NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。 番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから3月17日(月曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(22)お願いをする
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
  • 今回学ぶのは「(私は)~してもいいでしょうか?」というように、丁寧にお願いをする表現。語調が柔らかく、相手や状況を気遣った言い方になります。サルデーニャの旅では、サボテンなど島に生える植物を使ってジャムを作るお店と工房を訪問。そして番組後半の特集コーナーでは、サルデーニャ島出身の写真家が撮影した島の美しい自然をご紹介します。
  • 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,ジョバンニ・ピリアルヴ,【講師】張あさ子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
  • 浮世絵EDO-LIFE「べらぼう」の世界 蔦重・歌麿と「富本節」の美女
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が毎週登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は当時大流行した「富本節」名取芸者で、人気の美女。蔦重が企画し歌麿が描いた絵だ。
  • 蔦重と歌麿のコンビが、何度も浮世絵に描いた美女がいた。それが、富本豊雛。浄瑠璃の人気流派「富本節」の名取芸者だ。今回の絵もそうした1枚で、気品ある姿が、手の込んだ表現で描かれている。豊雛は、当時江戸で人気の美女3人を描いた「当世三美人」にも描かれた。3美人のうち2人は、当時、江戸で大ブームだった水茶屋の看板娘。つまり素人の町娘だ。その2人と芸者の豊雛を組み合わせた陰には、蔦重のある思惑があった…。
  • 【語り】近藤泰郎
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
  • 美の壺 選「あちらにもこちらにも 唐草」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「美の壺」601回目を飾るのは「唐草」。風呂敷模様でおなじみだが、実は昔から永遠と繁栄を願う文様として世界中で愛された。唐草の多様で不思議な世界をめぐる。
  • 人類がもっとも愛した文様は唐草だった!?その多彩で不思議な世界!▽外国生まれの唐草!その起源を巡る旅▽今も世界中で人気のウィリアム・モリスのデザインにも唐草が!?写真家の織作峰子さんが秘密を語る▽歌舞伎は江戸庶民のファッションショー!?人気柄はやっぱり唐草!▽唐草が泥棒アイテムになった意外な理由とは?▽先端デザイナーと有田焼の窯元が生んだ新たな唐草!▽草刈さんが大泥棒に変身!?<File 601>
  • 【出演】草刈正雄,写真家 大阪芸術大学写真学科教授…織作峰子,【語り】木村多江
  • 「Moanin’」
    Bobby Timons:作曲
    Art Blakey and Jazz Messengers
    (0分30秒)
    <UNIVERSAL TOCJ-66371>

    「Bolero」
    M.Ravel:作曲
    Pia-no-jaC
    (1分33秒)
    <PEACEFUL RECORDS XQIJ-1001>

    「Bigmuff」
    佐橋 俊彦:作曲
    Trouvere Quartet
    (0分46秒)
    <UNIVERSAL TOCT-8606>

    「Kaleidoscope」
    上原 ひろみ:作曲
    上原 ひろみ
    (1分16秒)
    <UNIVERSAL UCCO-1211>

    「Triology」
    Keith Emaerson:作曲
    MORGAUA QUARTET
    (0分58秒)
    <COLUMBIA COCQ-85332>

    「おとぎばなし」
    村松 健:作曲
    村松 健
    (0分48秒)
    <SONY SRCL-1829>

    「湖を渡る風」
    斎藤 毅:作曲
    原田 節
    (1分57秒)
    <VICTOR VICC-69>

    「You Stepped Out Of A Dream」
    Nacio Herb Brown:作曲
    Dorothy Ashby
    (1分42秒)
    <AVID EMSC-1120J>

    「Apes and Peacocks」
    Duke Ellington:作曲
    Duke Ellington
    (1分12秒)
    <UNIVERSAL VICJ-60846>

    「Mr.P.C.」
    John Coltrane:作曲
    Tommy Flanagan
    (2分11秒)
    <ENJA CDSOL-46441>

    「Delicado」
    Waldir Azevedo:作曲
    The Three Suns
    (0分50秒)
    <RCA VICTOR BVCP-2654>

    「Five O’Clock Whistle」
    Kim Gannon:作曲
    Toots Thielemans
    (0分51秒)
    <WARNER WPCR-29283>

    「Forever Broke」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (0分52秒)
    <VICTOR VTCL-60327>

    「トルヴェールの「四季」「春」I.アレグロ」
    A.Vivaldi:作曲
    Trouvere Quartet
    (0分47秒)
    <UNIVERSAL TOCE-9955>

    「ブエノスアイレスの「四季」ブエノスアイレスの秋」
    A.Piazolla:作曲
    Trouvere Quartet
    (1分27秒)
    <UNIVERSAL TOCE-9955>

    「In A Silent Way」
    J.Zawinul:作曲
    MIles Davis
    (2分45秒)
    <SONY SICJ-30076>

    「Fingers」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (0分46秒)
    <VICTOR VTCL-60329>

    「Dijurido」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (1分10秒)
    <VICTOR VTCL-60329>

