【老化習慣TOP20】圧倒的な若々しさを維持する『アンチエイジングの本質』
こんにちは、ボディメイク×垢抜け業界No.1コンサルタントのakiです。
noteをご覧いただきありがとうございます。
今回のテーマは
圧倒的な若々しさを維持する
『アンチエイジングの本質』
老化習慣TOP20をランキング形式でご紹介していきます。
「老けたくない!」
「ずっと若々しくいたい!」
「見た目の良さを維持したい!!」
特にアラサー以降の方はアンチエイジングへの興味が強いんじゃないでしょうか?
僕も30歳を超え、もうすぐアラフォーに突入するわけですが、
外見の若さ
マインドの若さ
どちらも同年代トップクラスの自信があります。
理由はアンチエイジングへのモチベーションが半端ではないから。
一生人生を楽しみ尽くしたいと思ってるので、若さの維持が超重要だと自覚しています。
老けてからどんなに後悔しても遅いのです。
最先端のアンチエイジング知識を持っていれば老化を遅らせるのは簡単です。
しかし、老けてから若返るのはほぼ不可能。
老けたくないなら今この瞬間から努力する必要があります。
「アンチエイジングって難しそう…」という方も心配は不要。
今回紹介する20項目を意識できればアンチエイジング界トップクラスを目指せます。
もちろん知るだけでは無意味。
実践してこそ意味があります。
アンチエイジングに興味のある人は多いですが、正直、実践できている人は1割もいないんじゃないかと思います。
アンチエイジングは実践した者勝ちです。
行動すれば若さを保てる。
自分を甘やかせば老ける。
簡単ですよね。
あなたは今、自信を持って「自分は若々しい状態です」と言えますか?
テレビやSNSで自分より若い年代の人が活躍しているのを見て、無意識に比較することありませんか?
電車の窓に不意に映った自分の顔を見て、前より老けたなって思ったりすることは?
こうした悩みを抱えているなら、確実に“見た目の劣化”が原因です。
「いや、気持ちは若いしまだ大丈夫」
「生活習慣を整えれば何とかなるんじゃないの?」
そう思っているかもしれません。
しかし、何もしなければ1年後のあなたは確実に今より老けています。
僕は5年以上、500万円以上をアンチエイジングやボディメイクを含む外見投資に使ってきました。
「500万円!?高すぎる!」そう思ったかもしれません。
でも、これは「投資」として捉えると、圧倒的なリターンを得ています。
✔ 恋愛 → 第一印象が良くなり、理想の彼女と出会えた
✔ ビジネス → SNSフォロワーが2年で0→2.8万人に増加
✔ 収入 → 会社員時代の月収の40倍以上に成長
特に本記事の後半では、みんな気になってるであろう「美容医療」について掘り下げています。
美容医療の最大のメリットは、 最小の努力で、圧倒的な結果を得られること。
これを「コスパ最強の自己投資」と呼ばずして、何と呼ぶのか?
僕のクライアントでも、美容医療を取り入れ劇的に若返った人がたくさんいます。
● 45歳の男性がアンチエイジングと美容医療、ボディメイクによって大きく若返ってイケおじになり、なんと17歳年下の彼女を作る
● アラサー経営者が美意識を高め、奥さんやクライアントに「かっこいい」と言われ、第一印象がよくなったことによりビジネスの売上も拡大
これは、ただ見た目が変わっただけではなく、人生そのものが変わった成功事例です。
「じゃあ、具体的に何をやればいいのか?」
今回紹介するのは、
✔ 僕が試して効果を実感したもの
✔ 実際に年商億越えの経営者やインフルエンサーにコンサルしている内容
徹底的に効果があるものだけを厳選して解説していきます。
大前提:そもそもなぜ人は老いるのか
人間の細胞は常に生まれ変わっています。
・皮膚 → 2〜4週間で再生
・赤血球 → 120日で入れ替わる
・全身の細胞 → 1年でほぼ入れ替わる
でも、だったら なぜ老化するのか?
体の細胞が全部入れ替わるなら、ずっと新品のままでいいはずじゃないですか?
わかりやすく言えば、細胞そのものは入れ替わっても、”新品の細胞を作る工場"が劣化するんです。
その原因がこの3つ。
✅ 炎症 → 体の中で小さな炎症が続くと、細胞がダメージを受ける
✅ 酸化 → 活性酸素が細胞をサビつかせる
✅ 糖化 → 糖質が細胞を劣化させ、肌や血管をボロボロにする
この3つが積み重なると、新品の細胞を作る力がどんどん落ちてしまう。
結果、老化が加速するんです。
①炎症の場合
腸内環境の悪化・ジャンクフード・喫煙・過度なストレス・睡眠不足・日焼け
②酸化の場合
紫外線を浴びる・喫煙・飲酒・過度なストレス・過度な運動
③糖化の場合
炭水化物の摂りすぎ・ジャンクフード・飲酒
これらが上げられます。
ですので、これらを日々のライフスタイルの中で実践していくのがアンチエイジングの本質になります。
今からそのライフスタイル解説をメインに、アンチエイジングの取り組みについてランキング形式で発表していきます。
20位:UVケアの不足
さて、老化習慣ランキング20位から発表していきます。
念の為、最初に釘を刺しておきますが、20位だからって舐めないでくださいね。
20位から1位まで全て超重要です。
全部実践してください。
老化習慣ランキング20位は「UVケアの不足」です。
人間は紫外線で老化していくのはもはや常識。
このタクシードライバーの画像はアンチエイジング意識の高い人なら9割近く見たことがあるはずです。
向かって右側だけに紫外線を浴び続けた結果、左右で露骨に老化度に差がついてしまいました。
適切にUVケアをしていれば左の若々しいままでいれる一方で、紫外線にノーガードだと右側のように老け込んでしまいます。
紫外線による老化は「光老化」と呼ばれ、UVB(波長280~320nm)はシミ、UVA(波長320~400nm)はシワ、遠赤外線(波長3.0㎛~1000㎛)はたるみの原因になります。
ですが、正直こんな知識は覚えなくて良いです。
とにかく
日焼け対策しないとヤバいくらい老ける!
