Lightning Object Creatorでオブジェクト作成とデータ取り込みを同時に行う

Lightning Object Creatorでオブジェクト作成とデータ取り込みを同時に行う

Salesforce 組織からもアクセスできる便利ツールです。スプレッドシートなどにカスタムオブジェクトの構想をまとめている場合は、このツールを使ってみてもいいかもしれません。
Lightning Object Creatorでオブジェクト作成とデータ取り込みを同時に行う
3
Lightning Object Creatorでオブジェクト作成とデータ取り込みを同時に行う
Admin
2020/10/07 15:20:35
※こちらは過去に公開していたブログからの移行記事です。

Salesforce の Communityなどで紹介されていて、面白そうだったので使ってみました。

◇ Salesforce admins >Article >Turn Spreadsheets Into Objects with the Lightning Object Creator

Lightning Object Creator とは

CSV/Excelファイルをアップロード、またはスプレッドシートを読み込めば、オブジェクトの作成とデータの取り込みがを同時に行うことができます。

Salesforce 組織のオブジェクトマネージャからアクセスできます。

または、下記 URL にアクセスし、作業対象の Salesforce組織のアカウントでログイン後、案内に沿ってステップを進めていきます。
Lightning Object Creator
https://object-creator.salesforce.com/


手順

1.CSV/Excel/スプレッドシートファイルを作成(検証では添付の「Custom商談」を使用)

2.https://object-creator.salesforce.com/ をクリック

3.ログインします。


4.使用するファイルを選択します。
※「Googleシート」「Office365 またはドライブ」を選択した場合は、アカウント指定→該当のデータを指定します。


5.項目名と項目種別(データ型)の設定をします。


選択できる項目種別(データ型)は以下の16種類のみで、参照項目などは設定不可のようです。


6.オブジェクトのプロパティを設定します。


7.完了!


作成されたデータを確認します

レコード名



API参照名



気づいたこと

前述のように、
・デフォルトのレコード名 = レコードID のようです。
・項目のAPI参照名は指定できないようです。
・既存オブジェクトに項目追加、というときには使えません。(名前の通り、オブジェクトを作成するツールのため)

操作はとても簡単でスピーディーですが、本番環境ではなくテスト組織向けかと思います。
gilde tech(for Salesforce)」に入会しませんか?
登録すると、「gilde tech」に掲載されているSalesforceのノウハウを全部閲覧できるだけでなく、自分が知っている知識を発信し、他の会員と交流することもできます。
またSalesforceの知識習得に役立つイベント情報も得ることができます。
是非ここで得た知識を業務に活かしてください!
3
コメント