    「STELLA BY MOOR」
    菅野 よう子:作曲
    菅野 よう子
    (1分00秒)
    <VICTOR VTCL-60328>
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,吉江晴菜,戸塚寛子,新井庸太,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「テトペッテンソン」/「ダンディーひつじ執事」
  • [ステレオ]
  • 1曲目「テトペッテンソン」うた:井上順(2002)/2曲目「ダンディーひつじ執事」うた:藤澤ノリマサ(2017)
  • 1曲目「テトペッテンソン」作詞:佐藤雅彦 作曲:アンリ・デス 編曲:栗原正己 デザイン:中村至男 アニメ:松本空/2曲目「ダンディーひつじ執事」作詞:SHUN 作曲:SHUN アニメ:西内としお
  • 【出演】井上順,藤澤ノリマサ
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「愛されて コーヒー仮面」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 乙女(おとめ)先生がころびそうになったところをさっそうとたすけたのはコーヒー仮面(かめん)。「もういちどお会いしたい…」、心うばわれた乙女先生はジジらを前にうっとり。コーヒー仮面の正体が目の前にいるマイクであることは町のだれもが知っている。しかし!乙女先生は知らないのだ。いそいでコーヒー仮面に変身(へんしん)しようとするマイク。ぬけがけはゆるさぬ!ジジらは全力(ぜんりょく)でマイクのじゃまをする。
  • 【声】西村ちなみ,西村知道,上田敏也,一条和矢,沼田祐介,内藤玲,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午前6時50分から午前6時55分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ 森のレシオ「まきがいのあかり」
  • [ステレオ]
  • 氷の世界に住む少女レシオとその友だち、毛むくじゃらのジャモン。ふたりで出かけた先で出あった精霊や不思議な生き物たちから、さまざまなことを学んでゆきます。
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • おはようソング「ナナメ上音頭」歌:U字工事/「たなくじ」出演:爆笑問題
  • 【出演】爆笑問題,【語り】古谷敏郎,久保田祐佳
午前7時00分から午前7時10分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「マクロの決死圏」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • クックルンとおかかは、にんにく怪人の巨大な体の中へ、決死の侵入を試みる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】外崎友亮、德石勝大ほか 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】外崎友亮,德石勝大
午前7時10分から午前7時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「みんなで泡アワ」「やまびこ村の都市伝説!?」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,柳原哲也,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,山下友弘
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • オハ!よ~いどん 朝の会「オハどんアワード」 ゲスト:谷まりあ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「オハ!よ~いどん」はリモートで日本全国の子どもたちを結んで開く朝の会。自分のことを話す、友達の話を聞く。コージ園長と楽しくコミュニケーション力を身につけよう。
  • ▼MCは“コージ園長”こと今田耕司さん。番組キャラクターのオハぴょん(声:水瀬いのりさん)と一緒に子どもたちとさまざまなテーマで楽しくおしゃべりします▼きょうは一年間の「朝の会」をふりかえる「オハどんアワード」。ゲストの谷まりあさんと見ていくよ!▼よしお兄さんの「オハどんたいそう」で眠たい頭と体をスッキリさせよう。横山剣さんの作曲でノリノリ!▼番組ホームページでは出演してくれる子どもたちを募集中
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】谷まりあ,【声】水瀬いのり,【語り】西山宏太朗
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はスイちゃんについての問題を出す「クイズ!スイちゃん」。司会のスイちゃんが問題を出すから、テレビの前のみんなも答えてね。スイちゃんのことをよ~く知っているのは誰かな? 「よんだんす」では「石」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。「オスワル王子のはたらきモノ」では「かぼちゃカッター」を紹介! 歌はコッシーとスイちゃんの「ふたりのアルバム」。スイちゃんのキュートなダンスにも注目!
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午前7時45分から午前8時09分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな月曜日。「ももいろほっぺ」、「世界中パレード」、「あさペラ!」、「くじらがきいている」、「もしもしカメラ」、「つくしのムック」など歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時09分から午前8時10分(放送時間1分間)
  • パッコロリン「めをとじたら」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • まる・さんかく・しかくの顔かたちをした元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。楽しく遊ぶ中から、いろいろな発見をします。【声】折笠愛、水沢史絵、かないみか
  • 「めをとじたら」▽まる・さんかく・しかくの顔かたちをした、元気な3きょうだい、パックン、リン、コロン。3人そろって「パッコロリン」。個性豊かな3人が楽しく遊ぶ中から、いろいろな小さな発見をし、心の成長を育んでいく。見た後には、とっても幸せな気分になれる1分間のアニメーション。【声】折笠愛(パックン)、水沢史絵(リン)、かないみか(コロン)【キャラクターデザイン】きむらゆういち
  • 【声】折笠愛,水沢史絵,かないみか
  • 「めをとじたら」
    五味 太郎:作詞
    渋谷 毅:作曲
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、おうちゃんのプリン屋さんごっこであそびます。▼うた「あぷあぷあっぷっぷ♪」、「いちにっ!せーの!」▼アニメ「あかちゃんアニメ~たぬき」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • デザインあneo 貝がら
  • [ステレオ][字幕放送]
  • つくる/ ロボメカ男/ ウツシカエル/ 「あ」のテーマ/ デザインどっちでショー
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!斬新な映像と音楽で、身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太 青葉市子 環ROY ほか
  • 【声】平泉成,安西英美,かかずゆみ,田中一永
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「立体紙切りスペシャル」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 立体紙切り(辻笙)、漢字アニメ、うた「ほのぼのよき」
  • 立体紙切り(辻笙)/初心・才能・勇気・情熱・生きる、漢字アニメ/初・能・熱、うた「ほのぼのよき」
  • 【出演】南野巴那,辻笙,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • ミニアニメ チキップダンサーズ「むくむくドンドン」
  • [ステレオ]
  • 椅子に座って牛乳を飲むつむぎちゃんを、うらやましそうに眺めるほねチキン。そんなある日、目がさめるとほねチキンの体がつむぎちゃんと同じくらいの大きさになっていて…
  • ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
  • 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】ラレコ
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • てれび絵本「びんぼうがみじゃ」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ある日、だんご屋さんにびんぼうがみがやってきた。それ以来、店のだんごはかたくなるし、なぜかお金が減るし、ほこりが大量発生するし、もう大変。さてさて…。
  • (語り…荒川良々/作…苅田澄子/絵…西村繁男)絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】ある日、だんご屋さんにびんぼうがみがやってきた。それ以来、店のだんごはかたくなるし、なぜかお金が減るし、ほこりが大量発生するし、もう大変。さてさて…。
  • 【語り】荒川良々,【原作】苅田澄子,【絵】西村繁男,【音楽】石川ハルミツ
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「やさしい舞踏会」
