ReDesigner

【シェア率57%突破!教育DXで高校生の未来を応援するhandy進路指導室】 リードデザイナー候補ハンディ株式会社

【シェア率57%突破!教育DXで高校生の未来を応援するhandy進路指導室】 リードデザイナー候補の募集内容

職務内容

私たちは「Handy進路指導室」というプロダクトを作り、今まで紙だった高校生の就職活動をDX化してきました。 2021年12月に正式版をローンチし、地方自治体や教育委員会と協働しながら導入を進めており、2024年12月には導入数1500校を突破しています。サービス提供から3年程度で、高校生の就職希望者の57%(※)の仕事選びを支援できるようになりました。導入校においては次年度の利用継続意向95%を達成しており、高校生の就職活動に関わる方々から圧倒的な支持をいただいています。この勢いを高めながら、より多くの価値を学校へ届けていくと同時に、さらに高校生の可能性を広げていくための新しいプロダクトに挑戦しようとしています。 (※2024年11月末時点でのHandy進路指導室導入校の22年度就職希望者数合計÷全国の22年度就職希望者数合計で計算) 【概要】 弊社が提供する既存プロダクトの機能改善/リニューアルと,新規プロダクトの開発に携わります。企画段階からユーザーニーズ分析・UXデザイン・プロトタイプ作成を担っていただき、ユーザーフィードバックに基づく迅速な改善サイクルの確立を目指します。 【具体的な業務内容】 - WebアプリケーションのUI/UXデザインの改善、ユーザー体験の向上 - Figmaを用いたデザインシステムの構築と維持、ガイドラインの策定 - 開発チームと連携し、デザインの実装および改善提案 - プロジェクトの企画段階から参加し、ユーザーニーズ分析・UXデザイン・プロトタイプ作成を担当 - ユーザーフィードバックに基づく迅速な改善サイクルを確立し、プロダクトの品質向上に貢献

求めるスキル/適性

- WebアプリケーションのUI/UX開発・運用経験 - Figmaを活用したデザインシステム構築の経験、もしくは初期段階からの主導経験 - ユーザーの利用シナリオを理解し、デザインに反映・改善してきた経験 - UI/UX開発・運用に付随するグラフィックなどの制作経験 - お客様の体験を強く意識したUI/UXの設計経験 - チームでのコラボレーションを重視し、積極的に意見交換ができる姿勢

組織図とチーム体制図

会社やチームの体制図があることで
デザイナーの組織内での立ち位置がわかります。

無料登録

チーム概要

部署のミッション
ユーザーのITスキルを問わずに使えるシステムを開発をスピードと質を担保しながら作っております。
デザイナーの在籍者数
1名(業務委託)
任せたい範囲と役割
プロダクトの根幹を担うデザインリードとして、既存プロダクトのリニューアルと新規プロダクトの立ち上げの両方をリードしていただきます。 企画段階からユーザーニーズ分析・UXデザイン・プロトタイプ作成を担っていただき、ユーザーフィードバックに基づく迅速な改善サイクルの確立を目指します。
チームの特徴 / 課題
チーム全体として、活発なコミュニケーションを大切にしながら、スピード感を持ってプロダクト開発を進めています。 議論を重ねるだけでなく、試しながら改善を繰り返し、最適な解決策を見つけていくスタイルが弊社チームの特徴で、 メンバーの多くが前向きでポジティブな思考を持ち、決まったことは素早く実行に移し、課題があれば手を動かしながら解決策を模索する探究心の強いチームとなっております!
使っているツール / 開発環境
# デザインツール - figma ※1人目デザイナーとして、デザイン環境の構築もお任せしたいと考えているため、 Figma以外のツールの導入や、ワークフローの最適化も自由に決めていただけます。 # インフラ - AWS - Kubernetes (EKSを利用) - 他、S3, Amazon Aurora, Cloudfront等AWSは広く使っています # フロントエンド - Next.js (React/TypeScript) - Storybook - Chakura UIベースのCSS # バックエンド - Go - gRPC
プロダクトのフェーズと課題
現在、進学向けプロダクトはゼロイチの段階で、これから体験設計の基盤を構築していくフェーズとなり、 一方、就職向けプロダクトは2年半の運用を経て、着実に成長していますが、プロダクト全体の体験設計を最適化するタイミングを迎えています。 そうした中、機能の開発スピードに対して、UXの視点で整理しながら設計を見直す専任のデザイナーがいない状況です。 そこで、「プロダクトの体験価値を一段上げるデザインリード」としてご参画いただき、ユーザー視点に立った設計をリードしていただきたいと考えています。
備考