と危機感を持てればOK。
恐ろしいほどに男性は紫外線への意識が低すぎます。
「俺日焼け止め塗ってるし大丈夫でしょ…」と思った人も本当に甘い。
365日日焼け止めを塗るのなんて当たり前です。アンチエイジング界の常識です。
商品選びや使い方を絶対に間違えないように注意してください。
最低でもSPF30以上。夏は50以上。
商品は定番のALLIEやANESSAを塗っておけばまず間違いありません。
ALLIE クロノビューティ ラスティングプライマーUV
ANESSA パーフェクトUVスキンケアミルク
日焼け止めで重要なのは商品より「使い方」なんですよね。
①外出20分前に塗る
②2時間ごとに塗り直す
細かいことは置いておいてこの2点は絶対に守るようにしてください。
なぜ外出20分前なのかというと、日焼け止めは時間を置いてから定着するからです。
家を出る直前に塗ってももう遅い。
2時間ごとに塗り直す理由は、汗や皮脂で日焼け止めが落ちるからです。
朝に塗って昼に落ちてたら意味がないですよね。
真昼の日光で一気に光老化が進んでしまいます。
「いや、2時間に一回とか面倒くさすぎるだろ…」と思った人も多いかもしれませんが、基本室内にいるなら外に出る前にだけ塗り直せば良いのでそこまで負担にはなりません。
また、面倒臭さが勝ってしまうならスプレータイプを使えばかなり楽ができます。
コーセーコスメポート サンカット プロテクトUV
僕自身、非モテブサイク時代は「日焼け止めとかめんどくさすぎだろ笑」みたいにモテない男特有の思考を持っていたので、当たり前のようにUVノーガードでした。
結果、肌は汚いし、老化は進むし、良いことなし。
女性からも当然のようにモテませんでした。
筋トレしてるけどモテない人に多いのが、「日焼け止めとかメンズメイクとか女々しい」みたいな思考。
これはモテを遠ざけるので今すぐ手放すことをおすすめします。
筋肉をつけて男らしさを強化するのと、UVケアやメンズメイクで清潔感を上げるのは全く別のファクターですよね。
モテたいならどっちもやった方がいいに決まってます。
それがアンチエイジングにもなり、生涯現役の若々しさに直結するのだからやらない理由がありません。
UVケアを舐めてる人が多いですが、日焼けほど老化にダイレクトに効いてしまうものはありません。
最低でも365日日焼け止めは徹底してください。
他にも
・帽子をかぶる
・日傘をさす
・飲む日焼け止めを摂取する
このくらいは簡単に意識できるはずです。
VARZAR スタッドロゴオーバーフィットボールキャップ
この韓国ブランドのハットは僕自身愛用してるので、気になる方は真似してみてください。
小顔効果もあるのでちょっとした外出時に超おすすめです。
飲む日焼け止めもiHerbでサクッと買えます。
Life Extension, Shade Factor
各自、今日できる紫外線対策から始めてください。
19位:タンパク質不足
続いて、老化習慣ランキング19位は「タンパク質不足」です。
体重×2g/日のタンパク質を摂取する
これはボディメイクをやってる人の常識です。
一般的なボディメイク理論では、体重60kgの男性なら一日120gのタンパク質を摂取すると理想的だとされています。
ボディメイクで筋肉を大きくしたい人に限らず、もしあなたが「老けたくない…」と思ってるならタンパク質はしっかり摂取するのが重要です。
なぜなら、筋肉に限らず、私たちの見た目そのものがタンパク質で構成されているから。
例えば、コラーゲンは私たちの身体の大部分にあるんですが、コラーゲンの材料はアミノ酸で、アミノ酸はタンパク質から作られます。
コラーゲンを効果的に生成して見た目を整えるために「タンパク質の摂取量」が重要だということです。
まず皮膚のほとんどはコラーゲンです。骨も30%がコラーゲンです。
腱、靭帯、歯、筋肉組織、髪の毛…etc. 人間の身体はとにかくコラーゲンだらけです。
「ならコラーゲン食べれば良くね?」と思うかもしれませんが、コラーゲンは直接摂取してもそのまま人体になるわけではないので、タンパク質を摂取して体内で生成するのがベストなんですね。
ちなみに、効果的なコラーゲン生成には、タンパク質だけでなくビタミンCも必要なので、併せてサプリ摂取するとより良いでしょう。
ビタミンCは水溶性ビタミンなのですぐに排出されてしまいます。
3時間に一回程度のこまめな摂取を意識してください。
California Gold Nutrition, Gold C
ボディメイクしてない人はまずは最低限、体重1kgにつき1gでもOKです。
食事から摂取するのがベストですが、プロテインの力を借りるのも悪いことではありません。
Optimum Nutrition, Gold Standard
ゴールドスタンダードのリッチチョコレートが味も美味しくて継続しやすいので最もおすすめです。
「値段が高すぎる…」と思うなら最初はコンビニでザバスでも構いません。
とにかく毎日タンパク質が不足しないように今日から意識していきましょう。
「俺は体質のせいで筋肉つかないし…」と思ってる人はこの動画を見てください。
クラス一のヒョロガリから女性ウケ抜群のモテボディを手に入れることだってできるんです。
正しい方向への努力をすれば
たった数ヶ月で実現可能な未来です。
弊社の講座では、パーソナルトレーニングだけでなく、食事ベースのタンパク質摂取ルーティンも体質に合わせて指導しているので、まずは無料カウンセリングで相談いただければと思います。
タンパク質摂取はボディメイクだけでなく、アンチエイジング観点でも超重要だと意識できてる人が少なすぎるので、かなり差がつく部分です。
実際僕も、ボディメイクを始めてタンパク質摂取量を増やしてから、見違えるほど若々しくなりました。
ボディメイク始めたての頃は全く意識していなかったのですが、思わぬ副次的効果でした。
18位:飲酒習慣
老化習慣ランキング18位は「飲酒習慣」です。
飲酒が体に悪いと分かっていてもついつい飲んでしまう人も多いと思いますが、アルコールはみなさんが思っている以上に外見的な老化を早めます。
厳しいこと言いますが、
老けたくないならアルコールの摂取は
最小限にしてください。
日常的に毎日飲むなんて最悪です。
毎日自ら習慣的に老化を早めてるも同然なのだと理解しましょう。
なぜアルコールで老化が進むのか?
その原因の一つが糖化です。
※糖化:血液中の余分な糖が体内のタンパク質や脂質と結びつき、細胞を劣化させる現象。
アルコールを摂取すると糖化が進み、慢性炎症状態になり、栄養(ビタミンCなど)の吸収も阻害されます。
コラーゲンが作られにくくなり、睡眠の質も劇的に低下します。
シワやたるみ、くすみが発生し、実年齢よりも老けて見えてしまいます。
特に日本人はアルコール耐性が低く糖化しやすい体質のため、飲酒習慣が外見に大きく影響するのです。
お酒をやめるだけで得られるメリットは主に3つ。
1. フェイスラインが引き締まる
たるんだフェイスラインは老けて見える原因に。40代や50代でもシャープなフェイスラインを維持している人の共通点は飲酒量が少ないこと。むくみを抑え、若々しい印象を保つためには禁酒が一番。
2. 肌荒れの改善
アルコールは体内の炎症を促進し、ニキビや赤みなどの肌トラブルの原因に。長年肌荒れに悩んでいるなら、まずは禁酒を試してみましょう。長年肌荒れを放置していると一時的に肌荒れが治っても、再発する可能性が高まります。肌荒れを完治させるために高額の治療を受ける必要も出てくるので、今すぐに禁酒することをおすすめします。
3. シワ・くすみの改善
コラーゲンの劣化や水分不足による乾燥は、シワやくすみの大きな要因です。飲酒によって肌のハリが失われ、メラニン生成が促進されると、シミや色ムラも増えてしまいます。透明感のある若々しい肌を維持するためには、アルコールを控えることが重要です。
とはいえ、「私は一切お酒は飲みません!!」みたいな感じだと、人間関係にマイナスがあることもあるので、「人といるときは多少アルコールを解禁する」など、フレキシブルにいきましょう。
アルコールについて意識しておくと良いのは下記3つ。
1.飲酒頻度を減らす
飲酒日を週1~2回に制限するのが理想的です。接待などで難しい方は、最低でも休肝日を2日設けることを意識してみてください。
2.蒸留酒を選ぶ
飲み会などで「まずは生!」が定番だと思いますが、ビールよりも蒸留酒や赤ワインを飲むようにしましょう。不純物の少ないアルコールを選ぶことで、アルコール分解がされやすくなり肌への負担が軽減できます。さらに赤ワインにはレスベラトロールというアンチエイジング成分が入っているので1番おすすめです。
3.サプリを活用する
アルコール摂取のデメリットを軽減してくれるサプリは強い味方。特におすすめなのがウコンとオルニチンです。飲酒前後に飲むだけで劇的な効果が体感できます。下記にiHerbのおすすめを貼っておきます。
