameとしあき25/03/20(木)21:19:42No.1304670538+
>何点差開いた時点でその回終わってなくてもゲームセットでよくね
>かわいそうじゃん
球技って何点入ったらそこで終わりとか制限時間で終わりとかが多いから
規定ターン消化するまで終わらない野球ルールってわりと特殊だとは思う
656無念Nameとしあき25/03/20(木)21:20:13No.1304670735そうだねx2
>>>減らす理由がない
>>仕合時間
>短くする理由がない
あっちでもピッチクロック導入とかは試合時間短縮のためだぞ
657無念Nameとしあき25/03/20(木)21:20:27No.1304670810+
>狙ってファールを打ちまくれてピッチャーを消耗させるのが得意なやつとかいたら嫌だな
カットで粘るのは立派な技術じゃないの
658無念Nameとしあき25/03/20(木)21:20:49No.1304670898+
    1742473249035.jpg-(72763 B)
>>俺も知らんような古いネタはちょっと
>コブラはとしあきの基礎教養だから知らんほうがダメ
としあきの基礎教養なのはコブラよりもクリボーなのでは?
659無念Nameとしあき25/03/20(木)21:20:55No.1304670930+
サイン盗み見問題は何が悪かったのか正直わからない
別によかないか?
660無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:12No.1304671016+
9回までやるって誰も得しない
5回でいいくらい
661無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:16No.1304671032+
7回制はアンダーとかの国際大会で導入されてるし油断してたらね
662無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:31No.1304671111そうだねx1
>別によかないか?
やり始めると試合時間が無駄に伸びるのだ
663無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:31No.1304671119+
>>>>減らす理由がない
>>>仕合時間
>>短くする理由がない
>あっちでもピッチクロック導入とかは試合時間短縮のためだぞ
DH制導入といいアメリカの猿真似するの好きなとしあき多いな
長いものに巻かれるのが安心するのかな
664無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:35No.1304671136+
>コブラはとしあきの基礎教養に入りません
>基礎はサザエさん一択っす
サザエさんじゃあ尚更野球知識必要じゃんか
665無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:39No.1304671164そうだねx1
>短くする理由がない
観客が困る放送局も困る選手も困る
666無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:50No.1304671218+
>>狙ってファールを打ちまくれてピッチャーを消耗させるのが得意なやつとかいたら嫌だな
>カットで粘るのは立派な技術じゃないの
最終的に打てるならいいけど
カットばっかりするやつは普段の打率が低いのが殆どなので
667無念Nameとしあき25/03/20(木)21:21:59No.1304671279そうだねx3
>5回でいいくらい
ぜったいつまらん
668無念Nameとしあき25/03/20(木)21:22:04No.1304671319+
>サザエさんじゃあ尚更野球知識必要じゃんか
669無念Nameとしあき25/03/20(木)21:22:10No.1304671362そうだねx5
>サイン盗み見問題は何が悪かったのか正直わからない
>別によかないか?
サイン見破りを防ぐための方策を見破る方策をさらに防いで…の不毛なループが発生したから
670無念Nameとしあき25/03/20(木)21:22:14No.1304671408+
>>短くする理由がない
>観客が困る放送局も困る選手も困る
今の試合時間で特に困らんしなあ
671無念Nameとしあき25/03/20(木)21:22:15No.1304671417+
>後逸や投手への返球ミス以外で3塁からホームに盗塁ってできるのかな
ルール上は別にやってもいい
というかホームスチールという呼び名までついてる
672無念Nameとしあき25/03/20(木)21:22:50No.1304671679そうだねx2
サイン盗み有りだと絶対盗まれない複雑怪奇なサイン交換で試合時間クソ長くなるから
今はサイン盗みやらないってお互いに約束してる
673無念Nameとしあき25/03/20(木)21:23:00No.1304671737+
>サイン見破りを防ぐための方策を見破る方策をさらに防いで…の不毛なループが発生したから
今はカメラからAIで分析するらしいね
674無念Nameとしあき25/03/20(木)21:23:05No.1304671769+
相手チームを数名ノックアウトした方が勝ちってルールにしたらもっと早く決着つくだろ
3回から5回ぐらいで終わるはず
675無念Nameとしあき25/03/20(木)21:23:38No.1304671961+
プロはともかく高校野球は早目に終わらせるの検討してよくね
年々夏の地獄が深くなってるじゃん
676無念Nameとしあき25/03/20(木)21:23:48No.1304672022+
>>後逸や投手への返球ミス以外で3塁からホームに盗塁ってできるのかな
>ルール上は別にやってもいい
>というかホームスチールという呼び名までついてる
野球は審判がプレイを止めてる時以外は比較的好きにやってもいいトコある
それやってメリットあまりないからやらんだけで
677無念Nameとしあき25/03/20(木)21:23:53No.1304672052+
>相手チームを数名ノックアウトした方が勝ちってルールにしたらもっと早く決着つくだろ
後攻が必勝じゃん
678無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:19No.1304672189+
>相手チームを数名ノックアウトした方が勝ちってルールにしたらもっと早く決着つくだろ
>3回から5回ぐらいで終わるはず
バトルボールかな
679無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:20No.1304672200+
>今の試合時間で特に困らんしなあ
見てる人やってる人の困る割合が多いけどいいよね
680無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:24No.1304672218そうだねx1
>>短くする理由がない
>観客が困る放送局も困る選手も困る
MLBでは観客は困ってる
主力の有料放送視聴者が特に
681無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:28No.1304672246+
昔三時間半ルールってのがあってぇ
682無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:32No.1304672266そうだねx5
なんか面白いこと言ったつもりで滑られると困る
683無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:39No.1304672309+
>プロはともかく高校野球は早目に終わらせるの検討してよくね
>年々夏の地獄が深くなってるじゃん
練習の方がはるかにキツいのに試合だけ短くしてどうすんのという感じはする
まあ高校野球の7イニング制はありだと思うが
684無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:50No.1304672371+
内角は禁止しろよ
あぶねーんだし
685無念Nameとしあき25/03/20(木)21:24:58No.1304672407+
>>別によかないか?
