NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月19日(水曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(22)物について説明する表現
  • [ステレオ]
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 今月のテーマは「食」。ベルリン名物カリーヴルストを紹介&ドイツ版のコンビニ?!「シュペーティ」とは▽「これらの食べ物は私たちのキッチンで作られています」受け身表現で物について説明する▽ビールの祭典!オクトーバーフェストをSNS投稿で体感
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス古文・漢文 方丈記
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。今回は新たにラインナップに加わった新作です。徒然草・枕草子と並ぶ随筆の名作「方丈記」。400字詰め原稿用紙に直すと、わずか20枚余り。その中に作者・鴨長明の人生観が込められています。人生で大切なものは何なのか、長明のリアルな体験から来る思いを見つめます。
  • 【解説】加賀美幸子,【語り】高井正智
午前6時00分から午前6時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス現代文 サーカス(中原中也)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力をコンパクトに解説します。作品の朗読に加え、歴史的文書や絵画、再現映像など豊かな映像資料を通じ、作品をより深く理解できる番組です。
  • 中学・高校で学ぶ文学作品の魅力を10分間でコンパクトに解説します。朗読は、元NHKアナウンサーの加賀美幸子さんです。20年近く前に制作された番組ですが、、最新の映像技術で、高画質のハイビジョン映像でお楽しみいただけます。今回は、幻想的で印象的なことばの響きをもつ、中原中也の作品を複数、紹介します。時代との距離感、独特の作品世界、オノマトペの表現などを鑑賞していきます。
  • 【朗読】加賀美幸子
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 セレクション「頭痛対策ガイド もう放置しないで! 頭痛タイプ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 頭痛には「緊張型頭痛」や「片頭痛」などさまざまなタイプがあるが、それぞれ対処法が異なる。まずは自分の頭痛タイプを知ることが大切!チェック方法を詳しく解説します。
  • 日本人の約4割が抱えているとされる「頭痛」だが、そのタイプはさまざま。「緊張型頭痛」や「片頭痛」など、原因はタイプごとに異なり、対策を間違えると痛みが治まるどころか逆効果になることも。シリーズ1回目は、どのようにして自分の頭痛のタイプを判断すればいいのか、チェック方法を詳しく解説します。頭痛のタイプに合わせた適切な対処をすれば、劇的に生活が改善する可能性も!
  • 【講師】北里大学北里研究所病院 脳神経内科部長…飯ケ谷美峰,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,石川裕平,織田一明,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「忍者ネギ蔵」/「wish ~キボウ~」
  • [ステレオ]
  • 1曲目「忍者ネギ蔵」うた:アルベルト城間(ディアマンテス)(2010)/2曲目「wish ~キボウ~」うた:藤田麻衣子(2019)
  • 1曲目「忍者ネギ蔵」作詞:遊布 作曲:前田保 編曲:前田保 魅惑の東京サロン アニメ:とこいった 振り付け:真間稜/2曲目「wish ~キボウ~」作詞:藤田麻衣子 作曲:藤田麻衣子 編曲:藤田麻衣子 ライブペインティング:荒井良二
  • 【出演】アルベルト城間(ディアマンテス),藤田麻衣子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「どっきーん じじらずラブ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • トミーさんの家の屋根(やね)の修理(しゅうり)にフリーターのケンさんがやってきた。大工(だいく)さんにやとわれたのだ。「トミーさん、まかせてくださーいっ」。さわやか笑顔(えがお)に飛(と)びちる汗(あせ)。その瞬間(しゅんかん)「どっきーんっ」、トミーの胸(むね)がときめいた。さらに!マイク、サム、エド、ピーターも、ケンさんにどっきーんっ!何だこれは?じじらのラブか?聞いておくれよ、胸のときめき。
  • 【声】西村ちなみ,上田敏也,西村知道,一条和矢,内藤玲,沼田祐介,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「みつのひみつ」
  • [ステレオ]
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりで出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「ナナメ上音頭」歌:U字工事
  • 【声】石澤典夫,【語り】古谷敏郎,久保田祐佳
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「レコンキスタ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • 征服か、服従か? 【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、原口沙輔、外崎友亮、德石勝大ほか 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,原口沙輔,外崎友亮,德石勝大