  • [ステレオ]
  • 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir(クワイアー) アニメ:青木純/「やさしい舞踏会」うた:Aimer(エメ) 映像:喜田夏記
  • 「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。歌うのはコーラスグループ「DUC」こと、Dreamers Union Choir/月明かりの下、どこかで密かに開かれる舞踏会。これは少女の夢か幻か。ワルツのリズムでつむがれる神秘的な楽曲を歌い、作詞も手掛けるのは、国内のみならず海外でも絶大な人気を誇るシンガーAimer。
  • 【出演】Dreamers Union Choir,Aimer
午前9時00分から午前9時30分(放送時間30分間)
  • オハ!よ~いどん スペシャル~拡大版「朝の会」&すぐろクエスト!~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎週月~水放送「オハ!よ~いどん」の30分スペシャル第2弾。コージ園長による拡大版の「朝の会」と、よしおにいさんの学校訪問企画で、小学生の「楽しい!」に迫る。
  • コージ園長の「朝の会」の新企画「いまどき小学生の大問題」では、子どもたちの悩みや質問を聞いたゲストの村重杏奈が、“ミラクル解決策”を提案。よしお兄さんは、熱海の伊豆山小学校を訪ねて新企画「すごろクエスト」。ゲストのヨネダ2000といっしょに、巨大すごろくでゴールを競いながら、ユニークな特技を持つ児童や先生、地元の名産やいま流行っている遊びなどを紹介!一緒に学んで遊べる学校の楽しさを再発見していく。
  • 【出演】今田耕司,小林よしひさ,【ゲスト】村重杏奈,ヨネダ2000,【声】西山宏太朗,水瀬いのり
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
  • 小学生の基礎英語 on TV 春休みスぺシャル
  • [ステレオ]
  • サンシャイン池崎がMCをつとめるラジオ番組「小学生の基礎英語」のテレビスペシャル版!ラジオブースまるごと街に飛び出して、小学生のリスナーのみんなに会いに行くぜ!
  • 「小学生の基礎英語」は、小学生からの投稿をもとに「子どもたちが言いたい英語」を学ぶ参加型ラジオ番組。春休みTVスペシャルでは、東京都中央区立常盤小学校のみんなに参加してもらった。池崎と一緒に英単語クイズに挑戦したり、英語のギモンを外国人観光客に聞きに行ったり、英語をエンジョイ!さらに恒例の「4コマまんがのオチ」もみんなで考えた。池崎が一番ウケた「オチ」は…?続きは3月24日(月)のラジオ放送で!
  • 【講師】拓殖大学外国語学部教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード,花音,【語り】星野大輔
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 生物基礎 さまざまな植物の環境への適応
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
  • 「生物基礎」の第31回は、「さまざまな植物の環境への適応」です。植物は生育する場所の気温や降水量などの環境にどのように適応しているのでしょうか。また動物はそれにどう関係しているのでしょうか。それらの戦略について探究していきましょう。学習のポイントは、(1)気温への生理的な適応 (2)降水量への生理的な適応 (3)動物との関係 です。
  • 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【講師】東京都立国分寺高校教諭…橋本瑠美子,【語り】小山裕香
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 言語文化 柳あをめる(短歌)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • この講座では、優れた日本の古典作品や、漢文・漢詩、明治時代以降に発表された文学的な文章を読み味わいます。また、それぞれの時代の人々の感じ方や考え方を紐解きます。
  • 今回は、「短歌」について学習していきます。どうすれば「短歌」に楽しく興味を持って接することができるか、作品を読みながら学習していきましょう。「短歌」のリズムを味わいながら、作者の想いや豊かな情景を読み取り、自分なりの感想を持つことを目指しましょう。
  • 【出演】NHK学園高等学校 国語科 教諭…小山志門,木本景子,【朗読】高山久美子
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 数学Ⅱ 一般角
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「EテレでLive2D?」ネットで話題になった高校講座数学Ⅱテレビが連夜の放送!オールCG映像でキャラクター先生が優しくわかりやすく教えます。今回は回転する角?
  • 数学が苦手、という人にこそ見てもらいたい!数学を学び直したい高校生にもピッタリ!基礎からマイペースでコツコツと学べる番組です。今回のテーマは「一般角」。(1)一般角とは何か?(2)動径の表す一般角(3)一般角と象限の関係。これから始まる三角関数の学習の第一歩。360°より大きい角や負の角も考えます。回転する角っておもしろい。いつでもどこでも繰り返し確認できる番組HPも活用し、数学Ⅱにチャレンジ!
  • 【講師】埼玉県立川口北高等学校教諭…矢作裕滋,【出演】鈴木梨予
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • アクティブ10 プロのプロセス「分析のしかた」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • さまざまな仕事のプロから「情報の集め方」や「分析のしかた」「発表するテクニック」などを学ぶ。今回のテーマは「分析のしかた」。出演:チョコレートプラネット
  • 社会で活躍する仕事のプロたちが情報の「集め方」や「分析方法」、まとめた内容を「表現するテクニック」などを伝授する「プロのプロセス」。今回のテーマは「分析のしかた」。集めた情報をどう分析すればいいのか、その方法を紹介します。さらに情報を整理するための便利なツールを紹介するコーナーやプロのプレゼンテーションのテクニックを学ぶコーナーなど、情報満載の10分間。出演:チョコレートプラネット
  • 【出演】チョコレートプラネット,帝京大学冲永総合研究所特任教授…杉本真樹,【語り】スカイラ・ベル
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • リトル・チャロ(49)
  • [ステレオ]
  • アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた印象深いフレーズを学ぶ。
  • アニメ「リトル・チャロ~東北編~」の英語版をテキストに、民話を題材にした「日本的」な表現を英語で表すコツや、物語に出てきた、印象深いフレーズを学びます。今回は、日本語版の「おしらさま」にあたる「Timeless Love」。
  • 【声】斎藤アリーナ,サイラス・ノゾム・セスナ,マヤ,さとうあい,【脚本】わかぎゑふ,長野真一,パトリック・ハーラン
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 思い出の服で楽しく成長キロク!(1)子ども服おもちゃ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】造形作家…いしかわまりこ,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 基本をマスター おにぎり弁当
  • [ステレオ][字幕放送]
  • お弁当の定番、三角おにぎりをマスターしましょう。基本をおさえれば、口の中でホロリとほぐれる理想のおにぎりがつくれますよ!
  • 「おにぎり」は炊き立てのご飯を1個分ずつ容器に移して、粗熱をとるのがコツ。力を入れず、転がすように形を整えましょう。おかずは2品。「ウィンナーとキャベツのカレー炒め」は、パパっとできる炒め物。「卵焼き」はしっかり焼いて火を通しましょう。卵焼き器があると便利ですよ!
  • 【声】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「大原千鶴のこれから楽しむ大人時間」 華やか♪春のごちそうちらし
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 大原千鶴の大人時間、3月は「のせるだけで華やか♪春のごちそうちらし」。手軽だけど、美しく豪華に見せるコツが満載。ちょっと特別な日に、おすすめです!
  • 春は、卒業式や入学式など、人生の節目となる行事が多い。そんな時は、大原千鶴の「ごちそうちらし」!基本のすし飯に、具材をのせるだけ。「桜ちらし」は、桜の型で抜いた大根・卵焼き・イクラ・サーモンなどで、彩りも華やかに!「たこ&たいの紅白ちらし」は、梅肉とすだちで、さっぱりとした味わいに。そして「焼き鳥ちらし」は、見た目も楽しく、人気の甘辛い味!どれも手軽なのに見栄えよく、お祝いの席にぴったりですよ♪
  • 【講師】大原千鶴,【ゲスト】桂南光
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「牛丼」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 昭和60年3月6日は「牛丼」。貞子さんの献立としては珍しいかも。材料には「牛肉 ねぎ、しらたき」とあります。玉ねぎではなくねぎと書いてあるのですき焼き風なのかな…。まずはねぎに焦げ目をつけてから牛肉に火を通して、かくし味に黒糖を少々。味のベースはしょうゆ、酒、みりん。しらたきとせりも加えてみます。小松菜としらすの酢のもの。からしを添えたやきとおしも一緒に。飯島流アレンジで、浅めの器の春牛丼です!
  • 【声】鈴木保奈美


