NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月18日(火曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(22)コリウールのおだやかな暮らし
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「君の家で一番好きなのは何?」。
  • 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(24)動物 植物
  • [ステレオ]
  • 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。猫、犬、桜、コスモスといった単語を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。猫、犬、桜、コスモスなど、動物や植物にまつわる単語を学びます。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 シリーズ・ももさんと7人のパパゲーノ 第2夜
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 死にたい気持ちを抱え生きる人々の物語。ドラマとインタビューで伝えるシリーズ第2夜。もも(伊藤沙莉)は雄太(染谷将太)と旅を共にし、“パパゲーノ”たちと出会い―。
  • 死にたい気持ちを誰にも言えずに過ごすももさん(伊藤沙莉)が、生きづらさと折り合う7人の“パパゲーノ”たちと出会っていく道程を描くドラマ。その特別編と、制作のきっかけとなった人々の実体験のインタビューを伝えるシリーズ第2夜。ひょんなことから雄太(染谷将太)と旅を共にすることになったももは、“パパゲーノ”たちと出会いを重ねていく。土曜日、りょうパパ(野間口徹)の言葉をきっかけに、ももの心はざわめき―。
  • 【作】加藤拓也,【音楽】田中文久,【出演】伊藤沙莉,染谷将太,山崎紘菜,中島セナ,平原テツ,野間口徹,古舘寛治*舘の字は正しくは「舎」「官」,鈴木勝大,内田慈,おかやまはじめ,上田遥,牧口元美,水野哲志,猪股怜生,今井光風,行光孝綺,アルタイル
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,石川裕平,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「はじめての僕デス」/「おもいでのアルバム」
  • [ステレオ]
  • 1曲目「はじめての僕デス」うた:宮本浩次(1976)/2曲目「おもいでのアルバム」うた:芹洋子(1982)
  • 1曲目「はじめての僕デス」作詞:関沢新一 作曲:中村勝彦 アニメ:若井丈児/2曲目「おもいでのアルバム」作詞:増子とし 作曲:本多鉄麿 アニメ:鈴木康彦
  • 【出演】宮本浩次,芹洋子
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「つづく~でゴンス」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 「気になるでゴンス~」、アオベエが読んでいた『角がり探偵(たんてい)テツさん』が、いいところで「つづく」となってしまった!もだえるアオベエは新たな作戦(さくせん)を思いつく。おじゃる丸に気になる話をして、食いついてきたところで、「つづく」と同じように「今日のところはひとまず」と引き上げるのだ。「気になるでおじゃる~」とガマンできなくなったおじゃる丸に、つづきとひきかえにシャクをわたせとせまるのだ。
  • 【声】西村ちなみ,一条和矢,うえだゆうじ,南央美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】髙橋幹子
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「鏡のレシオ」
  • [ステレオ]
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりで出かけた先で出会った精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「ナナメ上音頭」歌:U字工事/「忘れもの撲滅委員会 小学生用」声:ロッチ
  • 【声】石澤典夫,【出演】ロッチ,【語り】古谷敏郎,久保田祐佳
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「戦士、再び……」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • 窮地に立つヨモギたち。そこへ、あの戦士が駆けつける。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】外崎友亮、德石勝大ほか 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】外崎友亮,德石勝大
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「やまびこ村こどもロケット」「ちぃかっぱのお世話」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,植田佳奈,柳原哲也,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,高木渉,山口勝平,高瀬泰幸,後藤ヒロキ,【原作】あきやまただし,【脚本】やすみ哲夫,川辺美奈子
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「オハどんアワード」 ゲスト:谷まりあ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)と一緒に子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうは一年間の「朝の会」をふりかえる「オハどんアワード」。ゲストの谷まりあさんと見ていくよ!▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】谷まりあ,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんの「デテクルデテクル」。リズムにあわせて「コッシーといったらライス、ライスといったら白い…」のように、言葉をつなげていく遊びをするよ。「よんだ?」では、オフロスキーがペットボトルを使っていろいろな音を鳴らしてみるよ。キミもやってみてくれ。他にも「できる?」「コッシーをさがせ」「いすのまちのコッシー」アニメなど。歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。いっしょに歌って踊ろう
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「ももいろほっぺ」、「ゴリラのおんがくかい」、「動物園へ行こう」、「むしむしフェスティバル」、「パフ」、「おひるねアリさん」、「かくざとういっこ」など歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「ない!ない!ない!」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「ない!ない!ない!」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、おうちゃんとワンワンがかくれんぼ!▼うた「ふうせんはそらとともだち」、▼アニメ「ふしぎなともだち~ふうせん」、▼ボールのたび「石のみち」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン! こどもの発達をサポート!/“忘れ物をしない”ための発明品
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は忘れ物を防ぐ方法について紹介する/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)持ち物をリストにすれば忘れづらい。(2)どこに入れるかまでリストにする。(3)ほかの人に、確認を手伝ってもらう。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】河合郁人
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • えいごであそぼ Meets the World 春祭りがやってくる~後編~
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • きゃりーぱみゅぱみゅが「まほういつかい」になって、せかいじゅうの いろんなくにの人と であうよ!あなたも ゲームやダンスやうたをいっしょにえいごで あそぼう!