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「怖いコワ~い話」「ふわ吉とパッカ~ん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,橋本まい,洞内愛,木内秀信,遊佐浩二,高木渉,龍田直樹,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「オハどんアワード」 ゲスト:谷まりあ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)と一緒に子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうは一年間をふりかえる「オハどんアワード」大賞も本日決定!ゲストの谷まりあさんと見ていくよ!▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】谷まりあ,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はうたスペシャル!DJは、わるい夢が大好きなバクだよ。DJバクがセレクトする曲って、一体どんな曲? 「おんがくも」のコーナーでは、こどもたちが自由に音楽を作ってみるよ。今日はどんな音楽がうまれるかな? 「ゴーゴードッコラショ」では、同じ形はどちらか、正解の道を選んで、お宝の部屋を目指そう! 人間のしらないところでいろんなイスがダンスをする「イスダンス」も。イスたちの秘密の世界をのぞいてみよう。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな水曜日。「ももいろほっぺ」、「てをつなゴー!」、「みちのマーチ」、「風のバラード」、「たからもの」「とり」など人気の歌が続々!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわってからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「赤いふうせん」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「赤いふうせん」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。▼うた「あぷあぷあっぷっぷ♪」、▼アニメ「おうちゃんのかたち~きいろ」、「わらっちゃう~にらめっこ」、▼ワンワンのおえかき「ショベルカーのショベルン」、▼まねっこぽん!「キリン」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • あおきいろ 10分版 その66
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
  • 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。声の出演:神木隆之介、二階堂ふみ、岩田光央、満島ひかり 人形操演:長嶋晴香
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ,満島ひかり,岩田光央
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲


    「ルーツ」
    宮内 優里:作曲


    「うまれかわる」
    梶浦 唯:作詞
    清川 進也:作曲


    「らんまんさんぽ」
    梶浦 唯:作詞
    CHI-MEY:作曲
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン!「ディティール探偵団」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ディティールが興味深い作品がテーマの曲を集めます。登場曲は「おりがみのよりとも」「インタビューウィズザムーン」「何にでも牛乳を注ぐ女」「お局のモナ・リザさん」。
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、作品に近づいて細部をよくよく見つめると見えてくるものがある、ディティールがおもしろい作品がテーマの曲を集めます。登場曲は「おりがみのよりとも」「インタビューウィズザムーン」「何にでも牛乳を注ぐ女」「お局のモナ・リザさん」。
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパのけんか」
  • [ステレオ]
  • 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「パンダ銭湯」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ある日、パンダの親子がおふろやさんにでかけます。そこにやってくるのはパンダばかり。パンダって、いったいどうやっておふろに入るのでしょうか…。
  • (語り…ウエンツ瑛士 / 作・絵…tupera tupera) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ある日、パンダの親子がおふろやさんにでかけます。そこにやってくるのはパンダばかり。パンダって、いったいどうやっておふろに入るのでしょうか…。
  • 【語り】ウエンツ瑛士,【原作】tupera tupera,【音楽】濱田金吾
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
  • [ステレオ]
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
  • 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
  • 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午前9時00分から午後5時00分(放送時間480分間)
  • 第97回選抜高校野球大会 第2日
  • [5.1ch][字幕放送][変更あり]
  • 第1試合「敦賀気比」(福井)対「滋賀短大付」(滋賀) 第2試合「横浜」(神奈川)対「市和歌山」(和歌山) 第3試合「青森山田」(青森)対「沖縄尚学」(沖縄)
  • 【第1試合】解説…杉本真吾,アナウンサー…酒匂飛翔,【第2試合】解説…坂口裕之,アナウンサー…西川典孝,【第3試合】解説…足達尚人,アナウンサー…下境秀幸 ~甲子園球場から中継~ <中断>(後1:05)-(1:10) 🈐NHK手話ニュース
  • 【第1試合】解説…杉本真吾,アナウンサー…酒匂飛翔,【第2試合】解説…坂口裕之,アナウンサー…西川典孝,【第3試合】解説…足達尚人,アナウンサー…下境秀幸


午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「どっきーん じじらずラブ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • トミーさんの家の屋根(やね)の修理(しゅうり)にフリーターのケンさんがやってきた。大工(だいく)さんにやとわれたのだ。「トミーさん、まかせてくださーいっ」。さわやか笑顔(えがお)に飛(と)びちる汗(あせ)。その瞬間(しゅんかん)「どっきーんっ」、トミーの胸(むね)がときめいた。さらに!マイク、サム、エド、ピーターも、ケンさんにどっきーんっ!何だこれは?じじらのラブか?聞いておくれよ、胸のときめき。