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 背骨の変形にご注意! 予防と治療「実は怖い!腰曲がり」
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 高齢者に多い腰曲がり。背骨が変形すると腰や背中に痛みが起こるだけでなく、内臓にも影響が及ぶ。背骨が変形する原因、そしていち早く気づくためのセルフチェックを紹介。
  • 高齢者に多い腰曲がり。高齢者の2人に1人は背骨が変形しているとされる。背骨が前後に変形する「脊柱後わん症」や左右に変形する「脊柱側わん症」は、腰や背中に痛みを起こすだけでなく、内臓をはじめ体にさまざまな不調を引き起こす。背骨の変形を悪化させないためには、早い段階で気づいて対策を始めることが大切。自分の背骨の状態を知るためのセルフチェック法を紹介する。
  • 【講師】福島県立医科大学 会津医療センター…白土修,【キャスター】岩田まこ都,大川悠介
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(6)スマホでお財布いらず
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回はスマホをお財布代わりに。2種類のスマホ決済の実際の使い方を説明。またネットスーパーでの買い物にも挑戦。もう小銭を数える必要なし!スマホがお財布になれば生活がもっと便利になります。
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「深呼吸の理由」/「ナントとカナルの物語」
  • [ステレオ]
  • 「深呼吸の理由」うた:Aqua Timez アニメ:崎村宙央/「ナントとカナルの物語」うた:スターダスト☆レビュー アニメ:名取祐一郎
  • 若者の繊細な心模様を季節とともに描く1曲。お届けするのは、およそ6年ぶりに再結成し、今年デビュー20周年を迎えるAqua Timez。若い世代に支持されるヒット曲を次々と送り出してきた彼ららしい青春ポップス/不器用でいつもちょっとはみ出てしまう「ナント」と「カナル」。そんな2人の物語を温かく、そして優しく歌いあげるのは“スタレビ”の愛称で、1981年デビュー以来、活躍を続けるスターダスト☆レビュー
  • 【出演】Aqua Timez,スターダスト☆レビュー
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
  • 視点・論点 海の魚に変化! 私たち消費者ができること
  • [字幕放送]
  • 今、全国各地で獲れる魚が急激に変化している。海の状況が変わるなかで、私たち消費者も変わる必要があるという。未来の海を守るために何ができるのか、さかなクンの提言。
  • 【出演】東京海洋大学客員教授…さかなクン
  • 【出演】東京海洋大学 客員教授…さかなクン
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム「ヴォカリーズ」ラフマニノフ作曲
  • [ステレオ]
  • 佐藤美枝子,飯森範親
午後1時10分から午後1時55分(放送時間45分間)
  • 3か月でマスターする数学 春期講習・探検!数のワンダーランド
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 数学は何歳からでも学び直せる!「3か月でマスターする数学」の人気講師陣がお送りする一夜限りの特別授業。身近な「数」にひそむ驚きの性質の数々、その奥深い世界!
  • テーマは「数」。身近な数の中にもフシギがたくさん詰まっている!▼ヨビノリたくみ先生が深掘りするのは「2025」。小学校で習う九九との意外な関係とは!?ある規則で並ぶ数をすべて足すと2025に!どうして?▼横山明日希先生が送る「4つの4」を使った数学パズル。観客みんなで挑戦!▼秋山仁先生が披露する「数のマジック」。心の中の文字を読む「目付字」と二進法の関係とは!?
  • 【講師】東京理科大学栄誉教授…秋山仁,数学教育者…横山明日希,数学講師/教育系ユーチューバー…ヨビノリたくみ
午後1時55分から午後2時00分(放送時間5分間)
  • 短歌・俳句 5分PR 短歌・俳句は25年も新たな挑戦!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 新しい選者を迎えて「NHK短歌」「NHK俳句」はバージョンアップ!初心者からベテランまで学べるテクニックやグッとくる作品との出会いが満載。新レギュラーにも注目。
  • 【出演】堀田季何,岸本尚毅,和田華凜,高野ムツオ,横山未来子,萩原裕幸,永田紅,木下龍也,菊池銀河,横田真子,尾崎世界観,ヒコロヒー,柴田英嗣,庄司浩平,内田紅甘
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「クラシック・プレイリスト」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • クラシック音楽をプレイリスト形式でご紹介する企画「クラシック・プレイリスト」。誰もが聴いたことのある有名曲から、ツウな曲まで、たくさんの名曲に出会えるチャンス!
  • クラシック音楽をプレイリスト形式でご紹介する企画「クラシック・プレイリスト」。有名曲からツウな曲まで、たくさんの名曲に出会えるチャンス!「清塚信也が選ぶピアノソロ曲」や「愛の名曲」「○○されちゃった曲」「作曲家が○○した曲」など、ちょっと変わったテーマでクラシックの名曲を10曲ずつまとめてご紹介。さらに、瀧廉太郎の「憾」を清塚信也が演奏。ゲストはクラシックビギナーのお笑いコンビ・錦鯉。
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【出演】錦鯉,【語り】服部伴蔵門
  • 「憾」
    瀧廉太郎:作曲
    (ピアノ)清塚信也
    (2分50秒)
午後2時30分から午後3時00分(放送時間30分間)
  • スイッチインタビュー「楳図かずお×稲川淳二」EP2
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • ホラー漫画の巨匠・楳図かずお×怪談の達人・稲川淳二▽2014年放送の名作を、特別編集でお届け▽“恐怖”はなぜ人をひきつけるのか。互いの魅力を徹底解剖!
  • 元祖・突撃リポーターの稲川淳二が“楳図ハウス”に潜入、美と恐怖の楳図ワールドの秘密を解き明かしていく▽「おろち」「漂流教室」「へび女」などの名作で“恐怖漫画”ジャンルを確立した楳図。「階段」「左右対称」「コマ割り」などをキーワードに、創作の秘密を語りつくす▽「笑いと恐怖は紙一重」という楳図が、番組スタッフにも内緒で用意した“衝撃の秘密兵器”とは?▽2014年放送の名作を、特別編集でお届け!!
  • 【出演】漫画家…楳図かずお,怪談家…稲川淳二,【語り】吉田羊,六角精児
午後3時00分から午後3時30分(放送時間30分間)
  • #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 世界で活躍する日本のお笑い芸人
  • [ステレオ][再放送]
  • 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
  • 世界で活躍する日本の芸人特集!アメリカズ・ゴット・タレントで快挙を遂げたシューマッハと謎のインド大好き芸人シバモア・ゲンがスタジオ登場▼犬よりゾウ?ユニコーン好き?世界と日本の笑いの違い▼SNSからAGTへの道が開けた!シューマッハが実践したウエスP直伝のSNS術▼テレビ初出演のシバモア・ゲンってどんな人?▼インドのバズグルメを現地リポート!外国人観光客に人気のワダパオとミシュティ・ドイとは?
  • 【司会】太田光,森川葵,【ゲスト】シューマッハ,シバモア・ゲン,【講師】鳥飼玖美子,【声】マシューまさるバロン,【語り】OWEN真樹
午後3時30分から午後3時55分(放送時間25分間)
