キャンペーンの「メンバーの状況の値」は「関連情報と共にコピー」できる

キャンペーンの「メンバーの状況の値」は「関連情報と共にコピー」できる

キャンペーンのちょっと不思議な機能「キャンペーンメンバーの状況」について、組織全体でグローバルに値を設定はできないので、レコードをコピーして対応します。
キャンペーンの「メンバーの状況の値」は「関連情報と共にコピー」できる
3
キャンペーンの「メンバーの状況の値」は「関連情報と共にコピー」できる
Admin
2021/04/12 18:02:59
取引先もキャンペーンメンバーに追加できるようになり、Pardotを含め、ますますマーケティング方面の機能拡充が進むのかな?と思う春です。

シンプルにリード、取引先責任者、取引先をグルーピングする機能としても使えますので、そういった機能をお求めの方は一度お試しください。

さて、今日はキャンペーンの機能で少々面倒な仕様について、現時点での対処法をご紹介します。


「キャンペーンメンバーの状況」の値をカスタマイズ

キャンペーンメンバー追加時に取引先責任者を選択したあと、「メンバーの状況」を設定しますが、初期設定では「送信」「レスポンスあり」が設定されています。


状況の値は追加することができます。
【新規】アクションで値を追加します。

また、「送信」「レスポンスあり」を削除したり、カスタマイズすることもできます。
※すでにメンバーにその値が設定されていたり、デフォルトやレスポンスありのチェックが入ってるものは削除できません。


やりたいこと

すべてのキャンペーンにおいて、元から設定されている「送信」「レスポンスあり」を削除し、「新規」「リピーター」を使いたいです。
個々のキャンペーンでは値をカスタマイズできても、組織全体のキャンペーンメンバーのデフォルト値「送信」「レスポンスあり」を変更するような設定がありません。

こちらは、Ideasにも投稿がされています。「グローバルで値を設定したい」と書かれてますね。
◇ Salesforce >IdeaExchange >Customizable Campaign Member Status Values picklist


対処法

あらかじめテンプレート用のキャンペーンレコードを作成し、「キャンペーンメンバーの状況」項目を編集しておきます。そのテンプレート用のキャンペーンレコードを「関連情報と共に」コピーして新規レコードを作成することで、値をカスタマイズする手間を省くことができます。



出来上がったレコードの関連リストを確認すると、キャンペーンメンバーの状況の値がしっかりコピーされています。


「関連情報と共にコピー」のアクションがない場合は、こちらの記事「関連情報と共にコピー」で関連レコードも一緒にコピー を参考に、ページレイアウトを確認してください。


ひとこと

Lightningのキャンペーンが工夫次第で色々活用できるので、最近キャンペーンを触るのが面白くなっています。皆様のキャンペーンの活用例もぜひ伺ってみたいです!


アクションやレコードのコピーについての記事はこちら

「関連情報と共にコピー」で関連レコードも一緒にコピー
行動のコピーボタン(アクション)を作って、「繰り返し」はしないけど似たような行動を楽に作成しよう
アクションの参照項目でレコードが表示されないときは、ルックアップ検索条件と連動関係を疑え!
新規作成アクションが表示されないときは、項目レベルセキュリティを確認しよう
主従関係の子オブジェクトを作成するアクションは主従関係の親からしか作成できない…。
動的アクションで状況に応じたアクションを表示する
動的アクションで必要なときだけ【承認申請】を表示
gilde tech(for Salesforce)」に入会しませんか?
登録すると、「gilde tech」に掲載されているSalesforceのノウハウを全部閲覧できるだけでなく、自分が知っている知識を発信し、他の会員と交流することもできます。
またSalesforceの知識習得に役立つイベント情報も得ることができます。
是非ここで得た知識を業務に活かしてください!
3
コメント
2022-05-18 Wednesday
2
IdeaExchangeの方は「反映予定なし」のままですが、コメントでフローを使ってキャンペーンメンバーの状況レコードを作る方法が載ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=o38BF60_Icw
「関連情報と共にコピー」だとキャンペーン名を書き換える必要があったり、「新規」ボタンの扱いをどうするか考える必要があるので、フローも1つの方法としてアリだと思います。
※どちらでもよいなら「関連情報と共にコピー」を使いますけどね…。フローよりはメンテナンスが楽そうなので。
2022-05-19 Thursday
1
コメントありがとうございます!
仰るとおり「関連情報と共にコピー」だと人間がひと手間加えないといけないので、そういう運用が定着しにくいところですとフローで設定してしまうのがいいですね。
動画も教えていただきありがとうございます。
英語とフローの勉強が同時にできてよかったです😊