NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「FM」、
- 日付は「3月17日(月曜日)」、
- 3月9日(日曜日)はこちら、
- 3月10日(月曜日)はこちら、
- 3月11日(火曜日)はこちら、
- 3月12日(水曜日)はこちら、
- 3月13日(木曜日)はこちら、
- 3月14日(金曜日)はこちら、
- 3月15日(土曜日)はこちら、
- 3月16日(日曜日)はこちら、
- 3月17日(月曜日)の番組表を現在表示しています、
- 3月18日(火曜日)はこちら、
- 3月19日(水曜日)はこちら、
- 3月20日(木曜日)はこちら、
- 3月21日(金曜日)はこちら、
- 3月22日(土曜日)はこちら、
- 3月23日(日曜日)はこちら、
- 3月24日(月曜日)はこちら、
ここから3月17日(月曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前5時15分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル1(211)
- [ステレオ]
- 【話をさせて】
- 【講師】都留文科大学非常勤講師…本多敏幸,【出演】クリス・ネルソン,ダイアナ・ガーネット
午前5時15分から午前5時30分(放送時間15分間)
- 中学生の基礎英語 レベル2 March Week3 DAY1
- [ステレオ]
- “ベストをつくそう!”
- 【講師】東京国際大学教授…松本茂,【出演】アニャ・フロリス,マイケル・ターピン
午前5時30分から午前5時45分(放送時間15分間)
- 中高生の基礎英語 in English TOPIC23(1)
- [ステレオ]
- “What could you do to make the world better?”
- 【講師】東海大学教授…ゲーリー・スコット・ファイン,【出演】ハンナ・グレース,住田萌乃
午前5時45分から午前5時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「笑顔」/「切手のないおくりもの」
- [ステレオ]
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「四川省桃坪村~中国~」
- [ステレオ]
- 【2000年10月17日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽中国四川省桃坪(トーピン)村。少数民族チャン族が暮らす村を訪ねました。
- 四川省北西部、少数民族チャン族が暮らす村は険しい山々に囲まれた川のほとりにあります。広場では子供たちが遊び、川では野菜を洗う人たちの姿も見られます。
- 【語り】広瀬修子
午前5時55分から午前6時00分(放送時間5分間)
- 気象情報
- [ステレオ]
午前6時00分から午前6時55分(放送時間55分間)
- 古楽の楽しみ ヴィヴァルディの「和声法とインヴェンションの試み」を中心に(1)
- [ステレオ]
- ご案内:米田かおり/2日間にわたって、ヴィヴァルディの「和声法とインヴェンションの試み」作品8を中心に、ヴィヴァルディの音楽の魅力をお送りします。
- 米田かおり
- 「「四季」から 春」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)ジュリアーノ・カルミニョーラ、(合奏)ヴェニス・バロック・オーケストラ、(指揮)アンドレア・マルコン
(9分12秒)
<Sony Classical SICC 1053>
「「和声法とインヴェンションの試み」作品8から 協奏曲 第10番 変ロ長調「狩り」」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリンと指揮)ファビオ・ビオンディ、(合奏)エウローパ・ガランテ
(7分03秒)
<ERATO TOCE-55295>
「「和声法とインヴェンションの試み」作品8から 協奏曲 第12番 ハ長調(オーボエ協奏曲版)」
ヴィヴァルディ:作曲
