よくあるご質問(FAQ)

よくあるご質問

Q

限度額適用認定証を取得できる条件を教えてください。

A

保険料の滞納がない70歳未満の方は一律限度額適用認定証を発行できますが、70歳以上75歳未満の方は限度額適用認定証が必要な人と必要でない人がいます。
70歳以上で適用区分が現役並みⅢ及び一般の人は負担割合に応じて限度額までの支払いとなるため、限度額適用認定証を発行していません。限度額適用認定証の発行対象かどうかは渋谷区国民健康保険給付係(03-3463-1776)までお問い合わせください。

 なお、マイナ保険証を利用すると限度額適用認定証がなくても高額療養費の自己負担限度額を超える支払いが不要になるので、限度額適用認定証を別途取得する必要はありません。

お役に立ちましたか?thumb_upthumb_down

関連するFAQ

お問い合わせ

担当部署:国民健康保険課給付係