>やり始めると試合時間が無駄に伸びるのだ
なるほどね~
686無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:09No.1304672483+
>カットで粘るのは立派な技術じゃないの
でも甲子園でそれやると中傷されるほど叩かれる
687無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:18No.1304672527+
>>今の試合時間で特に困らんしなあ
>見てる人やってる人の困る割合が多いけどいいよね
ソース出せないの笑っちゃうんすよね
688無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:35No.1304672624+
>内角は禁止しろよ
>あぶねーんだし
ホームベースがストライクの基準だからバッターがどきなさいよ
689無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:38No.1304672646+
ラッキゾーン復活させろ
690無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:45No.1304672681+
2時間以内で試合は終わってほしいなぁ…それ以上はダルい
691無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:45No.1304672682そうだねx2
>見てる人やってる人の困る割合が多いけどいいよね
やってる人って何が困るの?
自分のプレイ回数が減る事の方がきつい気がするが
692無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:50No.1304672716+
>>>短くする理由がない
>>観客が困る放送局も困る選手も困る
>MLBでは観客は困ってる
>主力の有料放送視聴者が特に
あっそう
ここ日本なんで
693無念Nameとしあき25/03/20(木)21:25:56No.1304672740そうだねx1
反論がめんどくさくなったか
694無念Nameとしあき25/03/20(木)21:26:14No.1304672836+
バットに細工した奴とかいないの?
695無念Nameとしあき25/03/20(木)21:26:33No.1304672943そうだねx1
>プロはともかく高校野球は早目に終わらせるの検討してよくね
>年々夏の地獄が深くなってるじゃん
経験者から言わせてもらうと試合はすっげー楽なんだわ
夏場は毎日試合の方がいいくらいに
696無念Nameとしあき25/03/20(木)21:26:55No.1304673043+
200年近くかけて絞り込んでいったルールだからなぁ
697無念Nameとしあき25/03/20(木)21:27:02No.1304673072+
>ラッキゾーン復活させろ
モーニングゾーンとか出来てるし…
698無念Nameとしあき25/03/20(木)21:27:03No.1304673079+
変化を求めない老害のせいで人気が萎んでいく野球
かつてのバレーボールのようだ
699無念Nameとしあき25/03/20(木)21:27:11No.1304673117+
>2時間以内で試合は終わってほしいなぁ…それ以上はダルい
としあきは知らないかもしれないけど
現地に行って2時間以内で終わると物足りないにも程があるし
中継見るだけなら別に最初から最後までかじりついてる必要なんてないのよ?
700無念Nameとしあき25/03/20(木)21:27:36No.1304673255+
>経験者から言わせてもらうと試合はすっげー楽なんだわ
>夏場は毎日試合の方がいいくらいに
それは特に活躍できない人の場合でしょ
高校野球のトッププレイヤーは短い試合で見せ場作るのに大変
701無念Nameとしあき25/03/20(木)21:27:50No.1304673311そうだねx3
>変化を求めない老害のせいで人気が萎んでいく野球
>かつてのバレーボールのようだ
だってこのスレで書かれてる変化ってクソつまんないし…
702無念Nameとしあき25/03/20(木)21:28:09No.1304673403+
>としあきは知らないかもしれないけど
>現地に行って2時間以内で終わると物足りないにも程があるし
>中継見るだけなら別に最初から最後までかじりついてる必要なんてないのよ?
正直2時間で終わる試合って何も起こらない1-0スコアの地味な試合なんだよね…
703無念Nameとしあき25/03/20(木)21:28:21No.1304673452+
>>サイン盗み見問題は何が悪かったのか正直わからない
>>別によかないか?
>サイン見破りを防ぐための方策を見破る方策をさらに防いで…の不毛なループが発生したから
サイン盗み防止の為にグラブに乱数表貼り付けてとかあったなぁ
704無念Nameとしあき25/03/20(木)21:28:32No.1304673519+
ルールを変えるとつまらなくなります
705無念Nameとしあき25/03/20(木)21:28:38No.1304673560+
>経験者から言わせてもらうと試合はすっげー楽なんだわ
今でも時代錯誤の根性練習やってるからな
706無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:08No.1304673719+
>今でも時代錯誤の根性練習やってるからな
試合が本番なんだからそっちが楽な方がいいじゃない!
707無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:11No.1304673734+
>内角は禁止しろよ
>あぶねーんだし
別にそんなに死ぬわけでもないからどんどんやったれ
数人死んだらちょっと考える
708無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:21No.1304673785+
時代に沿ったルールにしないとファンが離れていくだけです
709無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:22No.1304673790+
>>サイン盗み見問題は何が悪かったのか正直わからない
>>別によかないか?