  • 【声】西村ちなみ,上田敏也,西村知道,一条和矢,内藤玲,沼田祐介,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「怖いコワ~い話」「ふわ吉とパッカ~ん」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,尾崎恵,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,橋本まい,洞内愛,木内秀信,遊佐浩二,高木渉,龍田直樹,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,河原ゆうじ
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「レコンキスタ」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • 征服か、服従か? 【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】依田菜津、原口沙輔、外崎友亮、德石勝大ほか 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】依田菜津,原口沙輔,外崎友亮,德石勝大
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ほめラップバトル!すし×焼き肉&夏×冬
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽てれび戦士が自分で考えたラップでいろんなものをほめてたたかう「ほめラップバトル」すし×焼き肉、夏×冬▽人気企画!あべこべ高岸遊び▽王林とリモコンゲーム
  • ▽てれび戦士が自分で考えたラップでいろんなものをほめてたたかう人気企画「ほめラップバトル」ジョシュアが「すし」ハフォードが「焼き肉」で「食べたくなっちゃうほめラップ」で対決。そしてソノマは「夏」、メイは「冬」で「季節ならではのみりょくほめラップ」勝負▽ジオゲークラブは人気企画「あべこべ高岸」茶の間戦士のみんなもテレビの前で一緒にやってみてね!▽王林のリモコンゲームでエナジーをためよう!5:56ごろ
  • 【出演】ティモンディ,王林,マヂカルラブリー,teppei,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな水曜日。「ももいろほっぺ」、「てをつなゴー!」、「みちのマーチ」、「風のバラード」、「たからもの」「とり」など人気の歌が続々!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「すわってからだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ「ツバメ」番組コラボ おとうさんといっしょバージョン
  • [ステレオ]
  • SDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「おとうさんといっしょ」バージョン♪
  • こども向けSDGs番組シリーズ「ひろがれ!いろとりどり」のテーマソング「ツバメ」を人気番組の出演者・キャラクターがおどるよ!今回は「おとうさんといっしょ」バージョン♪出演:シュッシュ、ポッポ、ゆめ、まさとも、パンタン駅長、どんぐー
  • 「ツバメ」
    AYASE:作詞
    AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はうたスペシャル!DJは、わるい夢が大好きなバクだよ。DJバクがセレクトする曲って、一体どんな曲? 「おんがくも」のコーナーでは、こどもたちが自由に音楽を作ってみるよ。今日はどんな音楽がうまれるかな? 「ゴーゴードッコラショ」では、同じ形はどちらか、正解の道を選んで、お宝の部屋を目指そう! 人間のしらないところでいろんなイスがダンスをする「イスダンス」も。イスたちの秘密の世界をのぞいてみよう。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,【出演】石川楓,佐藤貴史
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「しっぱいどうする?SP」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「ピタゴラ装置 トライ&エラー」が登場!「ぼてじん いぬてんがくる日」「パーツフィーダーの歌」もあります。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「古沢仁之進の純情の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 忍術学園に、風魔(ふうま)流忍術学校の古沢仁之進(ふるさわじんのしん)がやってきた。喜三太(きさんた)に会ったとたん、カクレンボしようと言いだす仁之進。だが喜三太がかくれると、なぜか喜三太のペットのナメクジが入った壺(つぼ)を持っていってしまう。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
  • アニメ はなかっぱ スペシャル ワレ、ハニカッパ!ハニワノクニで大ぼうけん!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • アニメ「はなかっぱ」15周年スペシャル番組。はなかっぱはももかっぱちゃんを探しにハニワノクニへ。ハニワノクニの王子・ハニカッパと一緒に冒険の旅に出ますが…。
  • アニメ「はなかっぱ」15周年スペシャル番組。ある日、ももかっぱちゃんが「ハニワノクニに行ってきます」という手紙を残して家を出ました。はなかっぱたちは、ももかっぱちゃんを探しにハニワノクニに行くことに。ハニワノクニでは、雨が降らないために住人の“はにわ”たちの体にヒビが入り、困っています。はなかっぱたちは、ハニワノクニの王子・ハニカッパと水不足を解消するために、「ミクマリの木」を探す冒険に出ますが
  • 【声】中川里江,緒方賢一,堀越真己,木内秀信,尾崎恵,宍戸留美,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,根本圭子,井上ほの花,田島章寛,小若和郁那,金子誠,岡田雄樹,【原作】あきやまただし,【脚本】河原ゆうじ
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
  • ヴィランの言い分 ゴーヤー セロリ
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 苦みやにおいが原因で、常に嫌われ野菜ランキング上位に入るゴーヤーとセロリ。それぞれの言い分、さらにおいしく食べられるレシピも紹介!