  • 春祭りが始まった!きゃりーのパンケーキ屋に、あおやんとPEACHYのたこやき屋。そしてなんと、チャントムも正解するとキャンディーがもらえる「クイズの屋台」を出店していた!きゃりーとズビーがクイズに挑戦するよ!リト、シュン、ツグミのダンスもお楽しみに!▼「WORLD ENGLISHES」では世界のいろいろな国の人が自分の英語で話すよ。どんなちがいがあるのかな?▼データ放送クイズにも参加してね!
  • 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,チャド・マレーン,ムニール,ヤンニ,ブランドン・R,【声】チャド・マレーン,ロナルド・ウー
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ かいじゅうステップ ワンダバダ「レッドのかいじゅうまつり!」
  • [ステレオ]
  • みんなが楽しみにしている「かいじゅうまつり」のリーダーをまかされた「かいじゅうやさん」。おみせの準備をしているところに、あばれんぼうのレッドが登場!
  • とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。きょうも、こどもかいじゅうが、楽しく遊んでる。泣いて、笑って、走りまわって、おおさわぎ。土にもぐったり、火を吹いたりもできるんだ。この星にやってきたピグちゃんは、ともだちのカネちゃん、ダダちゃんとみんなを助ける“かいじゅうやさん”をはじめたよ。勇気がでなくて立ち止まりそうなときは大きな声で、「ワンダバダー!」さあ、いっぽ ふみだそう。
  • 【声】久野美咲,福圓美里,真堂圭,渡辺明乃,原涼子,潘めぐみ,岩崎諒太,ねいろ,ひいろ,関智一,【語り】中尾明慶
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「くれよんがおれたとき」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 仲よしのゆうちゃんと学校の写生会の絵を一緒に仕上げていた時、わたしの大切なくれよんをゆうちゃんが折ってしまう。ぎくしゃくするふたりの関係。さてさて…。
  • (語り…福地桃子/作…かさいまり/絵…北村裕花)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】仲よしのゆうちゃんと学校の写生会の絵を一緒に仕上げていた時、わたしの大切なくれよんをゆうちゃんが折ってしまう。ぎくしゃくするふたりの関係。数日後、クラスで、ゆうちゃんの絵をコンクールに出すと先生が発表した時…。
  • 【語り】福地桃子,【原作】かさいまり,【絵】北村裕花,【音楽】荒木尚美
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
  • [ステレオ]
  • 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
  • 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
  • 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
  • アートではじける!子どもの力 第84回全国教育美術展より
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 保育所・幼稚園児から小、中学生までの絵、およそ10万点が寄せられる全国教育美術展で特選に輝いた作品を中心に鑑賞。子どもたちの感性や想像力を引き出すコツを探る。
  • 毎年、全国の幼稚園・保育所から小学校、中学校までおよそ10万点の絵画が寄せられる全国教育美術展。番組では、2024年度(第84回)に特選や学校賞に輝いた作品を中心に紹介。司会は、絵が大好きな江上敬子さん(ニッチェ)と、俳優の瀬戸康史さん!子どもたちの絵画を鑑賞しながら、そこに込められた思いや表現について深堀りする。さらに学校現場で取り入れられている「スチレンボード版画」づくりにも体験する。
  • 【出演】瀬戸康史,江上敬子,玉川信一,【語り】佐藤あゆみ
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • みたてるふぉーぜ 冬SP▽見慣れた世界が楽しくメタモルフォーゼ(変身)!
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • あるものが別の何かに見える!「見立て」であなたの想像力を刺激します。2024年プリ・ジュネスの6歳以下ノンフィクション部門でグランプリを獲得した番組の冬SP。
  • 身の周りのモノや景色を「見立て」を使って別の何かに変身させる「みたてるふぉーぜ」。今回も新コーナーが続々登場。「石のぞこーぜ」では石の模様や形が何かに見えてくる!「みたてるラジオ体操」ではおなじみのあの体操の動きがそのまま大掃除の物語に変身!「デッサンしよーぜ」では参加者たちが黒電話やパイナップルなどを見て頭の中に広がる世界をおもいおもいに描く!君には何に見える?家族みんなで見立ててみよーぜ!