>サイン見破りを防ぐための方策を見破る方策をさらに防いで…の不毛なループが発生したから
盤外戦術覚えるために本質である野球がおろそかになったら本末転倒だもんな
710無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:48No.1304673890+
ふふふ
野球で1番要らないもの…それは審判だ
ビデオ判定が有る昨今ゾロゾロと引き連れおって…主審だけで事足りるだろう
711無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:54No.1304673918+
>>プロはともかく高校野球は早目に終わらせるの検討してよくね
>>年々夏の地獄が深くなってるじゃん
>経験者から言わせてもらうと試合はすっげー楽なんだわ
>夏場は毎日試合の方がいいくらいに
死人は練習の時に出るからな
712無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:54No.1304673924+
>ルールを変えるとつまらなくなります
クリケットのルール変えたのがこれやぞ
713無念Nameとしあき25/03/20(木)21:29:57No.1304673942+
>ルールを変えるとつまらなくなります
じゃあセ・リーグはDH無いままでええね
714無念Nameとしあき25/03/20(木)21:30:04No.1304673973+
>盤外戦術覚えるために本質である野球がおろそかになったら本末転倒だもんな
野球は盤外が本番だぞ
715無念Nameとしあき25/03/20(木)21:30:08No.1304673991+
犠牲フライ?がよくわからないとです
716無念Nameとしあき25/03/20(木)21:30:20No.1304674035+
>野球で1番要らないもの…それは審判だ
>ビデオ判定が有る昨今ゾロゾロと引き連れおって…主審だけで事足りるだろう
再就職先なんだわ
717無念Nameとしあき25/03/20(木)21:30:32No.1304674092+
>ふふふ
>野球で1番要らないもの…それは審判だ
>ビデオ判定が有る昨今ゾロゾロと引き連れおって…主審だけで事足りるだろう
外野に飛んだだけでビデオ判定してたら日が暮れるわ(デイゲームの場合)
718無念Nameとしあき25/03/20(木)21:30:56No.1304674221+
>ルールを変えるとつまらなくなります
じゃあ球数制限作らなくてもいいよね
719無念Nameとしあき25/03/20(木)21:31:01No.1304674249+
>>ルールを変えるとつまらなくなります
>クリケットのルール変えたのがこれやぞ
インド人プレイヤーを見放したのか
720無念Nameとしあき25/03/20(木)21:31:09No.1304674297+
>外野に飛んだだけでビデオ判定してたら日が暮れるわ(デイゲームの場合)
今はAIがある
721無念Nameとしあき25/03/20(木)21:31:13No.1304674310+
>ビデオ判定が有る昨今ゾロゾロと引き連れおって…主審だけで事足りるだろう
白井なら主審でもいらない
722無念Nameとしあき25/03/20(木)21:31:13No.1304674311+
>犠牲フライ?がよくわからないとです
アウトと引き換えに1点もぎ取るので犠打って言います
723無念Nameとしあき25/03/20(木)21:31:42No.1304674452+
>今はAIがある
地方興業できなくなるじゃん!
724無念Nameとしあき25/03/20(木)21:32:05No.1304674571+
>>外野に飛んだだけでビデオ判定してたら日が暮れるわ(デイゲームの場合)
>今はAIがある
AIの意味わかってなさそう
725無念Nameとしあき25/03/20(木)21:32:10No.1304674597+
varいつ導入すんの
726無念Nameとしあき25/03/20(木)21:32:49No.1304674821+
声優や作家や芸人やタレントとか様々な著名人が推しの球団や試合結果をTwitterで報告したりするけど何で国内で同じぐらい人気スポーツのサッカーでそれやる芸能人があんまり居ないの?
727無念Nameとしあき25/03/20(木)21:33:23No.1304675043+
>声優や作家や芸人やタレントとか様々な著名人が推しの球団や試合結果をTwitterで報告したりするけど何で国内で同じぐらい人気スポーツのサッカーでそれやる芸能人があんまり居ないの?
いるんじゃないの?
728無念Nameとしあき25/03/20(木)21:33:57No.1304675222+
ファール線上とストライクゾーンに赤外線センサー置いときゃよくね
どのスポーツもだけど
729無念Nameとしあき25/03/20(木)21:34:03No.1304675257+
日本勝ったよ これでいいかな
730無念Nameとしあき25/03/20(木)21:34:06No.1304675279+
>別にそんなに死ぬわけでもないからどんどんやったれ
>数人死んだらちょっと考える
死人出なくても選手生命がとかはあるだろうし
試合外での報復とかを誘発しかねない
731無念Nameとしあき25/03/20(木)21:34:57No.1304675546+
>ファール線上とストライクゾーンに赤外線センサー置いときゃよくね
判定に機械使うとつまらなくなります
732無念Nameとしあき25/03/20(木)21:35:37No.1304675742そうだねx2
>>>ルールを変えるとつまらなくなります
>>クリケットのルール変えたのがこれやぞ
>インド人プレイヤーを見放したのか
下手すると日を跨ぐからなぁ
だが競技人口は野球より多い
インド人が多いから
733無念Nameとしあき25/03/20(木)21:35:43No.1304675759+
野球とは台本の無い俺がルールブックだと聞いた
なんて哲学的でファンタジックなんだろ
734無念Nameとしあき25/03/20(木)21:35:45No.1304675772+
>>犠牲フライ?がよくわからないとです
>アウトと引き換えに1点もぎ取るので犠打って言います
ちょっと違うけどバントで2塁から3塁に行くのは犠打判定なのに
外野フライとかセカンドゴロで2塁から3塁に行くのただのアウトなのかわいそう
そういうの上手い選手いるだろうに
735無念Nameとしあき25/03/20(木)21:35:51No.1304675818そうだねx4
>判定に機械使うとつまらなくなります
なんでや、判定ミスがなくなってフェアやろ
736無念Nameとしあき25/03/20(木)21:35:59No.1304675855+
>ファール線上とストライクゾーンに赤外線センサー置いときゃよくね
>どのスポーツもだけど
それやると〝暖かみ〟が無くなっちゃうからさ…
737無念Nameとしあき25/03/20(木)21:36:12No.1304675923+
>インド人が多いから
インド人もびっくりだわ
738無念Nameとしあき25/03/20(木)21:36:13No.1304675929+
主審のボール判定はそのうち映像判定されたものを代わりに伝えるだけの存在になりそう
今現在でもストライクゾーンのどの部分を球が通過したか直ぐにテレビの映像に出てるしな
739無念Nameとしあき25/03/20(木)21:36:17No.1304675948+
走者向けのコーチ?はいても居なくても試合の面白さは変わらんと思う
740無念Nameとしあき25/03/20(木)21:36:22No.1304675973+
>ファール線上とストライクゾーンに赤外線センサー置いときゃよくね
>どのスポーツもだけど
ボールだけ反応するようにボールにチップ付けて耐久性もたせればいけるのか?