(オーボエ)パオロ・グラッツィ、(合奏)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(9分03秒)
<TELDEC WPCS-6472>
「歌劇「テンペのドリッラ」から シンフォニア 第3楽章、第1幕冒頭合唱“そよ風のささやきに”」
ヴィヴァルディ:作曲
(合唱)スイス・イタリア語放送合唱団、(合奏)イ・バロッキスティ、(指揮)ディエゴ・ファソリス
(3分24秒)
<NAIVE OP30560>
「歌劇「ファルナーチェ」から アリア「凍り付いたようにあらゆる血管を」」
ヴィヴァルディ:作曲
(メゾ・ソプラノ)チェチーリア・バルトリ、(合奏)イル・ジャルディーノ・アルモニコ、(指揮)ジョヴァンニ・アントニーニ
(5分05秒)
<DECCA 478 2249>
「「四季」から 冬」
ヴィヴァルディ:作曲
(バイオリン)ジュリアーノ・カルミニョーラ、(合奏)ヴェニス・バロック・オーケストラ、(指揮)アンドレア・マルコン
(7分34秒)
<Sony Classical SICC 1053>
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- マイあさ! ▽NHKけさのニュース
- [ステレオ]
午前7時20分から午前7時25分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午前7時25分から午前9時15分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 シベリウスの交響曲第5番
- [ステレオ][再放送]
- 登レイナ
- 「「五つの小品 作品85」から「アヤメ」、「金魚草」、「つりがね草」」
シベリウス:作曲
(ピアノ)舘野 泉
(7分05秒)
<ポニー・キャニオン PCCL-00243>
「交響曲 第5番 変ホ長調 作品82」
シベリウス:作曲
(管弦楽)イエーテボリ交響楽団、(指揮)ネーメ・ヤルヴィ
(32分00秒)
<ユニバーサル UCCG-5321>
「フュン島の春」
ニルセン:作曲
(ソプラノ)オーサ・ベーヴェシュタム、(テノール)シェル・マグヌス・サンドヴェ、(バリトン)ペール・ホイエル、(ひとりの少女)リンネア・エクダール、(ひとりの少年)アンドレーアス・ソルス、(合唱)スウェーデン放送合唱団、(合唱)ストックホルム少年合唱団、(管弦楽)スウェーデン放送交響楽団、(指揮)エサ・ペッカ・サロネン
(16分43秒)
<ソニー SRCR-9470>
「交響曲 第5番 作品50」
ニルセン:作曲
(管弦楽)デンマーク放送交響楽団、(指揮)ヘルベルト・ブロムシュテット
(35分36秒)
<東芝EMI TOCE-9786~90>
「交響詩「春の歌」」
シベリウス:作曲
(管弦楽)ボーンマス交響楽団、(指揮)パーヴォ・ベルグルンド
(8分18秒)
<東芝EMI TOCE-9113~20>
午前9時15分から午前9時55分(放送時間40分間)
- 音楽遊覧飛行 ミュージックエクスプレス~鉄道関連のリクエスト
- [ステレオ]
- 「音楽」と「鉄道」の二刀流を自負するフュージョン・キーボーディスト向谷実が、リスナーから寄せられたリクエスト曲をメッセージとともに紹介する
- 向谷実
- 「ロンドン急行」
井上陽水
(3分32秒)
<POLYDOR POCH-1575>
「明大前」
関取花
(2分55秒)
<UNIVERSAL SIGMA UMCK-7170>
「Mystery Train」
UFO
(3分54秒)
<東芝EMI TOCP-53119>
「心の旅」
チューリップ
(3分34秒)
<東芝EMI TOCT-10793>
「モノレール」
角松敏生
(4分43秒)
<BMGビクター BVCR-89>
「Downtown Train」
Rod Stewart
(4分37秒)
<WARNER BROS. WPCR-1000>
午前9時55分から午前10時15分(放送時間20分間)
- 弾き語りフォーユー
- [ステレオ]
- 番組放送開始から2年後、2001年の録音をアンコール放送。今とは違う小原孝のピアノ演奏と語りを届ける。クラシック,ジャズ,ポップス,歌謡曲,などの名曲の数々。
