NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「3月20日(木曜日)」、
- 3月12日(水曜日)はこちら、
- 3月13日(木曜日)はこちら、
- 3月14日(金曜日)はこちら、
- 3月15日(土曜日)はこちら、
- 3月16日(日曜日)はこちら、
- 3月17日(月曜日)はこちら、
- 3月18日(火曜日)はこちら、
- 3月19日(水曜日)はこちら、
- 3月20日(木曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月21日(金曜日)はこちら、
- 3月22日(土曜日)はこちら、
- 3月23日(日曜日)はこちら、
- 3月24日(月曜日)はこちら、
- 3月25日(火曜日)はこちら、
- 3月26日(水曜日)はこちら、
- 3月27日(木曜日)はこちら、
ここから3月20日(木曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(22)地産地消で伝える 食文化
- [ステレオ]
- ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
- ▽「喜んでもらえるとうれしいです」「とても楽しく過ごしました/すばらしい時間を過ごしました」過ぎたできごとについて話す表現▽地産地消を大切にするレストランへ▽地域の食文化を伝え村を元気にしようと奮闘するシェフの思いに耳を傾ける▽オリーブオイルを作る農家に出会う▽希少な固有種を守り育てる▽樹齢1000年のオリーブ▽講師:福嶌教隆
- 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 日本史 院政と荘園
- [ステレオ][字幕放送]
- 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
- 今回取り上げるのは、11世紀から12世紀の平安時代後期です。この時代、天皇を引退した上皇や法皇が政治の実権を握るようになっていきます。こうした院政の経済的基盤を支えたのが荘園です。荘園という土地支配のシステムはどのようなものだったのでしょうか。ポイントは「荘園の発達と公領」「院政の始まり」「知行国と荘園」です。また、荘園という土地支配のシステムと武士が生まれたことの関わりについても話題を広げます。
- 【講師】東京大学 史料編纂(さん)所 教授…本郷和人,【出演】小日向えり,平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 セレクション「頭痛対策ガイド もう放置しないで! つらい片頭痛」
- [ステレオ][字幕放送]
- 頭痛の中でも日常生活への影響が大きい「片頭痛」。近年、新たな治療薬が次々登場し、苦痛が軽減できる可能性が出てきた。最新の治療法やセルフケアの方法を紹介する。
- 頭痛の中でも症状が重い「片頭痛」。国内で推定1000万人が悩んでいるとされる。日常生活への影響は深刻で、「働くこともままならない」という声もあがるほど。ところが、近年、謎に包まれていたメカニズムが明らかになり、新たな治療薬が次々登場。苦痛が軽減できる可能性が出てきた。最新の治療法やセルフケアの方法から、頭痛による悩みを軽減するためにできることを紹介します。
- 【講師】北里大学北里研究所病院 脳神経内科部長…飯ケ谷美峰,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [ステレオ][字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,織田一明,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ,細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「笑顔」/「切手のないおくりもの」
- [ステレオ]
- 1曲目「笑顔」うた:岩崎宏美(2003)/2曲目「切手のないおくりもの」うた:財津和夫(1996)
- 1曲目「笑顔」作詞:永田雅紹 作曲:永田雅紹 編曲:西脇辰弥 アニメ:新海誠.CW/2曲目「切手のないおくりもの」作詞:財津和夫 作曲:財津和夫 編曲:青木望 アニメ:古川タク
- 【出演】岩崎宏美,財津和夫
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「きのう何干した?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- ある日の夕方、乾物(かんぶつ)を売るカンブツさんが店の裏庭(うらにわ)で、乾物を作っていた。そこにお化け屋敷(おばけやしき)の館長(かんちょう)さんが通りかかり、いいかおりのする乾物にきょうみしんしん。トマトの乾物を一口もらおうとすると、カンブツさんは「まだできあがっていないからダメ」だと言う。それからトマトのようすが気になってしかたない館長さんは、毎日カンブツさんの元をたずねるようになって…
- 【声】西村ちなみ,竹本英史,津田健次郎,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ 森のレシオ「ながれ星の笛」
- [ステレオ]
- 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりで出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 木曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- おはようソング「ナナメ上音頭」歌:U字工事
- 【語り】古谷敏郎,久保田祐佳,稲塚貴一
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その67
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回は、春のうたスペシャル。出演:ミドリーズ 人形操演:松本健太、佐藤哲也、竹田佳央里、浅野孝彦
- 【出演】中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「寝てなさい、はなかっぱ」「ヤギのいる生活」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,柳原哲也,山口勝平,杜野まこ,洞内愛,高木渉,栗田エリナ,橋本まい,菊池こころ,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】石川智子,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/“忘れ物をしない”ための発明品
- [ステレオ][字幕放送]
- 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は忘れ物を防ぐ方法について紹介する/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
- 今回の番組のポイントはこちら!/(1)持ち物をリストにすれば忘れづらい。(2)どこに入れるかまでリストにする。(3)ほかの人に、確認を手伝ってもらう。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
- 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】河合郁人
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は新しいゲーム「いすのまち・いすあわせゲーム」で遊ぶよ。 カードをめくって、同じイスが続けて出たら自分のものになるっていうゲーム。たくさん取れた方が勝ちだよ。 スイちゃんとサボさんで対戦するから、みんなも応援してね。 「イスダンス」「ウキウキの木」「コッシーをさがせ」「デテコイス」「いすのまちのコッシー」も。 歌は「ふたりのアルバム」。 スイちゃんとコッシーの歌、みんなは覚えてくれたかな?
