JonathanHendricks @_JonHendricks_

  • 86フォロー
  • 21フォロワー
  • 1リスト
Stats Twitter歴
127日(2024-11-10より)
ツイート数
5,356(42.2件/日)

ツイートの並び順 :

2025年03月16日(日)153 tweets

2時間前

ゆい(最上あいの婚約者)@mogami1024yui

私が文章を書く理由は最上あい(佐藤愛里)が故人となった為です。 私がこれから発言する内容は、彼女が誠実な人間でしたと主張したい訳ではありません。 彼女は実際に金銭面のモラルはよくありませんでした。私自身も数百万貸していたので、重々に理解しています。 しかし、今Xに上がっている情報は凶行に及んだ犯人が事前に世に流している情報に見受けられます。 殺害に至った犯人が意図したかはわかりません、しかし、現実とネットで二重の殺人のような状況になってしまっています。 今回の事件の裏側はもっと複雑な動きをしていました。 彼女と凶行に及んだ犯人は現実で何があったのか、なぜそういう境遇になったのか、金銭をなぜ返せていなかったのか、これから公開していきます。 このXアカウントは、そのためだけに作りました。最上あい(佐藤愛里)についてまとめて発言した後、別の情報を公開することはありません。 今週末には情報をまとめて出せるように努力いたしますが、お願いがあります。 週末まで、彼女の周辺の親族や友人に故人を追悼する時間をいただけないでしょうか。 悪人にそんな時間は必用ないと言われるかもしれませんが、今拡散されている情報は正確ではない情報、特に犯人との金銭面は情報が大きく欠損しています。LINEでのやり取りで完結していません。当人は故人でツイッターで反論する事もできないです。何卒ご理解をお願いします。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 22:58:59

2時間前

ゆい(最上あいの婚約者)@mogami1024yui

【最上あいについて】 油井(ゆい)と申します。 最上あいは、私と一緒に住んでいて婚約者でした。 現在、警察の捜査が進んでおりますので、憶測などの誤った情報の拡散はお控え頂けますと幸いです。 このアカウントでは本件について進捗ありましたら随時ご報告させて頂きます。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 22:58:30

2時間前

I am NOT Tiffany@kyow_Q

@ilovegalois 量子情報迄行って漸く量子力学の全容が見えてくるみたいな感じはします! 僕は石坂先生他の書いた量子情報入門を読みました!北野先生の量子力学の教科書も良さそうです あとは先月くらいの数理科学が量子情報の特集やってました!あとは堀田先生のブログですかね(quantum universe

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 22:51:51

2時間前

I am NOT Tiffany@kyow_Q

@ilovegalois 逆に、非ユニタリ発展があったとしても、適切に考察対象の系を拡大、つまりヒルベルト空間をテンソルで拡大してあげれば、その適切な拡大上のユニタリ発展を潰したやつだと常に思えるという事です ユニタリだとか非ユニタリだとかいうのは相対的な概念ということですね

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 22:51:06

2時間前

I am NOT Tiffany@kyow_Q

@ilovegalois 量子情報です! つまり非ユニタリ発展というのは、測定過程が被測定系と測定系の相互作用、つまりその二つの系の合成系のユニタリ発展であるにも関わらず、情報を取り出すときに測定系の変化のデータを潰したけっか、被測定系だけを見ていると非ユニタリに見えるという話です

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 22:50:28

2時間前

I am NOT Tiffany@kyow_Q

@ilovegalois ユニタリ発展と非ユニタリ発展があって、後者は測定による時間発展に対応しますね 純粋化定理というのがありまして、十分大きく系を取り直すことで常にユニタリ発展の部分トレースとして非ユニタリ発展は記述されるはずです

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 22:39:08

4時間前

JonathanHendricks@_JonHendricks_

一般に、波動関数や状態ベクトルは、観測者によって 異なりますが、 測定結果まで、観測者によって食い違うことは あり得るのでしょうか? 例えば、大きな「マーミンの魔法陣」を実際に造って (左から行った結果と右から行ったのが異なるの… (残り169字) #mond mond.how/ja/topics/b2mt…

posted at 20:16:10

5時間前

JonathanHendricks@_JonHendricks_

>138億年前から宇宙に蓄えられていた「情報」としての量子状態は、 >観測者であるあなたにとっての「今」収縮します ですが、 この観測が、理想測定であるとすると、 138億年前の宇宙の状態は、「今の時点で」ただ1つの固有ベクトル… (残り431字) #mond mond.how/ja/topics/6r67…

