日本学術振興会

科学研究費助成事業に係る研究活動の不正行為について

本会は、自治医科大学からの研究活動上の不正行為に関する調査報告書の提出を受け、「研究活動の不正行為及び研究資金の不正使用等への対応に関する規程」(平成18年12月6日規程第19号)に基づき、以下の措置を講ずることとしました。
1.措置の対象者
○不正行為に関与した者
白石 学(自治医科大学さいたま医療センター・心臓血管外科・准教授)

2.不正行為が行われた事業
研究種目:基盤研究(C)
研究課題名:心筋梗塞後の組織修復メカニズム解明と新規細胞治療法の開発

3.不正行為の内容
調査機関による調査の結果、1編の論文において、捏造が行われたと認定された。

4.措置の内容 
○研究費の返還命令
不正行為が認められた研究費の支出について、その返還を求める。

○研究資金を交付しない期間について
令和7年度から令和9年度の3年間、本会の研究資金を交付しないこととする。

日本学術振興会のウェブサイトは、提供するサービス向上のためクッキー(cookie)を使用しています。
このバナーを閉じる、または本ウェブサイトの閲覧を継続することで、「ウェブサイトにおけるプライバシーポリシー」に記載されているクッキーの使用に同意いただいたものとさせていただきます。