Spring'21 ログイン状況を確認できるページが出来ました
リモートワークが広まるにつれ、ログイン方法がより厳しく管理されるようになりましたが、ログイン状況を確認できるページが追加されるようです。
Admin
2023/08/17 16:26:01
リモートワークが推奨され、MFA=多要素認証(前は「二要素認証」と言っていました)についても質問されることが増えましたが、ユーザのログイン状況の総計値を確認できるページが、Spring’21より追加されるようです。
と言っても、プレリリース組織で見ているので、様々なログインを試しているわけでもなく、「へえ~、こんな情報が確認できるのか~」という感想を抱くのみなのですが、ログイン状況についてしっかり監視しなくてはならないアドミの皆さまにとって、有用なページかもしれません。
◇ SALESFORCE SPRING '21 リリースノート >組織の ID サービスのログイン総計値を監視
一部引用します。
プレリリース組織であまりデータが反映されていないのですが、確認してみました。
1.[設定 >ホーム]で「Lightning利用状況」後、「利用状況総計値を表示」をクリックします。

2.別タブが開くので、今度は「ログイン総計値」をクリックします。

「ログイン総計値」のページが表示されます。

ここでは、次の情報がグラフで確認できるようです。ただし、厳密な定義についてはリリースノート上で確認できなかったので、今後ヘルプページなどで説明がされるのでは?と思います。
・1 日のパスワードなしのログイン
・1 か月のパスワードなしのログイン
・1 日の MFA を使用したパスワードなしのログイン
・1 か月の MFA を使用したパスワードなしのログイン
・1 日のシングルサインオンログイン
・1 か月のシングルサインオンログイン
・1 日の MFA を使用したシングルサインオンログイン
・1 か月の MFA を使用したシングルサインオンログイン
・1 日のユーザ名とパスワードを使用したログイン
・1 か月のユーザ名とパスワードを使用したログイン
・1 日のユーザ名、パスワード、および MFA を使用したログイン
・1 か月のユーザ名、パスワード、および MFA を使用したログイン
公開:2021年1月22日
更新①:2023年8月17日
と言っても、プレリリース組織で見ているので、様々なログインを試しているわけでもなく、「へえ~、こんな情報が確認できるのか~」という感想を抱くのみなのですが、ログイン状況についてしっかり監視しなくてはならないアドミの皆さまにとって、有用なページかもしれません。
◇ SALESFORCE SPRING '21 リリースノート >組織の ID サービスのログイン総計値を監視
一部引用します。
ユーザログインのセキュリティはデータ保護の基礎であり、ログイン総計値によりユーザログインアクティビティのインサイトを得ることができます。Lightning 利用状況アプリケーションの新しい [ログイン総計値] タブには、多要素認証 (MFA) やシングルサインオンなどの組織の ID サービスのデータが表示されます。MFA を実装している場合、ログイン総計値を使用して MFA の採用状況を監視できます。また、Salesforce Optimizer アプリケーションの機能として MFA が追加され、MFA を使用してログインしている (またはログインしていない) ユーザを追跡できるようになりました。
(中略)
方法: Lightning 利用状況アプリケーションにアクセスするには、アプリケーションランチャーアイコン をクリックし、「Lightning 利用状況」と入力し、[Lightning 利用状況] をクリックします。左ペインの [セキュリティ] の下にある [ログイン総計値] をクリックします。[ログイン総計値] ページには、MFA を使用する場合と使用しない場合の過去 7 日間と過去 3 か月間のパスワードなし、シングルサインオン、およびユーザ名とパスワードのログイン方法でのログインデータが表示されます。その他の MFA およびセキュリティのリソースについては、[多要素認証 (MFA) および一般的なセキュリティアクション] の下のいずれかのリンクをクリックしてください。
プレリリース組織であまりデータが反映されていないのですが、確認してみました。
1.[設定 >ホーム]で「Lightning利用状況」後、「利用状況総計値を表示」をクリックします。
2.別タブが開くので、今度は「ログイン総計値」をクリックします。
「ログイン総計値」のページが表示されます。
ここでは、次の情報がグラフで確認できるようです。ただし、厳密な定義についてはリリースノート上で確認できなかったので、今後ヘルプページなどで説明がされるのでは?と思います。
・1 日のパスワードなしのログイン
・1 か月のパスワードなしのログイン
・1 日の MFA を使用したパスワードなしのログイン
・1 か月の MFA を使用したパスワードなしのログイン
・1 日のシングルサインオンログイン
・1 か月のシングルサインオンログイン
・1 日の MFA を使用したシングルサインオンログイン
・1 か月の MFA を使用したシングルサインオンログイン
・1 日のユーザ名とパスワードを使用したログイン
・1 か月のユーザ名とパスワードを使用したログイン
・1 日のユーザ名、パスワード、および MFA を使用したログイン
・1 か月のユーザ名、パスワード、および MFA を使用したログイン
公開:2021年1月22日
更新①:2023年8月17日
コメント