posted at 20:10:46

6時間前

Masahiro Hotta@hottaqu

現代物理学の量子力学とは似ても似つかない疑似科学としての"量子力学"の記事が、ネット上では増えています。実際には物理学の量子力学は「引き寄せの法則」などとは無縁です。量子力学の「観測問題」に関わるなんらかの機構に基づき、意識によって対象が変わるとか、量子もつれは非局所性を持ち、引き寄せの法則の源であるという言説も、科学的には全く間違っています。 エネルギー保存則や熱力学第2法則と同様に、この世界では人間は際限なく何でもできるわけではないことが、量子力学を考えるうえでの大事な出発点です。また重要なのは、量子力学のコペンハーゲン解釈です。これは、意識の問題と科学の問題をきれいに切り分ける、とても切れ味のいいナイフの役目をしています。 まず自分がいて、自分の五感やその先にある様々な機械装置も使って、自分にとっての外部世界に刺激を与えてその応答を収集し、その情報を解析するのが科学です。量子力学で特に重要なのは「可能な様々な事象の候補の中から、波動関数で定まるある確率で、ただ1つの事象が選択されて、時々刻々と認知、体験をしていく意識を持った自分は存在している」という前提です。これを実証科学を始めるための1つの公理として認めます。量子力学自体は、飽くまでそういう自分という人間の営みだということです。 量子力学は、観察される対象系とそれを観測する自分(と使う測定器)の分離が、合理的に達成できた場合のみに有効なのです。「もしその設定が確保できたならば、こういうことが確率的に言えます」と量子力学は教えてくれるだけなのです。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 18:54:49

6時間前

ラムネゲームズ / Ramune Games@InfoRamuneGames

Steamの『ランジェリーズ』の商品ページに、プレイ動画に関するガイドラインを追記しました。 ガイドラインの内容はおおむね引用のとおりですが、以下の一文を追加しています。 ※R-18 DLC購入済みの場合、環境設定画面の「R-18 DLC」の項目をOFFにすることで、DLC未購入と同じ状態でプレイできます。 x.com/InfoRamuneGame…

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 18:45:58

13時間前

Masahiro Hotta@hottaqu

生活に追われて知と戯れる無駄な時間など無いと、ある人が不愛想に言っていました。でも戦争で逃げまわるくらいに命の危険が極まった状況では、かえって宇宙や人文系の学問の知を、人は渇望するものです。死を意識すると功利的ではない本質的な知を求める。そのような時にこそ、人々の魂を救える学問でありたい。そう私は思っています。note.com/quantumunivers…

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 11:19:45

13時間前

Masahiro Hotta@hottaqu

物理学は大きな世界観を売る科学分野。自分が量子情報物理学の預言者として「世界は、量子情報からできている」というバズワードを繰り返しつぶやくのも、誰かを亡くした人々の意識にそれが届いて、『我々は何者か』という疑問に対しての、彼らの思考を助けられればと、願っているからでもあります。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 11:19:42

13時間前

Masahiro Hotta@hottaqu

でも量子重力理論において、量子情報はきっと厳密に保存する。彼が生きた証も宇宙のどこかに記録され続けている。今後の研究が明かす新しい時空の理解や物理学の世界観において、何か人々の心を癒すものも出てくるかもしれない。それが例えタイムマシンでなくても、魂の救いとなる何かを。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 11:19:39

13時間前

Masahiro Hotta@hottaqu

タイムマシンさえあれば、事故に遭う前の息子さんのところに飛んでいき、彼を助けられると信じていたお母さんに対して、自分は何もしてあげることができなかった。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 11:19:36

13時間前

Masahiro Hotta@hottaqu

自分の量子エネルギーテレポーテーションの研究を見つけたそのお母さんは、きっとタイムマシンに関係あるだろうと期待して、自分にもメールを送ってくれたのだった。その悲しみのメールを読んでとても心が痛んだが、タイムマシンを自分は作れないことだけを、彼女に伝えることしかできなかった。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 11:19:35

13時間前

Masahiro Hotta@hottaqu

以前悲しいメールをもらったことがある。オクスフォード大に通っていた息子さんが交通事故で亡くなったお母さんからのメールだった。彼を死なせてしまった悲しみから逃れようと、タイムマシンを研究している物理学者を彼女は本気で探していた。

Retweeted by JonathanHendricks

retweeted at 11:19:33

3月16日

JonathanHendricks@_JonHendricks_

遊戯王カード QCAC-JP095 機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト- (ウルトラレア) QUARTER CENTURY ART COLLECTION クォーターセンチュリー アート コレクション QCAC 永続魔法 UR ウルトラ レア クロックワーク サイバードラゴン サイドラ amzn.asia/d/7B3NnBK #Amazon @Amazonから

posted at 00:43:20