MOD作成

基本

MODを作成することでサキュバスデュエルに自作のイベントやカードを追加できます。
CSVフォルダの中身や公式ドキュメントが参考になります。

導入するもの

VisualStudioCode

高機能なコードエディタ。
メモ帳等でも作成できますが、下記の言語サポートを導入できるVScodeを推奨します。

MOD言語サポート

VSCodeにシンタックスハイライトを追加して編集しやすくする補助ツール。
コマンドが強調されて読みやすくなります。
MODハイライトサンプル1.jpeg

注意事項

素材の利用について

フリー素材を利用してMODを作成する場合、必ず利用規約を確認してください。

サキュバスデュエルはれっきとしたR18アダルトゲームです。
利用規約にアダルト利用禁止の記載がある場合は使用できません。

カード画像の比率は6:10で詳細表示時の枠と丁度合います。

後編ネタバレについて

CSVフォルダ内にあるファイルのうち、以下は後編のネタバレが含まれています。

詳細


また、カード入手コマンド等で未実装のカードを入手すると後編のネタバレになる可能性があります。

VSCodeでよく使う操作

・[Ctrl]キー+[S]キー
 保存機能。
 今の状態を上書き保存します。

・[Tab]キー
 字下げをすることができる。インデントと言う
文章がある時に
 行頭に空白を入れること
 テキストを見やすくするために使用される。
 範囲選択されている場合、まとめて字下げしてくれる。

・[Shift]キー+[Tab]キー
字上げをする。
テキストを見やすくするために使用される。
字下げしすぎた行頭の空白を消してくれる。
範囲選択されている場合、まとめて字上げしてくれる。

・[Ctrl]キー+[/]キー
 コメントアウト。
 コードの一部分を無効化して、メモや文章を書き込むことができるようになる。
 範囲選択されている場合、まとめてコメントアウトにしてくれる。
 もう1度キーを押すとコメントアウト状態は解除される。

//メモを書けます。
アラート,表示される方のアラート
//アラート,表示され無い方のアラート
アラート,表示される方のアラート,//メモを書けます。

自作クエストの作成

基礎編


自作カードの作成

MOD機能を使えばオリジナルの効果を持ったカードを作成できます。
しかし、現状はサンプル数が少なく、自力でカードを作るのは難しいです。

既に公開されているMODのカードを参考にしたり、有志Discordで質問すればヒントを得られるかもしれません。

以下は参考程度に

場に出た時に相手にコントロールが移るモンスター

命乞いをするモンスター

デッキからドローする通常魔法

デッキからカードを選び加える通常魔法

自分を回復する通常魔法

相手の手札を奪う通常魔法

チャージする永続罠

召喚された時に発動できる罠

効果を無効にする罠



自作カードパックの作成

公式ドキュメントから引用
CSV/Shop/Commodityの中のファイルを複製して一部改変してください。収録カードは「中身,」のところで規定されています。そのファイルをCSV/Shop/Commodityに入れたあと、CSV/EventList/Commodity/CardPackのファイルを複製して、
「CardPack,Shop/Commodity/{オリジナルパック名},CardPack,」
と記載すると、ショップにパックが追加されます。

収録カードのレアリティに抜けがあると購入できなくなる現象が確認されています。
N/R/SR/URのカードをそれぞれ1枚ずつ収録する必要があります。

自作街の作成

CSVフォルダのPlaceにあるファイルを参考にすれば街そのものを作ることも可能です。
複数のファイルを用意する大型MODになります。

その他

画像ファイルパスの指定に「¥」を使用すると、Android環境で表示されなくなります。
「/」を使用して、Testフォルダ/Test.png のように記述すれば正常になります。

  • 最終更新:2025-01-25 23:54:48