- 番組の放送開始から2年後、2001年の録音をアンコール放送。今とは違う小原孝のピアノ演奏と語り。リスナーからのリクエストやメッセージを紹介しながら,年代を問わず,クラシック,ジャズ,ポップス,映画音楽,歌謡曲,叙情歌などの名曲を絶妙のアレンジでおくる。
- 小原孝
午前10時15分から午前11時00分(放送時間45分間)
- ミュージックライン WOLF HOWL HARMONY
- [ステレオ][再放送]
- 南波志帆,【ゲスト】WOLF HOWL HARMONY
- 今夜のゲストは、WOLF HOWL HARMONYからSUZUKI・GHEEの2人が番組初登場。メンバーに向けた手紙をもとに作詞した楽曲、手紙の深読みから4人の素顔や関係、恥ずかしい本音も告白。一匹狼の集まり、バラバラな4人の個性の重なり、近くで感じるお互いの成長、活動の集大成・ファーストアルバムに込めた思いと舞台裏も。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午前11時00分から午前11時25分(放送時間25分間)
- 邦楽のひととき 選 琵琶「石童丸」「船弁慶」
- [ステレオ]
- 榎本百香,黒田月水,【司会】水谷彰宏
- 「石童丸」
四竈 訥治:作詞
鶴田 錦史:作曲
(琵琶)榎本 百香
(11分40秒)
~NHK 501スタジオ~
「船弁慶」
飯田 胡春:作詞
(琵琶)黒田 月水
(11分38秒)
~NHK 501スタジオ~
午前11時25分から午前11時50分(放送時間25分間)
- 浪曲十八番 港家小柳丸「深川裸祭りの由来」
- [ステレオ]
- 出演は港家小柳丸さん。演目は「深川裸祭りの由来」。曲師は佐藤貴美江さんです。
- 【出演】浪曲師…港家小柳丸,曲師…佐藤貴美江
午前11時50分から午前11時55分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「小さな空」
- [ステレオ]
- 「小さな空」
武満徹・作詞/作曲
(合唱)東京混声合唱団
(指揮)大谷研二
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- ニュース 正午のNHKニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後0時15分から午後0時20分(放送時間5分間)
- ニュース・気象情報
- [ステレオ]
午後0時20分から午後0時30分(放送時間10分間)
- ひるのいこい
- [ステレオ]
- NHKラジオを代表する長寿番組『ひるのいこい』。全国各地から寄せられる季節のお便り、生活に密着した俳句や短歌、古き良き選曲の数々をお楽しみください。
- NHKラジオ正午のニュースに続いて聞こえてくる郷愁を帯びた古関裕而のメロディー。1952年(昭和27年)に放送を開始した『ひるのいこい』のテーマ曲です。リスナーの皆さんからのお便りと「暮らしの文芸」と題した日常の風景を詠んだ俳句や短歌をご紹介。また、懐かしの名曲などもお届けしています。放送開始以来、共感を大切に、ぬくもりある時間をお届けしています。どうぞお楽しみください。
- 【司会】上野速人
午後0時30分から午後2時00分(放送時間90分間)
- 歌謡スクランブル▽特集(10)放送100年SP
- [ステレオ]
- 深沢彩子
- 「おどるポンポコリン」
B.B.クィーンズ
(3分11秒)
<ポニーキャニオン PCCA01483>
「浪漫飛行」
米米CLUB
(4分05秒)
<ポニーキャニオン PCCA01483>
「ラブ・ストーリーは突然に」
小田和正
(4分50秒)
<ファンハウス FHDL1004>
「愛は勝つ」
KAN
(4分03秒)
<ポリドール PCDH1019>
「恋唄綴り」
堀内孝雄
(3分47秒)
<ポリスター PSDC1006>
「白い海峡」
大月みやこ
(4分03秒)
<キング KIDX70>
「無言坂」
香西かおり
(4分31秒)
<ポリドール PODH1138>
「ロード」
THE虎舞竜
(4分27秒)
<メルダック MEDR10032>
「恋しさと せつなさと 心強さと」
篠原涼子with t.komuro
(4分18秒)
<ソニー ESDB3495>
「負けないで」
ZARD
(3分47秒)