あとはチップつけた場合中心部の重心ズレたりしそう
741無念Nameとしあき25/03/20(木)21:36:30No.1304676006+
>>ファール線上とストライクゾーンに赤外線センサー置いときゃよくね
>判定に機械使うとつまらなくなります
これどうなんだろう
そんなにつまらなくはならんだろうと思うが
742無念Nameとしあき25/03/20(木)21:36:49No.1304676095そうだねx1
>ちょっと違うけどバントで2塁から3塁に行くのは犠打判定なのに
>外野フライとかセカンドゴロで2塁から3塁に行くのただのアウトなのかわいそう
>そういうの上手い選手いるだろうに
あれか
進塁のためのプレイかどうかって感じかな
743無念Nameとしあき25/03/20(木)21:37:02No.1304676161+
審判いらなくなっていいよね
744無念Nameとしあき25/03/20(木)21:37:19No.1304676249そうだねx1
>走者向けのコーチ?はいても居なくても試合の面白さは変わらんと思う
寂しいじゃん!
745無念Nameとしあき25/03/20(木)21:37:23No.1304676270そうだねx1
>走者向けのコーチ?はいても居なくても試合の面白さは変わらんと思う
走者が見えてない球で走るかどうかとかはこの人達が指示することだから普通に必要なんだけど
746無念Nameとしあき25/03/20(木)21:37:50No.1304676420+
AI審判で
747無念Nameとしあき25/03/20(木)21:37:57No.1304676458そうだねx3
>審判いらなくなっていいよね
審判自体は必要でしょ
審判の個人的な判断が必要無いってだけで
748無念Nameとしあき25/03/20(木)21:38:10No.1304676547+
投手やキャッチャーはどうやってボールの範囲把握してんの?
身体が覚えてるとかそんな感じなのかね
749無念Nameとしあき25/03/20(木)21:38:29No.1304676641+
>AI審判で
人情と温もりはどうなるんだ
750無念Nameとしあき25/03/20(木)21:38:35No.1304676671+
投手と捕手の負担が多過ぎ&これがまともじゃないとゲームにならない
なせいで子供達がみんなで楽しむスポーツとしての適正がクソよね
ワーワープレイでも成り立つサッカーやバスケとは全然違う
子供の野球人口減っているってよく言われるけど逆に今まで多過ぎたぐらいだ
751無念Nameとしあき25/03/20(木)21:38:50No.1304676750+
>ルールを変えるとつまらなくなります
モータースポーツ「嫌味か」
752無念Nameとしあき25/03/20(木)21:38:53No.1304676762+
>外野フライとかセカンドゴロで2塁から3塁に行くのただのアウトなのかわいそう
>そういうの上手い選手いるだろうに
まあ打つ方より走る方の技術要素が高いから…
753無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:01No.1304676805そうだねx1
>>審判いらなくなっていいよね
>審判自体は必要でしょ
>審判の個人的な判断が必要無いってだけで
目は機械が代わればいいし
進行は審判が行えばいい
754無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:09No.1304676853+
国ごとにオリジナルのルールあったりせんの?
教えて詳しい人
755無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:12No.1304676872+
別に左に進んでも良いだろ
何で右なんだ
756無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:40No.1304677023そうだねx1
>人情と温もりはどうなるんだ
誤診を温もりといっていいんですかね
757無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:47No.1304677068+
>国ごとにオリジナルのルールあったりせんの?
>教えて詳しい人
サバンナ・バナナズでも見ろ
758無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:52No.1304677093+
9割方進塁目的で転がしてあわよくばヒットみたいなバッティングだと
凡打扱いで打率下がるけどまあルール上仕方ない
759無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:56No.1304677125+
>これどうなんだろう
>そんなにつまらなくはならんだろうと思うが
技術的に厳しい気が…
他競技でもラインの判定ってカメラでやってるし
760無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:57No.1304677135+
ドジャース戦でテレビで見てる映像だとどの部分に球が来たかが瞬時に出てるけどあれをそのまま審判にマイクで伝えれば殆ど遅延無くできるんじゃないの?
761無念Nameとしあき25/03/20(木)21:39:58No.1304677138+
サッカーはボールにセンサーつけて面白くなったな
762無念Nameとしあき25/03/20(木)21:40:00No.1304677150+
>>AI審判で
>人情と温もりはどうなるんだ
片方を贔屓する元凶になるし
763無念Nameとしあき25/03/20(木)21:40:10No.1304677216+
誤審は人情だよ
764無念Nameとしあき25/03/20(木)21:40:50No.1304677433+
投手がバッターやるかどうかはどっちがメジャーなんじゃろ
国内でもルール違うの謎だが
765無念Nameとしあき25/03/20(木)21:40:59No.1304677485+
AIは本当に体格ごとにストライクゾーン変えてるのか怪しい
766無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:02No.1304677494+
>国ごとにオリジナルのルールあったりせんの?
>教えて詳しい人
つい最近のバウアーのボーク騒動
767無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:07No.1304677530+
>ピッチャーが盗塁しようとしてる人にやめされるようボール投げたりするじゃん
>そういうので試合時間長引く
まったくそのとおりなのでどんどんピッチャーに制限が加わった
結果盗塁しやすくなった
768無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:25No.1304677631+
ピッチクロックとかするぐらいなら野球はもう7回まででいいのに
早く終わって早く飲みに行ける
769無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:42No.1304677715+
>ドジャース戦でテレビで見てる映像だとどの部分に球が来たかが瞬時に出てるけどあれをそのまま審判にマイクで伝えれば殆ど遅延無くできるんじゃないの?