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,木野花,トータス松本,【出演】石川楓,佐藤貴史,スズキ拓朗,香取直登,渡部出日寿,清水ゆり
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな木曜日。「ももいろほっぺ」、「チューリップ」、「うらら」、「やさしいうた」、「ぼくときみ」、「だいじなともだち」など人気の歌が続々!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,【声】佐久本和夢,平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
- パッコロリン「だいにんき」
- [ステレオ][字幕放送]
- まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
- 「だいにんき」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
- 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 木曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
- 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、ワンワンやぽぅぽが、工作でおさかなをつくります。▼うた「うみにいこう」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~うみのおさんぽ」、「まきまきダンボール~せんすいかん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ねこのめ美じゅつかん 59歩め 円空が仏像を荒く彫るワケ
- [ステレオ][字幕放送]
- 江戸時代の修行僧、円空。生涯に12万体の仏像を彫ると誓い、愛知、岐阜を中心に関東、北陸、さらに北海道までを巡り、各地で木彫の神仏像、「円空仏」を彫り続けた。
- 円空(えんくう)はお坊さん▽願いは12万体の仏像を彫ること▽毎日1体彫っても300年以上!▽だから円空の仏像は一見荒々しく雑に見える▽でもその荒々しさの中には深~い意味が!
- 【語り】カミナリ,古川琴音
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽バナナのバ ▽10本アニメ 10本マン
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回のピタゴラスイッチは、「たまご会議」「紙コップコップ暗号」「バナナのバ」ほか。
- 【語り】徳田章
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ リコラ「カニきょうだいとキラキラさがし」
- [ステレオ]
- リコラは、小枝や木の実、ボトルのふたやあきかんで、なんでも作っちゃう森の元気なおともだち。ほら、きこえてきたよ!ギコギコ!トン!カン!今日はどこへおでかけかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク あそびのタネ(1)石
- [ステレオ][字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
- [ステレオ]
- 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
- 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
- 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
- びじゅチューン!的パリの旅(1)ルーブル美術館 モナ・リザさんに会いに行く
- [ステレオ][字幕放送]
- 「びじゅチューン!」のモデル作品に会いにパリ・ルーブル美術館へ。「モナ・リザ」「サモトラケのニケ」「ミロのヴィーナス」「書記座像」…。井上涼さん初対面の感動は?
- ユニークな歌とアニメで美術を切り取る「びじゅチューン!」には、パリに関わる曲が21あります。パリの美術館や名作が生まれた舞台を、井上涼が初訪問。本物との出会いで心ふるえるパリの旅を放送します。1回目の舞台は、あこがれのルーブル美術館。「モナ・リザ」「サモトラケのニケ」「ミロのヴィーナス」「書記座像」「グランド・オダリスク」「民衆を率いる自由の女神」。曲のモデルの作品たちに出会います。
- 【出演】井上涼
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- キラキラムチュー(17)サポート特別編2025
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回はスペシャル版!発達障害の特性による困りごとを精神科医・本田秀夫さんら専門家がアドバイス。子どもたちがラクに生活できる、とっておきのサポート法が満載!
- 今回はスペシャル版!これまでに出演した3人の子どもたちの「発達障害の特性」による困りごとを精神科医・本田秀夫さんと臨床心理士・日戸由刈さんが分析・アドバイスする。「コミュニケーションが苦手」「気持ちを切り替えづらい」「イメージ通りに体を動かすことが難しい」といった特性に対して、どうすればいいのか?子どもたちがラクに生活できる、“目からウロコ”のサポートの方法や考え方をたっぷりお届け!
- 【語り】高橋克典
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 生態系における生物の多様性(1)
- [ステレオ][字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第34回は、「生態系における生物の多様性(1)」です。実習や調査を通して陸と海の生態系について調べ、生物どうしの「食べる、食べられる」食物連鎖の関係や、食物網、生態ピラミッドなどの概念について、探究していきましょう。学習のポイントは、(1)ちりめんじゃこの観察から言えること (2)地表を歩きまわる生物の観察 (3)食物網と生態ピラミッド です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】筑波大学付属駒場中・高等学校教諭…内山智枝子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 言語文化「平家物語」木曽の最期その2
- [ステレオ][字幕放送]
- この講座では、優れた日本の古典作品や、漢文・漢詩、明治時代以降に発表された文学的な文章を読み味わいます。また、それぞれの時代の人々の感じ方や考え方をひも解きます
- 『平家物語』「木曽の最期」の2回目です。前回は、木曽義仲と今井四郎兼平とたった2騎になってしまい、義仲は兼平に促されて、自害をするために粟津の松原に向かった、というところまでを読みました。今回は、その義仲と別れた後の、今井四郎兼平の戦いの場面になります。迫力ある描写を読み味わいましょう。
- 【出演】上智大学 准教授…山本章博,河実里夏,【朗読】松田佑貴
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学Ⅱ 三角関数のグラフ
- [ステレオ][字幕放送]
- 「EテレでLive2D?」ネットで話題の高校講座数学Ⅱテレビ。オールCG映像でわかりやすく、キャラクター先生が優しく教えます。今回のテーマは「三角関数のグラフ」
- 数学が苦手、という高校生にこそ見てもらいたい!数学を学び直したい一般の人にもピッタリ!基礎からマイペースでコツコツと学べる番組です。今回のテーマは「三角関数のグラフ」。(1)三角関数のグラフ(2)y軸方向に拡大・縮小した三角関数のグラフ(3)θ軸方向に拡大・縮小した三角関数のグラフ。ノートやグラフ用紙などを用意して一緒に書きながら学びましょう。番組ホームページも活用して数学Ⅱにチャレンジしよう!