<B-Gram BGDH1031>
「I LOVE YOU」
尾崎豊
(4分17秒)
<ソニー SRCL3928>
「涙のキッス」
サザンオールスターズ
(4分42秒)
<ビクター VIDL106>
「真夏の夜の夢」
松任谷由実
(5分06秒)
<東芝EMI TODT3070>
「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」
B´z
(3分56秒)
<BMGビクター BMDR1002>
「Innocent World」
Mr.Children
(5分44秒)
<トイズファクトリー TFCC88052>
「女・・・ひとり旅」
田川寿美
(3分58秒)
<コロムビア CODA1>
「世界中の誰よりきっと」
中山美穂&WANDS
(4分04秒)
<キング KIDS111>
「恋はLiberty」
井上昌己
(5分08秒)
<トーラス TADX7381>
「Dear Friend」
中森明菜
(4分38秒)
<ワーナー WPDL4173>
午後2時00分から午後3時50分(放送時間110分間)
- クラシックの庭 選 特集「ワタシノイチオシ」髙木凜々子(バイオリン)を迎えて
- [ステレオ]
- 田添菜穂子,バイオリニスト…髙木凜々子
- 「G線上のアリア」
バッハ:作曲
ウィルヘルミ:編曲
(バイオリン)髙木 凜々子、(ピアノ)三又 瑛子
(4分56秒)
<BRAVO RECORDS BRAVO-10007>
「「24の奇想曲」から第21番イ長調、第24番イ短調」
パガニーニ:作曲
(バイオリン)マイケル・レヴィン
(7分46秒)
<東芝EMI TOCE-1548>
「バイオリン・ソナタ第9番イ長調 作品47「クロイツェル」から第2楽章」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)ダヴィッド・オイストラフ、(ピアノ)レフ・オボーリン
(15分26秒)
<日本フォノグラム 32CD-217>
「「エンターテイナー」「パイナップル・ラグ」「シュガー・ケイン・ラグ」」
スコット・ジョプリン:作曲
イツァーク・パールマン:編曲
(バイオリン)イツァーク・パールマン、(ピアノ)アンドレ・プレヴィン
(10分50秒)
<東芝EMI CC33-3841>
「12の練習曲 作品10から第1、第3、第4、第5、第6、第7、第9、第10、第12番」
ショパン:作曲
(ピアノ)ヴァレンティーナ・リシッツァ
(21分45秒)
<ユニバーサルミュージック UCCD1411>
「詩曲」
ショーソン:作曲
(バイオリン)髙木 凜々子、(ピアノ)三又 瑛子
(15分07秒)
<BRAVO RECORDS BRAVO-10007>
午後3時50分から午後3時55分(放送時間5分間)
- 音の風景「いらっしゃい!唐戸市場へ ~山口~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2025年3月17日【語り】荒木 さくら ▽山口県下関市。「ふく」をはじめ美味しい海鮮が所狭しと並ぶ唐戸市場の、活気あふれる様子をお届けします。
- 山口県下関の唐戸市場で、週末に開催される「寿司バトル」。美味(おい)しい海鮮を目当てに、全国そして海外からも大勢のお客さんが訪れます。売り声飛び交う、活きいきとした市場の様子をお届けします。
- 【語り】荒木さくら
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
- [ステレオ]
午後4時00分から午後5時55分(放送時間115分間)
- バイオリンとともに~前橋汀子81歳
- [ステレオ]
- 戦後、世界的に活躍を続けてきた名バイオリニスト前橋汀子。放送100年の節目にNHKの秘蔵音源とともにその活動をうかがう。【ゲスト】さだまさし【司会】片山杜秀
- 【曲目】バイオリンと管弦楽のための協奏的狂詩曲から(伊福部昭)(1960年録音)、バイオリン協奏曲 第1番から(パガニーニ)、無伴奏バイオリン・パルティータ 第2番 BWV1004 第5曲「シャコンヌ」から(バッハ)、精霊流し(さだまさし)、バイオリン協奏曲から(外山雄三)、東北の獅子舞(芥川也寸志)、弦楽四重奏曲 作品135から(ベートーベン)、ハンガリー舞曲 第5番(ブラームス)ほか