  • 【声】折笠富美子,武内駿輔
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 遷移とバイオーム(1)~世界のバイオーム~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第32回は、「遷移とバイオーム(1) ~世界のバイオーム~」です。世界には多様なバイオーム(生物群系)があります。それらがなぜ生まれるのか、成立する要因について探究していきましょう。学習のポイントは、(1)バイオームとは何か? (2)陸上のバイオーム (3)森林・草原・荒原と遷移の関係 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】筑波大学付属駒場中・高等学校教諭…宇田川麻由,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 言語文化 言語活動 短歌を作る
  • [ステレオ][字幕放送]
  • この講座では、優れた日本の古典作品や、漢文・漢詩、明治時代以降に発表された文学的な文章を読み味わいます。また、それぞれの時代の人々の感じ方や考え方を紐解きます。
  • 「本歌取り」や「フレーム短歌」を学んだうえで、実際に「フレーム短歌」を作ってみましょう。その実作を通じて、和歌や短歌を身近に感じてみましょう。
  • 【出演】教員・前早稲田大学本庄高等学院長…吉田茂,田口流各,近藤夏海
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅱ 三角関数
  • [ステレオ][字幕放送]
  • オールCG映像で数学Ⅱをわかりやすく!キャラクター先生が優しく丁寧に教えます。今回のテーマはいよいよ「三角関数」。180°よりも大きい角や負の角もあって楽しい!
  • 数学が苦手な高校生にこそ見てもらいたい!数学を学び直したい一般の人にもピッタリ!基礎からマイペースでコツコツと学べる番組です。今回のテーマは数学Ⅱの大きなテーマ「三角関数」(1)三角関数の定義(2)正の角の三角関数の値(3)負の角の三角関数の値。三角比をもとに、180°よりも大きい角や負の角の三角関数の値を求められるようになります。視聴後は番組HPの学習メモをチェック!数学Ⅱにチャレンジしよう!
  • 【講師】埼玉県立川口北高等学校教諭…矢作裕滋,【出演】鈴木梨予
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 ミライのしごとーく「プロスポーツ業界の未来」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」をトークする。今回のテーマは「プロスポーツ業界」の未来。
  • カズレーザーのキャリア教育番組!同じ業界で働く大人3人が集まり、「仕事のやりがい」や「業界の未来」を本音でトークする。今回のテーマは「プロスポーツ業界」の未来。分析コーチ、運営担当、プロモーション担当という異なる職種の3人が集まり、スポーツ業界の未来像や、これからの仕事に求められる能力について語り合う。聞き手は赤い学ラン姿の「情報収集マシーンKAZU」。【声の出演】カズレーザー/織江珠生
  • 【声】カズレーザー,【語り】織江珠生
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L139
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【That’s great.】です。
  • 反響の多かったThat’s great.の用法、再び。【さらっと軽く返事したいときの That’s great.】、さらに【「マジで最悪だ!」と言いたいときの That’s great.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 思い出の服で楽しく成長キロク!(2)子ども服バッグ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 春の華やか和食(1)彩りでおもてなし おすし
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 春の食材は風味も彩りもよいものがたくさん!そんな旬の食材で華やかな和食をつくりましょう。今回はお祝いやお花見にピッタリのちらしずしと、はまぐりのおすましです。
  • 薄焼き卵を細切りにした錦糸卵をたっぷりと広げ、えびと菜の花をのせた「三色ちらし」。花畑のようなかわいらしさです。菜の花は茎を刻んですし飯に混ぜて、春の香りを味わいつくしましょう。お吸い物には「はまぐりと菜の花のおすまし」を。はまぐりは水から煮てうまみを引き出します。2コの殻から身を外し、残りの殻にのせるときれいです。
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時54分(放送時間24分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」春キャベツのアーリオ・オーリオパスタ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 家庭でまねできるプロの味と気取らないふだんの味を教えるシリーズ。初登場の鈴木弥平さんが春めくパスタとイタリアの「もったいない精神」から生まれたソースをご紹介!