- 【講師】埼玉県立川口北高等学校教諭…矢作裕滋,【出演】鈴木梨予
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- 10min.ボックス 生活・公共 学校に行かない子が考えていること?
- [ステレオ][字幕放送]
- 現代社会で生きる中高生に、自らの心と体を尊重することの大切さなどを考えてもらおうという教育番組。今回は「学校に行かない子が考えていること」について考える。
- いわゆる「不登校」の状態にある小中学生は、2023年度、過去最多の34万人余りになった。文部科学省は「不登校は誰にでも起こり得ることであり、問題行動ではない」という通知を出した。しかし、いまだにこうした意識がいきわたっているとは言えない状況もある。番組では、中学時代に不登校を体験した現役大学生に、不登校当時の想いを聞き、多様な学びのあり方について考える。
- 【出演】DAIGO,【語り】平野文
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L141
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【a hard time】です。
- 案外ソフトな印象になる a hard timeの不思議。【大変な状況だと伝えたいときの a hard time】、そして【「あまりよく・・・できない」と言いたいときのhaving a hard time ...ing】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
- すくすく子育て どうする?子どもの友達関係
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 新年度になり初めてわが子を園に預けるという親も多い。子どもが友だち関係を上手に築くにはどうすればいいのか?年齢に応じた築き方を考える。丸山桂里奈 りんたろー。
- 新年度になり初めてわが子を園に預けるという親も多い。すでに園に通っている子どもにとっては新しいお友達が入園してくるなど環境が大きく変わる時期でもある。幼稚園や保育園で我が子がお友達と仲良くできるか?集団に上手く溶け込めるか?と心配になる親は多い。そこで、子どもが友だち関係を上手に築くにはどうすればいいのか?年齢に応じた築き方を専門家とともに考える。丸山桂里奈 りんたろー。
- 【出演】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】東京大学 名誉教授…汐見稔幸,保育士(元東京都公立保育園園長)…渡邊暢子,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午前11時54分(放送時間4分間)
- 書にきく禅語「一日一生」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「禅語」―禅の教えを凝縮した言葉。3分間で、一つの禅語の世界に誘う。書家が書で、言葉にいのちを吹き込み、詩が禅語からの問いを語りかける。
- 禅語「一日一生」―私たちがすごす一日一日、その一瞬一瞬が無限で新しい。過去のことを気に病んだり、未来を心配するより、今、ここに徹して生きる。それが一日一生。
- 【出演】書家…石飛博光,【語り】白石加代子
午前11時54分から午後1時05分(放送時間71分間)
- 第97回選抜高校野球大会 第3日
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第2試合「山梨学院」(山梨)対「天理」(奈良) 【第2試合】解説…杉浦正則,アナウンサー…片平和宏 ~甲子園球場から中継~
- [総合テレビで放送継続]
- 【第2試合】解説…杉浦正則,アナウンサー…片平和宏
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 囲碁フォーカス 囲碁界、この一年。そして、2025年の注目は?
- [ステレオ][字幕放送]
- 一力遼棋聖、上野愛咲美立葵杯の世界メジャー優勝などおおいに盛り上がった、日本碁界のこの一年。芝野虎丸九段に振り返ってもらい、来季の展望を占ってもらう。
- 2024年度の日本囲碁界は明るい日ざしが差し込んだ。一力遼棋聖、上野愛咲美女流立葵杯が世界メジャー大会で優勝。日本勢として、悲願の世界一奪還を果たした。国内棋戦でも、一力は初の名人も獲得し、4冠を達成。囲碁界をけん引する。また、女子囲碁リーグも発足。おおいに盛り上がっている。去年、無冠となり、捲土重来を期する前名人・芝野虎丸九段をコメンテーターに迎え、この一年を振り返りつつ、来季を占ってもらう。
- 【講師】八段…三谷哲也,【司会】二段…徐文燕,【声】武田華,【出演】芝野虎丸
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 将棋フォーカス 弦巻カメラマンの記憶に残る棋士たち「羽生善治」
- [ステレオ][字幕放送]
- 将棋カメラマン・弦巻勝さんが懐かしい写真をもとに、棋士たちのエピソードを語るシリーズ。今回は弦巻さんが最も追いかけた被写体・羽生善治九段。
- 将棋カメラマン・弦巻勝さんが懐かしい写真をもとに、棋士たちのエピソードを語るシリーズ。今回は弦巻さんが最も追いかけた被写体・羽生善治九段。最初に撮影したのは奨励会入会前の小学生の頃、そして羽生九段のデビュー写真。さらに八王子の実家や1人暮らし時代の写真などを見ながら、羽生九段のエピソードを語る!