- 【出演】前橋汀子,【ゲスト】さだまさし,【司会】片山杜秀
- 「バイオリンと管弦楽のための協奏風狂詩曲」
伊福部昭:作曲
(バイオリン)前橋 汀子、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)山田 一雄
(4分56秒)
~1960年の収録(収録場所不明)~
「モスクワの思い出 作品6」
ヴィエニャフスキ:作曲
(バイオリン)前橋 汀子、(ピアノ)東 誠三
(4分11秒)
<Sony Music Japan International SICC 3>
「バイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 作品47 第1楽章から」
ベートーベン:作曲
(バイオリン)ヨーゼフ・シゲティ、(ピアノ)ベーラ・バルトーク
(4分33秒)
<KING RECORD KICC 2512>
「バイオリン協奏曲 第1番 作品6から 第3楽章」
パガニーニ:作曲
(バイオリン)前橋 汀子、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)ハインツ・ワルベルク
(6分39秒)
~NHKホール 1975年9月27日放送~
「無伴奏バイオリン・パルティータ 第2番 BWV1004 第5曲「シャコンヌ」から」
バッハ:作曲
(バイオリン)前橋 汀子
(4分29秒)
<Sony Music Labels SICX 10007>
「精霊流し」
さだまさし:作詞
さだまさし:作曲
渡辺 俊幸:編曲
(歌、バイオリン)さだまさし、(バイオリン)前橋 汀子、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)渡辺 俊幸
(5分38秒)
~日本武道館で収録 2015年9月12日放送~
「バイオリン協奏曲 から」
外山 雄三:作曲
(バイオリン)前橋 汀子、(管弦楽)NHK交響楽団、(指揮)外山 雄三
(2分57秒)
~1979年9月8日 オーストラリア、パース・コンサート・ホールでの録音~
「東北の獅子舞」
芥川 也寸志:作曲
(バイオリン)前橋 汀子、(ピアノ)前橋 由子
(2分12秒)
~1979年2月3日放送のテレビ番組「音楽の広場」での演奏~
「弦楽四重奏曲 作品135 第3楽章から」
ベートーベン:作曲
(弦楽四重奏)前橋汀子カルテット、(第1バイオリン)前橋 汀子、(第2バイオリン)久保田 巧、(ビオラ)川本 嘉子、(チェロ)原田 禎夫
(4分29秒)
~2017年9月30日 軽井沢大賀ホール~
「ハンガリー舞曲 第5番」
ブラームス:作曲
(バイオリン)前橋 汀子、(ピアノ)ヴァハン・マルディロシアン
(2分40秒)
~2024年6月15日 大阪 ザ・シンフォニーホールで録音~
午後5時55分から午後6時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「帰ってきた小鬼たち・アマメハギ~石川~」
- [ステレオ]
- 【初回放送】2025年2月24日【語り】荒木 さくら ▽石川県能登町の伝統行事「アマメハギ」。子どもたち扮する小さな鬼たちが集落の家々を回る元気な声が響きます。
- 石川県能登町。毎年節分の日に行われる、鬼が厄を祓う伝統行事「アマメハギ」。能登半島地震が起きた年は休止となりましたが、翌年2年ぶりに開催され、喜ぶ人々の姿がありました。鬼になるのは子どもたち。小さな鬼たちの声が故郷の空に響きます。
- 【語り】荒木さくら
午後6時00分から午後6時50分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム 「LET GO」Avril Lavigne
- [ステレオ][再放送]
- 再放送▽今週のテーマ:山本彩が影響を受けたアルバム!▽DJ山本彩(シンガーソングライター)▽アルバム「LET GO」Avril Lavigne
