レコード所有者のマネージャにメールで通知したい

レコード所有者のマネージャにメールで通知したい

よくある話ですが、まったくの素人には難しい、上司に通知を送る自動化の一例です。
レコード所有者のマネージャにメールで通知したい
5
レコード所有者のマネージャにメールで通知したい
Admin
2020/11/27 16:39:25
※こちらは過去に公開していたブログからの移行記事です。

わりとよく頂くご要望であり、設定することも多いですが、慣れていないと手こずることもあるので、備忘録として書きます。

やりたいこと

商談が作成されたら、レコードの所有者のマネージャにメールで通知したい!

手こずるポイント

受信者にマネージャを選べない!?

メールアラートの受信者種別には、「レコードの所有者のマネージャ」が含まれておらず、そのままでは受信者に指定できません。
◇ Salesforce >  ヘルプ > メールアラートで使用可能な受信者種別

対処法

レコード上にマネージャ(ユーザオブジェクト)を参照する項目を用意し、商談が作られたタイミングで項目自動更新でマネージャの情報をその項目に登録し、レコードの「関連ユーザ」としてマネージャをメールの受信者に指定できるようにします。
※関連ユーザとは、レコード上でそのレコードに関連付けられたユーザです。
※関連ユーザはメールアラートの受信者として選択できます。
※自動化のアクションでは、項目自動更新が最初に実行されます。

◇ Salesforce > ヘルプ > 項目自動更新アクションの考慮事項
・項目自動更新は、メールアラート、ToDo、およびアウトバウンドメッセージの前に実行されます。


所有者のマネージャ情報を参照できない!?

ワークフロールールでは、親レコードの値(この場合はユーザを参照しているので、ユーザオブジェクトが親)で子レコード(商談)を更新できません。

対処法

プロセスビルダーでは参照関係であっても、親、子どちらからでも情報を参照して更新できるので、プロセスビルダーを使用します。
※もちろんフローでもできます。

設定概要

1.商談オブジェクトにユーザオブジェクトを参照する参照項目を作成。
商談でユーザを親とする参照項目を作成。 
2.メールアラートアクションを作成し、受信者にレコード所有者と1の項目(関連ユーザより指定)を選択。
※プロセスビルダーを作っている途中でメールアラートを作成することもできますが、余裕を持って前もって準備しておきます。
「受信者種別:関連ユーザ」にすると作成した項目が選べます! 

3.商談が作成されたときが条件となるプロセスビルダーを作成し、「所有者のマネージャ」情報を1の項目へ登録する項目自動更新を設定。





4.2のメールアラートを追加。



テストしてみます

Good Guyさんのマネージャは姓名さんです。


Good Guyさんが新規商談を作成します。


「レコード所有者のマネージャ」項目にはちゃんとGood Guyさんのマネージャが登録されてます!


メールもマネージャあてに飛びました。
gilde tech(for Salesforce)」に入会しませんか?
登録すると、「gilde tech」に掲載されているSalesforceのノウハウを全部閲覧できるだけでなく、自分が知っている知識を発信し、他の会員と交流することもできます。
またSalesforceの知識習得に役立つイベント情報も得ることができます。
是非ここで得た知識を業務に活かしてください!
5
コメント