◇ 1: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:24:15.417 ID:OFv4u5da.
こんなん脱出無理やろ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1651873303856918528/pu/vid/720x720/CIR2Hxjl05izSQLE.mp4?tag=12
◇ 3: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:25:50.091 ID:KCbtKlyaH
浮いて泳げばええねん
って思ったけど衣服着てると辛いな
って思ったけど衣服着てると辛いな
◇ 5: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:26:08.219 ID:OFv4u5da.
>>3
言うほど浮くか?
言うほど浮くか?
◇ 12: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:30:56.838 ID:OFZDC9Ong
>>3
海ならまだしも川だとなぁ
海ならまだしも川だとなぁ
◇ 6: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:26:32.196 ID:s8xcwMU72
入らんかったらええやん
◇ 11: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:30:45.101 ID:l9TYiBkv5
小さい頃こんなとこで遊んでたわ
岩の上から飛び込んでも川底に届かんくらい深くて楽しかったわ
岩の上から飛び込んでも川底に届かんくらい深くて楽しかったわ
◇ 19: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:35:16.573 ID:pQeaMy4vo
そもそも川ってめちゃくちゃ冷たいからこんなガンガン入っていけないぞ
基本その場でチャパチャパやってるやろ
基本その場でチャパチャパやってるやろ
◇ 20: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:35:58.292 ID:Ln8CcoHUZ
はえー蟻地獄やな
◇ 21: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:36:24.521 ID:Ln8CcoHUZ
これはパニックになって溺れるわ
◇ 25: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:38:29.605 ID:NmsIH2qC0
もう浮き無しで川と海に入るの禁止にした方がええんちゃうか?
◇ 26: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:38:42.939 ID:vWo7v/ah5
そもそも潜るほど深い川に入ろうって思うか?
意味不明なんだよな川の事故って
意味不明なんだよな川の事故って
◇ 29: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:41:13.229 ID:NmsIH2qC0
>>26
水=泳ぐみたいにあんまり考えないで行動するからやろ
水=泳ぐみたいにあんまり考えないで行動するからやろ
◇ 32: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:42:20.543 ID:jw/Xe79F2
>>26
わかる
海は泳ぐけど川はせいぜい足首ぐらいまでしか入らんわ
わかる
海は泳ぐけど川はせいぜい足首ぐらいまでしか入らんわ
◇ 35: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:44:33.837 ID:0ipr8X2OQ
>>26
潜るほど川が深いと思ってないからこうなるんやろ
潜るほど川が深いと思ってないからこうなるんやろ
◇ 27: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:38:47.065 ID:MCg4Q0CTY
普通に沢遊びしてたけど溺れ死ぬヤツはどういう川で遊んでんのやろ?
結構幅広めだったりもともと遊びに適してない川で死んでるんやないの?
結構幅広めだったりもともと遊びに適してない川で死んでるんやないの?
◇ 28: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:39:46.548 ID:fvndxp2fd
水遊びするならチャラ瀬の上にある浅めのトロ場でやりゃ良いんだよ
◇ 33: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:42:49.755 ID:tJrb1ZC3d
これがすべてや
◇ 34: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:44:25.860 ID:aPZfcMrQa
四万十川に入った時に急に深くなってビビった
友達と来てて焦ったらカッコ悪いと思って平成装ったけど、おそらく顔真っ青やったわ
友達と来てて焦ったらカッコ悪いと思って平成装ったけど、おそらく顔真っ青やったわ
◇ 37: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:48:57.907 ID:Jo.boJxpu
◇ 39: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:51:59.680 ID:eSl6atxj5