- 再放送▽今週のテーマ:山本彩が影響を受けたアルバム!▽DJ山本彩(シンガーソングライター)▽アルバム「LET GO」Avril Lavigne▽山本彩のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!▽2025年1月20日に放送した番組の再放送です。番組内容は初回放送時のものです。
- シンガーソングライター…山本彩
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ニュース・気象情報・交通情報
- [ステレオ]
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- Nらじ NHKきょうのニュース
- [ステレオ]
- ▽最新のニュースは「らじる★らじる」やポッドキャスト「NHKラジオニュース」からもお聴きいただけます
午後7時30分から午後9時10分(放送時間100分間)
- ベストオブクラシック イブラギモヴァ&ティベルギアン デュオ・リサイタル
- [ステレオ]
- 【曲目】バイオリン・ソナタ(ヤナーチェク)ほか【演奏】アリーナ・イブラギモヴァ(バイオリン)、セドリック・ティベルギアン(ピアノ)
- 【収録】2024年11月21日 王子ホール(東京)【案内】大林奈津子
- 大林奈津子
- 「バイオリン・ソナタ」
ヤナーチェク:作曲
(バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
(18分16秒)
~王子ホール(2024年11月21日)~
「バイオリン・ソナタ 第3番 イ短調 作品25「ルーマニアの民俗様式で」」
エネスコ:作曲
(バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
(25分48秒)
~王子ホール(2024年11月21日)~
「妖精の距離」
武満 徹:作曲
(バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
(8分11秒)
~王子ホール(2024年11月21日)~
「バイオリン・ソナタ 第2番 ニ短調 作品121」
シューマン:作曲
(バイオリン)アリーナ・イブラギモヴァ、(ピアノ)セドリック・ティベルギアン
(33分46秒)
~王子ホール(2024年11月21日)~
午後9時10分から午後9時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
- [ステレオ]
午後9時15分から午後9時30分(放送時間15分間)
- 朗読の世界 須賀敦子「ミラノ霧の風景」(16)
- [ステレオ]
- テキスト:「ミラノ 霧の風景」(河出文庫 須賀敦子全集第1巻 2010年8月版)
- 1991年、随筆で初めての「女流文学賞」を受賞した須賀敦子。番組ではイタリアで暮らした遠い日々を追想した受賞作「ミラノ 霧の風景」の中から珠玉の8編を選んで井上あさひアナウンサーの朗読でお届けする。この作品は霧の中の静寂と人々の息遣いが豊かな街の情景と共に描かれ、ミラノをはじめナポリ、フィレンツェなど各地で出会った多くの人々とのふれあいが、リスナーを感動と思索に導く魅力いっぱいの20回である。
- 【朗読】井上あさひ
午後9時30分から午後9時45分(放送時間15分間)
- 青春アドベンチャー「天涯の砦」(6)
- [ステレオ]
- 【原作】小川一水,【脚色】山本雄史【演出】木村明広【出演】古河耕史,生越千晴,小林親弘,平田広明,藤堂日向,村田寛奈【音楽】山下康介
- 【原作】小川一水,【脚色】山本雄史,【音楽】山下康介,【出演】古河耕史,生越千晴,小林親弘,平田広明,藤堂日向,村田寛奈,【演出】木村明広
午後9時45分から午後10時30分(放送時間45分間)
- ミュージックライン THE RAMPAGE
- [ステレオ]
- 南波志帆,【ゲスト】THE RAMPAGE
- 今夜のゲストは、THE RAMPAGEの与那嶺瑠唯・後藤拓磨。プライベートでの変化と自宅での独特なスタイル、最近感じる16人の原動力、去年の東京ドーム公演・2回目だからこその達成感、和太鼓とのコラボ曲『蜘蛛の糸』で進化した一体感と振付のポイント、新たな「祭」をイメージさせる楽曲など、最新アルバムでの挑戦を語ります。リクエスト・メッセージは番組ホームページから、感想は#ミュージックラインで!