Lake Avenue Nutrition, クルクミン95
NOW Foods, L-オルニチン
お酒をもう一本飲むなら、サプリにお金を使うのが、賢い自己投資の仕方です。
僕自身、底辺会社員時代はストレスで飲酒しまくりでしたが、今思えばコンディションも最悪になるし、睡眠の質も下がるし、肌が荒れ、老けるのも早くなるし「百害あって一利なしだったな」と思います。
今ではアルコールはほぼ飲みませんし、飲みたくもなりません。コンディションを整えるのが常に最優先です。
17位:外見意識の欠如
次は「外見意識の欠如」です。
どれだけアンチエイジングしても
外見への意識が低ければ全く意味なし。
50歳、60歳になっても若々しい人は皆美意識が高いという共通点があります。
スキンケアやメンズメイクはわかりやすいと思いますが、意外と盲点になっているのがファッション。
「え、アンチエイジングにファッション関係あるの?」と思った人は超危険です。
時代遅れの服、年齢に合っていない服、これらを着た瞬間ダサオジ認定されます。
50代を超えても現役な若々しい男性ほど、「どこのブランドですか?」「どこで買ってるんですか?」と聞きたくなるくらいファッションにこだわりを感じます。
「数十万のスーツしか着ないんだろうな」って勝手に想像するくらい、オーラがあり、お金も心も、人生全てに余裕があるくらいの成功者像が理想です。
そこを目指せば勝手に若々しくなります。
「でも高い服買うお金勿体無いし…」って人は勘違いしています。
必ずしも数十万するようなハイブランドばかり着ろと言っているわけではありません。
ユニクロ、ZARAのようなファストファッションでも、魅力を引き立てる服はあります。
値段ではなく、あなたに似合う服、トレンドを押さえた服を着ることが大切なのです。
新しく服を買わなくても、シワシワの服にアイロンをかけたり、靴を毎日磨くだけで外見レベルは大幅に改善されます。
この2つは余計なコストをかけずにできる外見磨きなので、していない人はすぐに取り入れましょう。
パナソニック 衣類スチーマー
DABLOCKS 靴磨きセット
ちなみに、「良い歳して若作りしてるように見えるファッション」を着るのは逆効果なので注意してください。
最悪中の最悪です。
若作りとアンチエイジングは全くの別物なんですよね。
「どんな服を選ぶべきか?」は年齢によって変わってくるので、無料個別相談でお気軽にご質問いただければと思います。
16位:ボサボサ眉放置
老化習慣ランキング16位は「ボサボサ眉の放置」です。
美容業界では常識とされていますが「顔の印象は8割眉毛で決まる」と言われています。
外見磨きにおいて眉毛を
整えることは必要不可欠です。
モテない男性ほど、ボサボサな眉毛だったり、薄くて形がくっきりしていない眉毛です。
こういったダサ眉毛は清潔感がなく、全体的に何もできなそうな成功してない雰囲気を感じさせます。
手入れされていない眉毛は頼りない、信頼できないと相手に感じさせてしまうため、恋愛だけでなく、仕事でも損をしやすいです。
アンチエイジング観点でも
眉毛は超重要。
ボサボサ眉をシュッとさせるだけで一気に若々しく見えます。
眉毛を整える際は絶対に眉毛サロンに行きましょう。
自分で眉毛を剃るのは十中八九失敗します。
眉毛を整えるどころか、変な眉毛になって笑い者にならないためにも眉毛サロンに行くことをおすすめします。
「俺は眉サロン行ってるし大丈夫だ」と思った方に注意して欲しいのは、眉はトレンドが最重要だということ。
眉サロンに行ってたとしても古臭い形に整えてるならそこまで意味がありません。
逆にトレンドに乗っているだけでグッと若々しくなります。
都内なら東京ベイブに行っておけばまず間違いありません。
なお、眉毛サロンは一ヶ月に一回のペースが理想です。
美容室並みに通い詰めましょう。
「そんなに何回も通うのは面倒だ…」と思う人は眉毛アートメイクもおすすめ。
値段は2~5万円と高めですが、1~2年は持つので眉毛サロンに通うのとほぼ費用は変わりません。興味のある方はおすすめのクリニックを紹介するので、お気軽にご質問ください。
15位:メンズメイクの不足
15位は「メンズメイクの不足」です。
最近はメンズメイクが当たり前の時代になってきました。
30代や40代の男性でもメンズメイクを意識している人が増え、メイクすることで第一印象が改善され、仕事も上手くいく人が多いです。
たまに「男なのにメイクするなんて女みたい」という人がいますが、ぶっちゃけ頭が硬過ぎます。
今は男性も当たり前にメイクする時代です。
もはやメンズメイクはマナーになりつつあります。
10代や20代の女性に聞いても、「男性がメイクするのは普通」と答えますし、「むしろメイクしてない男性とは付き合わない」という女性まで増えてきています。
メイクしないで仕事も恋愛も惨敗状態になるなら、メンズメイクを勉強して仕事も恋愛も順調な方が何倍も人生楽しいですよね。
アンチエイジング観点でもメンズメイクは有効で、肌を綺麗に見せるだけで10歳近く若返った印象を与えることができます。
「メイクか…面倒くさそう」という気持ちはわかります。
そういう方が想像するのは韓国アイドルのようなガッツリメイクだと思いますが、実際には軽く肌を綺麗に見せるくらいのナチュラルメイクで十分です。
最短5分で終わります。
慣れれば全く面倒くさくないはず。
「メンズメイクを始めたいけど、何からすればいいかわからない」という方は以下の3つをまずは揃えてみてください。
1.BBクリーム
とりあえずこれは買っておきましょう。
BBクリームは肌をきれいにしてくれるだけでなく、UVケアや保湿といった機能もあるので同時に肌ケアもできます。
NULL BBクリーム
おすすめはNULLのBBクリームです。カバー力が高いだけでなく、ナチュラルな付け心地でメイクしてるのがバレません。
2.コンシーラー
ニキビやクマ、青髭、鼻先の黒いブツブツ、シミのどれか一つでもある人は絶対に買いましょう。これらが一つでもあると、一気に外見年齢が老けて見えてしまいます。外見が老けて見える要素を潰すためにも必須です。
KATE(ケイト) スティックコンシーラーA
おすすめはKATEのスティックコンシーラーAです。先ほど紹介した老けて見える要素を全てナチュラルに隠してくれます。
一本1000円以下で買えるのもお手軽で試しやすいです。
3.色付きリップ
唇に色がなかったり、ガサガサだと清潔感がないとしてマイナス評価を受けます。そうならないためにも、ほんのり色づく保湿リップがおすすめです。
ニベア リッチケア&カラーリップ
おすすめはニベアのリッチケア&カラーです。全8色と色展開が豊富なので、自分の肌に合った一番ナチュラルな色を選べます。
個人的にはメンズはナチュラルな
フレンチピンク一択だと思ってます。
また、ニベアなだけあり保湿が優れているので冬場でも重宝します。
14位:姿勢の悪さ
次は「姿勢の悪さ」です。
街を歩いているとヨレヨレのスーツを着た猫背の男性が疲れ切った様子で歩いているのをよく見かけます。
こういった人とすれ違って「若々しいな」「羨ましいな」「憧れる」と感じる人はいないでしょう。
全身をブランド服で固めている男性でも猫背で歩いていたら「憧れる」「羨ましい」という感想よりも「だらしない」という感想が最初にくると思います。
一方で、40代50代でも若々しい人って、なぜか全員背筋が良くて、常に前を見ていて、いかにも自分に自信がありそうな男性が多いですよね。
そのくらい外見年齢において姿勢は大切。
日々のデスクワークや年齢による筋肉の衰えにより、猫背や巻き肩になる人が多いですが、本当に「だらしない」という感想しか思い浮かばないし、損しかないのでやめましょう。
「そうはいっても、気づいたら猫背になってるんです…」こういった悩みを持つ人は多いと思います。
1番のおすすめは背中の筋肉をつけるためにボディメイクをすること。
ボディメイクから逃げ続けている限り、根本的な改善はあり得ません。
また、PCで作業をすることが多い方は、ノートパソコンスタンドを買いましょう。
これは脳死で買って欲しいくらいおすすめ。
EPN ノートパソコンスタンド
PCによる猫背悪化の大体の原因がPCの位置が低すぎることです。パソコンの画面が目線より上に来ることを意識すればだいぶ解消されます。
肩こりや首と背中の痛みを軽減する効果もあるので作業効率もアップします。
実際僕も、PCスタンドを導入してから劇的に肩と首周りが楽になりました。
普通に10時間以上作業することもあるので、猫背とストレートネックに常に悩まされてましたが、これを導入してからびっくりするほど改善されました。
QOLが上がるので超おすすめです。
僕はもうスタンド無しでの作業は考えられません。常に持ち歩いています。
13位:肌質に合っていないスキンケア
13位は「肌質に合っていないスキンケア」です。
自分に合ったスキンケアを知っていますか?