  • Eテレタイムマシン「しぜんとあそぼ(2)」
  • [ステレオ][字幕放送][再放送]
  • Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1999年・2000年放送の「しぜんとあそぼ」。
  • 「林のちょう(おおむらさき)」「やどかり」の生態を見つめる。【ナレーション】岩崎ひろみ、あき竹城、後藤沙緒里
  • 【語り】岩崎ひろみ,あき竹城,後藤沙緒里
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 0歳の赤ちゃんから楽しめる番組です。映像と音で感覚を揺さぶることにより、子どものさまざまな可能性と能力を引き出します。さらに親子の豊かな関わりあいを促します。
  • 「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。きょうは、おうちゃんのプリン屋さんごっこであそびます。▼うた「あぷあぷあっぷっぷ♪」、「いちにっ!せーの!」▼アニメ「あかちゃんアニメ~たぬき」、▼童謡「こぶたぬきつねこ」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時10分から午後4時40分(放送時間30分間)
  • おとうさんといっしょ 選 てつたびスペシャル ~静岡・大井川鉄道のたび~
  • [ステレオ][字幕放送]
  • パンタン駅長が出したSLについての問題を解くために、みんなで大井川鉄道(静岡県)へ!シュッシュは無事に正解できるのか!?キミはわかるかな?
  • 模型で遊んでいたシュッシュが不思議を発見!「行き止まりまで行ったSLはどうやって戻るの?」▽そこでパンタン駅長が三択クイズを出題。シュッシュ・ポッポ・ゆめ・まさともは答えを見つけに大井川鉄道へ向かう!▽かっこいいSL、きれいな景色、台風の被害で列車が来なくなってしまった駅を守る人々との出会いも▽「駅名作文」かどで駅など▽ゆめ・まさともが保育園で「あそびたいそう」▽♪「びゅんびゅんトラベラー」
  • 【出演】柳原哲也,野口かおる,竹内夢,望月雅友,岩崎ひろし
午後4時40分から午後4時45分(放送時間5分間)
  • アイラブみーPR
  • [ステレオ][字幕放送]
  • じぶん探求アニメーション「アイラブみー」みどころをたっぷり紹介▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak
  • 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽主人公は5歳の“み―”。♪じぶん探しの旅に今日もでかけよう!じぶんの心と体を探しに行こう♪アニメーションに登場するキャラクター20人以上すべてを満島ひかりが演じ分ける。さらに満島演じる“みー”とハンバートハンバートのオリジナル曲「やってみようソング」もお楽しみに♪ジブンブンブンジブンバンボンほかの誰でもない自分だけの自分
  • 【声】満島ひかり
午後4時45分から午後4時55分(放送時間10分間)
  • MIXびじゅチューン! GO!バードウォッチング
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 鳥が描かれている作品大集合。登場曲は「動植綵絵で迷子です」「いちご泥棒大脱走」「オフィーリア、まだまだ」「ナスカの地上絵、微生物」。さあ、何羽見つけられますか?
  • 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、いろいろな鳥が描かれている作品を集めました。登場曲は「動植綵絵で迷子です」「いちご泥棒大脱走」「オフィーリア、まだまだ」「ナスカの地上絵、微生物」。さあ、絵の中に隠れている鳥たち、あなたは見つけられますか?
  • 【出演】井上涼,土屋伸之
午後4時55分から午後5時00分(放送時間5分間)
  • ピタゴラスイッチ ミニ▽新しい生物▽うた
  • [ステレオ][字幕放送]
  • さまざまな不思議な構造、面白い考え方を、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介。今回は「新しい生物」「ピタゴラ装置41番の歌」など。
  • 私たちがふだん暮らしている中には、さまざまな不思議な構造や面白い考え方、法則が隠れています。番組では、さまざまな「子どもにとっての“なるほど!”」を紹介します。今回は「新しい生物」のほか、人気の歌コーナーは「ピタゴラ装置41番の歌」。
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「愛されて コーヒー仮面」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 乙女(おとめ)先生がころびそうになったところをさっそうとたすけたのはコーヒー仮面(かめん)。「もういちどお会いしたい…」、心うばわれた乙女先生はジジらを前にうっとり。コーヒー仮面の正体が目の前にいるマイクであることは町のだれもが知っている。しかし!乙女先生は知らないのだ。いそいでコーヒー仮面に変身(へんしん)しようとするマイク。ぬけがけはゆるさぬ!ジジらは全力(ぜんりょく)でマイクのじゃまをする。
  • 【声】西村ちなみ,西村知道,上田敏也,一条和矢,沼田祐介,内藤玲,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
午後5時10分から午後5時20分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「みんなで泡アワ」「やまびこ村の都市伝説!?」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,山口勝平,杜野まこ,宍戸留美,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,尾崎恵,柳原哲也,川原慶久,【原作】あきやまただし,【脚本】うえのきみこ,山下友弘
午後5時20分から午後5時30分(放送時間10分間)
  • ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「マクロの決死圏」
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。魔法で母親をキャンディーにされてしまい、凶悪な怪人たちとの戦いに身を投じることになったきょうだいの姿を描く。
  • クックルンとおかかは、にんにく怪人の巨大な体の中へ、決死の侵入を試みる。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】外崎友亮、德石勝大ほか 【音楽】原口沙輔
  • 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】外崎友亮,德石勝大
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽傑作選▽ジオ物語・ミオ▽王林リモコンゲーム
  • [ステレオ][字幕放送][データ放送]
  • ▽傑作選▽ジオ物語・ミオは歯車の書を手に入れようと計画を立てるが、グルグルのワナが待っていた…落ちこむミオだが仲間のことばを胸に歯車家に立ち向かう!▽王林ゲーム
  • ▽ジオ物語27話「成長したはずのわたし」ミオがモノノ家のモノコと1年ぶりに再会。ミオは成長した姿を見せたいと意気ごみ歯車家に潜入し「歯車の書」を持ってくるという計画を立てるが、グルグルが待ち伏せをしていて…ピンチ!▽ジオ物語28話「ダメダメなわたしでも」ミスをして落ちこむミオはユウリのことばをうけて歯車家に立ち向かう!謝るミオにサクラがかけたことばとは…大切な友達モノコを救えるのか?▽王林とゲーム
  • 【出演】ティモンディ,王林,岩井ジョニ男,アンジェラ芽衣,志水透哉,和田琢磨,上野勇希,長谷川愛鈴,てれび戦士,【語り】木村昴,小林優子,【声】竹内良太,茶風林