  • 実は完熟したゴーヤーは黄色で苦みがなく、赤いタネはメロンなどより糖度が高い。緑のゴーヤーにしかない栄養成分を摂るために人間が未なしていない状態で食べているだけ!▼セロリの独特な香りの成分には、コレステロールや血糖値を下げるなどの健康効果があり、筋っぽい食感はアゴの筋肉を鍛え、口唇閉鎖不全症を防ぐ可能性も!▼「セロリアイス」。冷凍することで香りを弱めることができる。▼ゴーヤーの種やわたも使える!
  • 【司会】八嶋智人,【キャスター】久保田祐佳,【語り】武内駿輔,【出演】小島よしお,寺島進
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
  • ナンブンノイチ(25)27分の1のヒトって? 不登校の子ども
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ○○な人は、日本人の何人にひとり?数字をもとに現代をひも解く5分のドキュメント。今回は不登校の子ども。学校は、行かなければならない場所?多様な生き方を見つめる。
  • 27分の1。病気や経済的な理由ではなく学校に行っていない「不登校」の子どもは、2023年、34万人を超え過去最多に。今や小中学生の27人にひとりだ。子どもが学校の代わりとして通う奈良・生駒市のフリースクールでは、皆が思い思いに自由な時間を過ごす。学校に行きづらい子がのびのび育つ姿に、悩んでいた親も心を救われていた。大人が考える型にはめずに、子どもの目線に立って考えてみる。語り:永積崇[ハナレグミ]
  • 【語り】永積崇[ハナレグミ]
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • 手話で楽しむみんなのテレビ×緊急通報指令室 夜のハイウェイ
  • [解説][ステレオ][字幕放送][手話放送]
  • NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!今回は「EMERGENCY CALL~緊急通報指令室~」とのコラボ。生命を支える現場の緊迫のドキュメントを手話で!!