ほとんどの方が自分の肌タイプや肌悩みに関係なく安いスキンケア商品で済ませてると思います。
それは絶対にやめましょう。
極端な話、乾燥肌の人が脂質肌人用のスキンケア商品を使ってもお金をドブに捨てるだけです。
間違ったスキンケア方法で一番やってはいけないのが洗顔のしすぎ。これは無自覚にやらかしている男性が多すぎる。
さっぱりしたいからと洗顔パワーが強い洗顔剤で擦るように洗うと、肌に必要な油分まで落としてしまったり、肌に強い摩擦を与えて肌トラブルの原因になります。
一部の皮膚科の先生は「洗顔料はいらないんじゃないか」と主張しています。
よほど皮脂ギトギトでテカテカな肌の人以外は洗顔料は必要ないです。
特に朝は水で顔を流して、優しくタオルで拭くくらいで大丈夫です。
夜に関しても、僕は洗顔料は一切使っていません。
シュウウエムラのクレンジングのみです。
shu uemura(シュウ ウエムラ) アルティム8∞
これは本当に神アイテム。
メンズメイクや皮脂汚れを完璧に落としてくれて、保湿までしてくれる超便利商品です。
クレンジングを軽視して低品質なものを使っている方が多いですが、クレンジングほど品質に左右される部分もないので、優先的にお金をかけることをお勧めします。
毎日の蓄積でアンチエイジング観点でも露骨に差がついていく箇所です。
「シュウウエムラは高すぎる」と感じる人は、「ダブル洗顔不要」のものを選ぶのがコツです。
洗顔が終わったら必ず化粧水、乳液、クリームの3つは塗りましょう。理想はお風呂上がりや洗顔の後10分以内。肌が乾燥する前に塗りましょう。
ここでポイントなのが自分の肌質に合った化粧水、乳液、クリームを塗ること。最初に伝えた通り、自分の肌質に合ってないものを使ってもお金をドブに捨てるようなものです。
これから、簡単な肌質診断と肌質に合ったスキンケア商品それぞれ紹介していきますので参考にしてください。
「肌質診断」
肌質は大きく「乾燥肌」「混合肌」「脂性肌」の3つに分かれます。
乾燥肌:油分も水分も少ない。肌がカサカサしがち。肌のキメが細かい。夏場でも肌のテカリが少ない。
混合肌:油分も水分も多い。肌が乾燥することは少ない。弾力のある肌。頬の毛穴が開き、小鼻の黒ずみが目立つ。
脂性肌:油分が多く水分が少ない。部分的に肌が乾燥する。頬の毛穴が目立つ。
裏技として、百貨店のコスメコーナーにあるアルビオンやクレドポーボーテに行けば無料で肌質診断をしてくれます。
機械で測定してくれるので超便利。
最速で肌質を知りたいなら訪れない理由がありません。
そこでおすすめされた商品を買うのが最善ですが、コスパ重視なら下記がおすすめ。
「乾燥肌」
化粧水:カルテ 乾燥ケア 高保湿化粧水
乳液:カルテ 乾燥ケア 高保湿乳液
クリーム:キュレル 潤浸保湿 フェイスクリーム
「混合肌」
化粧水:TOUT VERT | 薬用ホワイトニングローションαEX
乳液:TOUT VERT | ナノエマルジョン
クリーム:NATURE REPUBLIC スーパーアクアマックス コンビネーション水分クリーム
「脂性肌」
化粧水:キュレル 皮脂トラブルケア化粧水
乳液:キュレル 皮脂トラブルケア保湿ジェル
クリーム:VT CICAクリーム
12位:喫煙習慣
老化習慣ランキング12位は「喫煙習慣」です。
厳しいこと言いますが、タバコを吸っている人は今すぐやめてください。
タバコを吸いながら「若々しい見た目になりたいな〜」と願っているのは論外です。
タバコは多くの発がん性物質が含まれているだけでなく、みなさんが思っている以上に老化を早めます。
これはアメリカのケース・ウェスタン・リザーブ大学が双子を対象に行ったタバコによる老化の研究結果の写真です。
左は非喫煙者で右が喫煙者ですが、同じ年齢とは思えないほど外見年齢が離れています。
79組の双子を使って実験したそうですが、やはり喫煙者の方が目の下のたるみや口周りのシワが増えるなど顔の老化が早いことがわかったそうです。
「ちょっと禁煙すれば肌も元に戻るでしょ」と楽観的な考えをする人も多いですが、これは大間違いです。
確かに少しは改善するかもしれませんが、本当に少しです。最初から非喫煙者の人ほどの若々しさを手に入れるのは難しいです。
そのくらい肌というのは一度老化してしまうと元に戻りにくいのです。
また、最近はアイコスなど電子タバコが流行っていますが、あれも同様に肌に悪いです。
アイコスを吸う時に喫煙所に行くと思いますが、そこで大量の副流煙を吸いますよね。その副流煙も老化を早めるリスクがあります。
本気で若々しい外見を手に入れたいなら、タバコを今すぐ全部捨てて、副流煙を浴びる場所にはなるべく近寄らないようにしましょう。
「でも付き合いが...」って方はアルコールと同じで付き合いの時だけ吸うなどフレキシブルに対応してください。
11位:血糖値の乱高下
次に紹介するのは「血糖値の乱高下」です。
ラーメンやハンバーガーといった血糖値を一気に上昇させる食べ物をガンガン摂取すると一気に老化します。
これも、飲酒習慣で紹介した「糖化」が起こるからです。
そもそも血糖値が高いと脂肪が蓄積しやすくなって肥満になるリスクや糖尿病になるリスクが高まるので、血糖値をガンガン上げる食べ物の摂取には気をつけましょう。
血糖値を上昇させる食べ物について紹介していきます。
・白米
・麺類
・芋類
・食パン
・お菓子
・揚げ物
・ジュース
・レトルト食品
他にも、美意識が高い人がよく摂取している以下も摂取しすると老化の原因になります。落とし穴に注意してください。
・バナナ
・ブドウ
・マンゴー
・スムージー
・ヨーグルト(加糖)
・グラノーラ
「こんなに制限されて食べるものがない!」という人は以下の食べ物を積極的に食べるようにしましょう。
特に寝起きなど空腹状態の時はここから選んで食べましょう。
・玄米
・豆類
・野菜(芋類は除く)
・雑穀米
・十割蕎麦
・オートミール
・リンゴ
・いちご
・キウイ
・オレンジ
・魚
・鶏胸肉
・卵
・納豆
・チーズ
・ナッツ
決して、血糖値を上げるものを食べるなと言ってるわけではありません。
「食べすぎるな」「空腹時は控えろ」と言っているのです。
日常的にコーラがぶ飲みとかしてる人は論外です。
僕からしたら毒を飲んでいるようなもの。
繰り返しますが、
血糖値を一気に上げてはいけません。
一瞬で老化します。
老化するだけでなく、集中力が低下し、日中のパフォーマンスが爆下がりするので社会的な成功も遠のきます。
本当に気をつけてください。
10位:加工肉+揚げ物の最悪コンボ
次は「加工肉+揚げ物の最悪コンボ」です。
絶対に覚えておいてほしいのが「加工肉と揚げ物はアンチエイジングの敵」ということ。
恋愛も仕事も成功したくない人や体をボロボロにしたい人のみ食べてください。
加工肉は発がん性を高めることで知られています。
また、揚げ物は糖化を一気に進めます。
新鮮で良質な油で揚げていたり、衣が薄いなんてほとんど関係ないです。
揚げ物を食べた瞬間、「ああ、俺は老化するんだ」と思ってください。そのくらいアンチエイジングにおいて最悪の食べ物です。
具体的には、ソーセージ、ハム、生ハム、ベーコン、スパム、サラミ、唐揚げ、天ぷら…etc. これは全部毒みたいなものです。
また、安くて、早くて、美味しいで人気のファストフードは揚げ物も加工肉もどちらも必ずと言っていいほど提供しています。
本気で若々しい外見を手に入れて、仕事も恋愛も成功させて充実したいなら食べるのはやめておいた方がいいです。
「スーパーサイズ・ミー」という映画を見たことがあるでしょうか?