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 歌いっぱい!スペシャルな月曜日。「ももいろほっぺ」、「世界中パレード」、「あさペラ!」、「くじらがきいている」、「もしもしカメラ」、「つくしのムック」など歌がいっぱい!みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」も。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • あおきいろ ツバメ栃木バージョン
  • [ステレオ]
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。
  • こども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は栃木県のみなさんの「ツバメダンス」を紹介します。みなさんもツバメダンスを覚えて、ぜひ踊ってみてください。動画を撮ってNHKに送ってくださいね!
  • 【出演】アレン明亜莉クレア,山口彩人
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、自分でできる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しめる番組です。
  • 今日はスイちゃんについての問題を出す「クイズ!スイちゃん」。司会のスイちゃんが問題を出すから、テレビの前のみんなも答えてね。スイちゃんのことをよ~く知っているのは誰かな? 「よんだんす」では「石」をテーマにオフロスキーとダツイージョがダンスをするよ。「オスワル王子のはたらきモノ」では「かぼちゃカッター」を紹介! 歌はコッシーとスイちゃんの「ふたりのアルバム」。スイちゃんのキュートなダンスにも注目!
  • 【声】高橋茂雄,内田慈,DAIGO,池谷のぶえ,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作,古家優里
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「こうやってスピードをおとします特集」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 今回はトピックス、テーマは「こうやってスピードをおとします特集」。「えだわかれ歌」もあります。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「ためになる本の段」
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 学園長先生が借りた本を返してもらいに来た能勢久作(のせきゅうさく)先輩。だが、学園長先生は将棋(しょうぎ)に夢中(むちゅう)で、本の話にはうわの空。しかたなく庵(いおり)から出てきた久作先輩は、時友四郎兵衛(ときともしろべえ)先輩に声をかけられる。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
  • 診療中!こどもネタクリニック 患者:小島よしお、ダンディ坂野
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回は小島よしおとダンディ坂野が荒療治を受ける!
  • 芸人はその場でこどもドクターのアドバイスどおりにネタをやりなおすのだが・・『こどもスター芸人』小島よしおには「ラッサラウェイとかことばの意味がさっぱりわからない」「盛り込みすぎなので『だいじょぶだいじょぶ』はカットしたほうがいい」などの指摘が!「ゲッツ!」で知られるレジェンド・ダンディ坂野には「人をゆびさすのはよくない」「ダンディじゃない」!こどもたちの、そんたくのない素直な意見をお楽しみください
  • 【出演】濱口優,向井慧,小島よしお,ダンディ坂野,児島歩実,金田晶,清水青葉,前原幸來,鈴木優那,林創,三田一颯,【声】内田真礼
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? 社会を変えた起業家スペシャル
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!今回は会社を興し、社会を変えた起業家スペシャル!
  • 坂本龍馬、松下幸之助、渋沢栄一、岩崎弥太郎、スティーブ・ジョブズ。みんな時代に先駆けた仕事を始め、社会を変えた「起業家」たち。彼らは何を目指したのか?成功の秘密は何か?絶頂期、いくら稼いでいたのか?彼らが残した名言を知ると、きっとあなたも何か始めたくなる!そんな起業家偉人たちを今野浩喜がリアルに演じ、谷原章介・山崎怜奈が鋭くつっこむ。佐藤あゆみアナウンサーはジェニーと対決!番組最後には重大発表も!
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV 選 言葉のちから 第92回全国盲学校弁論大会
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 盲学校に通う生徒が、自らに向き合い考え抜いた思いを弁論に込める「第92回全国盲学校弁論大会」。全国7地区の予選を勝ち抜いた9人の弁士の切なる思いを伝える。
  • 92回目を迎える「全国盲学校弁論大会全国大会」が去年10月4日に水戸市で開催された。全国の盲学校から、中学部・高等部の生徒たちが参加。13歳から50歳まで、全国7地区の予選を勝ち上がった9人の弁士が訴えたのは、盲学校での学びや生活の中で、自身の心の内と向き合い、自らに問いかけてつかんだこと。7分間の弁論時間の中に込められた、心揺さぶる「言葉のちから」を見つめる。
  • 【語り】河野多紀
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 手指の病気・トラブルは年のせい?隠れた国民病!?変形性指関節症
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 最新の報告で、男女とも約9割の人に変形性指関節症がみられることが明らかに。痛みを伴ったり日常生活に支障の出るケースも。正しいセルフケアや手指の運動を紹介する。
  • 手指の第1関節や第2関節にこぶのような変形がみられたら、多くの場合変形性指関節症が疑われる。なるべく手指の負担を減らしたり、あたためて血行をよくしたりといったセルフケアが大事。手指の痛みを訴えると「動かさないように」と指導されることもあるが、適度に手指を動かして関節の可動域を維持することも大事。番組では関節を反対の手の指で外側に押す運動や、親指と指先を合わせる運動など手指を使った4つの運動を紹介。
  • 【講師】京都大学医学部附属病院 教授…池口良輔,【キャスター】岩田まこ都,井上あさひ
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】小野広祐,赤堀仁美
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
  • きょうの料理「シェフのON&OFFごはん」春キャベツのアーリオ・オーリオパスタ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 家庭でまねできるプロの味と気取らないふだんの味を教えるシリーズ。初登場の鈴木弥平さんが春めくパスタとイタリアの「もったいない精神」から生まれたソースをご紹介!
  • まずは旬の春キャベツの甘みを存分に味わえる「春キャベツのアーリオ・オーリオパスタ」。チーズのかわりに香ばしい「いりパン粉」をたっぷりふって、食感と香ばしさをアクセントにします。2品目は堅くなったパンを有効活用した「緑の万能ソース」。イタリアンパセリでなく、入手しやすいパセリで手軽につくれます。肉に、野菜に、サンドイッチに…何にでも合う爽やかなソースです。
  • 【講師】鈴木弥平,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
  • きょうの料理ビギナーズ 春の華やか和食(1)彩りでおもてなし おすし
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 春の食材は風味も彩りもよいものがたくさん!そんな旬の食材で華やかな和食をつくりましょう。今回はお祝いやお花見にピッタリのちらしずしと、はまぐりのおすましです。
  • 薄焼き卵を細切りにした錦糸卵をたっぷりと広げ、えびと菜の花をのせた「三色ちらし」。花畑のようなかわいらしさです。菜の花は茎を刻んですし飯に混ぜて、春の香りを味わいつくしましょう。お吸い物には「はまぐりと菜の花のおすまし」を。はまぐりは水から煮てうまみを引き出します。2コの殻から身を外し、残りの殻にのせるときれいです。