  • 事件や事故、病気やケガに見舞われた時、24時間365日応答してくれる119番。その通報を受ける緊急指令室にカメラが密着!今回の舞台は、仙台市と大阪市の消防局。痛みと不安を抱え、ひたすら助けを求め続ける女性や、高速道路で車を運転中に具合が悪くなったという男性からのSOS。中には、税金の使い方へのクレームやヘビの目撃情報なども…。通報者とオペレーターとの緊迫のやりとりを手話を付けてお伝えする。
  • 【出演】那須映里
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 手指の病気「スマホも原因? 手根管症候群」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 夜間、とくに明け方に、指の痛みやしびれを感じたら、手根管症候群の疑いがある。放置すると進行するので注意したい。早期発見のセルフチェックやセルフケアを紹介する。
  • 手首の神経が圧迫されてしびれや痛みがでる、手根管症候群。進行すると親指の付け根の筋肉がやせて、物をつまむなどの作業が困難になる。なりやすいのは女性で、とくに更年期以降に多くみられる。最近はパソコンやスマホの利用で手首や指を酷使している40歳以下の若い人が症状を訴えることも増えている。異常に早く気づいて対処したい。寝ている間にサポーターをつけたり、手指をストレッチしたりといったセルフケアが重要。
  • 【講師】京都大学医学部附属病院 教授…池口良輔,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】板鼻英二,木村晴美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「明日香と飯尾の」 旬のわかめとのりのりおかず
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 旬のわかめとのりのひと味違ったおかずを、手軽な料理で人気の和田明日香さんが紹介。わかめを炒めたり、あんかけにして丼に!のりのつくだ煮は、目からうろこのおいしさ。
  • 和田明日香さんと飯尾和樹さんが楽しく料理を伝えるシリーズの春編。ワンパターンになりがちなわかめとのりのレシピの幅をドーンと広げます!「豚わかめのチャンプルー」は、わかめ、豚バラ、キャベツでボリュームたっぷり。炒めわかめの風味が満足感を底上げ。「わかめあん」は豚ひき肉とわかめをしょうがと煮てあんでとじます。和田家の人気メニュー!「のりのつくだ煮」はつくっておくと重宝。卵焼きに入れるのがおすすめ。
  • 【講師】和田明日香,【司会】飯尾和樹
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 春の華やか和食(3)春野菜と一緒に楽しむ 肉料理
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 春野菜と肉を組み合わせて、軽やかな和食を楽しみましょう。アスパラガスや春キャベツで彩りも食感も豊か。和風の味つけでご飯がすすみます。
  • お弁当のおかずにもピッタリの「鶏肉の磯辺焼きアスパラ添え」。鶏むね肉は斜めの棒状に切ると、すぐに火が通ってやわらかな仕上がりに。淡白な鶏むね肉にのりの風味と甘辛味が良く合います。「春キャベツの肉巻き」は、せん切りキャベツを梅干し、ピザ用チーズと一緒に豚肉で巻き、フライパンで焼きます。トロリと溶けたチーズがキャベツのまとめ役です。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(11)「開国か攘夷か」で大騒ぎしたのはなぜ?
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 歴史の常識をアップデートする人気シリーズ、いよいよ幕末に突入!ペリー来航をきっかけに国論沸騰、開国・攘夷で2つに割れた…ってその理解、少し単純すぎるかも?
  • 実はペリーとの間に結んだ和親条約は「開国」を意味していなかった!一番の問題は「貿易」をするかどうか。沸き起こる攘夷論を押さえつけるための伝家の宝刀が天皇の勅許だったのに、なんとNOの返事!天皇の意思は攘夷にあり…なのに開国を決断する予想外のジレンマに陥る。天皇側も幕府を飛び越えて水戸藩に直接手紙を送り檄を飛ばすなど政情はカオスに。桜田門外の変、公武合体の失敗を経て、いよいよ崩壊の序曲が始まる。
  • 【出演】野島博之,後藤敦史,【声】日髙のり子
午後10時00分から午後10時50分(放送時間50分間)
  • 最後の講義 宇宙飛行士 野口聡一
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 人生最後なら何を語り残す?野口さんは夢かなえ3度の宇宙飛行=人類最先端の体験で見たのは?宇宙の光と闇? 宇宙飛行士の人生にも光と闇?私たちの知らない未体験の世界
  • 野口さんは子供の頃から宇宙に憧れ、1981年、米スペースシャトルの初打ち上げを見て、宇宙飛行士になろうと決意。まだ日本人飛行士のいない時代、どう夢に向かった? 初の宇宙へ、何が見えた?3度の宇宙飛行、そこで感じた「光」と「闇」とは?宇宙ステーションには半年間滞在、人類初の体験を?夢の仕事=宇宙飛行士にも人生の光と闇がある?その苦悩とは?生命と死、暗黒の世界…人生をどう生きるか、ヒント得られる49分
  • 【出演】野口聡一,【語り】あ~ちゃん(Perfume)
午後10時50分から午後11時00分(放送時間10分間)
  • ようこそ認知症世界へ ミニ18 演芸場ちんぷん館
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 僕(声・満島真之介)が旅する不思議な世界。「演芸場ちんぷん館」で落語を!言葉の意味はわかるが、話の展開がわからなくなり・・・認知症の当事者の言葉に耳を澄ます。
  • 満島真之介が演じる「僕」が旅する不思議な世界。「演芸場ちんぷん館」では、なぜか落語の展開についていけない。言葉の意味は分かるのに、なぜ?・・・認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅。そもそも人間は人と話すとき、言葉だけでなく、表情から読み取り、言葉の裏側を想像し、理解を深めている・・・専門家や、認知症の当事者の言葉に耳を傾けます。
  • 【語り】満島真之介,渡部紗弓
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • 中国語!ナビ(47)1~3月の復習/激闘・熊の穴の結末は?
