ダ・ヴィンチ・恐山の家族や幼少期に関するエピソードをアゲて
卒論に必要なんです…
※恐山さんが公言されている範囲でお願いします
※恐山さんが公言されている範囲でお願いします
演劇部時代に作った脚本がすごすぎて、いまだに公演許可依頼が来る
Twitterで本人が言っていた。
本気で調べれば演劇部時代の実績とかも出てくるけど、個人情報なのでここには掲載しない。
本気で調べれば演劇部時代の実績とかも出てくるけど、個人情報なのでここには掲載しない。
卒業文集の作文に「卒業」という単語を使わず、自分の物忘れに関するエピソードを綴ったエッセイを載せた
幼少期イグアナを飼育していた
公文式に通っていて、小学生で高校の教材をやっていた
小学低学年の時、短冊に書いた願い事は「安ていしたしゅう入」だった
小学5年生頃、図画で目の形に切り抜いた無数の色紙を貼り付けた絵を提出したら展覧会で飾られなかった
小学生の時、生徒数人で人形劇を作り発表する機会に、グランギニョル劇のプロットを提案したらスルーされた
幼稚園くらいの頃、知らないおじいさんが恐山さんの虫取りアミを使ってセミを捕まえそのままどこかに消えた
小学4年生のときの文集で、いずれ先生が絶望することを前提としているかのようなメッセージを送っていた
https://twitter.com/d_v_osorezan/status/362939965442768897?s=20
2018年8月16日の日記「仮説」
2018年8月16日の日記「仮説」
小学生のときに親に連れられて大阪に行った
現代的な内装の大阪城にがっかりして大阪弁トランプを買って帰った
茂みで死にかけの野良猫(子猫)を拾って、子猫の看病をしながら観光地を巡ったが子猫は死んでしまった
日本国内をトラックで配達しながら雑談

茂みで死にかけの野良猫(子猫)を拾って、子猫の看病をしながら観光地を巡ったが子猫は死んでしまった
日本国内をトラックで配達しながら雑談
小学校3年の学芸会でアメンボの役を演じた
「運動会 アリの巣穴が 壊される」
幼稚園時の普通の人も低学年時の安定した収入も本気だが子供がリアルな夢を願うギャップの笑いを狙っていた
「ダ・ヴィンチ・恐山」という名前は、小学生時代に人に見せるために自由帳に描いてたマンガのペンネーム
幼稚園時代、砂場の砂を長靴へ詰めたり、同じ組の子の墓石の想像図をスケッチブックいっぱいに書いていた
家族で小さめのワッフルのことを「ハムスター」と呼んでいた
ハ↗︎ムスター(恐山さんの「ブ↗︎ランコ」と同じイントネーション)
https://twitter.com/d_v_osorezan/status/21279833253?s=21
オールナイト虚無 第4回

https://twitter.com/d_v_osorezan/status/21279833253?s=21
オールナイト虚無 第4回
9歳ごろ親が応募した雑誌の児童モデルをやらされる