  • まずは旬の春キャベツの甘みを存分に味わえる「春キャベツのアーリオ・オーリオパスタ」。チーズのかわりに香ばしい「いりパン粉」をたっぷりふって、食感と香ばしさをアクセントにします。2品目は堅くなったパンを有効活用した「緑の万能ソース」。イタリアンパセリでなく、入手しやすいパセリで手軽につくれます。肉に、野菜に、サンドイッチに…何にでも合う爽やかなソースです。
  • 【講師】鈴木弥平,【司会】安藤佳祐
午前11時54分から午後1時05分(放送時間71分間)
  • 第97回選抜高校野球大会 第1日
  • [5.1ch][字幕放送][変更あり]
  • 第1試合「柳ヶ浦」(大分)対「二松学舎大付」(東京) 第2試合「花巻東」(岩手)対「米子松蔭」(鳥取) 【第1試合】解説…山口敏弘,アナウンサー…伊藤慶太ほか
  • 【第1試合】解説…山口敏弘,アナウンサー…伊藤慶太,【第2試合】解説…長野哲也,アナウンサー…高木修平[総合テレビで放送継続]
  • 【第1試合】解説…山口敏弘,アナウンサー…伊藤慶太,【第2試合】解説…長野哲也,アナウンサー…高木修平


午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(5)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • 「最も好きな人でもいい」海賊キャプテン・チックの試験に「プリンプリン!」と答えるボンボン。そこへヘドロたちがやってきてピストルを撃つ…と同時に大地震が発生!ヘドロが岩の下敷きになってしまう。洞窟の入口で待つランカーの元に、プリンプリンたちが助け出したヘドロも連れて脱出してきた。島の火山が激しく噴火している…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つボイノリオ,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,近石真介,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「火祭りの踊り子ピコピコ」(1)
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • モンキーが「オサラムームーザル」ならば、この島はプリンプリンの祖国の可能性が…その証明のためオサラムームーザルを探すワット博士たちだが、どこにもいないと言う。そんな中、海賊キャプテン・チックの亡霊が登場。火山が噴火すると行われる「火祭りの踊り」を見に来たのだと語る。そしてオサゲは、踊り子のピコピコと出会う…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斉藤隆,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,近石真介,吉田理保子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
  • 本音をオーダー!就活リアルトーク(3)すごい「ガクチカ」がないとだめ!?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ここは悩める就活生が集まるファミリーレストラン。それぞれが抱える不安や悩みに、就活の専門家や人事のプロがズバリ本音で答える。5分でわかる!刺さる!就活生応援番組
  • 今回のテーマは、エントリーシートや面接でも必ず聞かれる「ガクチカ(=学生時代に力を入れたこと)」。自分のガクチカは地味で、目立たないのではないか?という悩みを抱えるオカさん。一方、就活や人事のプロからは「ガクチカはインパクトや派手さではなく、その過程や人となりが伝わることが大事」とのアドバイスが。さらに、エントリーシートに人物像が伝わる、より良い「ガクチカ」を書く方法について伝授する。
  • 【声】土佐兄弟・ゆうき
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
  • 本音をオーダー!就活リアルトーク4面接編part1何をいちばん見られているの?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ここは悩める就活生が集まるファミリーレストラン。それぞれが抱える不安や悩みに、就活の専門家や人事のプロがズバリ本音で答える。5分でわかる!刺さる!就活生応援番組
  • 就活といえば最大の難関が「面接」。しかし面接で落ちた場合も具体的なフィードバックはもらえないため、評価基準がわからずに悩んでしまう就活生が多い。今回は、そんな悩みを抱える学生が、人事のプロと「模擬面接」を実施。その後、人事のプロが「面接」で何を一番見ていたか?そのポイントを明かし、具体的なアドバイスをおこなう。
  • 【声】土佐兄弟・ゆうき
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 奈良時代のキャリア戦略!二度即位した孝謙・称徳天皇
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 奈良時代、女性初の皇太子となり、二度、天皇に即位した孝謙・称徳天皇。異色の存在ゆえに浴びる冷たい視線。周囲の思惑に翻弄される日々…。それらをどう乗り越えたのか?
