[56]
わが家の庭ではホーホケキョが鳴いております。いい季節になりました。でも、高校野球&プロ余興開幕で……、う~ん、微妙な季節。
さて、前回私は「第2回WBCは開催されないのでは?」という話をしましたが、なんか、このことを真に受けている方が少なからずいらっしゃるようなので、念のため確認しておきます。
これはあくまで私の予想ですよ。
“お薬問題”がうやむやで世界アンチ・ドーピング機構と揉めに揉め、USA国内の真面目なメディアにも扱き下ろされ、しかも、薬の力を借りても勝てないUSA。となれば、大会主催者(MLB)は尻尾を巻いて逃げるんじゃないか? 大会直前のドタキャンなんてのもありそうだなぁ、という私の予想を書いたまでです。
はい、おわかりいただけたと思います。Cuidado, cuidado!!
× × × × ×
さて、話題を変えましょう。
同じく前回、私は、USAのいないところまでみんなで逃げて“尊厳ある”国際ベースボール大会を新たにつくったらどう? という話もいたしました。じつはですね、これとほぼ同じようなことが国内の野球界にも云えるので、本日はそれを……。
ニッポン野球界を真っ当なものにするにはどうすればよいか?(←壮大なテーマ ひょっとしたら現代ニッポン最大にして最後のタブー?)
同じです。『読売』のいないところまでみんなで逃げるんですよ。「読売排除」です。みんなで『読売』のいないところまで必死に逃げて、だれからも文句を云われない、いたって健全な、尊厳ある“真のプロフェッショナル・リーグ”を新たな創設する。もうこれしかないんじゃないでしょうか、日本の野球界には?
いつまでも歪んだ体制を野放しにするなんてのは……、どうなんですかねぇ? 悪趣味というか、朝鮮半島の付け根にある国と質的に何ら変わらないと思います。
では、具体的に何をすればいい?
まずは、世論づくりでしょう(かなり時間を要しますが)。
「ジャーナリズムというものは本来、何事においても“外部者”に徹しなければできないこと。“内部者”“当事者”になっちゃダメ。だから、『読売』は野球の“当事者”をいつまでも続けていてはならない!!! あんたたちは外に出て、ジャーナリズムを真面目にやりなさい!!!」(←ココ、よ~く読んで。色変えたから)
という世論をガッチリ形成するのです。そして、世論の力で『読売』を退場させる。『読売』が退場すれば、他の野球メディア(TBSとか『中日』とか、高校野球主催の『朝日』『毎日』も)も追随しますから。そうなればパーフェクト!!! “健全なスポーツ文化”としての、スキのないニッポン野球が新たに誕生します。間違いありません。
その際、少々スケールダウンすることが予想されますが、ま、そこは一時期のJリーグのように耐え忍ぶんですよ。
× × × × ×
はい、私からベースボールを愛するみなさまへのアドバイスでした。私は野球に対する嫌悪の情だけでこんなブログをやってるんじゃないんです。日本のスポーツ界全体の、健全で均衡のとれた発展を私は願っているのです。せめて野球界全体を束ねる「日本野球協会」なるものぐらい、さっさとつくってもらいたいものですよ。
もし万が一(兆が一?)、これをやり遂げることができたなら、もうだれからも文句を云われなくなりますよ。スッキリします。私も何も云いません。どうか野球サイドのみなさん、“正しい繁栄”に向けて少しは努力してくださいな。89年のルーマニア国民のように具体的なアクションをぜひ起こしてください。いまはもう、“たかがスポーツ”の時代じゃないんですよ。
でもまぁ、無理な相談なんでしょうね。現代ニッポン人の多くは、既成事実と巨大権力にめっぽう弱いヘタレ国民。そういえば、一昨年の“球界再編大騒動”のときも全然ダメでしたね。丸出駄目男。うん、きっと無理でしょう。“北朝鮮状態”をいつまでもマゾキスティックにお楽しみください。(つづく)
× × × × ×