今回は、合同酒精が発売する香薫ハイボールを飲んでみます。
そんな香薫ブランドから発売されたのが、今回採り上げるハイボール缶です。
ラベルには「3年貯蔵スコッチウイスキー原酒使用」と書かれていて、公式サイトでも「香り薫る、まろやかブレンド"をコンセプトに、厳選した原酒をブレンドすることで、ハイボールに最適な味わいに仕上げたウイスキーシリーズのハイボール缶です。」と書かれています。
しかし成分表示の最初には「スピリッツ(国内製造)」と書かれていて、グレーンウイスキーを使ってない点でやはり怪しさを感じてしまいます。
一方で酸味料と香料が加えられているので、レモン汁を加えたような香り、味を加えているのではないかと察せられます。
味わいは特に雑味もなく、ほのかに酸味が広がり、甘さもそこそこ感じられる印象です。
特別不味いわけでもなく、ハイボールとして飲むには問題ない印象です。
とはいうものの、香料と酸味料によって、原酒自体の雑味をフィルタリングしているとも考えられるので、うまいウイスキーを使っているという感じではないです。
アルコール度数は7度で、350mL缶が170円、500mL缶が240円です。
実売だと350mL缶で120円程度なので、かなり安売りされている印象です。
悪名高きブランドのハイボール
香薫は合同酒精のウイスキーのブランドですが、かつてはイオンのトップバリュのウイスキーのOEM元で、その不味さからネットでも話題になりました。ラベルには「3年貯蔵スコッチウイスキー原酒使用」と書かれていて、公式サイトでも「香り薫る、まろやかブレンド"をコンセプトに、厳選した原酒をブレンドすることで、ハイボールに最適な味わいに仕上げたウイスキーシリーズのハイボール缶です。」と書かれています。
しかし成分表示の最初には「スピリッツ(国内製造)」と書かれていて、グレーンウイスキーを使ってない点でやはり怪しさを感じてしまいます。
一方で酸味料と香料が加えられているので、レモン汁を加えたような香り、味を加えているのではないかと察せられます。
テイスティング
飲んでみると、先にサクランボの香りが広がり、奥からミカンの香りが続きます。味わいは特に雑味もなく、ほのかに酸味が広がり、甘さもそこそこ感じられる印象です。
特別不味いわけでもなく、ハイボールとして飲むには問題ない印象です。
とはいうものの、香料と酸味料によって、原酒自体の雑味をフィルタリングしているとも考えられるので、うまいウイスキーを使っているという感じではないです。
アルコール度数は7度で、350mL缶が170円、500mL缶が240円です。
実売だと350mL缶で120円程度なので、かなり安売りされている印象です。
<個人的評価>
- 香り C: サクランボ、ミカンの香りが広がるものの、ウイスキーらしさはあまり感じられない。
- 味わい C: 酸味がほのかに広がり、甘味も感じる。雑味はほとんど無い。
- 総評 C: ハイボール缶としては悪くはないが、ウイスキーかと言われると...