  • 【声】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
  • 趣味どきっ! こっそり スマホの達人(7)備えあれば憂いなし
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。
  • こっそりスマホの達人になって、お友達やご家族を驚かせてみませんか?初心者からはじめて、スマホの達人になるまでをこの番組でサポートします。今回は備えあれば憂いなし。スマホを傷や落下事故から守る方法や、スマホで探し物ができるスマートトラッカーなど、いざというときに便利なことをご紹介。
  • 【講師】中央大学 教授…岡嶋裕史,【ゲスト】伊吹吾郎,松本明子,【語り】南雲大輔
午後10時00分から午後10時25分(放送時間25分間)
  • グレーテルのかまど 東西のかけはし バウムクーヘン
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 結婚式の引き出物といえばバウムクーヘン!というほど、祝い菓子として日本で定着しているドイツ生まれのお菓子。実はドイツではあまり売られていない!いったいなぜ?
  • バウムクーヘンは東ドイツ地域の郷土菓子。しかし特別なオーブンで、熟練の職人が長時間かけて焼く伝統的な製法で作られるため、作ることができる職人も、それを売る店も今では少ない。あまり食べたことのないお菓子、というドイツ人も多い。一方日本では、ドイツの菓子職人カール・ユーハイムが作って以来、着実に進化した定番のお菓子。いったいなぜ?ヘンゼルは普通のオーブンでも作れる「バウムクーヘントルテ」に挑戦!
  • 【声】キムラ緑子,【出演】瀬戸康史
午後10時25分から午後10時50分(放送時間25分間)
  • 100分de名著 選 ヘーゲル“精神現象学”3理性は薔薇(ばら)で踊りだす
  • [解説][ステレオ][字幕放送]
  • 社会の分断や対立に対して私たちはどう向きあえばよいのか。ヘーゲルは、「啓蒙(もう)」と「信仰」という概念を使って、分断していく社会の問題点を明らかにしていく。
  • 理性によって迷妄を一刀両断し「信仰」を批判する「啓蒙」。だが「啓蒙」は「信仰」にも人々を豊かにする側面があることを見落としている。ヘーゲルは、いきすぎた科学主義や啓蒙がないがしろにしがちな芸術・宗教といった「人生を豊かにするもの」を、「薔薇」というメタファーで表現しそれをも取り込んだ新たな理性のあり方を模索する。第三回は人々が互いの差異を認め合い豊かに共存していくためには何が必要かを考えていく。
  • 【講師】東京大学大学院准教授…斎藤幸平,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】八嶋智人,【語り】目黒泉
午後10時50分から午後11時05分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「海賊チックの亡霊」(5)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • 「最も好きな人でもいい」海賊キャプテン・チックの試験に「プリンプリン!」と答えるボンボン。そこへヘドロたちがやってきてピストルを撃つ…と同時に大地震が発生!ヘドロが岩の下敷きになってしまう。洞窟の入口で待つランカーの元に、プリンプリンたちが助け出したヘドロも連れて脱出してきた。島の火山が激しく噴火している…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,つボイノリオ,斉藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,近石真介,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時05分から午後11時20分(放送時間15分間)
  • 【おとなの人形劇】プリンプリン物語「火祭りの踊り子ピコピコ」(1)
  • [ステレオ][字幕放送]
  • 1979年に放送を開始した人形劇「プリンプリン物語」が帰ってきた!自分の祖国や両親を探して、“プリンセス”プリンプリンが仲間たちとともに冒険の旅へ!
  • モンキーが「オサラムームーザル」ならば、この島はプリンプリンの祖国の可能性が…その証明のためオサラムームーザルを探すワット博士たちだが、どこにもいないと言う。そんな中、海賊キャプテン・チックの亡霊が登場。火山が噴火すると行われる「火祭りの踊り」を見に来たのだと語る。そしてオサゲは、踊り子のピコピコと出会う…。
  • 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,堀絢子,神谷明,はせさん治,斉藤隆,里見京子,鷲尾真知子,八木光生,近石真介,吉田理保子,田畠嘉雄,伊東万里子,南波郁恵,小松市子,井村淳,村上良子,塚越澄子,船塚洋子,村岡算人,磯辺美恵子,諸井裕二,林和子,山崎昭見,長沢修身,大江健司,河合正治,飛田真理
午後11時20分から午後11時25分(放送時間5分間)
  • 本音をオーダー!就活リアルトーク(1)やりたい仕事がわからない!
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ここは悩める就活生が集まるファミリーレストラン。それぞれが抱える不安や悩みに、就活の専門家や人事のプロがズバリ本音で答える。5分でわかる!刺さる!就活生応援番組
  • 今回のお悩みは「やりたい仕事がわからない」。なんとなく気になる企業を中心に就活を始めたが、業種もバラバラで、今のままでいいのか迷っているオカさん。そんなオカさんへ、就活のプロからのアドバイスは、まずは自分が働く上で大切にしたい価値観=「就活の軸」を見つけること。「就活の軸」の見つけ方とは!?業種選びに迷うすべての就活生にエールを贈る。
  • 【声】土佐兄弟・ゆうき
午後11時25分から午後11時30分(放送時間5分間)
  • 本音をオーダー!就活リアルトーク(2)インターンってたくさん行くべき?
  • [ステレオ][字幕放送]
  • ここは悩める就活生が集まるファミリーレストラン。それぞれが抱える不安や悩みに、就活の専門家や人事のプロがズバリ本音で答える。5分でわかる!刺さる!就活生応援番組
  • いまや就職活動と切っても切り離せない「インターンシップ」。短期のものを含めると8割以上の学生が参加しているという。一方で「インターンにたくさん行かないと、取り残されるのではないか?」という不安を抱える学生も多い。就活のプロからのアドバイスは、ズバリ「(数の多さが重要ではなく)目的を持って参加すべし!」。インターンシップ参加する際の目的と、経験を活かすための秘訣を学ぶ。
  • 【声】土佐兄弟・ゆうき
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のイタリア語(23)楽しかったと伝える
  • [ステレオ]
  • 使うとしあわせな気分になれるイタリア語の表現を楽しく学べる講座。今回の舞台はサルデーニャ島。美しい風景や独特の文化などを紹介しながら、生きたコトバを学びます。
  • 今回学ぶのは楽しかったと伝える表現です。「(私は)とてもすばらしい時間を過ごしました」というように過去のある期間の感想を伝えるときに使えます。サルデーニャの旅では、島にルーツをもつ旅人のロリスが、ここに住む親戚たちと久しぶりに再会し、美しい自然の中で旧交を温めます。番組後半の特集コーナーではスタジオの出演者たちが、イタリアのある観光地で最近売られている新しいお土産について語り合います。
  • 【出演】川尻アンジェロ,キアラ・ジュンティーニ,クラウディオ・クオモ,シルヴィア・サッケッティ,ロリス・ウサイ,【講師】張あさ子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • ワンポイント手話(24)動物 植物
  • [ステレオ]
  • 初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。猫、犬、桜、コスモスといった単語を学びます。
  • 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。猫、犬、桜、コスモスなど、動物や植物にまつわる単語を学びます。
  • 【出演】河合優子,所智子,石川寛和
午後11時55分から18日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 月曜日
  • [ステレオ][字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • おやすみソング「雨の動物園」歌:サンドウィッチマン
  • 【声】石澤典夫