  • 前例の無い“女性皇太子”となり、生涯で二度、天皇に即位した「孝謙・称徳天皇」。奈良時代の日本を牽引した女性天皇の波乱万丈な人生、困難を乗り切る知恵に迫る▼初の女性皇太子…周囲の冷たい視線を覆す起死回生の策とは?▼“受け身”の前半生から一転、女性官僚の重用や仏教の普及に尽力する改革派リーダーに。一体、何が?▼出演:赤江珠緒(フリーアナウンサー)・鳥海智絵(野村證券副社長)・佐藤長門(國學院大學教授)
  • 【ゲスト】赤江珠緒,鳥海智絵,【解説】国学院大学 文学部教授…佐藤長門,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時25分(放送時間50分間)
  • 最後の講義 脚本家 大石静
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 人生最後なら何を語り残すか?大河ドラマ「光る君へ」大石静さん。大ヒットドラマ生む秘密!本音の8割は見えない?価値観を疑え?面白すぎ講義は予想外の展開まさにドラマ
  • 大河ドラマ「光る君へ」大石静さん。「セカンドバージン」、向田邦子賞「ふたりっ子」心揺さぶるドラマはどう生まれる?脚本家の秘密を語る「脚本」は哲学?セリフで世界を創る… 東京神田生まれ、育ったのは文豪の常宿の大きな旅館、実母と養母の二人の母?全共闘の時代、目の前で見た衝撃光景?人間は多面的…「オリジナル作品」を生む「自分」にこだわる。まひろと道長、描きたかった世界とは…誰もが圧倒される!超貴重49分
  • 【出演】大石静,【語り】吉高由里子
午後3時25分から午後3時35分(放送時間10分間)
  • ようこそ認知症世界へ ミニ17 鬼奴愛落橋
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 僕(声・満島真之介)が旅する不思議な世界。「鬼奴愛落橋」は、一歩すすむごとに感情がたかぶっちゃう不思議なつり橋。・・・認知症の当事者の言葉に耳を澄ます。
  • 満島真之介が演じる「僕」が旅する不思議な世界。「鬼奴愛落橋」という不思議なつり橋を渡る!一歩すすむごとになぜか感情がたかぶる。・・・認知症の当事者が日々、世界をどう感じているか理解を深める旅。「職場でいろいろな物音や声に感情が乱れて仕事に集中できない」ときの工夫は?そもそも人間はどうやって「感情をコントロール」する?専門家や、認知症の当事者の言葉に耳を傾けます。
  • 【語り】満島真之介,渡部紗弓
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2(24)英語で弟子入り!(6)/第21~23回のまとめ
  • [解説][ステレオ]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • キッズたちがその道の達人・マスターに英語で弟子入りする企画の第6弾。スウェーデン出身の庭師、タツさんから初心者向けの日本庭園の造り方を教わる。生け垣を整えるコツや、大小の石の置き方を習い、玉砂利に模様をつけていく。指導はすべて英語でおこなわれるなか、日本庭園を完成することができるかな?チャンツダンスは直前3回のキーフレーズをまとめた特別バージョン。各回のエッセンスをもう一度振り返る。出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ねこのめ美じゅつかん 42歩め キース・へリングの絵はどうして顔がないの?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • らくがきアートの天才キース・へリング▼人間の絵なのにみんな顔がない▼いい人なの?悪い人なの?▼みなさん当ててみてください
  • 1980年代のアメリカのアートシーンを席巻し、わずか10年ほどの活動だったにも関わらず、今も人々の心を捉え続けるキース・ヘリング。地下鉄の広告版に描いたグラフィティ作品で若くして注目を浴び、国際的な評価を得るが、31歳で夭折(ようせつ)。わずか31年という短い生涯にすべてを表現し、落書きからアートのあり方に革命を起こし、希望と夢を残していった伝説のストリート・アーティスト。
  • 【声】カミナリ,古川琴音
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
  • 恐竜超図鑑(2)
  • [ステレオ]
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、「恐竜超図鑑」。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり! 第2巻はティラノサウルスの驚きの生態に迫る。
  • 超リアルな恐竜CGと、最新研究をもとにした、最高品質の「恐竜図鑑」が誕生した。恐竜研究は今、大きな進化を遂げている。世界各地で化石の発見が相次いだ結果、陸には想像を超える姿の恐竜が君臨し、海は恐竜を寄せつけないほどの巨大竜がいたことがわかってきたのだ。子どもから大人まで、見て楽しい!知ってびっくり!な「恐竜超図鑑」をお届けする。第2巻は最強王者・ティラノサウルスの驚きの生態に迫る。
  • 【語り】池田伸子
午後4時00分から午後6時00分(放送時間120分間)
  • 第97回選抜高校野球大会 第1日
  • [5.1ch][字幕放送][変更あり]
  • 第3試合「健大高崎」(群馬)対「明徳義塾」(高知) 【第3試合】解説…山口太輔,アナウンサー…小宮山晃義 ~甲子園球場から中継~
  • 【第3試合】解説…山口太輔,アナウンサー…小宮山晃義


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな火曜日。「ももいろほっぺ」、「ゴリラのおんがくかい」、「動物園へ行こう」、「むしむしフェスティバル」、「パフ」、「おひるねアリさん」、「かくざとういっこ」など歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ みんなでおどろう!あおきいろダンス
  • [ステレオ]
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!
