結婚した女性の愚痴を聴く際に、「いまの女性は大変ですよね。出産は女性にしかできないのに、共働きを強いられて、家事の負担も女性に寄ってるんですから、女性の苦労だけ倍増してるみたいなもんですよね〜」ってニュアンスの話をする。
内心、ただのおべんちゃらで、男も似たようなもんだろって思ってるんだが、この話は女性からめちゃくちゃウケがいい。
話す女性話す女性がそうなので、どうやら、女性は「いまの結婚生活は女性だけが大変になっている」という被害者意識に基づく神話を本気で信じているらしい。
男同士で話をするときは、「でも女性も働く時代だから…(家事や育児の負担が男にも発生するのは仕方ない)」という話が出てくるもんだが、女性と話してるときは、本当に一言も男を労う発言が出ないので、薄気味悪く感じる。
「産む機械」発言をめちゃくちゃ叩いて女性の社会進出とか自立とか盛り上げたけど 女の本音として家庭に入って子供産んで育ててりゃ100%の成果になる産む機械でありたかったんだよ...
フェミニズムなんかは最初から男とガンガン競争して勝っていくぜという逞しさがあるわけだが、 そこをわかってないと「女を甘やかすな!」「女に特権を与えるな!」という捉え方に...
もうなくなったよ
みんな違う苦労があると言ってる人も中にはいるよ