法華狼の日記

他名義は“ほっけ”等。主な話題は、アニメやネットや歴史認識の感想。ときどき著名人は敬称略。

北村紗衣氏に多数の誹謗中傷をした山内雁琳氏が、いつのまにか一回の揶揄だけで裁判に負けたかのような認識で周囲と語りあっている


視聴者騙して250万借りパクしてバックレて殺害された女の話を聞くとさ、自分は草津町長を強姦魔扱いしておきながら「ポリコレリベサヨうんこ学者」って言われただけでガンリンさんから職を奪っていちガンリンの賠償金かっぱいだ北村紗衣が殺害されてないの、単に相手が我慢強い人格者だっただけよな

「極度∞怪談(してます)やねうら🧬TV@cryptoきくうし@TV65377118」氏の上記ツイート*1を山内雁琳氏が引用し、「僕はほんま非暴力的でまともな人格者」と自認していた。


「自分は草津町長を強姦魔扱いしておきながら「ポリコレリベサヨうんこ学者」って言われただけでガンリンさんから職を奪っていちガンリンの賠償金かっぱいだ北村紗衣が殺害されてないの、単に相手が我慢強い人格者だっただけよな」 流石に言うてええと思う、僕はほんま非暴力的でまともな人格者やわ。

 なお大学を辞めさせられた経緯については山内氏自身の認識とも齟齬があることを「四海鏡 a.k.a. ホンナタカヒロ@shikaikilyou」氏が指摘している。


でも雁琳氏が自身で書いていたことを信じるなら、大学の仕事を失った理由は北村紗衣氏からの連絡が直接原因ではなく、それに関する大学とのやり取りを無許可で録音し、さらに無許可でネットにアップして、大学からの信用を著しく失ったから、なのでは……????

 私も下記エントリの後半で、山内氏自身の説明を注記などで引いて簡単にまとめた。そもそも北村氏が大学に要望したのは誹謗中傷を止めることであって大学を辞めさせることではなかった。
インターネットの一部では、名誉棄損裁判で勝訴した北村紗衣氏が、周囲が誤読するよう誘導して騙していることにされている - 法華狼の日記


 もちろん「ポリコレリベサヨうんこ学者」って言われただけで多額の賠償金が認められたわけではないし、北村氏へ一方的に攻撃しつづけていたのは山内氏であって逆ではない。
 しかし不思議なことに一審判決が出た時点から、著名な元大学教授である大月隆寛氏などをはじめとして、一回くらい揶揄しただけの山内氏に北村氏が執着して裁判をしかけたかのような認識が各所で広められている。
インターネットの一部では、執拗に誹謗中傷された被害者の北村紗衣氏が、なぜか加害者の雁琳氏に執着していることになっている - 法華狼の日記

そもそもなんでわざわざ雁林氏
「だけ」を訴えたのか、未だにその理由が謎なんだが、うんこ呼ばわりにムカついたってだけでなく、あれか、たかだか私大非常勤講師の分際で東大教授のアテクシをうんこ呼ばわりしやがって~、というつよつよ差別意識からのマウントが実は本質だったのか?

そもそも裁判で争点となった誹謗中傷は複数あり*2、「うんこ」という表現がつかわれているのはひとつにすぎない。

名誉棄損裁判で山崎雅弘氏と雁琳氏はどこで差がついたかといえば、相手を批判するだけの意義と根拠に違いがある - 法華狼の日記

 雁琳氏が負けた一審判決を読めば、さまざまな争点で事実誤認が認定されており、ただ表現をやわらげれば妥当な批判になったというわけではまったくない。
http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/04/ffdd5b80e78c62b11a9a19dbd8ffa153.pdf
 たとえば争点1からして、時系列を誤認して北村氏が和解に反して行動したかのように主張したことで名誉棄損が認められている*2。そして争点1のツイートは、下記のように単独では罵倒的な表現はつかっていない。

 逆に争点7のツイートは、下記のように話題の「ポリコレリベサヨうんこ学者」がつかわれているが、「一方的な罵詈雑言」であって「社会的評価を低下させるものとはいえない」と判断され、実は名誉棄損は認められず名誉感情侵害が認められている*3。

 山内氏は自身も裁判で多数の争点をめぐってやりとりしているはずなのに、認識できていないのか忘却しているのか。それとも自身が不当な裁判をしかけられているかのように誤認させようとして、争点が多数あることを隠しているのだろうか。
 また大月氏のように、一回くらいの揶揄で北村氏が裁判をしかけたかのように事実誤認をして山内氏を擁護したり、そうでなくても問題を矮小化する人々が次々に出てくるのはなぜだろうか。よく知らずに思いこみで擁護しているのだとしても、山内氏と会話をして発言を追っていけば、山内氏こそが北村氏に執着していることは嫌でもわかるだろう。
 そして北村氏が草津町長を強姦魔扱いしたという話は知らないが*2、本当に山内氏らが事実誤認による誹謗中傷が問題であると思えるなら、まず多数の事実誤認や揶揄が争点になっている事実を認めて北村氏に謝罪してはどうだろうか。

*1:現ポスト。

*2:草津町の動きに風刺映画を引いたツイートをおこない、謝罪したことは知っている。しかしその北村氏の事例のように、草津町が全国的に注目されたのは性暴力の疑惑そのものよりもリコール運動がおこなわれてからだった。性暴力を報じたとされた記事を実際に読むと、リコールを疑問視しつつ性暴力の事実関係ははっきりしない位置づけであったりして、必ずしも断定する論調ではなかった。 hokke-ookami.hatenablog.com