- 【司会】高橋茂雄,女流三段…山口恵梨子,【講師】九段…佐藤康光,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】写真家…弦巻勝
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- NHK短歌“ものがたり”の深みへ テーマ「書く」
- [ステレオ][字幕放送]
- 大森静佳さんが選者の第4週、「“ものがたり”の深みへ」。最終回のテーマは「書く」。ゲストは作家の小川洋子さん。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 大森静佳さんが選者の第4週、「“ものがたり”の深みへ」。最終回のテーマは「書く」。ゲストは作家の小川洋子さん。今回の“ものがたり”の源となった作品は、小川さんがものを書き始める原点となった作品。「書く」ことの意味を教えてもらったというその作品は?大森さんは、小川さんの特に印象に残ったエピソードから一首を詠む。「書く」をテーマにした入選9首も紹介。司会はミュージシャンの尾崎世界観さん。
- 【司会】尾崎世界観,【出演】大森静佳,池上規公子,【ゲスト】小川洋子
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- NoASOBI のあそび コケよ あなたは美しい
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 遊びであって遊びじゃない、NoASOBI!達人たちの野遊びに密着!今回のテーマはコケ。世界自然遺産・屋久島の知られざるコケの世界へ、あなたをお連れします!
- 今回ののあそびの達人は、コケ研究者で植物学者の大石善隆さん。清楚で透明感のあるコケの美しさこよなくを愛する大石さん。そのこだわりは「コケの生き様を見る」。その生育する環境とともにコケを観察することをポリシーとしている。訪れたのは800種ものコケが自生するコケの聖地・屋久島。植物好きで知られる俳優の滝藤賢一さんとともに、大石さん流のコケの愛(め)で方を教えてもらいながら、美しいコケの世界を堪能する。
- 【出演】福井県立大学 教授…大石善隆,滝藤賢一,【語り】三宅民夫
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
- 偉人の年収 How much? 社会を変えた起業家スペシャル
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は会社を興し、社会を変えた起業家スペシャル!
- 坂本龍馬、松下幸之助、渋沢栄一、岩崎弥太郎、スティーブ・ジョブズ。みんな時代に先駆けた仕事を始め、社会を変えた「起業家」たち。彼らは何を目指したのか?成功の秘密は何か?絶頂期、いくら稼いでいたのか?彼らが残した名言を知ると、きっとあなたも何か始めたくなる!そんな起業家偉人たちを今野浩喜がリアルに演じ、谷原章介・山崎怜奈が鋭くつっこむ。佐藤あゆみアナウンサーはジェニーと対決!番組最後には重大発表も!
- 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「立体紙切りスペシャル」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 立体紙切り(辻笙)、漢字アニメ、うた「ほのぼのよき」
- 立体紙切り(辻笙)/初心・才能・勇気・情熱・生きる、漢字アニメ/初・能・熱、うた「ほのぼのよき」
- 【出演】南野巴那,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- リトル・チャロ(49)
- [ステレオ]
- アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた印象深いフレーズを学ぶ。
- アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた、印象深いフレーズを学びます。今回は、日本語版の「おしらさま」にあたる「Timeless Love」。
- 【声】斎藤アリーナ,サイラス・ノゾム・セスナ,マヤ,さとうあい,【脚本】わかぎゑふ,長野真一,パトリック・ハーラン
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- 恐竜超図鑑(4)
- [ステレオ]
- 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、「恐竜超図鑑」。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり! 第4巻は、海の巨大竜の世界に迫る。
- 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、最高品質の「恐竜図鑑」が誕生した。恐竜研究は今、大きな進化を遂げている。世界各地で化石の発見が相次いだ結果、陸には想像を超える姿の恐竜が君臨し、海は恐竜を寄せつけないほどの巨大竜がいたことがわかってきたのだ。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり!な「恐竜超図鑑」をお届けする。第4巻は、陸上の恐竜とは異なる、海の巨大竜の世界に迫る!