一ヶ月マクドナルドだけを食べて心身がどのように変化したかというドキュメンタリー映画で大ヒットしました。
その結果は観客に絶望的なショックを与えるもので、マクドナルドはスーパーサイズを廃止し、サラダなどの健康的なメニューを追加する程の影響がありました。
公表されている30日間の変化としては、
体重:11kg増加
体脂肪率:18%に上昇
体格指数( BMI ):27に上昇
うつ状態に
胸部に圧迫感や動悸
肝機能障害を発症
性欲や性機能の減退
です。
こんな状態の男性が恋愛でも仕事でも成功するとは思えませんね。
別にマックを食べるなとは言いません。
食べるなら覚悟して食べろよと言いたいのです。
僕は仕事上の付き合いがある時以外はファストフードを一切食べません。
「akiさんはストイックですね...」ってよく言われますが、ストイックというか、「わざわざ老化してパフォーマンスを下げるものを摂取する意味がなくね?」という思考で生きてます。
血糖値を爆上げする食べ物は一時的に気持ちよくなりますが、依存すると長期的に人生が死んでいくのでお気をつけください。
9位:野菜不足
9位は「野菜不足」です。
野菜を毎日食べてますか?
カット野菜や野菜ジュースを食べて野菜を食べた気になっているのはNGです。
野菜は先ほど紹介した血糖値の急上昇を抑えてくれ、糖化を防いでくれます。
抗酸化物質が入っているため、老化の原因である体の酸化も防ぐことができます。
野菜はアンチエイジングの味方なんですよね。
また、野菜は400g食べればお腹が満たされるくらい満腹感のある食材です。
老化するものを食べるくらいなら、なるべく野菜を食べるようにしましょう。
ここまで「加工肉食べるな!」「酒飲むな!」みたいなことばかり言ってきましたが、ここで声を大にして言いたいのは
野菜食え!
野菜はモリモリ食べてOKです。
僕は暇さえあれば野菜とタンパク質がたっぷり入った鍋を自炊して食べまくってます。
鍋は神です。
アンチエイジングの最強メニューです。
あんなに美味しいのに野菜をモリモリ食べれるメニューは他にありません。
しかも野菜を雑に切って鍋にぶち込むだけで完成。
困ったら鍋を食べておきましょう。
ここで一つ注意なのが、じゃがいもやさつまいも、カボチャといった芋類は炭水化物が豊富なので野菜としてカウントしないでください。
また、サラダとして食べる際もシーザードレッシングといった糖分がガンガン入っている調味料は避けましょう。
「野菜ならなんでもOK!」というわけではないのです。
8位:ボディメイク不足
次のランキングは「ボディメイク不足」です。
100万回くらい言ってますが、
若々しい外見を保つには
ボディメイクが必要。
ぶっちゃけこれが本質。
若々しい外見の男性でボディメイクしてない人に会ったことないレベルです。
先ほどの「姿勢の悪さ」の時に説明した通り、背中の筋肉をつけることで背筋が良くなり姿勢が改善されます。
また、筋肉量が増えることで基礎代謝が上がり痩せやすくなります。
このくらいの効果はみなさん知っていると思いますが、筋トレはただダイエットや姿勢改善に効果的なだけでなく、もっと直接、外見的な若さの維持に効果抜群です。
適度な筋トレは成長ホルモンの分泌が促され、肌の新陳代謝が活発になります。その結果、シワやたるみを防ぎ、若々しい肌を保つことができるのです。
また、エネルギーを生み出すミトコンドリアを活性化させ、細胞レベルでも老化を遅らせてくれます。
さらに、血流を良くし肌のくすみを改善してくれたり、ストレスホルモンを軽減してシワやたるみ、白髪を予防してくれる効果もあります。
ガチでメリットしかない。
煽るつもりはないですが、筋トレしてない人まだやってないの?といつも思ってます。
20代ならわからなくもないですが、30を超えたら男性は脳死でボディメイクすべき。
ボディメイクしてないくせに「年齢より若く見られたい」とか思ってるなら、はっきり言ってそれは甘えです。
若く見られたいならもうすぐ60歳になるチュアンド・タンを見習ってストイックに努力しましょう。
最低でも週2回はジムに行ってください。
挫折してしまうならパーソナルトレーニングなど、環境の力を借りましょう。
僕自身最初はパーソナルの力を借りてボディメイクを習慣化しました。
7位:満腹中枢のバグ
7位は「満腹中枢のバグ」です。
こんな慣用句があるのを知っていますか?
「小食は長生きのしるし」
これは飲食を節制すれば長生きできるという暴飲暴食を戒める言葉ですが、最近の研究によると本当に少食な人の方が長命であることがわかっているとか。
欧米の大規模研究によると、食事回数制限によって平均寿命が10%以上延長することが実証されているそうです。
ではなぜ少食だと長生きできるのか?