  • 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をアオとキイがおどるよ!今回は、アニメーションバージョンをお届けします!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
  • 【出演】ミドリーズ
  • 「あおきいろ番組オープニングME」
    宮内 優里:作曲


    「あおきいろ」
    さとうまさかず:作詞
    CHI-MEY:作曲
    ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日のイスダスは、デテコさんの「デテクルデテクル」。リズムにあわせて「コッシーといったらライス、ライスといったら白い…」のように、言葉をつなげていく遊びをするよ。「よんだ?」では、オフロスキーがペットボトルを使っていろいろな音を鳴らしてみるよ。キミもやってみてくれ。他にも「できる?」「コッシーをさがせ」「いすのまちのコッシー」アニメなど。歌は「こどもでおとなでみいつけた!」。いっしょに歌って踊ろう
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,内田慈,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽えだわかれ歌 だんごむし▽どうぶつのプログラム
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回は「えだわかれ歌 だんごむし」「どうぶつのプログラム てんとうむし」ほか。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「約束のかも鍋の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • きり丸といっしょに家に帰る土井先生。だが、帰ったら大家さん、隣(となり)のおばちゃんといっしょにかも鍋(なべ) を食べる約束をしたことをすっかりわすれていた。土井先生は、あわててたのまれた材料を買いに行くことにするのだが……。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター 娘となかよくなりたい!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 娘との遊びや会話を盛り上げられないパパ。もっとなかよくなりたいけれど、どうすればいいのかわからない…。てぃ先生のアドバイスで楽しくなかよく過ごせるようになる!?
  • 3歳の女の子が登場!ママの悩みは、パパが娘と“なかよく過ごせない”こと!パパとおままごとをしていても盛り上がらず、気づけば別々になってしまったり、会話もなかなか続かず…。パパは、もっとなかよくなりたいと思っているが、どうしたらいいのかわからない。モニタリングが始まると、パパが遊びで無言に!その様子を見たママがヘルプボタン発動!てぃ先生のアドバイスで2人は楽しく遊んで、なかよくなれるか!?
  • 【出演】てぃ先生,ごはんさん,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • キラキラムチュー(16)“ゴルフ”が宝物
  • [ステレオ][字幕放送]
  • “ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。コースではナイスショットを連発!おしゃべりが止められないという特性がある拓海くんだけど、「お静かに」というマナーを守れるかな?
  • “ゴルフ”に夢中の拓海くん(8)。毎日ドライバーやパターの練習に励み、ショートコースではナイスショットを連発!そんな拓海くんには、おしゃべりしたくなるとなかなか止められないという特性がある。「プレー中は静かに」などゴルフはルールやマナーがいっぱい。大好きなゴルフをみんなと楽しみたい拓海くんは、ゴルフ教室の先生やお父さんとレッスンを繰り返しながら、ルールやマナーを身につけようとがんばる!
  • 【語り】高橋克典
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 私のリカバリー身体の自由を奪われたボクが考えたこと佐藤弘道
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • “体操のお兄さん”としておなじみの佐藤弘道さん。去年6月、突然下半身が動かせなくなり、脊髄梗塞と診断された。絶望的な状況をどう受け止め、再び前に歩み始めたのか?
  • 『絶望して抜け殻のような状態でした…。』健康には誰よりも自信があったという佐藤さん。突然見舞われたのは、脊髄を通る血管が詰まり、神経が損なわれる珍しい病。その後遺症で、おへそから下がまったく動かせなくなった。絶望する父のために家族が始めた“パパをポジティブにしようキャンペーン”。同じ病から復活したファンからの励まし。懸命のリハビリの末、ついに「おかあさんといっしょ65周年特番」への出演を果たす。
  • 【ゲスト】佐藤弘道,【きき手】星野真里,【司会】瀬田宙大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康「手の動きが悪く変形 デュピュイトラン拘縮・ガングリオン」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 手の変形は放置すると進行して日常生活に支障を来すので注意したい。今回は手の変形を伴うデュピュイトラン拘縮とガングリオンの二つを取り上げチェック法と治療を紹介。
  • 手指にできるしこりは目につくので気になる人も多い。病気が進むと手が変形して日常生活に支障を来すこともあるので、気になったら手の外科の専門医への受診が勧められる。手のひらにしこりができるデュピュイトラン拘縮は50歳以上の男性や糖尿病の患者さんによくみられる。重症の場合は、手術し、術後にリハビリを行う。手首などにできるこぶ状のガングリオンは自然に消失することもあるがよく再発する。最も有効なのは手術。