- 【語り】池田伸子
午後4時00分から午後5時00分(放送時間60分間)
- 第97回選抜高校野球大会 第3日
- [5.1ch][字幕放送][変更あり]
- 第3試合「壱岐」(長崎)対「東洋大姫路」(兵庫) 【第3試合】解説…飯塚智広,アナウンサー…見浪哲史 ~甲子園球場から中継~
- 【第3試合】解説…飯塚智広,アナウンサー…見浪哲史
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「きのう何干した?」
- [ステレオ][字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- ある日の夕方、乾物(かんぶつ)を売るカンブツさんが店の裏庭(うらにわ)で、乾物を作っていた。そこにお化け屋敷(おばけやしき)の館長(かんちょう)さんが通りかかり、いいかおりのする乾物にきょうみしんしん。トマトの乾物を一口もらおうとすると、カンブツさんは「まだできあがっていないからダメ」だと言う。それからトマトのようすが気になってしかたない館長さんは、毎日カンブツさんの元をたずねるようになって…
- 【声】西村ちなみ,竹本英史,津田健次郎,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】今井雅子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「寝てなさい、はなかっぱ」「ヤギのいる生活」
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,柳原哲也,山口勝平,杜野まこ,洞内愛,高木渉,栗田エリナ,橋本まい,菊池こころ,三谷翔子,【原作】あきやまただし,【脚本】石川智子,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
- わらたまドッカ~ン 選「テツandトモ vs マギー司郎&審司」
- [ステレオ][字幕放送]
- 「日本一子どもにウケる芸人」を目指して2組の芸人がネタ対決!今回はテツandトモとマギー司郎&審司が愛媛県西予市を舞台に激突!子どもたちを笑わせるのはどっち!?
- 百戦錬磨の【ベテラン芸】対決!「赤青ジャージ」でおなじみのテツandトモと「お笑いマジック」の師弟コンビ・マギー司郎&審司が愛媛県西予市の公開収録で対戦する!勝敗を決めるのは会場の西予市宇和文化会館の50人の子どもたち。運動会の玉入れの要領でおもしろかったほうにボールを投げ入れる!テツトモの「なんでだろう」を会場中が大熱唱!!マギー師弟のマジックにこどもたち驚がく!?キッズの心をつかむのはどっち!
- 【出演】テツandトモ,マギー司郎,マギー審司
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽傑作選▽指プル3グランドチャンピオンシップ
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- ▽傑作選▽指プル3のナンバー1を決めるグランドチャンピオンシップいよいよ開催!ランキング上位5名と敗者復活戦を勝ちぬいた1名による年間王者決定戦!▽王林とゲーム
- ▽指プル3のナンバー1を決めるグランドチャンピオンシップがいよいよ開催!これまでのランキング上位5名と敗者復活戦を勝ちぬいた1名による年間王者決定戦!これまでトップのユウリはクリアなるか?敗者復活戦を勝ち抜いたリラのチャレンジ結果は?判定員・ジオせいやが厳しくジャッジ。熱き戦いの幕があがる!▽天てれデュエル・首で対決だ!頭にものをのせて落とさずに歩けるかな?▽王林とリモコンゲームは5:56頃から!
- 【出演】ティモンディ,王林,霜降り明星,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 木曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 歌いっぱい!スペシャルな木曜日。「ももいろほっぺ」、「チューリップ」、「うらら」、「やさしいうた」、「ぼくときみ」、「だいじなともだち」など人気の歌が続々!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,【声】佐久本和夢,平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- SDGsのうた アオ・キイ版 目標11 住み続けられる まちづくりを
- [ステレオ]
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
- 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標11「住み続けられる まちづくりを」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
- 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
- 「SDGsのうた」
豊田真之 平瀬謙太朗:作詞
豊田 真之:作曲
(歌唱)神木隆之介、(歌唱)二階堂ふみ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 木曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
- 今日は新しいゲーム「いすのまち・いすあわせゲーム」で遊ぶよ。 カードをめくって、同じイスが続けて出たら自分のものになるっていうゲーム。たくさん取れた方が勝ちだよ。 スイちゃんとサボさんで対戦するから、みんなも応援してね。 「イスダンス」「ウキウキの木」「コッシーをさがせ」「デテコイス」「いすのまちのコッシー」も。 歌は「ふたりのアルバム」。 スイちゃんとコッシーの歌、みんなは覚えてくれたかな?
- 【声】高橋茂雄,篠原ともえ,古島清孝,内田慈,木野花,トータス松本,【出演】石川楓,佐藤貴史,スズキ拓朗,香取直登,渡部出日寿,清水ゆり
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「あやしいものたち?が登場」
- [ステレオ][字幕放送]
- 今回は、なにやらあやしいものたち?が登場。「まっすぐ板のスキマー ぬけ道問題 その2」「新しい生物の歌」ほか。
- 【語り】徳田章,國村隼
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「尾浜先輩と竹谷先輩の段」