午後10時30分から午後11時20分(放送時間50分間)
- マイ・フェイバリット・アルバム選 再放送ROCK-STAR Stray Kids
- [ステレオ]
- 再放送▽今週のテーマ「昆夏美の心揺さぶるアルバムたち!」▽DJ昆夏美(ミュージカル俳優)▽アルバム「ROCK-STAR」Stray Kids
- 再放送▽今週のテーマ「昆夏美の心揺さぶるアルバムたち!」▽DJ昆夏美(ミュージカル俳優)▽アルバム「ROCK-STAR」Stray Kids▽昆夏美のフェイバリットな音楽をたっぷりとお届けします!▽2025年2月3日に放送した番組を再放送します。番組内容は初回放送時のものです。
- ミュージカル俳優…昆夏美
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
- 5分でミュージックライン
- [ステレオ]
- 南波志帆
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「テトペッテンソン」/「ダンディーひつじ執事」
- [ステレオ]
午後11時30分から午後11時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(231)
- [ステレオ]
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後11時45分から18日午前0時00分(放送時間15分間)
- ラジオビジネス英語 Lesson(89)
- [ステレオ]
- 【講師】神田外語大学 特任教授…柴田真一,【出演】ジェニー・シルバー
18日午前0時00分から18日午前0時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 犯罪被害者支援の岡村勲弁護士が死去
- [ステレオ][再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,クリスティ・ウェスト
18日午前0時15分から18日午前0時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 フレーズで学ぼう!韓ドラ聞き取りレッスン(111)
- [ステレオ]
- 私を疑われるのですか?
- 【講師】慶応義塾大学講師…石田美智代,【ゲスト】ユ・ジェユン,キム・ミョンジン
18日午前0時30分から18日午前0時45分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 口と耳で“イメトレ”!(111)
- [ステレオ]
- (111)あせらないで。(禁止表現)
- 【講師】立教大学准教授…南雲大悟,【出演】胡興智,李洵
18日午前0時45分から18日午前1時00分(放送時間15分間)
- ステップアップ中国語 通訳式トレーニングでレベルアップ!(21)
- [ステレオ]
- 「通訳式トレーニングでレベルアップ!」【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜
- 『会社の概要説明1』▽事業会社が来訪した投資家に海外業務などについて説明する場面です。販売拠点やサプライチェーンについて説明します。▽【講師】中国語会議通訳者、サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵【出演】斉中凌、李茜
- 【講師】通訳者・サイマル・アカデミー講師…大森喜久恵,【出演】斉中凌,李茜
18日午前1時00分から18日午前1時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
18日午前1時05分から18日午前2時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽深夜便アーカイブス
- [ステレオ]
- ▽深夜便アーカイブス
- ▽深夜便アーカイブス「100歳人生はこう歩く」 (初回放送2018.11.15) ▽深夜便のうた・天気概況
- 【アンカー】松井治伸,【出演】お茶の水女子大学 元名誉教授…外山滋比古
18日午前2時00分から18日午前2時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
18日午前2時05分から18日午前3時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽ロマンチックコンサート
- [ステレオ]
- ▽ロマンチックコンサート
- ▽ロマンチックコンサート「クラシックへのいざない~行進曲(マーチ)の調べ」 ▽天気概況
- 【アンカー】松井治伸
18日午前3時00分から18日午前3時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
18日午前3時05分から18日午前4時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽にっぽんの歌こころの歌
- [ステレオ]
- ▽にっぽんの歌こころの歌
- ▽にっぽんの歌こころの歌「作家でつづる流行歌~村井邦彦作品集」 ▽天気概況・各地の天気と予想気温
- 【アンカー】松井治伸
18日午前4時00分から18日午前4時05分(放送時間5分間)
- ニュース
- [ステレオ]
18日午前4時05分から18日午前5時00分(放送時間55分間)
- ラジオ深夜便▽明日へのことば
- [ステレオ]
- ▽明日へのことば
- ▽明日へのことば「感謝!還暦・・・半ズボン」 タレント 勝俣州和 ▽誕生日の花・番組予告
- 【アンカー】松井治伸,【出演】タレント…勝俣州和,【きき手】大倉順憲
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.