Pinned
中山 祐次郎 プロ褒めヤー
中山 祐次郎 プロ褒めヤー
29.9K posts
中山 祐次郎 プロ褒めヤー
@NakayamaYujiro
プロ褒めヤー。なんでも褒めさせて。外科医、もの書き、くつした収集家。外科医の日常、もの書きの非日常を呟くアカ。ドラマ「泣くな研修医」原作者。外科専門医・技術認定医、ロボット大腸プロクター。大腸癌手術が専門。腹弱44歳 。ドラクエ好き。医学博士。湘南医療大学臨床教授。長すぎる自己紹介ホームページは↓
中山 祐次郎 プロ褒めヤー’s posts
わたしは薬を買うときには、極力ウエルシア薬局を使うようにしているし、ここを全力で応援してる。
それは、人工肛門のある方に対応したトイレ(1店舗あたり20万円もコストがかかる)を多くの店舗に作っているからだ。人工肛門のある方は全国に20万人。これまで多くの方に人工肛門を造ってきた。続く
これからみんな2020年という今年を振り返ると思うんだけど、お伝えしたいのは、
「生存した」
だけで100点だってこと。
感染症の世界的流行でほとんどの分野が後退。すごく良くて停滞。前進なんてない。
2020年は生き延びた、それだけで満点。
そして、それが叶わなかった人々へ、心からの祈りを。
Show more小室圭さん試験落ちたんか。でもまだ一回だろ、全然気にしなくていいと思うよ。俺なんか医学部5回落ちてるけど普通に医者やってるから。頑張れ!他の受験生もみんな頑張れ!
Replying to
人工肛門がどれほど生活の質を下げ、社会活動を阻害するか、身をもって知っているが、「救命のため」と自分に言い聞かせてきた。
対応トイレが増えれば、もっと外出しやすくなる。ウエルシアみたいな企業が「対応トイレを作ることで評判が上がり、儲かる」社会を作りたい。私の罪悪感を減らすために。
Replying to
私の親類縁者はおろか友達にもウエルシア薬局の関係者はいない。株も持っていない(株やってない)。
ただ、こういう企業の心意気に強く感動するし、こんな会社で働いている人は羨ましいと思うんだ。
こんな経緯と知ってしまってからは、特に。
【褒めて案件】
京都大学の公衆衛生大学院、卒業のための研究発表会でただ一人の優秀賞を受賞したよ!
自腹を50万円くらいかけた丸2年の研究
ホントは謝恩会でデカく表彰される予定が、コロナで中止、郵送!早速冷蔵庫に貼った!
褒めてくれ!みんな!!
大切なことを言います。
「患者さんにタメ口をきいてはいけない」
患者さんが何歳でもどんな性別、背景でもだ。唯一許されるのは、長い長い時間をかけ信頼関係が出来た患者さんに、親しみを込めて使う時だけ。
なぜあなたは指導医の私には敬語を使い、患者さんにはタメ語なのか。それを考えよ。
去年はじつに多くのことを学んだが、最も使える知識は
「や」を左とか右フリックすると簡単に「」()出てくる
だったなあ。今年もよろしくお願いします。
みんな聞いてくれ…きょ、今日はすごいことが起こったぜ…!
病院で院長とすれ違って「いやあ中山先生大変だったね!」と言われ「な、何がでしょう?」と答えたら「保育園休園だったんだろ?」と。
いや、この数日休みがちでむしろ迷惑かけたのに!!ホワイト!当院はホワイト病院や!!!
