Learn MOAR のバウチャーゲット企画のTrailmixを完了しました
期限の直前ですが、せっかくの機会なのでやってみました。リリースのTrailmix、簡潔にまとめられていて、とてもよかったです。
Admin
2021/03/29 18:50:00
Twitterで見かけていて、気になっていた Learn MOAR 。
リリースの Trailmix ををフォローして、Spring’21に関するTrailmixを完了すると、抽選で 5名の方にバウチャーが当たるらしいです!
直近で資格試験を受ける予定はないのですが、勉強しようと思ってもモチベーションを維持できずなかなか集中できないので、「もし当たったら絶対受かるつもりで勉強しよう!」と邪な気持ちで挑戦しました。
もちろん、両方やってもOK。

応募のルールはこちらで確認できます。
※ Trailhead にログインした状態で確認してください。

日本は時差がありますが、早めに31日中に終わるようにしておきましょう。
・日本からは年齢20歳以上でなければ参加できない。
・有効なTrailheadプロファイルを持っていること。
さて、さっそくadmin向けのTrailmixをやってみました。

内訳はこんな感じ。
・Task(1)
・Module (2)
・Link(10)
要点を理解したかの確認のためのクイズで、難しくなかったです。
合格すると可愛いバッジがもらえます。
Spring '21 Release Highlights

Salesforce Release Readiness Strategies

リンク先は、Spring’21についてのウェビナー動画(英語です)や公式のブログ記事(これも英語です)です。すべて英語なので、英語の勉強も兼ねて一読しました。
動画とブログ記事の確認を終えたら、「Mark as Complete」をクリックします。
ただし、モジュールは日本語ですが、リンク先のコンテンツは英語なので、英語が苦手な方にはちょっと大変かもしれません。とりあえず全てを理解できなくても読んでいけば、少しずつ単語も覚えていくので、ぜひ挑戦してほしいです。
リリースの Trailmix ををフォローして、Spring’21に関するTrailmixを完了すると、抽選で 5名の方にバウチャーが当たるらしいです!
直近で資格試験を受ける予定はないのですが、勉強しようと思ってもモチベーションを維持できずなかなか集中できないので、「もし当たったら絶対受かるつもりで勉強しよう!」と邪な気持ちで挑戦しました。
Admin と Developer 向けのTrailmixがあります
Trailmixは2つ用意されていますが、どちらか一つを完了したら応募はできるそうです。もちろん、両方やってもOK。
応募のルールはこちらで確認できます。
※ Trailhead にログインした状態で確認してください。
大事なところを確認
・応募期間は 太平洋標準時(PT)で 3月31日の午後11時59分まで日本は時差がありますが、早めに31日中に終わるようにしておきましょう。
・日本からは年齢20歳以上でなければ参加できない。
・有効なTrailheadプロファイルを持っていること。
さて、さっそくadmin向けのTrailmixをやってみました。
Learn MOAR Spring '21 for Admins
内訳はこんな感じ。
・Task(1)
・Module (2)
・Link(10)
Task
確認して「Mark as Complete」をクリックするだけです。Module
文章と映像で機能の簡単な説明が確認できます。その内容を、クイズで確認します。要点を理解したかの確認のためのクイズで、難しくなかったです。
合格すると可愛いバッジがもらえます。
Spring '21 Release Highlights
Salesforce Release Readiness Strategies
Link
リンク先は、Spring’21についてのウェビナー動画(英語です)や公式のブログ記事(これも英語です)です。すべて英語なので、英語の勉強も兼ねて一読しました。動画とブログ記事の確認を終えたら、「Mark as Complete」をクリックします。
ひとこと
真面目にやると時間は少しかかりますが、最新情報の概要を確認できて、やってよかったと思いました。リリース情報については、いつもリリースノート公開後に需要がありそうなところを確認して済ませていたのですが、自分の好みで選んで読むので偏りがでますし、最新の機能もあまりイメージがわかずに理解できないことも多かったのです。動画、画像と簡単な文章で要点だけでも把握することができ、とてもいいTrailmixでした。ただし、モジュールは日本語ですが、リンク先のコンテンツは英語なので、英語が苦手な方にはちょっと大変かもしれません。とりあえず全てを理解できなくても読んでいけば、少しずつ単語も覚えていくので、ぜひ挑戦してほしいです。
コメント