一つの原因として、老化の原因である「酸化」「糖化」「炎症」この3つ全てを抑える効果があると言われています。
よく「腹八分目でやめましょう」と言われていますが、こういった理由があるからなんです。
寿命だけでなく、外見年齢にも関係してくることなので、食事はお腹いっぱいまで食べずに「もう少し食べたいな」という状態で終えるようにしましょう。
トップクラスのモデルや韓国アイドルなどに共通することですが、彼らは食事回数が圧倒的に少ないのです。
食べれば食べるほど老化することを理解しているからです。
若さを保ちたいなら食欲のバグに負けてる場合ではありません。
6位:肥満体型
次は「肥満体型」です。
肥満は本当に論外。
肥満体型で若々しいと思う男性なんて会ったことがありません。
みなさんもないでしょう。肥満の男性を見て憧れの気持ちを持ちますか?持たないですよね。
そのくらい、肥満体型は何においても損しかありません。メンズメイクや眉毛で外見磨き以前の問題です。まず体型管理からしましょう。そこでようやくスタートラインに立てます。
ですが、一気に痩せることはしないでください。
よく「数ヶ月で-10Kgダイエット成功!」といった広告などを目にしますが、一気に痩せるのは細胞に負担がかかります。
さらに、痩せすぎて骨張っている人も実年齢より老けて見えるのでダイエットのしすぎには注意しましょう。
一発逆転は負け組の思考です。
肥満を維持するだけでどんどん老化が加速していきます。
脂肪吸引などを使ってでも一気に状況を変えたくなる気持ちはわかりますが、結局習慣を変えれていなければリバウンドしてしまうので、最も変えるべきなのはマインドなんですよね。
5位:AGA治療の欠如
続いては「AGA治療の欠如」です。
老けているなと感じる外見的要素で「ハゲ」は影響が大きいのではないでしょうか。
少しおでこが広かったり、少し薄かったりすると、会話中もそこばかり目にいってしまいますよね。
実際に、ある研究で20代から40代の女性に男性の写真を見てもらいました。男性の髪を0.5cmずつ後退させていったところ、1cm髪が交代するだけで見た目年齢が3.6歳もプラスされたそうです。
さらに平均して、1cm後退する度に外見年齢が5.7歳もプラスされてしまったんです。
このことから、髪が外見的年齢を決めるのに大きな影響を及ぼしていることが分かりますね。
「薄毛は遺伝だし仕方ない」と諦めている人も多いと思います。
しかし、外見年齢を老けさせたくないなら20代の内からAGA治療を行うなどの対策はするべきです。
AGA治療は高い思っている人も多いですが、薄毛予防程度だったら値段はそこまで高くなく、治療法も内服薬など簡単なものが多いです。
嘆いてばかりでは見た目が老け続けるだけなので、嘆いている暇があったら行動しましょう。
主なAGA薬は下記の3種類。
完全に髪の毛が失われてしまうと元に戻すのはかなり難しいです。
そうなる前に対策しておくのが重要です。
弊社の外見磨き講座の講習生もAGA治療を始めてから見違えるほど若々しくなったので、少しでもハゲの心配があるならご相談ください。
※AGA治療についてはこの先の美容医療の章でさらに掘り下げています。
4位:髭剃り習慣
4位は「髭剃り習慣」です。
ヒゲが生えている男性を見て「イケオジ」とは言いますが、「若々しい」とは思わないですよね。
外見年齢を若くしたいなら髭脱毛一択。
髭はよっぽどオーラのある男性しか似合わないです。
そこらへんにいる普通の男性が髭を伸ばしたところで「不潔」「だらしない」としか思われません。
外見で損をしたくないなら脳死で髭は排除してしまいましょう。
毎日髭剃りをするのはおすすめしません。
電動ならまだマシですが、習慣的にカミソリで髭を剃ると、顔周りに大ダメージを与えてしまいます。
摩擦でさえよくないのに、カミソリを当てて肌にいいはずがありません。
銀座のドクターコバであれば10万円で通い放題なので思い切って脱毛してしまいましょう。
日本人男性の髭が本格的に濃くなるのは、テストステロンの関係から20~30代だと言われています。
特に青髭が目立つような髭の濃い人は髭脱毛することをおすすめします。
青髭は老けて見えます。女性にもマイナスの印象しか与えません。
また、髭を剃ると肌荒れしてしまう肌の弱い人も髭脱毛することをおすすめします。
肌を老化させないためにも、少し値段と時間がかかりますが、若く見られたいなら髭脱毛してください。
僕も髭脱毛してカミソリ負担が軽減され「マジで脱毛してよかった…」と感じています。
3位:睡眠不足
睡眠不足は本当に諸悪の根源です。
外見年齢を老化させまくるだけでなく、集中力や体力、精神状態など全てを最悪の状態にさせます。
夜はスマホいじってないでさっさと寝てください。睡眠時間は毎日8時間以上確保する。これを必ずやってください。
睡眠の質を向上させるための方法を5つ紹介します。
必ず今日から実践してください。
一つ目は、「寝る前にお酒を飲まない」です。
寝酒をすると良く眠れるという人がいます。睡眠までの時間は早いかもしれんが、眠りが浅くなってしまうので心身ともに休めません。
二つ目は、「15時以降にカフェインを摂取しない」です。
15時以降はコーヒーや紅茶といったカフェイン系は摂取しないようにしましょう。
残業中に飲む人もいると思いますが絶対にダメです。十分な睡眠が取れず、明日に響くことになります。
三つ目は、「寝る前にスマホをいじらない」です。
スマホから発せられるブルーライトは睡眠ホルモンの分泌を妨げるので、睡眠の質が下がります。就寝の1~2時間前にはスマホを触らないようにしましょう。
自力でスマホをやめられないなら、ロックコンテナにぶち込んでしまいましょう。
四つ目は、「自立神経を整える」です。
先ほど紹介した筋トレはまさにおすすめ。エネルギーが溢れている状態だと寝れないんです。そのためにも日中に筋トレしてエネルギーを消費するようにしましょう。
最後は、「メラトニンサプリを活用する」です。
どんなに頑張っても眠れない時ってあると思います。そういった時はサプリを頼りましょう。
マジで一瞬で眠気がきて爆睡です。
初めて使った時は感動しました。
朝日を浴びることで幸せホルモンのセロトニンが出るのですが、それが時間を経て睡眠ホルモン「メラトニン」に代謝されます。
しかし、体質的にメラトニン不足の人はサプリで補充するのが効果的なんですね。
10mg〜が摂取量の目安です。
「サプリや薬に頼るな!」って言う人がたまにいますが、こういうのはどんどん活用していった方が賢いです。
睡眠不足は老化だけでなく、あらゆる悪循環を生みます。
さっさとサプリを活用して悪循環を絶ちましょう。眠れるようになったらサプリを辞めればいいんです。
Natrol, メラトニングミ
Natrol, Sleep Advanced
メラトニンは残念ながら国内では手に入らないので、iHerbで個人輸入してください。
2位:美容施術の欠如
今まで老けないための習慣についていろいろ説明してきましたが、若々しい見た目を手に入れるには美容施術への自己投資も必須級です。
どんなに頑張っても美容医療に頼らないといけない時もあります。
特にアラサー以降は超重要。
自力で若い外見を手に入れるための努力は大切ですが時間がかかるので、部分的に美容医療を頼る方がコスパがいいです。
しかし、美容医療は情弱のまま手を出したら相場の何倍も取られることもしばしば。
カウンセリングにいったら広告の何倍もの費用を請求されたり、自分には不要な施術を勧められたりします。
情弱な人はお金を搾り取られたのに、そこまで効果を得られず泣くハメになります。
そうならないためにも、美容施術の知識を身につけて自分に合った施術のみを受けるようにしましょう。
美容施術は沼です。
ハマると無限に金がかかるし、情弱だと搾取されまくったのに顔面がおかしくなったり、闇深い分野でもあります。
でも知識を身につければ最強の味方に化けるんですよね。
どちらに転ぶかは自分次第です。
美味しい思いをしたいなら知識を身につけましょう。
悪徳業者だと平気で100万円近い見積もりを出してきますが、良心的な先生のクリニックだと1/10の価格でより効果を実感できるのも普通です。
美容施術は千差万別なので、自分に合った施術が知りたい方はぜひ個別相談でご質問ください。
クリニックを選ぶ際のポイントですが、美容クリニックの症例を鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
効果があるように上手に撮影している場合もあるので、一つの参考程度に捉えてください。
※美容医療については長くなるのでこの先の章で個別に掘り下げていきます。
1位:悲観的なマインド
最後は「悲観的なマインド」です。
今まで外見的な老化防止方法について説明してきましたが、本当に気をつけないといけないのは外見的な老いではなく心の老いです。
どんなに若々しい外見でも、ネガティブで暗い表情している人は若々しいと感じられません。
一方で、顔にシワがあっても常にニコニコ何かに挑戦している人の方が若々しいと感じられます。
毎日を会社と家の往復で、特に楽しみもなく、同じような日々を過ごしていませんか?
自分の人生が最高に楽しいと感じていますか?