  • 【講師】京都大学医学部附属病院 教授…池口良輔,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】戸田康之,小野寺善子
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「おやつのじかん」 キャロットケーキ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • スパイス香る軽やかな生地と、濃厚なチーズクリームのハーモニー!にんじんが好きでも苦手でも満足する「キャロットケーキ」、合わせて「サンドイッチ」も紹介します。
  • 若山曜子さんが今回紹介するキャロットケーキは、初心者でも失敗が少なく、プレゼントにもぴったりの「マフィン型6コ分」のレシピ。にんじんの水分をコントロールしてふんわりしっとり仕上げるコツが満載です。にんじん、レーズン、クリームチーズと、キャロットケーキと同じ材料でつくるサンドイッチは、ほんのり甘くてティータイムにぴったり!春らしい華やかな2品です。
  • 【講師】若山曜子,【司会】片山千恵子
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 春の華やか和食(2)香りがごちそう炊き込みご飯&みそ汁
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 和食の基本、ご飯とみそ汁で春の恵みを楽しみましょう。初物のそら豆をご飯に加えたり、旬のたけのことわかめをみそ汁にしたり。季節の香りは何よりのごちそうです。
  • 大粒のそら豆のホクっとした食感が楽しめる「そら豆とハムの炊き込みご飯」。ハムのうまみとやさしい色合いが、そら豆にぴったりです。「わかめとたけのこのみそ汁」は、旬の食材どうしで相性抜群。新わかめは煮ないで、器に直接入れて香りを生かします。普通のわかめの場合は、たけのこと一緒に煮るとよいでしょう。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! 料理人の愛する器(3)池田宏実 西洋家庭料理
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!今回は西洋家庭料理の池田宏実さん。川崎の市場内に店を構えるため、市場に通う人のために、ガツンとした料理をシンプルな皿で提供。しかし自宅では、夫が買い集めた西洋東洋のアンティーク食器を料理とその日の気分によって使い分ける。絶品ミートボール登場。
  • 【出演】池田宏実,【語り】渡辺満里奈
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
  • 先人たちの底力 知恵泉 選 奈良時代のキャリア戦略! 女官たちの立身出世術
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 多くの女性官僚が後宮で働き、重要な役割を担う者もいた奈良時代。その中には、地方豪族出身ながら上級貴族にまで上り詰めたスーパー女官も!彼女たちが貫いた信念に迫る。
  • 奈良時代を生きた女性官僚たちの知られざる人生と生きる知恵!▼地方出身のノンキャリア組から次官クラスにまで大出世を遂げたスーパー女官がいた!「私、失敗しないので」…四代の天皇に仕えて一度も失敗なしと讃えられた“女官X”飯高諸高の極意▼天皇の“腹心”と呼ばれた女官、和気広虫。キャリアを失ってまで貫いた信念とは▼出演:赤江珠緒(フリーアナウンサー)・鳥海智絵(野村證券副社長)・佐藤長門(國學院大學教授)
  • 【ゲスト】赤江珠緒,鳥海智絵,【解説】国学院大学 文学部教授…佐藤長門,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
  • おとなのEテレタイムマシン 選 きょうの料理 土井勝 春のすし
  • [ステレオ][字幕放送]
  • Eテレの膨大なアーカイブの中から選りすぐりの番組をお届けする。今回は1982年4月5日放送の「きょうの料理 特集 春のすし ちらしずし」。
  • 戦後、料理学校を開いて校長を務める一方、「きょうの料理」放送開始初期から出演、やさしい語り口とわかりやすい指導で人気を博した土井勝さん。今回のメニューはたけのことふきを使った「ちらしずし」。すし飯のつくり方から始まり、具を混ぜる時のポイントまで、家庭でしか味わえないおいしいちらしずしをつくる極意を丁寧に伝える。
  • 【出演】土井勝
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重・歌麿と「富本節」の美女
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は当時大流行した「富本節」名取芸者で、人気の美女。蔦重が企画し歌麿が描いた絵だ。
  • 蔦重と歌麿のコンビが、何度も浮世絵に描いた美女がいた。それが、富本豊雛。浄瑠璃の人気流派「富本節」の名取芸者だ。今回の絵もそうした1枚で、気品ある姿が、手の込んだ表現で描かれている。豊雛は、当時江戸で人気の美女3人を描いた「当世三美人」にも描かれた。3美人のうち2人は、当時、江戸で大ブームだった水茶屋の看板娘。つまり素人の町娘だ。その2人と芸者の豊雛を組み合わせた陰には、蔦重のある思惑があった…。
  • 【語り】近藤泰郎
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 英会話フィーリングリッシュ ~データで選んだ推しフレーズ~ L139
  • [ステレオ]
  • 「英語のキモチ」を学習して、会話力アップを目指しましょう。今回の推しフレーズは【That’s great.】です。
  • 反響の多かったThat’s great.の用法、再び。【さらっと軽く返事したいときの That’s great.】、さらに【「マジで最悪だ!」と言いたいときの That’s great.】の使い方を学びましょう。番組MCは青山テルマさん。生徒役はINI西洸人さんです。