- [ステレオ][字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 生物委員会は一年生が多く、まとめるのが大変だと言う竹谷八左ヱ門(たけやはちざえもん)先輩。一方、尾浜勘右衛門(おはまかんえもん)先輩も、学級委員長委員会には不満があった。尾浜先輩は竹谷先輩に、こっそりその話をするのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(104)ププッ ワンコロしょくどう グルメじけんぼ
- [ステレオ][字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- ワンコロけいさつの 7にんのじゅんさたちは けいさつしょのなかにあるしょくどうの つきにいちどのげんていメニュー『ワンコロセブンどん』を まいつきたべるのを たのしみにしていた。しかしあるひ ワンコロセブンどんが うりきれてしまい じゅんさのひとり ブルオだけがたべられなかった。じゅんさたちは だれがたべたのか さがすことに。なぜなら ワンコロセブンどんには あるひみつがかくされていたからだった。
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,青山穣,髙木裕平,渦木皓大,石谷春貴,林大地,富田美憂,小橋里美,【原作】トロル,【脚本】池谷雅生
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
- イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング大科学実験が帰ってきた!新作直前スペシャル
- [ステレオ][字幕放送]
- 国際的に人気を博した「大科学実験」。その新作がまもなく放送される。そこでこれまで番組で活躍した実験装置をスタジオに持ち込み、番組制作の秘話も交えて魅力に迫る。
- ゴムの力で空を飛ぶ?貧乏ゆすりで発電?ばかばかしいほど大がかりな実験で、国際的にも人気を博した「大科学実験」その新作がまもなく放送される。そこでこれまで番組で活躍した実験装置をスタジオに持ち込み、知られざる制作秘話を交えながら、番組の魅力・見どころをたっぷりとご紹介する。出演:市岡元気、桑子真帆アナウンサー、小幡哲士ディレクター
- 【出演】市岡元気
午後7時45分から午後8時00分(放送時間15分間)
- キソ英語を学んでみたら世界とつながった。 🈡2024名場面集 【総集編】
- [解説][ステレオ]
- 世界各地の家族とオンラインでつながり、小学校で習う英語フレーズなどを使って会話。現地のリアルな暮らしや習慣、地元の様子などをクイズや映像で紹介してもらいます。
- 1年間の名場面集▽絶景編▽カンボジアの世界遺産アンコール・ワット▽アメリカの雄大なミシシッピ川▽モンテネグロのワイン畑▽南アフリカのカラフルな街並み▽食べ物編▽イタリアの牛の胃袋のサンドイッチ▽南米ペルーで人気の食材モルモットの肉▽香港のなめらかミルクティー▽本場トルコアイス▽クイズ編▽ノルウェーのある風景は●●の舞台▽フィンランドの観覧車には●●が!▽最後の最後にサプライズゲストが登場!
- 【ゲスト】竹内將人,【出演】本田剛文,高嶋菜七,【語り】有馬ゆみこ
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- 新番組「toi-toi」って どんな番組?
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 4月から始まる新番組「toi-toi」。キーワードは「問い」?いったいどんな番組なのか見どころをたっぷり紹介!▽ナレーターを務める稲垣吾郎さんの注目ポイントも!
- ある人が心の奥底に抱いてきた「問い」をみんなで考えてみようという番組「toi-toi」▽依存症、難病、知的障害、LGBTQ・・・多様な視点を持った人たちが「問い」をめぐって本音トーク!▽番組制作の舞台裏にも密着。「toi-toi」ならではの企画会議とは?▽ミックスルーツのヒップホップMC・OMSBが手がけたテーマ曲も公開!▽ナレーターを務める稲垣吾郎さんにも質問。稲垣さんの「問い」は何ですか?
- 【語り】稲垣吾郎
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 みんなの知りたい!「手指のトラブル」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 手指のトラブルに関連して、インターネットでよく検索されているキーワードをもとに専門家が解説する「みんなの知りたい!」番組に寄せられたさまざまな質問にも回答する。
- インターネットでは「指の痛み」「指関節」などのキーワードで検索している人が多い。更年期、関節リウマチなどさまざまな病気との関連について、専門家が解説する。また番組に寄せられた「変形性指関節症で、治療したが大きく改善しない」「朝起きると指が痛くて動かせない」「指先にできたいぼが治りにくい」などのご相談について、専門家が正しい対処法を紹介するとともに、治りにくいいぼの正体についても解き明かす。
- 【講師】京都大学医学部附属病院 教授…池口良輔,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後8時52分(放送時間7分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】工藤咲子
午後8時52分から午後9時00分(放送時間8分間)
- 5分でみんなの手話 朝5時から洗濯して掃除して犬の散歩してたから眠いんだ
- [ステレオ][字幕放送]
- 2023年度に放送したEテレ「みんなの手話」から1つのキーフレーズをピックアップ。「朝5時から洗濯して、掃除して、犬の散歩してたから眠いんだ。」を学びましょう。
- 【出演】森田明,那須映里,宮坂七海,【声】黒柳徹子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- クラシックTV「ハイライト・セレクション~1年間振り返りSPECIAL!」
- [ステレオ][字幕放送]
- 清塚信也と鈴木愛理が、さまざまな音楽の魅力をひも解いてお届けする「クラシックTV」。この1年間、放送で紹介してきた数々の名場面を振り返る、超豪華“総集編”です!
- ブロードウェイのスター、マシュー・モリソンとウエンツ瑛士、甲斐翔真とのコラボ歌唱映像をテレビ初出し!▽スキマスイッチ常田真太郎がピアノレッスンでタジタジ!?▽愛理、ウィーンでワルツに挑戦▽松山ケンイチ、子育てを語る!▽澤穂希の現役時代のトレーニング▽トランペットの名手、セルゲイ・ナカリャコフの超絶技巧▽ヒコロヒー、ロッチ中岡創一、彦摩呂もクラシックを全身で体感♪▽つんく♂×鈴木愛理の名場面も!