自分の人生が楽しいと感じられない人は、今この瞬間を夢中で生きていない証拠です。
人生はうまくいかないことばかりかもしれません。
僕も起業したては失敗に次ぐ失敗で、不安で夜も眠れない日々がありました。
それでも今、人生が最高に楽しいと思えるほど幸せになれたのは、これまで何度も失敗してきたからこそ、いつも何か挑戦をする時は失敗しないように謙虚に人からアドバイスを聞いて、自分でもたくさん自己投資して勉強してきたからです。
外見的にも心的にもいつまでも若々しくいられるように、以下の3つは常に意識してください。
一つ目、目の前の短期的快楽に囚われすぎないこと。
ベットの上でダラダラスマホを見る。
飲み会で友達と愚痴ばかりこぼす。
ギャンブルで散財する。
このような短期的快楽が連続した人生を送っていると、気づいたら嫌なことから逃げるばかりで挑戦しないつまらない人生を過ごすことになります。
二つ目は、身近な人に感謝すること。
身近な人ほど大切な存在はいません。しかしその存在が当たり前になってしまって大切にできなくなってしまう人が多いです。
あなたの1番の味方を雑に扱ってしまうんです。
あなたが常に前を向いて挑戦できる日々を生きれるのは支えてくれる身近な人がいるから。
親、友達、パートナーには必ず感謝を伝えましょう。失ってから気づくでは遅すぎます。
最後は、自分自身を最後まで信じ切ること。
人は人生で何度も失敗や敗北を経験すると、「自分はこのレベルだからしょうがない」と思い込んで挑戦することを放棄します。
希望や夢を失ったその瞬間から
心は老いていくんです。
自分を信じられるのは自分だけです。「絶対にうまくいく」と言い聞かせて突き進んでみてください。
想像できないほどの未来が広がっています。
根拠のない自信は最強です。
決まったレールの上を歩く必要もありません。
自分の常識だけで完結しないでください。
いつまでも若々しくいたいなら、自分を信じて起業や副業もして、毎日挑戦することが一番のアンチエイジングの秘訣です。
成功者ほど若々しいのは常にワクワクしたマインドを保っているからなのではないかと思います。
美容医療徹底解説
ここまでアンチエイジング習慣TOP20を解説してきました。
これは基本中の基本です。
「よしじゃあこれをやっていけば大丈夫だ!」って思う人もいるかもしれないんですが、
これらはあくまで、さきほどいった工場の性能を維持するために必要なことですので、アンチエイジングの効果としてはマイルドになるんですね。
ですので、一番重要なことは、これらのアンチエイジング習慣にプラスして美容医療をやっていくことで劇的に若返ることが可能になるわけです。
1.AGA
①AGA治療
1つ目はAGA治療ですね。
私は22歳大学生の頃から若干前髪が薄くなってきて、25歳の頃にはこのような感じでかなり前髪の割れ、うすさが目立つようになってきました。
無理に誤魔化そうと髪を伸ばしても割れてしまうという、もう最悪の状態でした。
職場の上司に頭を見て笑われたのを、今でも覚えています。
結論AGA治療はまず基本の3つを押さえておきましょう。
① DHT(ジヒドロテストステロン)を抑制する
② 毛母細胞を活性化する
③ 髪の成長に必要な栄養を補給する
1つ目のジヒドロテストステロンの抑制についてですが、
簡単な話、髪が抜けにくくするということです。
多くの人の薄毛の原因の大部分は、
DHT(ジヒドロテストステロン)という悪玉ホルモンによるものです。
これらの薬はDHTの生成を抑えることで、
抜け毛の進行を止める効果が科学的に証明されています。
実際、5年間の長期臨床研究では内服治療により98%以上の患者で脱毛の進行が抑制または改善したとの報告があります。
つまり適切な治療を続ければ高い確率で「これ以上薄くならない」状態を保てるのです。
2つ目の血流を改善し、毛母細胞を活性化するってことですけど、
先ほどのDHTを抑えるだけでは、髪の毛が生えるわけではありません。
え、脱毛を抑えれば十分じゃないの?って思ったかもしれませんが、新しく生える髪、つまり発毛促進も同時にやってかないと見た目が変わっていかないんですね。
発毛を促すには、血流を改善し、毛母細胞を活性化させる必要があります。
これに有効なのが、「ミノキシジル」という成分。
ミノキシジルは血管を拡張し、毛根に栄養を送り込むことで発毛を促進する働きがあります。
副作用としては、ミノキシジルは血管拡張作用があるので、動悸やむくみなどが出る可能性があることが指摘されているので、気になる人は医師に確認してください。
ポイントは
「フィナステリド」と「ミノキシジル」を併用すること。
これにより、抜け毛を防ぎつつ、新しい髪を生やすという最強の組み合わせが完成します。
これらの処方薬は駅前にあるようなAGAクリニックで手に入りますが、
大体月15,000円ほどかかります。
「高いな」って思う方はオオサカ堂という個人輸入のサイトで
3ヶ月7,000円ほどの金額で同じ成分の薬を買うことができます。
医師の処方の上で、自己責任で内服して欲しいんですが、
コスパを意識される方はこちらのサイトも活用することで、
費用を抑えることが出来るので見てみてください。
③ 髪の成長に必要な栄養を補給する
こちらについては前に紹介した
①ジヒドロテストステロンの抑制
②毛母細胞の活性化
をやった上で必要な栄養素をしっかり補うことも重要です。
特に意識すべき栄養素は、
・タンパク質(髪の主成分)
・亜鉛(髪の成長を促すミネラル)
・鉄分(血流改善&酸素供給)
・ビタミンB群(毛母細胞の活性化)
で、鶏肉、レバー、卵、納豆、そば、ブロッコリー
こういったものを食べていればバランスは保てます。
いやそのような食事を毎日とるのは難しいって人は
マルチビタミンや亜鉛をサプリを飲むようにしてください。
マルチビタミンのおすすめはLIFE Extensionのツーパーデイ
亜鉛のおすすめはThrone Researchのビスグリシン酸亜鉛です。
②ヘアラインアートメイク
また、髪に関する悩みとして多いのはおでこが広いのですが、こういうふうに悩んでいる人いませんか?
「最近、生え際が後退してきた気がする…」
「M字部分が目立って、髪型が決まらない…」
「おでこを出したスタイリングにしたいけど、広くて似合わない…」
おでこが広いと 顔全体が間延びして見えたり、老けた印象を与えてしまう ことがあるんですよね。
「じゃあ、おでこを狭くする方法はあるの?」
それが ヘアラインアートメイク。
これは生え際をデザインし直して、髪が生えているように見せる医療アートメイクです。
こちらの星架さんのように 男性のヘアラインアートメイクも得意な施術者にお願いすれば、仕上がりのクオリティも安心です。
たった 10万円で3年間、ヘアラインの悩みが消えると思えば、かなりコスパがいいと思います。
2 毛穴ケア・皮脂予防
「毛穴ってどうにかならないの?」
「毛穴の開きが気になる…」
「皮脂でテカるのに、乾燥してる感じがする…」
「洗顔しても、黒ずみやザラつきが取れない…」
こんな悩みを抱えている人、多いですよね?