>>37
えらい落ち着いとるな
えらい落ち着いとるな
◇ 40: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:52:08.811 ID:uV7hiG7TF
>>37
よくわからんが草生えた
なんでそうなるんや
よくわからんが草生えた
なんでそうなるんや
◇ 45: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:53:34.783 ID:LtrEYChgS
>>37
河童のオッサンに握手してもろたみたいになっとるやん
河童のオッサンに握手してもろたみたいになっとるやん
◇ 53: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:55:54.688 ID:laGghBYoC
>>37
まぁこれは本気で救う気が無かっただけやろ
まぁこれは本気で救う気が無かっただけやろ
◇ 58: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:58:02.971 ID:0RFevwass
>>37
おっさんの顔が迫真すぎてなんか草
おっさんの顔が迫真すぎてなんか草
◇ 67: 名無しさん 2024/07/21(日) 09:03:13.627 ID:mo7b1aWNq
>>37
やる気なくて草
やる気なくて草
◇ 85: 名無しさん 2024/07/21(日) 09:18:08.413 ID:uuVbujqpl
>>37
あー流されちゃったぐらいにしか思ってなさそう
あー流されちゃったぐらいにしか思ってなさそう
◇ 38: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:51:23.808 ID:xUH2bBxMd
無駄な事せず浅いところまで流されて立てばいい
◇ 41: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:52:27.704 ID:AFxHnxNDC
これは綺麗な川やからまだマシで実際は木とか草とか絡みついて動くことすら出来へんのやろな
◇ 42: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:52:44.133 ID:iGA7SrCVY
浅い川だと思って魚釣りで川を横断してたら急に120センチぐらいのくぼみにずぼっとハマったときは焦ったな
こうやって川で死ぬんだなと思った
こうやって川で死ぬんだなと思った
◇ 44: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:53:21.126 ID:uSf8p4fuD
これもヤバい
ワイなら助けに行けないからこの子やばかったで
https://youtu.be/oGZNXt9hlNQ?si=E8ICG5zDfs2Us_Lh

ワイなら助けに行けないからこの子やばかったで
https://youtu.be/oGZNXt9hlNQ?si=E8ICG5zDfs2Us_Lh
◇ 55: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:56:47.203 ID:fvndxp2fd
>>44
流れ当たってる岩盤とか抉れて深くなってるの当たり前なのに親無知すぎるやろ
流れ当たってる岩盤とか抉れて深くなってるの当たり前なのに親無知すぎるやろ
◇ 47: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:54:31.013 ID:Ln8CcoHUZ
川で溺れたら水泳習ってないとほぼ詰みやな
助けようとしても一緒に流される
助けようとしても一緒に流される
◇ 51: 名無しさん 2024/07/21(日) 08:55:16.972 ID:hW9WeCnyu
いきなり深くなるし流れ変わるし岩だらけだし基本は入らない方がいい
◇ 65: 名無しさん 2024/07/21(日) 09:01:08.555 ID:hW9WeCnyu
◇ 79: 名無しさん 2024/07/21(日) 09:13:23.026 ID:nRRMoHheM
>>65
DQNの川流れ定期
DQNの川流れ定期
◇ 70: 名無しさん 2024/07/21(日) 09:04:39.650 ID:ZdyFgy8Ds
なんかわからんけど水底の砂利で足取られるとこですげぇゾワゾワした
閉所恐怖症のときと似たような感覚
閉所恐怖症のときと似たような感覚
◇ 77: 名無しさん 2024/07/21(日) 09:10:04.916 ID:jd5zCJEJe
子供連れてくならライフジャケットは必須やな
◇ 91: 名無しさん 2024/07/21(日) 09:27:56.549 ID:rV1.Bg4YY
歩きはアカンと思ったら
すぐに浮いて泳ぐべきなんやな
パニクって無理なんやろうけど
すぐに浮いて泳ぐべきなんやな
パニクって無理なんやろうけど
|
|
おすすめサイトの最新記事
サリサリと静かに、そしてみるみる内に崩れて怖かった
微妙なバランスで斜面になってるから崩れ出したら速い速い
膝下浸かるくらいのつもりが意外に深かった、ならわかるが
こんな嘘の詞を作って世に広めた人は誰ですか!
あと、そうはならんやろと思っても子供は行動が読めないからなぁ
流されて助かっても3割寄生虫でやられる
川の事故ってオリンピックレベルの人が実演してるやつとか見るとそういう話じゃないんよな
中国は助けると訴えられちゃうから
中盤からの怒涛のライフジャケット推しに笑う
流されて呑み込まれる瞬間まできっちり映ってるのに、数日朝のニュースで延々やってたのは時代だなぁと思う
さすがにそれはない
寄生虫が水中に無数にいて泳いでるとでも思ってる?