- 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】ヒコロヒー,スキマスイッチ,中岡創一,セルゲイ・ナカリャコフ,マシュー・モリソン,福田麻貴,かなで,ウエンツ瑛士,甲斐翔真,彦摩呂,澤穂希,松山ケンイチ,つんく♂,【語り】服部伴蔵門
- 「When your feet don’t touch the ground」
ゲイリー・バーロウ&エリオット・ケネディ:作詞
ゲイリー・バーロウ&エリオット・ケネディ:作曲
岩城直也:編曲
(歌)マシュー・モリソン、(歌)ウエンツ瑛士、(歌)甲斐翔真、(指揮)塩田明弘
(4分15秒)
「ワルツ「美しく青きドナウ」」
ヨハン・シュトラウス:作曲
(ワルツ)鈴木愛理、(ワルツ)エルマイヤー・ダンススクールの皆さん、(演奏)「クラシックTV」スペシャル・アンサンブル
(0分30秒)
~ハウス・オブ・シュトラウス(ウィーン)~
「FIRST KISS」
つんく:作詞
つんく:作曲
大嵜慶子:編曲
(歌)鈴木愛理、(ピアノ)清塚信也
(1分15秒)
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
- すてきにハンドメイド 組んで作る!帆布のバッグ
- [ステレオ][字幕放送]
- 厚地の帆布を格子に組むことでできる、丈夫かつ美しいバッグ。春のお買い物に持ち歩きたくなりますよ!ゲストはAwesome City ClubのPORINさん。
- 帯状に裁った帆布を格子に組むことでできる、美しく端正な表情のバッグ。厚地で丈夫な帆布は、型崩しにくく耐久性があり、バッグに最適なんです。生地が厚い分、家庭用ミシンで縫うのが難しいため、格子に組むときは両面接着テープを使用!ミシンで縫う箇所を減らすポイントがあります。講師は25年間バッグを作ってきた皿海佐多子さん。ゲストはAwesome City ClubのPORINさん。冒頭の演技に注目!!
- 【司会】洋輔,【講師】バッグ作家…皿海佐多子,【ゲスト】PORIN,【語り】藤井ゆきよ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 365日の献立日記「鶏からあげ」
- [ステレオ][字幕放送]
- 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
- 昭和52年3月28日の献立は「とりのからあげ」とあります。最近は唐揚げの専門店もたくさんできて、味のバリエーションも様々。今回は昔ながらのしょうゆ味で作ってみます。まずは鶏肉にしっかり下味をもみこむところから…。一緒に献立に記してあった「うなぎのザクザク」にも挑戦。いつも先の献立は決めずにその日に食べたいものを自分で作っていた貞子さん。この日は唐揚げもうなぎも食べたかったのかなぁ…。いただきます!
- 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- すてきなやさしいドイツの暮らし
- [ステレオ][字幕放送]
- ドイツ・ベルリンの人たちが実践する、持続可能なライフスタイルに密着。ドイツ流サステナブルな暮らしから、毎日を心地よく過ごすためのヒントを探るライフスタイル番組。
- 番組の舞台は、環境先進国ドイツの首都ベルリン。歴史とモダンが融合する街・ベルリンで、環境にも、自分にも、未来にも、やさしいライフスタイルを実践する人たちに密着。ドイツ流サステナブルな暮らしを紹介する▽人にも生き物にもやさしい市民農園・クラインガルテン▽ヴィーガンレストランで廃棄物ゼロを目指す▽持続可能な未来へ!移民たちがつなぐ手仕事
- 【語り】綿谷エリナ
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 小雪と発酵おばあちゃん 特別編2 韓国 カジャミシッケ
- [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 韓国編第2回はカレイと大根をなんと3回も発酵させるディープな発酵食「カジャミシッケ」。そこには歴史に翻弄された家族の物語が。受け継がれた故郷の味を教わります。
- 韓国最大の港町プサン。近郊に住むキムさんはカジャミシッケ作りの達人。魚市場で買った新鮮なカレイを塩漬け→粟と麦芽を加え発酵→大根を入れて発酵、と1か月かけて作ります。実はカジャミシッケは北朝鮮が発祥。朝鮮戦争で北朝鮮から逃げてきた避難民が多く暮らすこの町で、郷土の味として伝えられてきました。キムさんが避難民のおばあさんと家族ぐるみの付き合いをする中で教わった、人々の思いと物語が詰まった味です。
- 【出演】小雪,【語り】山下誠一郎
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(47)卒業スペシャル -前編-
- [ステレオ]
- 「卒業スペシャル-前編-」▽JO1木全翔也1年間の集大成▽韓国ロケでスペシャル企画続々▽K-POPグループZEROBASEONEのソク・マシューも登場し料理対決
- 2024年度ハングルッ!ナビもあと2週!JO1木全翔也・卒業スペシャル-前編-▽韓国ロケでスペシャル企画続々▽木全翔也が時代劇ドラマに!?▽1つめの卒業チャレンジは「謎解き」。写真をヒントに、街の人々にハングルで聞き込みをしながら正解の場所にたどり着けるか?▽K-POPグループZEROBASEONEのソク・マシューが登場!ふたりのオリジナル料理対決が始まる!