実は、毛穴が目立つ原因は 一つではありません。
✔ 皮脂や汚れの詰まり → 黒ずみ毛穴
✔ 肌の弾力低下 → 開き毛穴
✔ 乾燥による皮脂過剰分泌 → たるみ毛穴
これを改善するには、毛穴の汚れを徹底的に除去し、肌の弾力を回復させる 必要があります。
そこで、最も効率的に毛穴を改善できる2つの施術を紹介します。
それがハイドラフェイシャルとスキンボトックスです。
ハイドラフェイシャルは、医療レベルの毛穴洗浄 です。
✔ 水流と吸引を使って、毛穴の汚れや角質を徹底的に除去
✔ 洗顔では落ちない皮脂・老廃物まで吸い出せる
✔ クレンジング+ピーリング+美容液導入が一度にできる
つまり、肌に負担をかけずに「毛穴の詰まり」を根本からキレイにできる ということ。
スキンボトックスは、表皮〜真皮のごく浅い層にボトックスを注入して、毛穴を引き締める施術 です。
✔ 皮脂分泌を抑えて、テカリや開きを改善
✔ 真皮層に働きかけ、肌のキメを整える
✔ 毛穴の開きや小じわを目立たなくする
毛穴改善には、「詰まりをなくす」「開きを防ぐ」 の両方が必要。
だから、ハイドラフェイシャル × スキンボトックスの組み合わせが最適解 なんです。
3フェイスライン
どうやって理想的なフェイスラインを作るのかというと
答えはエラボトックス・顎ボトックス・顎ヒアルロン酸 の3つの取り組みになります。
①エラボトックス
「エラが張っている」「顔が大きく見える」 という方に最も効果的なのが エラボトックス です。
これは エラ部分の「咬筋」という筋肉にボトックスを注入し、過度な発達を抑える施術 です。
僕も昔、筋トレの影響で食いしばる癖がついて咬筋が発達してしまい顔が丸く見えてしまうこれが悩みでした
しかし、ボトックスを試してみたところ――
筋肉が緩み、エラが目立たなくなり、たった1回でフェイスラインが激変。
「顔が四角い」「咬筋が発達しすぎている」と悩んでいる方には、間違いなく効果的な選択肢かと思いますので、おすすめです。
②アゴボトックス
次に 「アゴボトックス」 です。
これは アゴの「オトガイ筋」にボトックスを注入し、下向きの力を抑制する施術 です。
「オトガイ筋何それ?」って思った人も多いと思うんですけど
✔ 加齢とともにオトガイ筋の緊張が強くなり、アゴが下に引っ張られる
✔ その結果、フェイスラインがぼやけ、二重アゴっぽく見える
つまり、「たるみの原因は皮膚ではなく、筋肉の力のかかり方」なんですね。
顎ボトックスを打つことで、この「下向きの力」を抑えられる。
③アゴヒアルロン酸
最後は 「アゴヒアルロン酸」 です。
ボトックスが「筋肉の調整」なら、ヒアルロン酸は「骨格レベルの補強」。
加齢とともにこのような感じでアゴの骨は少しずつ減っていきます。
ヒアルロン酸を適量注入してボリュームを出してあげることで
✔ 顎のラインが明確になり、フェイスラインが整う
✔ 輪郭がスッキリして、顔が引き締まる
✔ 横顔のEラインが整い、バランスが良くする
ことができます
もともと、私の顔は
頬骨 → 横に張っている
顎 → 短め
顔全体 → 丸顔
という特徴がありました。
そこで顎先にヒアルロン酸を注入し、縦のラインを強調しました。
結果――顔の横の広がりが目立たなくなり、フェイスラインが一気にシャープに。
元々横顔はこのようないわゆる口ゴボでしたので、
ヒアルロン酸のおかげで横顔も綺麗になりとても満足した施術になります。
実際に私のコンサル生もボディメイクと同時にヒアルロン酸注入などフェイスラインの改善に取り組んで大きく垢抜けて、3ヶ月で100人もの女性と関係を持つ超モテ男になった方もいらっしゃいます。
4二重アゴ
二重アゴは大きく分けて二つの原因があります。
①皮下脂肪の蓄積と②皮膚のたるみです
皮下脂肪が原因の二重アゴについては、まずは脂肪を落とすべきなので、
ダイエットor脂肪吸引。
皮膚のたるみが原因の場合はハイフ(HIFU)。
これが正解。
僕自身はやっていないですが、脂肪やたるみ系のアプローチとしては、他にも
・脂肪吸引
・糸リフト
・インモード
・ウルセラ
これらがあります。
5肌のハリ感
どうやってハリを取り戻すのか?それが、リジュランという治療法です。
これ、実はサケ由来の特殊な成分を使って、肌の再生を促進する治療法なんです。
ちょっと難しく聞こえるかもしれませんが、簡単に言うと... 肌に元気を与えて、内側から若返らせる方法です。
忙しい方にうれしいお知らせなんですが、 ダウンタイムもほとんどないんです。 施術後に少し赤みや腫れが出ることもありますが、 1〜3日程度で収まるので、仕事に支障が出ることはほとんどありません。
私が特に気に入っているのは、 リジュランは肌を根本から若返らせてくれること。 だから、効果が積み重なっていくんです。
つまり、リジュランは、 肌のハリを取り戻して、第一印象を劇的に改善してくれる。 自然な若返りを実感できて、 しかも効果が長続きする。
私も韓国で最先端のリジュラン注射をやってきましたが、2週間を経過したあとからかなり肌のキメが整ってきました。
6シミ・こじわ予防
続いては、肌のシミや小じわ予防となるフォトフェイシャルです。
こちらは結構美容インフルエンサーも紹介している施術で、満足度は高いって評価は多いんですけど、私個人的には劇的な変化は感じなかった施術になります。
でも!これが本当に効果的な方がいるんです。
例えば…
シミが気になる方
小ジワが目立ってきた方
肌のくすみが気になる方
こんな方には、フォトフェイシャルが力強い味方になってくれると思います。
簡単に言うと、フォトフェイシャルは、肌に光を当てて、シミやくすみ、小ジワなどを改善する治療法です。
「光」って聞くと、何だか不思議ですよね。でも、実はこの光がメラニン(シミの元)や肌のトラブルをターゲットにして、肌を内側からキレイにしてくれるんです。
そして最後におでこのボトックスですね。
これは私が20前半の時ですが、仕事中にパソコンを見つめる日々が続いたせいで、眉間やおでこにシワができてしまってました。
特にアラサー以降の方は、こうしたシワが深くなる前に、早めの対策としてボトックスを検討してみるのがいいでしょう。
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
老化習慣TOP20
いかがだったでしょうか。
20位:UVケアの不足
19位:タンパク質不足
18位:飲酒習慣
17位:外見意識の欠如
16位:ボサボサ眉放置
15位:メンズメイクの不足
14位:姿勢の悪さ
13位:肌質に合っていないスキンケア
12位:喫煙習慣
11位:血糖値の乱高下
10位:加工肉+揚げ物の最悪コンボ
9位:野菜不足
8位:ボディメイク不足
7位:満腹中枢のバグ
6位:肥満体型
5位:AGA治療の欠如
4位:髭剃り習慣
3位:睡眠不足
2位:美容施術の欠如
1位:悲観的なマインド
この全てを意識してください。
これだけでアンチエイジングが最適化され、生涯若々しい見た目もマインドも保てるようになるでしょう。
僕が最も危惧しているのは最後に述べた「悲観的なマインド」です。
ワクワクしたマインドで
生きれていない人が多すぎる。
悲観的に生きていると冗談抜きであっという間に老け込みます。
あなたの人生は楽しいですか?
この質問に大声で「YES!!」と答えられないならその時点でアンチエイジング失格です。
どれだけ食事に気をつけても、禁酒禁煙しても、マインドが死んでいるからです。
もし「全然人生楽しくない…」と思っているなら、他の全てを一旦忘れてもいい。
子供の頃のようなワクワクしたマインドを取り戻すことに集中してください。
数多くの成功者と会ってきて思ったのですが、皆共通して自分のやりたいことを全力でやっているから、ポジティブなエネルギーに溢れてるんですよね。
だから見た目も若々しい。
子供のような明るさがマインドの根底にある気がしています。
あなたが今どんな状況だとしても、マインドセット次第で人生はより良いものに変化していきます。
また、男性向けのアンチエイジング美容医療は大きく分けて
AGA対策
毛穴ケア
フェイスラインを整える
二重アゴ対策
肌のハリ感
シミや小じわの予防
おでこのシワ予防
これらがあり、それぞれこの記事で掘り下げました。
これを実践するだけでいいんです。
ぜひやってみてください。
全力で応援しているので、一緒に努力していきましょう。
また、現在期間限定で、ボディメイク×垢抜けや恋愛×ビジネスに特化した単発カウンセリングを行っています。
審査制ではありますが、完全無料で熱量こめてアドバイスさせていただきます。
現在、人数限定で特別に開催しております。
下記リンクから無料相談(完全審査制)をお申し込みください。
https://note.com/preview/n09a1f329ed0e?prev_access_key=f1855580b8bf8a4bd51fc139398fbc78
見た目、アンチエイジング、ボディメイク、マインドセット、ビジネス、分野問わず全力でお答えさせていただきます。
引き続きよろしくお願いします。
Aki -ボディメイク×垢抜け 業界No.1パーソナルトレーナー