こないだ保育園に子供を迎えに行ったら保育士さんに「お父さんって今日夜勤明けですか?」と聞かれ内心(?)と思いつつ「違います」と答えたら「夜勤の翌日は早めにお迎え来て下さい」と言われた。驚いて「医者は夜勤明けもフルタイムで17:30まで勤務なんで」と言ったが理解されてなさそうだった
私は大腸がん治療のプロだ。大腸がんの治療には月額100万円近くなるものもある。それが何ヶ月も続く場合も。高額療養費制度でほとんどの人は月10万円前後のみの支払いだが、月44万円✖︎数ヶ月だと治療を諦めるレベル。がん保険や医療保険加入を視野に入れる。
Quote
インヴェスドクター
@Invesdoctor
年収1,650万円以上のみなさんは、月あたりの医療費自己負担額の上限が来年8月から29万円に、再来年8月からなんと44万円になります。終わった。
高額療養費制度 来年8月から上限額引き上げの方針 厚労省
www3.nhk.or.jp/news/html/2024
Show more
昨日、日本各地の勤務医たち合計8人くらいでzoom飲み会やったのだが、
・一般小児科医はほぼ仕事がなくなった
・内視鏡医も仕事激減
・循環器内科も減らしている
・トーキョーのコロナ受け入れてECMO回してる病院の医師の危機感はハンパなく強い
・地方の勤務医の危機感はまだあまり
だった。
お願いなんですが、コッソリ医者の説明を録音するの、やめて欲しい。こそこそスマホをいじるのでだいたいわかる。ボイスレコーダーがご家族の胸ポッケに入ってることもある。
せめて一言断ってもらえませんか。大切な話を無断で録音されるの、誰でも嫌でしょう。信頼関係構築の最初でつまづく。
この国で子育て。一生懸命頑張って働いて収入が増えると児童手当は15000円のところ最低額月5000円になり(来年からゼロ円)さらに認可保育園は5000円以下の人もいる中月7マンとかになるのな、すごい国だわ。高所得者ほど子供生まないが正解みたいに見える、
みんなに報告なんですが、子が産まれました。コロナで立ち会いどころか退院まで会えなかった。
ツイートするか死ぬほど悩んだのは、どうしても欲しくても持てなかった人に嫌な思いをさせたくなかったから。私も街中で赤ん坊を見る度吐き気がしていた。
だから子のことなどは育児アカを作ります。
男性はあまり知らない人が多いが、女性の生理は1日目が辛い。腹は痛く、調子が悪くなる。
だから、私は妻のために生理初日を「Queen’s day」と名付け“その一日は無条件でなんでも妻の言うことを聞く”ことにした。
結果、妻の憂鬱は減ったようで「早く生理来ないかな」なんて言うことも。オススメです
【帰省する人へ】
・熱や咳あったら基本は帰省やめとき
たぶんインフルかコロナのどちらかにかかってるからね
・持病もちの高齢親や祖父母にうつすと危険
・持病ある人以外は病院行かなくていいから寝とき
もはや感染は不可避か、と私さえ思ってます。どうしてもうつりたくない人は医者の秘策↓
みんな、とんでもないことが…。
あたくしさ、大学受験で2浪もしたので丸3年いろんな試験を受けまくったのだが、ついに自分の書いたものが大学入試問題になるという事件が勃発したよ。
しかもよりによって合コンのシーン!!