  • [ステレオ]
  • 1月から3月までの学習項目を振り返る復習回▽ふなっしーも試験に挑戦▽クイズ「熊の穴」、檀れいさん、1年間の成績も発表しちゃいます
  • 1月から3月までの学習項目を振り返る復習回です。檀れいさんと一緒に、みなさんも中国語の試験に挑戦してください▽ふなっしーも寧夏回族自治区で、試験に挑戦。卒業をかけた、熊悟空とのバトルに注目を▽この1年間、檀れいさんは毎回クイズに挑んできました。「熊の穴」の1年間の成績も発表しちゃいます。
  • 【講師】東京工科大学教授…陳淑梅,【出演】檀れい,劉鍾德,李イェン,ふなっしー
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L140
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I’d rather …】です。
  • would rather の遠回しな感じをつかみましょう。【「できれば・・・したい」と相手とは違う願望を伝えるI’d rather ...】、そして【大人っぽく断りたいときの I’d rather not.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のドイツ語(23)別れるときにかける言葉
  • [ステレオ]
  • ドイツ・ベルリンのサステナブルな暮らしに密着。ドイツ流ライフスタイルと、その奥にある価値観に触れながら、ドイツ語を学ぶ語学番組。ラップで覚える単語コーナーも。
  • 今月のテーマは「食」。飲食できる!ドイツ版のコンビニ?!「シュペーティ」に潜入▽「もう一度会えたらうれしいです」接続法2式を使って、別れるときに便利な表現を学ぼう▽大人も子供も楽しい!ドイツの移動遊園地をSNS投稿で体感
  • 【講師】麗澤大学 教授…草本晶,【出演】ジェナ・ローズ,ニクラス・ノワク,ルーカス・バウアー,【語り】Blumio
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • no art,no life「あべ くるみ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • あべくるみ(24)は自分のルールを大切にして生きている。16歳の時は、1年と21日間、目をつむったまま暮らした。目を開けた日の朝、くるみは「お絵描き!」と叫んだ
  • 既存の美術や流行・教育などに左右されない独創的な作品を生み出すアーティストを紹介する「no art,no life」。今回は愛知県北名古屋市に暮らす、あべくるみ(24)を紹介。こだわりの強さは人一倍。ひとたび絵を描き始めると、夜中になっても完成するまでやめない。16歳の時には、1年以上も目を閉じたまま生活したことも。目を閉じている間も絵は描き続けた。キュートでポップな「くるみワールド」へようこそ!
  • 【語り】内田也哉子
午後11時55分から20日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 水曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン/「電車の窓」歌:naomi & goro
  • 【声】石澤典夫


20日午前0時00分から20日午前1時00分(放送時間60分間)
  • ETV特集 続 薬禍の歳月 薬害サリドマイド事件60年
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 薬害サリドマイド事件のその後を追った「薬禍の歳月」の放送から10年。二次障害の深刻化、ドイツの被害者との交流など、60代になり新たな模索を続ける当事者らを描く。
  • 安全とされる薬を飲んだ母親から手足に重い障害のある子どもが生まれた「薬害サリドマイド事件」。被害者約300人の平均年齢は60歳を超えた。幼年期より足や口など体を酷使した結果、多くが深刻な痛みや機能低下など二次障害に苦しむ。増山ゆかりさんは絶望する仲間を支えようと、国から新たな補償を勝ち取った先進地ドイツを訪ね、当事者たちと語り合った。10年前の「薬禍の歳月」(芸術祭大賞)の続編となる長期取材番組。
  • 【語り】守本奈美
20日午前1時00分から20日午前1時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 背骨の変形にご注意! 予防と治療「予防のための運動」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 背骨の変形や、それに伴う背中や腰の痛みは、運動をして筋肉を鍛えることで、予防したり軽減したりすることができる。背筋・腹筋・お尻の筋肉を鍛える運動を紹介する。
  • 背骨の変形や、それに伴う背中や腰の痛みは、運動をして筋肉を鍛えることで、予防したり軽減したりすることができる。若い人だけでなく、高齢になっていても、運動の効果は期待できる。背筋・腹筋・お尻の3つの筋肉を鍛えるのがポイント。実際に患者を指導している理学療法士とともに効果的な運動を実践してみる。
  • 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,遠藤達矢,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
20日午前1時15分から20日午前1時44分(放送時間29分間)
  • 3か月でマスターする江戸時代(10)ペリー来航まで「ボーッ」としていたのか?