デザインへの取り組み

会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
研修・教育制度
キャリアパス
現在活躍しているデザイナー像
会社におけるデザインへの考え方
デザイナー評価方法
研修・教育制度
キャリアパス
現在活躍しているデザイナー像

評価方法や研修・教育制度、キャリアパスなど
会社におけるデザインへの考え方を掲載しています。

無料登録

デザイナーに向けて

入社した際に上司になるデザイナーやマネージャーの方からヒアリングをして、これから入社されるデザイナーさんに期待することをReDesignerのスタッフが伺っています。
また、今いるデザイナーの声もヒアリングしているため、同僚になるメンバーのことも事前にお伝えすることができます。
これらの情報はキャリア面談の際にお伝えしているため、まずはお気軽にご登録くださいませ。

上司が期待していること、今いるデザイナーの声を
掲載しています。

無料登録

ReDesignerから見た、ハンディ株式会社の魅力

高校生の未来を変える教育DXの最前線を走る同社。「Handy進路指導室」は、高校生の就職活動をデジタル化し、全国1,500校以上で導入されています。リードデザイナーとして、既存プロダクトのリニューアルから新規プロダクト開発まで手掛け、教育の現場に革新をもたらすチャンス。デザインの力で社会的インパクトを生み出したい方に最適な環境です。1人目のデザイナーとして、デザイン組織の立ち上げにも関われるポジションです!

募集要項

募集職種
【シェア率57%突破!教育DXで高校生の未来を応援するhandy進路指導室】 リードデザイナー候補
雇用形態
正社員
勤務時間 / 形態
フレックスタイム制(コアタイム11時〜17時)
勤務地
〒108-0023 東京都港区芝浦4丁目11-17 中野スプリングビル6階
待遇 / 福利厚生
家賃・仲介手数料補助 田町駅から直線距離2キロ以内に住む社員に対し、月額30,000円の家賃補助を行っています。 また、提携不動産会社を利用することで仲介手数料を上限50,000円までに抑えることが可能です。 全社員禁煙化サポート 健康的な職場環境を作り、社員の健康を守るため、業務中はもちろん、業務外で社員同士が接する時間はすべて完全禁煙としています。 また、終日完全禁煙を実践している社員には月額5,000円の禁煙手当を支給しています。 ミールクーポン チームビルディングを強化するため、社員同士の業務時間外での飲食に対し、1人あたり月額8,000円を支給しています。 ビューティサポート 清潔感のある身だしなみをサポートするため、提携するヘアサロンにて全てのメニューを50%割引にて提供しています。 2週間の夏休み 社員一人一人が十分な休息を取り、リフレッシュして仕事に戻れるよう、7月下旬〜8月下旬の間に2週間の夏休みを取得していただいています。 山分けボーナス制度 「会社の経済的成長を社員とともに共有したい」そんな思いから作られた制度です。 期の目標を達成したあかつきには、未来に向けた事業投資だけでなく、利益を社員全員に分配する制度を設けています。

•本求人票で明示する労働条件等の内容が、労働契約締結時の労働条件と異なることがありますので、最終的な入社の決定に際しては、就業先の企業に対してご自身の責任において直接労働条件をご確認ください。
• キャリア相談の際にご紹介する本求人票には、一般に公開されず、ご登録いただいた方のみに開示させていただく情報も含まれておりますので、第三者への提供・転送は禁止とさせていただきます。

更新日:

ハンディ株式会社以外にもスタートアップから大手企業まで、多数の募集を掲載。

サイト上では、募集情報の一部のみご紹介しています。