ファンが望めばそうなるだろう
770無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:44No.1304677732+
野球みてると結構な頻度で球審への文句を見かけるな
771無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:49No.1304677756+
>投手がバッターやるかどうかはどっちがメジャーなんじゃろ
>国内でもルール違うの謎だが
メジャーでも無くなってプロリーグはセリーグ位しかもう無いから遅れてる
772無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:52No.1304677778+
>投手がバッターやるかどうかはどっちがメジャーなんじゃろ
>国内でもルール違うの謎だが
プロリーグだとセ・リーグ以外は全部DHじゃなかったっけな
773無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:53No.1304677784+
>まったくそのとおりなのでどんどんピッチャーに制限が加わった
だったら日本でも取り入れろよ
774無念Nameとしあき25/03/20(木)21:41:56No.1304677799+
野球の場合アピールプレーがあるからある程度審判が必要だと思うわ
775無念Nameとしあき25/03/20(木)21:42:24No.1304677951+
乱闘始まったら全員ベンチから出なきゃだめなの?
776無念Nameとしあき25/03/20(木)21:42:25No.1304677958+
甲子園が暑さ対策で夕方以降試合にすればいいって意見に野球ファンは猛反対してるみたいだけど何で?
プロ野球とか夜試合多くない?
777無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:06No.1304678185+
サンキューピッチの最新話だと
相手チームの信頼関係を崩壊させるのが目的のゲームだと知った
778無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:21No.1304678262+
一回勝負でもバッターのほうが有利なのに
ピッチャーは9人を何度も相手しなくちゃいけない上に
走塁まで気にしなくちゃいけないとか
779無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:24No.1304678276+
>甲子園が暑さ対策で夕方以降試合にすればいいって意見に野球ファンは猛反対してるみたいだけど何で?
応援が色んな意味で大変になるので
780無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:30No.1304678319+
>乱闘始まったら全員ベンチから出なきゃだめなの?
それ無くすと味気無いじゃん
781無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:44No.1304678378そうだねx1
>投手がバッターやるかどうかはどっちがメジャーなんじゃろ
>国内でもルール違うの謎だが
投手の打力やスタミナで戦略が変わるよね
そこがいいとも思うのだが
782無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:45No.1304678384+
甲子園は日程きつきつ過ぎるからナイターだけだと試合が消化できん
783無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:54No.1304678433+
野球は9人でするものだナインだし
だから指名打者とかダメ
784無念Nameとしあき25/03/20(木)21:43:58No.1304678455そうだねx2
>甲子園が暑さ対策で夕方以降試合にすればいいって意見に野球ファンは猛反対してるみたいだけど何で?
>プロ野球とか夜試合多くない?
まずプロ野球のファンと高校野球のファンは層が違う
高校野球のファンは真夏の甲子園で球児が日に焼かれてるのを涼しい家で見たい
785無念Nameとしあき25/03/20(木)21:44:11No.1304678513+
>乱闘始まったら全員ベンチから出なきゃだめなの?
無関心でいると球団内のルールで罰則になる
だから「めんどくせーなー」と思っててもとりあえず集まる
786無念Nameとしあき25/03/20(木)21:44:39No.1304678682+
>だから指名打者とかダメ
パリーグ「嫌味か」
787無念Nameとしあき25/03/20(木)21:44:53No.1304678761+
>一回勝負でもバッターのほうが有利なのに
打率は高くても0.35とかなので3回に1回当てられる程度
788無念Nameとしあき25/03/20(木)21:45:23No.1304678910+
治安悪すぎて阪神戦だけは二度と行かないと思った記憶
オリックスとかでも治安悪いのか地域性は関係ないのか
789無念Nameとしあき25/03/20(木)21:45:33No.1304678956+
昔のメジャー選手はよく噛みタバコやってて
グラウンドによくツバペッペしてなかった?
790無念Nameとしあき25/03/20(木)21:45:42No.1304679006+
殆ど打たないのに投手に打撃が回るのって無駄じゃね?
打つ方も得意なら出ればいいだろうけどそんなの少数でしょ
791無念Nameとしあき25/03/20(木)21:46:26No.1304679219そうだねx1
野球はルールが分かりづらいのです
あと最大2時間で終わるようにして
792無念Nameとしあき25/03/20(木)21:46:45No.1304679311+
>殆ど打たないのに投手に打撃が回るのって無駄じゃね?
パリーグ「だよな」
793無念Nameとしあき25/03/20(木)21:47:06No.1304679422+
    1742474826259.jpg-(55319 B)
>野球の場合アピールプレーがあるからある程度審判が必要だと思うわ
ノムさんも知らなかった第4アウト
794無念Nameとしあき25/03/20(木)21:48:04No.1304679710+
>サンキュービッチとかいうエロ同人ありそう
産休休暇を利用して学校を休んだ女教師が母乳デリヘルに勤めていたところ生徒に見つかって
795無念Nameとしあき25/03/20(木)21:48:18No.1304679779+
    1742474898948.jpg-(61907 B)
>それ無くすと味気無いじゃん
最終的にはプロレスで決着をつけよう
796無念Nameとしあき25/03/20(木)21:48:28No.1304679828+
国際大会のフォーマットに合わせていかざるを得ないんじゃない?
797無念Nameとしあき25/03/20(木)21:48:37No.1304679877+
日本とアメリカのルールの違い教えて
798無念Nameとしあき25/03/20(木)21:49:19No.1304680092+
>まずプロ野球のファンと高校野球のファンは層が違う
>高校野球のファンは真夏の甲子園で球児が日に焼かれてるのを涼しい家で見たい
ヤナギザワジンゴは共に暑さを分かち合うために絶対冷房は付けない
799無念Nameとしあき25/03/20(木)21:49:34No.1304680164+
>殆ど打たないのに投手に打撃が回るのって無駄じゃね?