18日午前0時00分から18日午前0時30分(放送時間30分間)
  • ねほりんぱほりん▽夜の街に急増中!“女性黒服”プライドと葛藤
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • モグラになった山里亮太とYOUが顔出しNGのゲストからねほりはほりする人形劇赤裸々トークショー。今回のゲストは「女性黒服」(初回放送2024年2月)
  • 光り輝くネオン街。夜の店でスマートに客をエスコートしキャストを影で支える黒服。今回のゲストは、男性が多かったこの世界で最近急増しているという「女性黒服」の3人。女性目線の細やかなサービスを武器に客ともキャストとも信頼関係を築き上げている。どうして黒服になろうと思ったの?仕事のやりがいは?接客のプロとして、一人の女性として、夜の街を見つめる彼女たちの本音と葛藤をねほりはほり(初回放送2024年2月)
  • 【出演】山里亮太,YOU,【語り】石澤典夫
18日午前0時30分から18日午前1時00分(放送時間30分間)
  • ハートネットTV コロナが終わらない 見過ごされる後遺症患者たち
  • [解説][ステレオ][字幕放送][再放送]
  • 新型コロナ感染をきっかけに、長期にわたってさまざまな“後遺症”に苦しむ人たち。心身の不調と社会から取り残される不安の中で暮らしている。実情と必要な支援を探る。
  • コロナ禍の記憶が薄れていくなか、新型コロナウイルスの罹(り)患後症状、いわゆる“コロナ後遺症”の人たちは、今も心身の不調と周囲から取り残されていく不安に苦しみ続けている。WHOによると、コロナ後遺症は感染者のおよそ6%に発症するとされる。治療法が確立されない中、退職に追い込まれる人や、学校教育から取りこぼされる子どもが後を絶たない。後遺症に苦しむ人たちの実情と必要な支援について考える。
  • 【出演】大塚文男,伊藤みか(仮名),【キャスター】瀬田宙大,【語り】野口葵衣
18日午前1時00分から18日午前1時30分(放送時間30分間)
  • いまどきのカテイカ 動画セレクション 食事と調理
  • [ステレオ][字幕放送]
  • イマドキの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデート!家庭科番組「カテイカ」でイーカんじ!
  • イマドキの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデートしましょう!今回は小学5,6年生向けの家庭科番組「カテイカ」から、「野菜をおいしくゆでるコツ」や「包丁の取り扱い方」など、食事や調理に関する動画を紹介。家庭科で学べる知恵と工夫で、生活の「ま、イッカ」を「イーカんじ」にしましょう!
  • 【声】えんどぅ
18日午前1時30分から18日午前2時00分(放送時間30分間)
  • いまどきのカテイカ 動画セレクション ごはんとお茶とお買い物
  • [ステレオ][字幕放送]
  • いまどきの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデート!家庭科番組「カテイカ」でイーカんじ!
  • いまどきの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデートしましょう!今回は小学5,6年生向けの家庭科番組「カテイカ」から、「ご飯をふっくらおいしくたくコツ」や「日本茶の種類」、「買い物のしかた」といった動画を紹介。家庭科で学ぶ知恵と工夫で、生活の「ま、イッカ」を「イーカんじ!」にしましょう!
  • 【声】えんどぅ
18日午前2時00分から18日午前2時30分(放送時間30分間)
  • いまどきのカテイカ 動画セレクション さいほうとそうじ
  • [ステレオ][字幕放送]
  • いまどきの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデート!家庭科番組「カテイカ」でイーカんじ!
  • いまどきの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデートしましょう!今回は小学5,6年生向けの家庭科番組「カテイカ」から、「ぞうきんの使い方」や「環境にやさしいそうじのコツ」「玉結びと玉どめ」「ボタンのつけ方」といった動画を紹介。家庭科で学ぶ知恵と工夫で、生活の「ま、イッカ」を「イーカんじ!」にしましょう!
  • 【声】えんどぅ
18日午前2時30分から18日午前3時00分(放送時間30分間)
  • いまどきのカテイカ 動画セレクション 洗たくと快適な住まい方
  • [ステレオ][字幕放送]
  • いまどきの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデート!家庭科番組「カテイカ」でイーカんじ!
  • いまどきの小中学生は、どんなことを学んでいるの!?NHK for Schoolの動画で、あなたの学びをアップデートしましょう!今回は小学5,6年生向けの家庭科番組「カテイカ」から、「すずしい着方」や「自然と上手に暮らす」「手洗いをしてみよう」といった動画を紹介。家庭科で学ぶ知恵と工夫で、生活の「ま、イッカ」を「イーカんじ!」にしましょう!
  • 【声】えんどぅ
18日午前3時00分から18日午前5時30分(放送時間150分間)
  • 放送休止
  • [ステレオ]


番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.