ネオタイプ
表示
ネオタイプとは、ホロタイプが消滅した際に新たに指定される標本である。「新模式」「新模式標本」「新基準標本」とも呼ばれる。
概要[編集 | hide all | hide | ソースを編集]
普通、その分類群のタイプ産地かその周辺で採取されら標本が指定され、その分類群のタイプ産地はネオタイプが採取された場所となる。
パラタイプかパラレクトタイプが現存する場合、その中から指定されることは多い。
分類群の同一性が決定が出来ず、混乱を招く可能性を秘めているものは、審議会に認められた場合、ホロタイプを破棄し、ネオタイプを指定することが出来る。
使われている学名と担名タイプが一致せず、学名変更すると混乱を招く可能性があるものは、新たにネオタイプが指定される。