>打つ方も得意なら出ればいいだろうけどそんなの少数でしょ
学校の部活程度の話でいいなら投手や野球について学んだ者は打撃も上手くなる
800無念Nameとしあき25/03/20(木)21:49:46No.1304680208+
>日本とアメリカのルールの違い教えて
MLBはバントがない
801無念Nameとしあき25/03/20(木)21:49:50No.1304680236+
>国際大会のフォーマットに合わせていかざるを得ないんじゃない?
プロ野球は大人の事情がありすぎて もうね
802無念Nameとしあき25/03/20(木)21:50:34No.1304680476+
>日本とアメリカのルールの違い教えて
アメリカはガム食べながら守備しても良い
803無念Nameとしあき25/03/20(木)21:50:34No.1304680478+
>野球はルールが分かりづらいのです
>あと最大2時間で終わるようにして
まぁ球技の中じゃ格段に難しいレベルかもな
サッカーみたいに手を使わずに相手のゴールに入れろ
みたいな大まかな説明もしづらいと思うし
804無念Nameとしあき25/03/20(木)21:50:49No.1304680562+
>最終的にはプロレスで決着をつけよう
野球のルールには無知だけど卍固めはばっちりだな
805無念Nameとしあき25/03/20(木)21:50:56No.1304680602+
プロ野球が今後週5で2日休みになる可能性ってある?
806無念Nameとしあき25/03/20(木)21:51:04No.1304680656+
>日本とアメリカのルールの違い教えて
実はMLBでもバントする
807無念Nameとしあき25/03/20(木)21:51:06No.1304680665+
>日本とアメリカのルールの違い教えて
厳格な球数制限が各チームにある
808無念Nameとしあき25/03/20(木)21:51:06No.1304680667そうだねx1
>プロ野球は大人の事情がありすぎて
まず興行ありきだからね
809無念Nameとしあき25/03/20(木)21:51:11No.1304680699+
素人野球だとわりと盗塁し放題なうえにエラー絡むとグダグダになって、つまらんなる
810無念Nameとしあき25/03/20(木)21:51:41No.1304680843+
    1742475101334.jpg-(118073 B)
>>野球の場合アピールプレーがあるからある程度審判が必要だと思うわ
>ノムさんも知らなかった第4アウト
読んでてよかったドカベン
811無念Nameとしあき25/03/20(木)21:52:01No.1304680959+
>No.1304680478
時短させるやり方はあるのにやらないだけでは
812無念Nameとしあき25/03/20(木)21:52:06No.1304680984+
>日本とアメリカのルールの違い教えて
延長タイブレークの導入と両リーグともDH導入かな
813無念Nameとしあき25/03/20(木)21:52:32No.1304681121+
>素人野球だとわりと盗塁し放題なうえにエラー絡むとグダグダになって、つまらんなる
草野球は投手のコントロールとファーストの捕球力が重要だよね
814無念Nameとしあき25/03/20(木)21:52:43No.1304681180+
「235の連係プレー!」みたいな言われ方するけどあの数字って何?
たぶん数字も曖昧だからちょっと違ってると思うが打順では無いよな
815無念Nameとしあき25/03/20(木)21:52:44No.1304681192そうだねx1
近所の草野球だと盗塁禁止だったな
盗塁阻止が高度な技術過ぎる
816無念Nameとしあき25/03/20(木)21:52:44No.1304681193そうだねx1
>読んでてよかったドカベン
ちゃんと判断できた審判もえらいわ
817無念Nameとしあき25/03/20(木)21:52:55No.1304681249+
>プロ野球が今後週5で2日休みになる可能性ってある?
試合減らす理由が無い
週6で地方開催でも数千人は確実に集まる化け物コンテンツだし
818無念Nameとしあき25/03/20(木)21:53:08No.1304681317+
>時短させるやり方はあるのにやらないだけでは
ハーフタイム45分のトータル90分やって
その時点での得点で決着付ければいいだけなのにな
819無念Nameとしあき25/03/20(木)21:53:12No.1304681350+
日本もピッチクロック導入しよう早く帰りたい
820無念Nameとしあき25/03/20(木)21:53:34No.1304681473+
>「235の連係プレー!」みたいな言われ方するけどあの数字って何?
>たぶん数字も曖昧だからちょっと違ってると思うが打順では無いよな
守備位置
821無念Nameとしあき25/03/20(木)21:53:35No.1304681481+
>プロ野球が今後週5で2日休みになる可能性ってある?
最近はオフも世界大会多いからなぁ
822無念Nameとしあき25/03/20(木)21:53:43No.1304681532+
他の球技に比べて試合になる要求水準がやたら高い気がする
経験者じゃないとプレイするのも難しいのでわ
823無念Nameとしあき25/03/20(木)21:53:46No.1304681551+
>「235の連係プレー!」みたいな言われ方するけどあの数字って何?
投手=1
捕手=2
一塁手=3
のように各ポジションに数字が割り振られてる
824無念Nameとしあき25/03/20(木)21:54:12No.1304681692+
来年のwbc大谷出るかな
825無念Nameとしあき25/03/20(木)21:54:17No.1304681722+
日本にはなんでクライマックスあるの?いらなくない?
826無念Nameとしあき25/03/20(木)21:54:25No.1304681764+
>日本もピッチクロック導入しよう早く帰りたい
球場まで行ってて偉い
827無念Nameとしあき25/03/20(木)21:54:28No.1304681781+
>日本もピッチクロック導入しよう早く帰りたい
本家メジャーリーグで確実に定着するまで様子見するんでないかな
828無念Nameとしあき25/03/20(木)21:55:10No.1304681984そうだねx2
>日本にはなんでクライマックスあるの?いらなくない?
個人的にはいらんと思うが消化試合が減るんだよな
829無念Nameとしあき25/03/20(木)21:55:23No.1304682044+
>日本にはなんでクライマックスあるの?