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 幕府はペリー来航を1年前から知っていた?情報をリークしたのは、あのオランダだった!そのとき幕府がとった驚きの行動とは?最新研究をもとに、揺れる幕府の内実を追う。
  • 江戸後期から幕末にかけて、ロシアやイギリスなど外国船が続々と日本にやってくる。幕府はその対応に苦慮し、対策を次々と変えた。一体なぜか?そしてアメリカ。オランダを通じて、幕府はペリー来航の情報を1年前につかんでいた。しかし、その後の対応を追うと、幕府の海外対策の大きな課題が見えてくる。さらには、手に入れた情報をどう生かすか、いつどのように公開するか、という今にも通じるテーマが浮き彫りになる。
  • 【出演】野島博之,岩下哲典,【声】日髙のりこ
20日午前1時44分から20日午前1時54分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L140
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【I’d rather …】です。
  • would rather の遠回しな感じをつかみましょう。【「できれば・・・したい」と相手とは違う願望を伝えるI’d rather ...】、そして【大人っぽく断りたいときの I’d rather not.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
20日午前1時54分から20日午前2時14分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 遷移とバイオーム(2)~日本のバイオーム~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第33回は、「遷移とバイオーム(2) ~日本のバイオーム~」です。日本のバイオームと気温の関係、緯度や高度による違いについて探究していきましょう。学習のポイントは、(1)水平分布 (2)垂直分布 (3)暖かさの指数 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】海城中学高等学校 教諭…関口伸一,【語り】小山裕香
20日午前2時14分から20日午前2時34分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 言語文化「平家物語」木曽の最期その1
  • [ステレオ][字幕放送]
  • この講座では、優れた日本の古典作品や、漢文・漢詩、明治時代以降に発表された文学的な文章を読み味わいます。また、それぞれの時代の人々の感じ方や考え方をひも解きます
  • 『平家物語』「木曽の最期」を3回に分けて読んでいきます。今回はまず、「木曽の最期」の場面に至る経緯と背景を理解します。その上で、主人公の木曽義仲(源義仲)と家来の今井四郎兼平の会話のシーンを読解します。想像力を働かせて、二人の心情に迫ってみましょう。
  • 【出演】上智大学 准教授…山本章博,河実里夏,【朗読】松田佑貴
20日午前2時34分から20日午前2時54分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅱ 三角関数の相互関係
  • [ステレオ][字幕放送]
  • オールCG映像で数学Ⅱをわかりやすく!キャラクター先生が優しく丁寧に教えます。今回のテーマは「三角関数の相互関係」。180°より大きい角や負の角でも公式は一緒!
  • 数学が苦手、という高校生にこそ見てもらいたい!数学を学び直したい一般の人にもピッタリ!基礎からマイペースでコツコツと学べる番組です。今回のテーマは「三角関数の相互関係」。(1)単位円と三角関数(2)三角関数の相互関係(3)角の象限と三角関数の値の符号。三角関数の定義を復習しながら一歩ずつ進めていきます。いつでもどこでも繰り返し映像を確認できる番組ホームページも活用して、数学Ⅱにチャレンジしよう!
  • 【講師】埼玉県立川口北高等学校教諭…矢作裕滋,【声】宮田隆平
20日午前2時54分から20日午前5時30分(放送時間156分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.