ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    July1st2017
    July1st2017 去年、人事委員会が異例の要請をだしてる。 https://web.pref.hyogo.lg.jp/ji02/documents/r6kankoku_gaiyou.pdf これで人事委、公益通報窓口、百条、第三者がパワハラを否定せず、公益通報についても窓口以外は問題視。何が適切なの?

    2025/03/20 リンク yellow

    その他
    asahiufo
    知事側と利害関係が無い体だがあるかも?と思われてた第三者委員会のこの判断は重いな。出直し選挙になったのなら現職の強みは結構下がる気がするなぁ。司法の判断とかバカな事言ってないでさっさと不信任案出せ。

    その他
    uchiten
    “人事課は「この情報を公開することで県政の混乱が収束するとは考えられず、公開に公益上の理由はない」として、非公開対象と結論付けている。” 人事課がんばった。

    その他
    otoku-memo
    県外から見ると今まで順風吹いてたことある?という感じなんだが、兵庫県内ではいまでも順風なのかな。

    その他
    shibainu1969
    兵庫県とアメリカ合衆国は「この程度の主権者に、この程度の政治家」の見本になった。次の選挙で変わるだろうけど。「この程度の国民に、この程度の政治家」にしないために考えたい。一票の価値を信じたい。

    その他
    regularexception
    明らかに違法の反対はなんだろか。僅かに適法?

    その他
    stabucky
    新たな事実はない。本人は何とも思っていないし県民はこの人を選んだのだからどうしようもない。色々な意味で。

    その他
    mujisoshina
    通報の内容全てを公益通報として扱うかどうかは判断が分かれるところだが、公益通報扱いしない判断になったとしても犯人探しをして懲罰をすることには慎重であるべきだろう。弱い立場の者を保護する目的なのだから。

    その他
    gaudere
    第三者委員会が「明らかに違法」と断罪しちゃうのっておかしくない?地元の弁護士会から人を出すのも利益相反の可能性が高そうだし、何だか結論ありきで、むしろその方が「法の支配がない」のでは。

    yellow

    その他
    doroyamada
    1年前「これはアウトやろ」と思った優勝パレードキックバックやおねだりが認定できないって、あの騒ぎは何やったんや。

    yellowyellow

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 20m叱責の件も、話を聞く前にキレる、イエスマンで周りを固める等、斎藤のリーダー資質の無さが初期の報道通りでしかなかった。先日の会見のパワハラ性にも触れられてた。つい先日の支持率も15%。再度不信任するべき

    2025/03/20 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    rabque
    rabque 告発者の処分は明らかに違法、パワハラも認定との評価。次は阪神オリックス優勝パレードの不適切税金投入の疑惑、PR会社の選挙運動員買収の件もどうなるんだろうな。どの道地獄行きだろうが。

    2025/03/20 リンク yellow

    その他
    nemuinox
    nemuinox 普通の会社や組織なら間違いなく一定レベルの処分あるいは辞職するような書かれ方してる。でも起訴されなきゃ無傷な伝統的維新政治が近隣知事職にまで及んでしまってるからもうしばらくは続くんだろうね。おぞましい

    2025/03/20 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    homarara
    homarara トランプとかプーチンとか見てても思うのだが、『誰から何を指摘されても決して内省しない』という当たり判定ゼロの人っているよな。面の皮が厚いなんて言葉じゃ表現しきれない。

    2025/03/20 リンク yellow14yellow

    その他
    HanPanna
    開き直られると弱い社会設計

    その他
    kuwa-naiki
    斎藤みたいのを許す人が多いのが兵庫県だから逆風はないでしょ

    その他
    nekoluna
    可能性があるということは・・ などとか言ってたら「明らかに違法」て言われるて・・・

    yellow

    その他
    myogab
    myogab 百条はせっかく紳士的に「可能性が」と婉曲表現してくれてたのに、その配慮を踏みにじるような詭弁と開き直り発言を繰り返してんだから、ハッキリ断じないとコイツは理解しないと判断されるわな。

    2025/03/20 リンク yellow18yellow

    その他
    behuckleberry02
    もっかい選挙すればいい。

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu ついに出たね。。ただ、斎藤元彦知事は第三者委員会の意見を聞かないし、支持者は難しい文書は分からない。なんせ、警察も司法も弁護士も全部、知事の敵!既得権益!とか信じる人々なんだから。

    2025/03/20 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    kuroyagi-x
    kuroyagi-x 法政大大学院の白鳥浩教授「知事は自ら身を引いたほうが潔い」 ……同意だが、そんなことを感じ取れる人の心が斎藤元彦氏にかけらでもあれば、こんな泥試合にはなっていない。立花孝志氏ともども司直の裁きを受けよ

    2025/03/19 リンク yellow19yellow

    その他
    dambiyori
    「兵庫県には法の支配が存在しない」

    yellow

    その他
    sonhakuhu23
    逆風にはならんでしょ。兵庫県民は、「そこにしびれる、あこがれる!」って人が多数派なのだから。秒速で斎藤は兵庫県民を棄損し続けている。これを留めるには兵庫県民は自覚をもって斎藤をリコールすること。

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「明らかに違法」 百条委より踏み込んだ第三者委 斎藤知事に逆風か | 毎日新聞

    「(知事ら)当事者が関与した違法な通報者探索を行い、通報自体を理由に懲戒処分を科した」。19日に公...

    ブックマークしたユーザー

    • July1st20172025/03/20 July1st2017
    • asahiufo2025/03/20 asahiufo
    • yasuhiro12122025/03/20 yasuhiro1212
    • uchiten2025/03/20 uchiten
    • otoku-memo2025/03/20 otoku-memo
    • hajimepg2025/03/20 hajimepg
    • only_a_bone2025/03/20 only_a_bone
    • shibainu19692025/03/20 shibainu1969
    • regularexception2025/03/20 regularexception
    • parakeetfish2025/03/20 parakeetfish
    • stabucky2025/03/20 stabucky
    • mujisoshina2025/03/20 mujisoshina
    • napsucks2025/03/20 napsucks
    • jinbei222025/03/20 jinbei22
    • ht_s2025/03/20 ht_s
    • gaudere2025/03/20 gaudere
    • doroyamada2025/03/20 doroyamada
    • tcmsc2025/03/20 tcmsc
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む