両方試してあったほうがいいねってなったんだよ
830無念Nameとしあき25/03/20(木)21:55:49No.1304682179+
>大相撲なんかは行司がはっけよーいって言うところまで含めて大相撲だろうし
審判は興行に徹するなら居たほうが(都合)良いよね
競技にしたいなら不要
831無念Nameとしあき25/03/20(木)21:56:15No.1304682298+
でもトーナメントの方が盛り上がるやん?
832無念Nameとしあき25/03/20(木)21:56:16No.1304682308+
    1742475376708.jpg-(34685 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
833無念Nameとしあき25/03/20(木)21:56:34No.1304682418+
足が超速いだけの野球ド素人を盗塁だけの為に雇うのって無駄?
834無念Nameとしあき25/03/20(木)21:56:52No.1304682497+
たった6チームしかないのにcs
835無念Nameとしあき25/03/20(木)21:56:55No.1304682509そうだねx2
>足が超速いだけの野球ド素人を盗塁だけの為に雇うのって無駄?
もちろん試したことがある
無駄だった
836無念Nameとしあき25/03/20(木)21:57:05No.1304682568+
>>大相撲なんかは行司がはっけよーいって言うところまで含めて大相撲だろうし
>審判は興行に徹するなら居たほうが(都合)良いよね
>競技にしたいなら不要
元々物言いとかビデオ判定あるし
837無念Nameとしあき25/03/20(木)21:57:33No.1304682708+
>日本にはなんでクライマックスあるの?いらなくない?
アメスポだからかな
NBAなんかは6割ぐらいのチームがプレーオフに進める
838無念Nameとしあき25/03/20(木)21:57:34No.1304682713+
フォログラフィでストライクゾーンを明確に表示できるようにしたらいいと思います
839無念Nameとしあき25/03/20(木)21:57:52No.1304682805+
>でもトーナメントの方が盛り上がるやん?
6チームだけでトーナメントといわれましても
840無念Nameとしあき25/03/20(木)21:58:07No.1304682887+
>足が超速いだけの野球ド素人を盗塁だけの為に雇うのって無駄?
登録できる人数に限りがあるから本当に足が速いだけの野球未経験者を入れるほど人数に余裕が無いと思う
その後に守備につく可能性もあるしな
841無念Nameとしあき25/03/20(木)21:58:22No.1304682962+
しかし9人で闘うと言うのが石ノ森作品みたいで好きなのです
842無念Nameとしあき25/03/20(木)21:58:35No.1304683052+
>元々物言いとかビデオ判定あるし
相撲はやりやすくて良いよね
野球はMLBみたいに相当金かけないとその判定すら難しい
843無念Nameとしあき25/03/20(木)21:59:10No.1304683203+
>しかし9人で闘うと言うのが石ノ森作品みたいで好きなのです
000はあんまり戦闘の役にたたんけどな
844無念Nameとしあき25/03/20(木)21:59:36No.1304683325+
代走に出した後守備に付けない選手だと交代枠二枠も使ってしまうから
めちゃくちゃ使いにくい
845無念Nameとしあき25/03/20(木)21:59:36No.1304683327+
>>足が超速いだけの野球ド素人を盗塁だけの為に雇うのって無駄?
>もちろん試したことがある
>無駄だった
ベースランニングって特殊技術なんだよな
福本対馬とかあったな
846無念Nameとしあき25/03/20(木)21:59:55No.1304683418+
>相撲はやりやすくて良いよね
>野球はMLBみたいに相当金かけないとその判定すら難しい
判定した自分達でVTR見るのはやめた方がいいと思う
既に色眼鏡なんだから
847無念Nameとしあき25/03/20(木)22:00:44No.1304683692+
>しかし9人で闘うと言うのが石ノ森作品みたいで好きなのです
個性派集団って感じでいいよね
848無念Nameとしあき25/03/20(木)22:00:44No.1304683694+
審判は近い将来全部AIになるであろう
849無念Nameとしあき25/03/20(木)22:00:55No.1304683743+
審判使うなら心理学の勉強させないとね
850無念Nameとしあき25/03/20(木)22:01:04No.1304683793+
>足が超速いだけの野球ド素人を盗塁だけの為に雇うのって無駄?
疲れてる選手をベンチに下げて回復させられる
851無念Nameとしあき25/03/20(木)22:01:15No.1304683848+
相撲だと主審(行事)の判定に怪しい所があったら副審(土俵下に座ってる親方衆)が挙手をしてビデオ判定するシステムがあるけど
野球も球審の判定に物申す人員を入れたらどうだろうか
今だと試合してる監督が抗議してるけど審判団側からも言うべきでしょ
852無念Nameとしあき25/03/20(木)22:02:18No.1304684164+
>000はあんまり戦闘の役にたたんけどな
誰じゃ
853無念Nameとしあき25/03/20(木)22:02:42No.1304684286+
>相撲だと主審(行事)の判定に怪しい所があったら副審(土俵下に座ってる親方衆)が挙手をしてビデオ判定するシステムがあるけど
ハイテクに頼るのは神事としてどうなんだろう
神に失礼なんじゃないだろうか
854無念Nameとしあき25/03/20(木)22:03:15No.1304684455+
>野球も球審の判定に物申す人員を入れたらどうだろうか
>今だと試合してる監督が抗議してるけど審判団側からも言うべきでしょ
審判は絶対的な存在だからそんな審判を疑う行為なんて失礼とされている
855無念Nameとしあき25/03/20(木)22:03:38No.1304684567+
>個性派集団って感じでいいよね
1番俊足 2番ワザ師 3番巧打者 4番強打者
みたいな昭和の打線好き
856無念Nameとしあき25/03/20(木)22:04:25No.1304684774+
>相撲だと主審(行事)の判定に怪しい所があったら副審(土俵下に座ってる親方衆)が挙手をしてビデオ判定するシステムがあるけど
>野球も球審の判定に物申す人員を入れたらどうだろうか
>今だと試合してる監督が抗議してるけど審判団側からも言うべきでしょ
親方衆って運営側でもあるが選手側でもあるのでチャレンジ制度あんまし変わらないでしょ
857無念Nameとしあき25/03/20(木)22:04:45No.1304684871+
>ハイテクに頼るのは神事としてどうなんだろう
>神に失礼なんじゃないだろうか
行事は判定ミスしたら引退届を出すぐらいには責任ある存在だから正確に判定する必要がある
858無念Nameとしあき25/03/20(木)22:06:01No.1304685230+
>>相撲だと主審(行事)の判定に怪しい所があったら副審(土俵下に座ってる親方衆)が挙手をしてビデオ判定するシステムがあるけど
>ハイテクに頼るのは神事としてどうなんだろう
>神に失礼なんじゃないだろうか
付喪神の国でもあるし・・・
859無念Nameとしあき25/03/20(木)22:06:30No.1304685351+
>1番俊足 2番ワザ師 3番巧打者 4番強打者
>みたいな昭和の打線好き
大谷は全部備わってて草生える
860無念Nameとしあき25/03/20(木)22:06:42No.1304685411+
>行事は判定ミスしたら引退届を出すぐらいには責任ある存在だから正確に判定する必要がある
腰に差してる刀は切腹用だというしな
861無念Nameとしあき25/03/20(木)22:06:52No.1304685457+
>行事は判定ミスしたら引退届を出すぐらいには責任ある存在だから正確に判定する必要がある
引退した神事はビデオが開発される前から存在しないんですが
862無念Nameとしあき25/03/20(木)22:06:59No.1304685489+
走者が塁から遠くにポジションとってるけどあれってどこら辺まで離れてても良いの?