- 【出演】木全翔也,K,ZEROBASEONE,申義秀,【講師】立教大学教授…金恩愛
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L141
- [ステレオ]
- 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【a hard time】です。
- 案外ソフトな印象になる a hard timeの不思議。【大変な状況だと伝えたいときの a hard time】、そして【「あまりよく・・・できない」と言いたいときのhaving a hard time ...ing】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
- 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のスペイン語(23)みんなの“しあわせ”を探して
- [ステレオ]
- ピレネー山麓のウエスカ県。大自然の恵みと豊かな歴史に彩られた暮らしを訪ね、基本的なスペイン語を学びます。人々のライフスタイルから、幸せのヒントも見つけましょう!
- ▽「しあわせな1日を!」「いいことがたくさんありますように!」相手のしあわせを願う表現▽ウエスカで出会った人々それぞれのしあわせを聞く▽「毎朝起きてきょうも働けると思うとうれしい」▽「この喜びが永遠に続いてほしいという感覚」▽「家族や友人と一瞬一瞬を楽しむ」▽出演者のしあわせとは?▽講師:福嶌教隆
- 【講師】神戸市外国語大学 名誉教授…福嶌教隆,【出演】マンディ・ビーブルー,ニキタ・ノア,オスメル・ラペラ
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 漢字ふむふむ 喧嘩をやめて
- [ステレオ][字幕放送]
- 「喧嘩」は中国から伝わったが、ある理由で一度は使われなくなったという。その後復活したのはやられたらやりかえすという日本の風習を変えようとしたある法律が原因だった
- 騒がしくしている学生に注意を促した中国人女性。しかし無視された。その理由は?▽「喧嘩」は中国から伝わったが、ある理由で一度使われなくなったという。その後復活したのは、「やられたらやりかえす」という日本の風習を変えようとした法律「喧嘩両成敗法」が原因だった。各地の武将が定めたこの法律、なんと!喧嘩したら死罪という厳しい法律だった!【出演】近藤春菜(小野こまっち)劉鍾徳(熊悟空)
- 【声】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から21日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 木曜日
- [ステレオ][字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- おやすみソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン/トビー映画音楽の夕べ
- 【声】石澤典夫
21日午前0時00分から21日午前0時30分(放送時間30分間)
- 魔改造の夜 🈡技術者養成学校 第2弾 8最終回「エンジニアたちの究極の選択」
- [ステレオ][字幕放送][再放送]
- 超一流エンジニアが改造で怪物マシンを生み出す「魔改造の夜」から学ぶ「技術者養成学校」第2シーズン最終回!誰もが興奮感動、モノづくりは超面白い!人生のヒントも満載
- 異なるお題に超一流エンジニアが興奮感動のアイデアとテクニックで闘う「魔改造の夜」。「養成学校」は劇団ひとり教官と、夜会で活躍のスーパー技術者から「奥義」を学ぶ。人生に役立つ“秘密”が満載…最終回は、各チームのトップエンジニアが「魔改造の夜」で何を考えたか、具体のケースで実戦学習。お題を聞いた時・制作期間中・夜会本番で、どんな決断があったのか?卒業前に「究極の選択」を考える。誰もが夜会に出たくなる!
- 【出演】劇団ひとり,藤原麻里菜,ギャル電きょうこ,【語り】小島幸子
21日午前0時30分から21日午前0時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 ニュース「感染症 最新情報と対策は?」
- [解説][ステレオ][字幕放送]
- 大阪・関西万博で懸念されるのが感染症。今、警戒されているのがデング熱やはしかだ。万博会場に行く人がすべき対策は治療法は?国内の感染症の最新情報も合わせて徹底解説
- 来月に開幕が迫った大阪・関西万博で懸念されるのが感染症。その対策のために設立されたのが、大阪・関西万博感染症情報解析センターだ。来場者やスタッフの健康状態を解析して自治体と共有、国民に向けた注意喚起を行う。世界の感染症で、今センターが注目するのが、デング熱とはしか、エムポックスなどだ。万博会場に行く人がすべき対策は?治療法は?注意すべき国内の感染症の最新状況と合わせて徹底解説する!
- 【講師】大阪・関西万博感染症情報解析センター長…本村和嗣,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
21日午前0時45分から21日午前2時35分(放送時間110分間)
- 第47回全国高校柔道選手権「男女個人戦」
- [ステレオ]
- 高校柔道の日本一を決める大会。個人戦は男女それぞれ4階級と無差別で争う。その白熱の決勝の模様を中継します。
- 【解説】中矢力,中村美里,【実況】佐竹祐人,池野健
21日午前2時35分から21日午前2時55分(放送時間20分間)
- 映像詩「やまとの季節七十二候」
- [ステレオ]
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した映像と、ピアニスト・川上ミネさんが「百年ピアノ」で奏でるオリジナル曲。響きあう音と光で、めぐりゆく季節を感じる映像詩。
- 【ピアノ】川上ミネ「やまとの季節七十二候」(川上ミネ)川上ミネ,「AVEMARISSTELLA」
- 【ピアノ】川上ミネ
- 「やまとの季節七十二候」
(川上ミネ)川上ミネ
「AVE MARIS STELLA」
(川上ミネ)
21日午前2時55分から21日午前5時30分(放送時間155分間)
- 放送休止
- [ステレオ]
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.