設問が難しく、回答に悩んだよ。
若い医者に、「長すぎでしょ」と言ってタイムカード改ざんや勤務時間改ざんを強制させている大学病院の事務方の皆さんへ。
バレないとお思いか。刺されないとお思いか。
私が代わりに刺します。
もの凄い数のタレコミが来ています。メディア、労基など、私の持つ全ての力で刺しますよ。
患者さんのことは発言しないのだが、どうしても。
肛門を失うリスクが非常に高い患者さんの手術。何回もシミュレーションをし、機器メーカーさんにわがままを言って特別な器械を使わせてもらい執刀したオペ。何度かの苦境をチームで乗り越え、上手く行った。
癌よ、見たか。これが人間の叡智だ。
この世に確かなものなどほとんどないが、それでも間違いなく確かなこと、それは、
「目覚ましアラームに使った曲は必ず嫌いになる」
ということだ。
お気に入りの曲や好きなアーティストはやめとけ。
思い起こせば福島に来て4年半。浜通りの高野病院臨時院長にスーツケースひとつで来ました。一年の京都大学生活を経て、本日、中山は福島を離れます。
いいことも、辛いこともあった。万感を胸に、増えた家族と新天地へ赴きます。ありがとう、さようなら。福島の優しい人たちよ。
外来診察室にて。
診察室を出る間際、「お気をつけて」と中山が言うと、「先生こそ本当にお気をつけて」と言う方のなんと多いこと。
優しさなら、いくらでも感染拡大して欲しい。
病院見学に来た医学生さんに必ず言うこと
・必ず10個は見に行け
・研修医と話せ
・マイナス点を聞け
・給料も大事
・見学で考えるのはその病院のことじゃなく自分がどうなりたいか考えること
・人で決めろ
・見学者どうし他大でも友達になれ(付き合うこともあるよ)
・休みなのにホントおつかれ
Replying to
玉木雄一郎さん、初めまして。神奈川県在住43歳、医師で作家の中山祐次郎と申します。公衆衛生学修士号、医学博士号を持ち、現役外科医をする傍で書籍や日経ビジネスやヤフーニュースなどで発信し医療情報の解説や分析などをやっております(小説家として小説も書いております)。
みんな、聞いてくれ!
外科医はカッコいい!外科医はカッコいいんだ!!
理由なんてない。とにかく外科医はカッコいいんだ!!!
だから外科医になったんだ、だって外科医はカッコいいから!!!!!
京都大学大学院(医学研究科社会健康医学系専攻の専門職学位課程)を首席で卒業したよ。
卒業式ではみんなの前でコレを受け取るはずだったのに…うんこをかぶって…
男41歳、中山祐次郎。趣味は靴下集め。
本日より神奈川県茅ヶ崎市の湘南東部総合病院というところで勤務開始します!
家は藤沢に借りました。
この地域で大腸癌や外科疾患の診療をバリバリします。よろしくお願い申し上げます。
今朝、混んでいる江ノ電にベビーカーで乗っていたところ、後から乗ってくる人たちに押されてベビーカーがタテになってしまい息子が落ちかけたところ、「ベビーカーいるんで他のところ回ってください!」と大きい声を出して下さった男性、本当に助かりました
親は言いづらいので…
SBI損保に加入していて、自損事故を起こしてしまい車両保険の適用をしてもらっているが、対応があまりにひどい。クルマを修理に出してから書類を書け、現場の写真を撮って出せ、書類は郵送のみだがなかなか送って寄越さない、メールは1週間返ってこない。くれぐれも皆さん加入しませんように。
「笑顔の絶えない家庭を」て嫌いなんです。結婚て、笑顔が絶えない家庭を作ることじゃない。笑顔が割れてみんなくしゃくしゃに泣いた時でも、ぼろぼろに絶望した時でも、それでも相手を励まして自分が奮い立つ。そういうことなんだと思っているからです。
妻氏「同じ保育園のあのお母さん、美人だよね」
(たしかに綺麗だが…これは!ひっかけ問題や!!)
私「そうだね、妻氏の1/3くらい美人だね」
妻氏「正解!」
東京からふくしまに移住して良かったこと。
・ご飯と果物がうまい
・家賃半額以下
・給料アップ
・映画もどこも並ばない
・空気が良く鼻炎軽快
・どこ行くのも車でラク
・スキー場まで車で40分
・温泉地まで車で30分
・なにより人が優しく、クラクション聞いたことない
Show moreいまから2021年という年を振り返る人は多いと思うのですが、どうしてもお伝えしたいこと、それは、
「今年を生き延びただけで100点」
ということ。多くの領域は後退、よくて現状維持。
あなたは過酷な今年を生きた。それだけで満点なんです。
そしてそれが叶わなかった人たちに心からの祈りを。
なんと!読んでくれてありがとう
その「闘病仲間の先生」の男は、俺も大好きな奴だったんだ。しょー君と繋がってたなんて知らなかった。
俺は二浪して大学に入った。入ったら、三浪、五浪、六浪がゴロゴロしてたよ
応援してるよー!