バッテリーがうっかりしてるなら次の塁の直前までこっそりと進んでてもいいのか
863無念Nameとしあき25/03/20(木)22:08:12No.1304685875+
審判ごとにストライクゾーンの範囲が変わるってのは選手たちも容認してるの?
864無念Nameとしあき25/03/20(木)22:08:16No.1304685905+
どあれってどこら辺まで離れてても良いの?
いいよ
>次の塁の直前までこっそりと進んでてもいいのか
いいよ
865無念Nameとしあき25/03/20(木)22:08:41No.1304686026+
>範囲が変わるってのは選手たちも容認してるの?
認識はしてるけど容認はしてない
866無念Nameとしあき25/03/20(木)22:09:13No.1304686173+
>>>相撲だと主審(行事)の判定に怪しい所があったら副審(土俵下に座ってる親方衆)が挙手をしてビデオ判定するシステムがあるけど
>>ハイテクに頼るのは神事としてどうなんだろう
>>神に失礼なんじゃないだろうか
>付喪神の国でもあるし・・・
ツクモにBTOで判定マシンを組んでもらおう
867無念Nameとしあき25/03/20(木)22:09:14No.1304686177+
>どあれってどこら辺まで離れてても良いの?
>いいよ
868無念Nameとしあき25/03/20(木)22:09:38No.1304686304+
どあれ とは
869無念Nameとしあき25/03/20(木)22:12:09No.1304687044そうだねx1
    1742476329578.jpg-(15430 B)
>>次の塁の直前までこっそりと進んでてもいいのか
>いいよ
石原のアウトにされたふり進塁思い出した
870無念Nameとしあき25/03/20(木)22:12:39No.1304687197+
    1742476359306.jpg-(70078 B)
>どあれ とは
871無念Nameとしあき25/03/20(木)22:17:06No.1304688458+
日本もカメラAI球審やってみようぜ
872無念Nameとしあき25/03/20(木)22:21:08No.1304689550+
>審判ごとにストライクゾーンの範囲が変わるってのは選手たちも容認してるの?
ツーストライクになるとカッコいいポーズ取るためにストライクゾーンありえないくらい広い審判もいるからな
873無念Nameとしあき25/03/20(木)22:21:16No.1304689596+
>無関心でいると球団内のルールで罰則になる
>だから「めんどくせーなー」と思っててもとりあえず集まる
たまにブルペンから笑顔で出てくる野次馬投手がいると和む
874無念Nameとしあき25/03/20(木)22:26:20No.1304691007+
>日本もカメラAI球審やってみようぜ
金がない
875無念Nameとしあき25/03/20(木)22:27:06No.1304691244+
    1742477226286.png-(843184 B)
>石原のアウトにされたふり進塁思い出した
これ思い出した
876無念Nameとしあき25/03/20(木)22:27:24No.1304691332+
天下の野球業界でも金がないのか
877無念Nameとしあき25/03/20(木)22:35:11No.1304693490+
盗みは良くないから殴って良いルールにしよ!
878無念Nameとしあき25/03/20(木)22:37:48No.1304694146+
というより最近のメジャーは試合時間の短縮にやっきだからAI判定とか時短になりそうなもの力いれてるだけ
879無念Nameとしあき25/03/20(木)22:47:38No.1304696781+
スレ画なんて漫画?
880無念Nameとしあき25/03/20(木)22:52:24No.1304698009そうだねx3
>スレ画なんて漫画?
ハイパーインフレーション
881無念Nameとしあき25/03/20(木)22:54:59No.1304698677+
    1742478899482.png-(87982 B)
>>スレ画なんて漫画?
>ハイパーインフレーション
882無念Nameとしあき25/03/20(木)22:56:05No.1304698964+
>スレ画なんて漫画?
産休ビッチ
883無念Nameとしあき25/03/20(木)23:08:34No.1304702192+
    1742479714493.png-(388691 B)
調べればたぶん辿り着けるだけ優しい
884無念Nameとしあき25/03/20(木)23:11:46No.1304703059+
あの酒カス顧問ヤバイよ……
885無念Nameとしあき25/03/20(木)23:12:40No.1304703291+
>1742464998173.webm
なるほど

- GazouBBS + futaba-