  • 【講師】東京外国語大学大学院 教授…投野由紀夫,【司会】青山テルマ,【出演】西洸人,【声】戸田ダリオ,福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のフランス語(23)お父さんのごちそう
  • [ステレオ]
  • フランス南西部・オクシタニー。中世文化あふれるアルビと、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールの人々の豊かな暮らしにふれながら、フランス語の基礎を楽しく学びます
  • 舞台はフランス南西部・オクシタニー。前半3か月は世界遺産の街並みを有し中世文化あふれるアルビを、後半3カ月はスペインに近く、ピレネー山脈にいだかれた港町コリウールを訪れ、文化や歴史、人々の豊かな暮らしに迫ります。フランス語初挑戦の俳優・田中道子さんとともに、「耳で聞いて真似て発音する」アプローチで、フランス語の基礎を楽しく学びます。今週のキーフレーズは「手伝おうか?」。
  • 【出演】田中道子,ティノ・ブルーノ,マルレーヌ・ウリアン,【講師】東海大学 講師…中條健志,【語り】大江戸よし々
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • みんなのうた ツバメ~福島バージョン/星とたんぽぽ
  • [ステレオ]
  • 1曲目「ツバメ~福島バージョン」うた:ミドリーズ/2曲目「星とたんぽぽ」うた:アオ(神木隆之介) キイ(二階堂ふみ) ミドリーズ
  • 1曲目「ツバメ~福島バージョン」作詞:Ayase 作曲:Ayase 編曲:Ayase 振付:MIKIKO/2曲目「星とたんぽぽ」詩:金子みすゞ 作曲:倉本美津留 編曲:サキタハヂメ アニメ:稲葉卓也
  • 【出演】ミドリーズ
午後11時55分から19日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 火曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン/「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹
  • 【声】石澤典夫,阿佐ヶ谷姉妹


19日午前0時00分から19日午前0時30分(放送時間30分間)
  • はじめましての2人旅(6)
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 車いすユーザーの高校生と女子相撲学生日本一の大学生が神戸へ!中華街で食べ歩き、オトナメークで大変身…様々の体験から自分を見つめ直した2人が描く未来への思いとは?
  • 視覚と聴覚に障害がある車いすユーザーの高校3年生の心音さんと、女子相撲学生日本一の経歴を持つ大学4年生、歩乃佳さん。共にちょっと不安を抱えながら、春から大学生、社会人として新生活を迎える。そんな2人が港町神戸で新しいことにチャレンジ!中華街で食べ歩きを満喫したり、なりたい自分を目指してオトナメークで変身したり。様々な体験を通じて自分を見つめ直した2人が気づいた未来への思いとは?等身大の旅に密着!
  • 【語り】板垣李光人
19日午前0時30分から19日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 避難できない ~ひきこもりの葛藤~
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 2011年の東日本大震災。ひきこもりの男性が避難を拒んで亡くなりました。避難をめぐり葛藤する声は、能登半島地震の被災地からも。命を守るために何ができるか考えます
  • 2011年の東日本大震災で、1人のひきこもりの男性が亡くなりました。自ら避難を拒んだ末のことでした。人に会うのが怖かったとされています。こうしたひきこもりの人たちが災害時の避難で直面する困難はあまり知られず、公的な支援の対象にも想定されていないのが実情です。番組に全国から寄せられた声、さらに、能登半島地震で被災したひきこもり経験者や支援者が抱える葛藤や課題から、命を守るために何ができるのか考えます
  • 【出演】ジャーナリスト…池上正樹,【キャスター】瀬田宙大
19日午前1時00分から19日午前1時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 背骨の変形にご注意! 予防と治療「圧迫骨折の治療と予防」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 背骨が変形する「脊柱後わん症」の原因のひとつが「圧迫骨折」。ひとつの骨に起こると、ほかの骨も潰れるリスクが高まる。治療法と、予防のための食事と運動を紹介する。
  • 背骨が変形する「脊柱後わん症」の原因のひとつが「圧迫骨折」。骨に上から圧力が加わり、押し潰された状態になる骨折のことで、ひとつの骨に起こると、ほかの骨も潰れるリスクが高まる。高齢者、特に女性に起こりやすいが、痛みが弱く気がつかない場合もあり、早めの対策が必要になる。最新の治療法と、予防のための効果的な食事と運動を詳しく紹介する。
  • 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
19日午前1時15分から19日午前1時44分(放送時間29分間)
  • 趣味どきっ! 料理人の愛する器(2)福田憲一 イタリア料理
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!
  • 器はなくてはならない料理のパートナー。料理人の器へのこだわりを描く。盛り付けのコツ、休日やプライベートでの料理と器づかいも。家庭でも使えるアイデアが満載!今回はイタリア料理の福田憲一さん。素材感にこだわったストレート勝負の料理を盛るのは、なんと自作の超個性的な器たち。プライベートでは野菜農家に出向き、そこでイタリア風家庭料理を披露。新鮮な野菜が手に入ったら真似してみたい味ばかり。
  • 【ゲスト】福田憲一,【語り】渡辺満里奈
19日午前1時44分から19日午前5時30分(放送時間226分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.