溺れるのはだいたい愛知県民か外国人
んなこと言ったら川行かなくても死ぬ時は死ぬわ
ライフジャケットは助かる確率を大幅に上げてくれるんだよ
無いより有ったほうが絶対に良い
根本的に注意する以前のレベルで川を舐め切ってる
水流に揉まれるからそういう問題じゃない
海より浮力無いのに無理だよ
んなこた当たり前だ
「ライフジャケットはある方がいい」を「ライフジャケットがあれば安全だ」に曲解するアホが事故起こすのが問題なんや
川遊びは基本的には推奨されないレジャーってのをわかってない奴が多い
塩水のほうが真水より重くて身体が沈みにくいから
着衣でも海パン一枚でもいきなりこれはパニクって水飲んで溺れるわな
浮くぞ
お前が下手なだけ
水に流れがあると浮くという思考になれない思う 頭では理解しているつもりでも
それとデニムと靴を履いているとイッパツで沈む
ちなみにアホのオレの場合は
流されている途中あまりに苦しくなって川辺に生えている草にしがみついてしまい生還
浅いと思って深いところに行くと、息を吐いた直後とか混乱したりで一気に溺れる。
川で突然足元の石が流れて体が流れに飲まれた時
全く泳げなくなって溺れかけたからあれ以来海や川といった
自然の水場は絶対甘く見ないようにしてる
川は流れてるというのは理解出来るけど水面と川底で流れが違うってところまで頭に入ってないとね
深みにハマるとそれでひっくり返って上下が分からなくなってパニックで溺れる
まぁ余程管理されてる場所以外もう近寄らん方が身のためだよ
増水時とか川べりにも行かない方がいい脚すべらせて落ちたら最後だ
俺はお前にしんでもらいたかったよ
今からでも遅くないから出来るだけ無惨にしんでくれないか
川では大抵は泳ぐつもりじゃなかったのに急に深くなったり砂利や流れに足を取られて溺れるのであって泳ぐというプロセスは挟まれない
足を取られて転んだ時点で流されて溺れている
県外からの観光客がその川で遊んで事故にあうことがあったわ
川遊びはなれとらんとガチで危険やね
真水じゃ人体の2%しか浮かんのやぞ
片手出したらそれで終わりや
体脂肪立地一桁とか空気吐き切ったとかでなければ、正しい姿勢とれれば顔がでる程度に浮くよ
プールで浮くやろ?川は水温が低い(水の密度が少し高い)から浮力は少し有利になる
流れで姿勢を保てないのが問題なのよ
流れのせいで浮力とか関係なく浮かない場合もあるんだよ
上級生や元気な奴らが深いとこや危険なところを「面白いところ」として把握してたわ
悪い意味じゃなくてな
小さい子はそいつらに止められるし俺がそいつらに蹴落とされても助けてくれてた
そういうシステムが無いんならそりゃ無理だろうよ
川や山は、知らないならおっさんも爺さんも何の役にも立たん
今はもう知ってるやつは一人で遊んで、たまに一人で死ぬんだよ
んで勝手に溺れて死んだり周り殺したりする
あったって死ぬんだから川に入ることは辞めとけって言うとるのに
ジャケットあるから大丈夫だに話変えるアホおるよな
そうじゃないっていうとるのに
水流の恐ろしさって普通の人には縁が無いからわからんし伝えにくいんよな
わしも経験無いけどまあ人間の泳ぎ程度じゃ太刀打ちすることもできないんやろな
そもそも潜るほど深い川に入ろうって思うか?
意味不明なんだよな川の事故って
だから浅い水でバシャバシャするつもりが思ったより深いからこうなるって話なのにどんだけ頭悪いのコイツ
中国の場合は助けたあとにも炎上するぞ
助け方が気に入らないとかで
だったら放置したほうがええやん
田舎のガキには近所の泳げる川なんて普通に遊び場やろ
原因もパニックが主因だしな、泳げる奴でもパニクったら溺れる。着衣遊泳なんかしたことないだろうし
田舎もんかな?都会は未処理下水が流れてるんで泳げる川なんてもんは無いんすわ
もうパニックになっちゃうだろうな。
川や海で流れに任せて落ち着いて浮けない奴は遊ばないほうがいい
きっしょw
本当、あっという間なんだよね
その時の怖さといったら…
ど田舎育ちの僕は川に行くならエビとか捕まえる
深さも膝下だから泳ぐっていうより体を寝かせて浸かるって感じ
泳ぎたいなら海か学校のプールに行ってた
なので、初めて海水浴場行った時は、流れがほとんど無いことの方がよほど違和感があったよ。
泳いだり潜ろうとする時は息吸い込んで息を止めた状態だから溺れない
急な深みがある川は喋りながら歩いてて準備ができてない状態で水の中に入るから焦って即溺れてしまう
こわいこわい
なー。
押しがあって直立姿勢にほぼなれないのに、呼吸維持のためにその姿勢になりたくてのエンドレスでどんどん体力奪われるしね。
深いのが落ち込みだけでちょくちょく湾曲するくらいの川だったら頑張ってれば瀬になってるとこに当たるから、入渓前に散歩して川の形状をよく観察しておくといい。幼児を入れる時は必ず自分も入って自分が絶対下流側、深みに近づけないように制御しなきゃダメ。
無理ゲーすぎる
俺も岐阜だけど子供の頃は長良橋の下とかで泳いでたわ。見た目は流れが緩やかに足が立つくらい浅くても中の水流は凄い早くて体が持ってかれるからなぁ。
愛知県民や外国人の水難事故は大半はBBQやって酒飲んで川に入ったのが原因。あと渦巻いてるとか遊泳禁止で地元民なら知ってて入らないとこで泳いだりとかな。
年齢一桁の頃から浮き輪無しで海で島まで泳ぐとかやってる&水泳7年間習ってた者だけど川には足首以上漬ける気にならんわ
一度流されそうになって岩にしがみついてた事があるが
川の深みよりも速みのが怖い
流されてると岩にぶつかるから浮く意味はあまりない
昭和の価値観でいつまで生きとんねん