セイビーの助っ人整備士とは
条件にマッチした、プロフェッショナルなフリーランスの整備士(電装品も対応 / 副業の整備士を含む)が、
事前に合意したシフトに基づき、一定期間、定期的にヘルプにお伺いするサービスです。
ご依頼いただいた作業は、FAINES等の標準作業工数と実態の工数との差分を明らかにして、 レポートとしてご報告させていただくので、費用対効果を実感いただきやすいサービスとなっています。
迅速に整備士を紹介
800名以上の整備士の整備士データベースから、最適な人材をご紹介します。
契約内容の柔軟性
派遣会社のように、契約期間や月間の稼働時間への縛りがありません。週1日、1週間、1ヶ月間、ご自由に設定が可能です。
労務手続きの代行
労働条件通知書や給与明細書の作成や、源泉徴収税額の計算の代行等、労務コストを削減できるシステムも各種搭載!
※一部必要になる例外もございます
費用対効果の明瞭さ
派遣・紹介をした整備士のパフォーマンスを適切にレビューし、レポートとしてご報告いたしますので費用対効果を実感しやすいです!
※雇用モデルの場合は、初月のみ実施
ご活用シーン
イレギュラーな大量作業
時期によって波のある作業
難しく時間のかかる作業
突発的な退職者
残業時間の削減
管理者の現場作業の削減
選べる2つのサービス
助っ人整備士は、整備工場の皆さまのすべてのご要望にお応えできるよう、2つのサービスを運営しています。
それぞれご利用上のメリットとデメリットがあるため、ご要望に沿って最適なプランをご提案いたします。
柔軟な工数調整で効率的な人材活用を
- 必要な時に必要な作業を依頼可能
- 煩雑な労務手続き不要
現場で直接指示ができる短期雇用に
- 現場での直接的な作業指示が可能
- 週20時間未満の短期的な人材補強に
| 業務委託モデル | 雇用モデル | |
|---|---|---|
| 契約形態 | 業務の再委託契約 | 雇用契約 |
| 現場での作業指示や協働 | ✕ | ○ |
| 料金形態 ※場合により異なります | 出来高制 | 時給制 ※その他割増賃金等 |
| 稼働時間の制限 | なし | 週20時間未満・連続の雇用は 2か月まで |
| 労務手続き | 不要 | 必要 |
| 補償や保証 | ○ | ✕ 貴社指揮命令下での作業のため |
業務委託モデル料金
業務委託モデルは初期費用を掛けずに始められます。
料金は助っ人整備士が実際に稼働した作業工数分だけ発生します。
- 労働量や派遣期間、タイミングや地域等によって変動
- 貴社とセイビーで協議の上、金額を設定
- 出張した整備士が、実際に稼働した作業工数の総合計
| レバーレート | 6,500円 |
| 稼働 | 1日8時間 / 週1日 / 4週 |
| 交通費 | 3,000円 |
- ※レバーレートは人材派遣同様に、労働量や派遣期間、タイミングや地域等によって変動いたしますので、ご依頼に応じて弊社よりその都度ご提案させていただいております。
- ※毎月弊社にて作成しご共有します、作業完了報告書の工数を合計します ※各作業の工数は原則、FAINESに準拠します。
- ※FAINESに定義がない或いは実態と乖離がある作業内容については、セイビーより工数案を別途ご提出、工数計算方法についてご相談いたします。
- Ex.電装品の取付作業、高級車・輸入車への整備作業、作業工程重複分の工数相殺処理等。
雇用モデル料金
雇用モデルは初期費用・掲載費用を掛けずに始められます。
料金は助っ人整備士が実際に稼働した作業時間分だけ発生します。
- 労働量や派遣期間、タイミングや地域等によって変動
- 貴社とセイビーで協議の上、金額を設定
- 出張した整備士が、実際に稼働した時間の総合計
| レバーレート | 6,500円 |
| 稼働 | 1日8時間 / 週1日 / 4週 |
| 交通費 | 3,000円 |
- ※1: 1日8時間超の超過残業が発生した場合は、別途残業代の支給が必要です。
- ※最低賃金を下回る求人の掲載はできません。
パートナー整備士
インタビュー
セイビーで活躍する整備士に、どんな想いで仕事に取り組んでいるのかインタビューしました。
もっと知りたい方はこちら
整備士のサポート体制
経験豊富な整備士サポートがいるので困りごとやトラブル時も安心です
セイビー本部には常にメカニックが常駐しており、いつでも整備士をサポートしています。電話やチャットにて遠隔でも安心して動ける体制を作っております。
セイビー本部には常にメカニックが常駐しており、いつでも整備士をサポートしています。電話やチャットにて遠隔でも安心して動ける体制を作っております。
整備士サポート
天野 昌彦
Masahiko Amano日産・アウディで8年、故障診断から重整備まで一般整備で豊富な経験をもつ故障診断のプロフェッショナル。
私自身、整備士として生きてきました。今は一人でも多くの整備士を経済的、精神的にも幸福に出来るように出来ることはなんでもしようと日々、汗をかいています。
整備士サポート
張田 恭平
Kyohei Harita日野・ボルボで7年、電装品取り付けを専門としていた時期もあり、セイビーでは電装品部門の責任者として現場を支援。
電装品作業は世界的に需要が多く安定的にお仕事があり是非自信の武器にしてください!
充実な作業サポート体制にてお待ちしてます!整備士サポート
澤田 正博
Masahiro Sawadaポルシェで10年、電装品からレストアまで幅広く担当。輸入車全般の作業を手厚くサポート。
ポルシェでの経験と知識を基に技術だけでなく、接客に関しても「当たり前の事を当たり前にする事がプロ」をモットーに対応できるようメカニックと日々のコミュニケーションを心がけています。
よくある質問
なぜ、業務委託モデルと雇用モデルの2パターンを用意しているのか
整備工場での作業の特性上、1台の車両の車検作業を貴社整備士と協同して行う場合や、現場に訪問する前に作業内容が明らかになっておらず現場で指示を出さざるを得ない場面が見受けられます。このような多様なニーズに対応するため、弊社の助っ人整備士では、業務委託モデルと雇用モデルの2パターンを用意いたしました。
分解整備は外注可能か
可能です。法的に制限をされていませんのでご安心ください。(専門の顧問弁護士や国交省との連携を含む弊社調べ。)
部品や備品の用意は必要か
基本的な工具は整備士が所持しておりますが、作業に必要な部品や備品は原則貴社にてご用意をお願いいたします。また、大型の機器(ジャッキ等)については持参をしていない整備士も在籍しているため個別相談となります。
作業不備が起きた場合の対応はどうなるのか
業務委託モデルの場合は、弊社並びに弊社パートナー整備士の故意・過失に伴う作業不備については、契約不適合として弊社費用と責任において解決いたしますが、雇用モデルでは、貴社の指揮命令に従って作業を遂行するため、弊社では責任を負いかねます。
事故発生時の対応はどうなるか
業務委託モデルの場合は、弊社並びに弊社パートナー整備士の故意・過失に伴う損害の賠償について、弊社費用と責任において解決いたします。尚、弊社のパートナーは、一般的に加入する各種保険にすべて加入をしております。一方、雇用モデルでは、貴社の指揮命令に従って作業を遂行するため、弊社では責任を負いかねます。
人材紹介、人材派遣と同じか
業務委託モデルは業務の再委託(貴社より弊社が整備作業を請負い、その整備作業を弊社パートナー整備士に再委託する)、雇用モデルは、弊社紹介の整備士は貴社に雇用される従業員となり、弊社はその仲介をおこなう立場となります。